乗り物

  • クエストで設計図を入手することにより、生産可能になる
  • 燃料なしで動かすと乗り物の耐久度ゲージが減っていきます
    • 赤いゲージが耐久力ゲージです
    • 耐久度ゲージがなくなると壊れてなくなります
    • 耐久度ゲージを回復させる方法はありません(修理不可)
  • 乗り物に乗った状態で各燃料を使用することで燃料ゲージがチャージできる
    • 青いゲージが燃料ゲージです
    • 燃料ゲージがあるうちは耐久度は減らずに燃料ゲージが減っていきます
    • カヌー、いかだに燃料はありません
    • 燃料計算式(おおよそ) MAXを100と見立てる。
      100÷MAXになるまでに消費した個数=1個あたりのゲージ%
      例:飛行機は7.5個で大体MAXなので
      100÷7.5=13.333… 四捨五入して約13%ということになる。
    • ゲージ減少速度について  速い⇒やや速い⇒普通⇒やや遅い⇒遅い⇒とても遅い
    • 作ったばかりの乗り物は燃料ゲージが空なので注意!!
  • 飛行系、車、バイク等の乗り物はアイテム欄の乗り物をダブルクリックして出してください
    • 所有者が識別され、PT以外の他人が乗ったり取ることはできなくなります
    • 地面にドロップして使用すると、捨てる事と同じになってしまいます

種類

カヌー

&attachref 設計図入手経路 ウィーリン村のアイウの家の箱
大きさ 3x2 定員 1人
燃料 最終加工器具 石刀
加工パーツ ラワンの木材:5
加工時間 5分 総加工時間 5分
総必要素材 ラワンの丸太:3
燃料1個 0% ゲージ減少速度
備考 最初期に手に入る乗り物、【カヌー独り旅】、カヌーでどこまで行けるのか
作成時間、材料ともに高効率であり乗り捨ても可能なため、使いこなせれば最高クラスの乗り物である。

いかだ

&attachref 設計図入手経路 ウィーリン村の『いかだの製作』のクエ
大きさ 4x3 定員 2人
燃料 最終加工器具 石刀
加工パーツ ラワンの丸太:5 麻縄:9
加工時間 3分 総加工時間 30分
総必要素材 ラワンの丸太:5 ホップ:36
燃料1個 0% ゲージ減少速度
備考 カヌーと同様に燃料の無い使い捨て品。耐久はカヌーの3倍程度。途中の沈没するリスクがなく、麻縄が余っていれば、カヌーより経済的だったりする。

帆船

&attachref 設計図入手経路 クライスト村の『大聖堂の異教徒』のクエ
大きさ 5x5 定員 2人
燃料 重油 最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ 帆船のサブ動力装置:1 帆船のメイン動力装置:1
帆船の船体:1 帆船の舵装置:1 帆船のデッキ:1
加工時間 42分 総加工時間 5時間20分
総必要素材
(端数切り上げ)
普通の丸太:20 ラワンの丸太:18 ブナの丸太:2
ヒノキ:2 鉄鉱:24 生ゴム:1 赤粘土:3 灰粘土:4
原油:2 ホップ:56
燃料1個 ゲージ40% ゲージ減少速度
備考 燃料の入手が容易であり燃費も良く、少人数での海上移動手段としては優秀。ただしサイズが全乗り物中、一番大きいためとても邪魔である。なかなか車庫から出せないことが多い。

気球

&attachref 設計図入手経路 クライスト村の地底洞穴の奥
大きさ 5x3 定員 1人
燃料 液体ガス 最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ 気球の球皮:1 バーナー:1 連結縄:5
気球の吊りカゴ:1 砂袋:4
加工時間 30分 総加工時間 8時間51分
総必要素材
(端数切り上げ)
普通の丸太:81 ブナの丸太:4 鉄鉱:92 アルミ鉱:60
生ゴム:1 灰粘土:20 原油:1 ホップ:38 綿:58 蔓:10
燃料1個 35% ゲージ減少速度 とても遅い
備考 燃費は良いらしいが燃料の作成時間が非常に長く、これが使用されることはまず無い。

