釣魚術

TITLE:釣りスキル

釣りスキル

  • 釣りスキルは、クライスト村の釣り用の餌クエストで習得できる。
  • スキルLvの上昇により、高い等級のアイテムが釣れる。
  • 一概には言えないが、等級の低いアイテムは釣れやすく、等級の高いアイテムは釣れにくい。
  • 釣ることができるアイテムは一部を除く【等級10以下のアイテム】(装備品は無理)。
  • インベントリがいっぱいの状態で新しくアイテムを取得した場合は経験値のみ獲得。(アイテムは消滅)
  • 釣竿によって釣れる物に差が出る。簡易釣具→高級→豪華の順に釣れる物の種類、等級が増える?
  • 釣りの釣れる間隔は2分程
    • 簡易釣竿・・・今のところ、釣果確認されているのは等級6(レベル6以上)のアイテムまで
    • 高級釣竿・・・今のところ、釣果確認されているのは等級8(レベル6以上)のアイテムまで
    • 豪華釣竿・・・今のところ、釣果確認されているのは等級10(レベル4以上)のアイテムまで
  • 回復アイテム作りに魚を集める場合は簡易釣具が一番向いている
  • 初心者にお勧めな釣り場は「初心者ビーチ」です。(戦闘がないため)
  • よくある質問はこちらにまとめてあります。

釣りのオススメ

釣り放置はイベントリが埋まるペースが速いので、(釣れる間隔は2分程 ) あらかじめ取得したいアイテムをイベントリに1つ以上用意してから放置する。 そうすれば、余分なゴミを釣らずに済む。 ※第2章導入後、水銀という一番の稼ぎがなくなったので、合成素材を集めるか純粋に釣れることを楽しむくらいしかない。

  • 豪華釣竿で放置する(等級の高いアイテムを釣る確立が他の竿に比べて高い)
  • 戦闘などで入手しにくいものをイベントリに配置する。()は目安。スキルLvによってはもっと釣れる。
    • 硫黄---採取でも取れるが、共に採れるのがゴミばかりなので釣りで集める人は多く、需要も高い。(1日:2~10個程度)
    • 磁石・白銀鉱・白銀---磁石に需要がある。しかし、朝鮮(仁川)で白銀系統のアイテムが売っているため、相場はほぼ固定。(1日:2~5個程度)
    • アルミ系統---製造でのアルミ板・硬アルミ板の使用頻度は多く、需要自体も多い。
    • ダイヤモンド---合成素材として使われるが、バンコク実装後、ダイヤ系統のアイテムのNPC売りがあるため、イベントリの空き次第(1日:0~2個程度)
    • ルビー・サファイア・翡翠---採掘すれば、かなりの頻度で取れる。イベントリに余裕があれば、ルビーくらいは置いてもいいかも。(1日:1~5個程度)
    • 雪草---合成素材にする人は多く、需要が高い。しかし、釣れる頻度も低い。(1日:0~2個程度)
    • 普通の丸太---木の精放置の方が集まるが、イベントリに余裕があれば置いとくのもいい。(1日:10~30個程度)
    • 灰粘土・乾いた粘土---需要は高い。採取放置ではゴミも多く採れてしまうので、釣りで集めてしまおう。
    • 石英・珪素---製造になにかと珪素を使うことは多い。しかし、石英の採取ポイントがサウス⇔ノースの通行場所にあるので、自力で集めてしまう人も多い。(1日:1~5個程度)
    • 鋼材・錬鉄材---釣れる頻度もそれなりにあるので、製造がメンドイ人にはオススメ。
    • 水晶系統---採掘しに行くのはメンドイ人向け。合成して、エネルギー石にすれば需要もある。
    • 銅系統・鉄系統---製造での使用頻度は高い。釣れる頻度も高めだが、イベントリに空きがあれば・・・くらいだろう。
    • 10等級のアイテム---チタン・黄蟒蛇の皮・狐仙の羽毛・山羊の角・黄牛の角・加工した木・ウーロン茶葉・白バラなど、合成素材に使えるものを各自の好みでどうぞ
    • 染料---今では雪ダルマで集めるのが普通で、需要はあるが相場もかなり安い。
    • 水銀---採掘できるようになったので暴落必須、もうイベントリ枠を潰すのもばかばかしいくらいの相場(1日:0~2個程度)
    • 6~9等級のアイテム---10等級は非常に釣れにくく、釣れた感じが欲しい人はこっちで抑えるのもあり。
    • 植物油系統---原油自体は相場も安いが、非常に製造の時間が長い。メイドや設備がない人は合成して、タール・軽油・ディーゼル油などにしてしまおう。
    • 魚介類---6級以下の魚介類は釣れる頻度も高い。調理し、使ってよし売って(多分NPC売り)もよし。

レベルアップに必要な釣り上げ回数と釣具による等級の変化

レベル 必要釣魚回数 最大等級 レベル 必要釣魚回数 最大等級 レベル 必要釣魚回数 最大等級
1 14 ? 0 0 11 2220 ? ? ? 21 ? ? ? ?
2 35 ? ? ? 12 2844 ? ? ? 22 ? ? ? ?
3 79 ? ? 7 13 3578 ? ? ? 23 ? ? ? ?
4 152 ? ? 10 14 4430 ? ? ? 24 ? ? ? ?
5 2631 ? ? 10 15 5410 ? ? ? 25 ? ? ? ?
6 422 ? ? 10 16 ? ? ? ? 26 ? ? ? ?
7 635 ? ? ? 17 ? ? ? ? 27 ? ? ? ?
8 913 ? ? ? 18 ? ? ? ? 28 ? ? ? ?
9 1264 ? ? ? 19 ? ? ? ? 29 ? ? ? ?
10 1697 ? ? ? 20 ? ? ? ? 30 ? ? ? ?

釣魚エリア別 採取アイテム一覧

ノースアイランド

初心者ビーチノースアイランドフィールド01ノースアイランドフィールド02

サウスアイランド

サウスアイランドフィールド01サウスアイランドフィールド02

オーストラリア

オーストラリアフィールド

関西

関西フィールド

南極

南極フィールドペンギン村

マヤ密林

・???

恐竜島

・???

錬功島

錬功島中央

過去ログ

  • 釣具別にページを作成しなおしました。(2007/12/8_13:23)
  • 重複を避けるため、また、十分な期間を置いたと判断したため旧頁を削除しました。(07/12/25)

釣れた物の報告は各エリアのページへお願いします。

・現在、各頁の分類をスキルLv別から等級別に分け直しています。(07/12/25)

コメント

  • 恐竜島で赤鉄の棒が釣れました。 --
  • ↑豪華です。 --
  • Lv2・初心者ビーチで水牛の皮(4)が釣れました -- ジェガン
  • 錬功島中央 Lv1 豪華にて 翡翠、硫黄、修正した果物の木、普通の木材 --
  • 釣りのオススメ 一番下の項目 魚介類NPC売りできましたっけ? --
  • 調理した後なら売れますよ --
  • 南極で(豪華)ダイヤモンド・磁石・各翡翠類 -- 釣りキチ
  • 初心者ビーチ豪華Lv6 鉛鉱 --
  • 高級竿はスキルLv6にて等級8のアイテムを確認 --
  • レベル1、豪華竿で等級6を確認 --
最終更新:2008年09月27日 20:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。