人力飛行機

&attachref 設計図入手経路 オーストラリアの『見よ!その光を』のクエ
大きさ 4x3 定員 2人
燃料 ボトル水
or
大型ボトル水
(満タンに約7個)
最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ 飛行機の起動装置:1 人力飛行機の骨組み:1
木製ペダル:1 飛行機の翼:1 飛行コントロール装置:1
加工時間 60分 総加工時間 4時間20分
総必要素材
(端数切り上げ)
普通の丸太:15 ラワン丸太:8 ブナ丸太:14 鉄鉱:8
銅鉱:24 ホップ:40
燃料1個 13% ゲージ減少速度 やや遅い
備考 燃料の作成に手間がかかる上、補給率が悪く燃費が悪い。空からでないと進入出来ない場所やカヌーでは耐久が持たない場合に使用される。サイズが非常に小さいことが利点。

魔法の絨毯

&attachref 設計図入手経路 マヤ村の『ツォルキン暦紛失』のクエ
大きさ 4x2 注意 海は越えられません
燃料 魔法の毛糸 最終加工器具 自動はた織り機
加工パーツ フェニックスウィング:2 白キツネの毛:2
綿の糸:5 麻の糸:5 蔓:5
加工時間 32分 総加工時間 42分
総必要素材 フェニックスウィング:2 白キツネの毛:2
綿花:5 ホップ:10 蔓:5
燃料1個 33% ゲージ減少速度 遅い
備考 燃料の作成が困難なため使い捨てどころか入手したその場で捨てられることも多い。メリットはエンカウントの回避、屋内で使用可能なこと。飛行属性を持たないので空は飛べない。

飛行船

&attachref 設計図入手経路 イースター島の『巨像の遺跡』のクエ
大きさ 4x5 定員 2人
燃料 重油 最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ 飛行船の浮力装置:1 飛行船の舵装置:1 飛行船の船倉:1水素エンジン:1 推進用プロペラ:1
加工時間 30分 総加工時間 10時間30分
総必要素材 生ゴム:38 鉄鉱:58 銅鉱:48 赤鉄鉱:3 アルミ鉱:24 磁石:2 鉛鉱:2 硫黄:6 綿花:10 普通の丸太:77 ラワンの丸太:1 ブナ:11 汚水:6
燃料1個 24% ゲージ減少速度 遅い
備考 燃料の入手が容易で燃費も良く人力飛行機の上位版と言える。帆船の完全上位互換。設計図入手クエストの難易度がやや高い。サイズも大きめ。

蒸気船

&attachref 設計図入手経路 南極の『船長の災難』のクエ
大きさ 4x4 定員 4人
燃料 石炭 最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ 蒸気船の本体:1 蒸気船の船倉:1 蒸気船の起動装置:1 蒸気船の舵:1
加工時間 30分 総加工時間 9時間40分
総必要素材 普通の丸太:212 ラワン丸太:16 ブナ丸太:16 鉄鉱:216アルミ鉱:12 ホップ:24
燃料1個 約30% ゲージ減少速度 やや遅い
備考 燃料石炭、タールを合成で作成すれば燃料作成はやや楽になる。帆船より燃費は落ちるがPT全員で移動出来ると言うメリットは大きい。サイズも帆船より一回り小さく車庫から出しやすい。
注:燃料の石炭は「低温窯(燃料石炭*8,タール*4)」で製造する石炭は採掘などで採れる石炭とは同名別物なので間違えないように! →6/24のアップデートによって低級の方は石炭鉱石と名称変更された

バイク

&attachref 設計図入手経路 ?村の〜のクエ(バイクと車の2択)
大きさ 3x3 定員 2人
燃料 ハイオク 最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ 小型エンジン:1 ベアリング:1 タイヤ:2 アクリル板:5 セラミックシリンダー:1
加工時間 50分 総加工時間 5時間3分
総必要素材 生ゴム:24 鉄鉱:30 赤粘土:6 灰粘土:10 普通の丸太:27 原油:6
燃料1個 不明% ゲージ減少速度 不明
備考

バイク(台湾交換品)

&attachref 設計図入手経路 台湾ゲームガチャガチャ景品
大きさ 3x3 定員 2人
燃料 ハイオク 最終加工器具 無し
加工パーツ
加工時間 0分 総加工時間
備考 ガチャ景品、乗員2名まで
燃料1個 ゲージ20% ゲージ減少速度 とても遅い

&attachref 設計図入手経路 朝鮮の〜のクエ(バイクと車の2択)
大きさ 4x4 定員 2人
燃料 ハイオク 最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ 大型エンジン:1 ベアリング:2 タイヤ:4 鋼材:8
加工時間 60分 総加工時間 7時間48分
総必要素材 (一部簡易:リペット・鋼材製作時の素材は略している)生ゴム:8 リペット:8 赤粘土:6 灰粘土:12 黒粘土:1 白粘土:1 鋼材:26 普通の丸太:11.5
燃料1個 18% ゲージ減少速度 遅い

車(台湾景品)

&attachref 設計図入手経路 台湾ガチャガチャ景品
大きさ 4x4 定員 2人
燃料 ハイオク 最終加工器具
加工パーツ 大型エンジン:1 ベアリング:2 タイヤ:4 鋼材:7
加工時間 60分 総加工時間
備考 ガチャ景品、乗員は2名まで。
燃料1個 ゲージ18% ゲージ減少速度 遅い

オープンカー

&attachref 設計図入手経路 ?村の〜のクエ
大きさ x 定員
燃料 最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ 大型エンジン:1 ベアリング:4 タイヤ:4 鋼材:7
加工時間 総加工時間 9時間28分
総必要素材 生ゴム:8 鉄鉱:200 白粘土:1 赤粘土:6 黒粘土:1 灰粘土:12 普通の丸太:112
燃料1個 不明% ゲージ減少速度 不明

クルーザー

&attachref 設計図入手経路 ?村の〜のクエ
大きさ x 定員
燃料 最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ DC発電機:2 メインマスト:1 大型キャプスタン:1 小型エンジン:2 鋼材:10
加工時間 60分 総加工時間 15時間27分
総必要素材 生ゴム:48 鉄鉱:118 銅鉱:116 アルミ鉱:24 雲母片岩:2 白粘土:4 赤粘土:12 灰粘土:10 ホップ:66 普通の丸太:155 ラワンの丸太:6 ブナ:1 原油:4
燃料1個 不明% ゲージ減少速度 不明

空飛ぶ円盤

&attachref 設計図入手経路 マヤ村の『宇宙人の侵略』のクエ
大きさ 5x4 定員 1人
燃料 反物質 最終加工器具
加工パーツ 反重力装置:1 リニアゴマ:1 円型アンテナ:2 精密回路:3 鋼材:8
加工時間 60分 総加工時間 10時間15分
総必要素材 (簡易版)水銀:2 磁石:8 雲母片岩:2 鋼材:12 コイル:2 鉄の棒:1 銅線:12 生ゴム:8 薪:4 精密回路:3
燃料1個 約16% ゲージ減少速度 テレポ時:とても遅い
移動時:とても速い
備考 燃料を消費し世界中の各都市にワープができるが燃料の材料費が高い。少し高価でも移動時間を短縮したいせっかちさんにはおすすめ。水銀の入手がネックだがワープだけなら燃料を入れず本体耐久を使い潰した方が経済的と言う説も。

ロボット

&attachref 設計図入手経路 エジプトピラミッドの「ピラミッドの奥」クエ
大きさ 4x5 定員
燃料 重油 最終加工器具
加工パーツ 鋼材10、金属歯車8、大型エンジン1、精密配線装置1、ラワン木材8
加工時間 48分 総加工時間 9時間7分
総必要素材 生ゴム:12 鉄鉱:172 銅鉱:30 スズ鉱:12 白粘土:1 赤粘土:6 黒粘土:1 灰粘土:8 普通の丸太:125 ラワンの丸太:4
燃料1個 不明% ゲージ減少速度 不明
備考 戦闘中毎ターンHP10/SP5回復。実用で使うにはちと厳しいか?

潜水艦

&attachref 設計図入手経路 京都金閣寺のクエ
大きさ 5x5 定員
燃料 高エネウラン 最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ 推進用プロペラ:3 鉄製密封槽:1 強化ガラス:2 チタン球体:1 潜望鏡:1
加工時間 60分 総加工時間 56時間34分
総必要素材 生ゴム:213 鉄鉱:452 銅鉱:144 赤鉄鉱:9 金鉱:36 アルミ鉱:150 磁石:8 白銀:6 硫黄:12 石英:20 白粘土:2 黒粘土:2 普通の丸太:451 ラワンの丸太:6 ブナ:7 海水:197 原油:38
燃料1個 20% ゲージ減少速度 不明

宇宙着陸艇

&attachref 設計図入手経路 マヤの「月神の贈り物」クエ
大きさ 5x5 定員 4人
燃料 加工したウラン 最終加工器具 大型組立道具
加工パーツ 反重力装置:1 精密回路:2 着陸スタンド:2 チタン球体:1 推進用プロペラ:4
加工時間 60分 総加工時間 44時間3分
総必要素材 生ゴム:189 鉄鉱:393 銅鉱:208 赤鉄鉱:12 金鉱:36 アルミ鉱:72 磁石:14 白銀:6 スズ鉱:24 雲母片岩:4 硫黄:12 水銀:2 石英:7 白粘土:3 黒粘土:4 灰粘土:4 普通の丸太:410 ラワンの丸太:4 ブナ:8 海水:89 原油:18
燃料1個 20% ゲージ減少速度 テレポ時:とても遅い
移動時:普通
備考 燃料を消費し地球、月、火星にワープができる。火星は生身で降りることができるので燃料消費はほぼ無いが、月表面では宇宙着陸艇から降りることができないためゲージを消費しながら探索するしかない。よって月表面のクエストをこなすには各自が宇宙着陸艇を持つ必要がある。(宇宙着陸艇に乗ったままNPCと会話)

sample

&attachref 設計図入手経路 ?村の〜のクエ
大きさ x 定員
燃料 最終加工器具
加工パーツ
加工時間 総加工時間
総必要素材
燃料1個 不明% ゲージ減少速度 不明

コメント

  • 宇宙着陸艇 反重力装置:1 精密回路:2 着陸スタンド:2 チタン球体:1 推進用プロペラ:4 --
  • 潜水艦 推進用プロペラ:3 鉄製密封槽:1 強化ガラス:2 チタン球体:1 潜望鏡:1 --
  • 燃料 宇宙着陸艇:加工したウラン 潜水艦:高エネウラン 詳しい部品詳細はwiki製造項目より逆引きして下さい。 --
  • 定員 宇宙着陸艇:1人 潜水艦2人 未確認情報ですが一応記載しておきます。 --
  • 宇宙着陸4人乗れました --
  • 宇宙着陸艇とりあえず項目作って出てる情報を入れてみました --
  • 設計図と材料揃えても行動起こせません!どうすればいいんでしょうか? --
  • 宇宙着陸艇の設計図はどこで手に入りますか? --
  • 潜水艇1時間+56時間34分 宇宙着陸艇1時間+43時間3分 --
  • 車の設計図、一度捨てると二度と入手不可っぽいorz --
最終更新:2008年09月27日 20:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。