自動リモコン

リモコン

入手方法

  • 自動リモコン(通常)
  • 上級自動リモコン
    • 課金アイテム。ショッピングモールで購入可能。(500WP、使用期間30日)キャラクター作成直後から購入可能。 使用期限はマウスカーソルをアイテム欄の自動リモコンに合わせると日数と時間が表示されます。 使用期限が切れるとアイテム欄から消失します。使用中に使用期限が過ぎると、戦闘終了後にその場停止します。 リモコン停止後のシンボルエンカウントに注意。

設定

  • 自動戦闘  エンカウントした際、自動的に戦闘を行います。(戦闘コマンドのAUTOを自動選択)
  • 自動巡回  自動的に歩き回ります。
  • 戦闘終了後自動回復
    • 使用可XX〜YYマス  アイテム欄のXX〜YYマス目にある回復用アイテムを使用します。  マス目は上段の左から右に向かって12345マス、2行目は678910という感じで  横5マス縦10マスの1〜50の範囲で設定
    • プレイヤー回復  プレイヤーのHP残量とSP残量(戦闘終了時)を設定し、設定値未満になった場合自動的にアイテムを使用します。
    • ペット回復  味方キャラ(ペット)のHP残量とSP残量(戦闘終了時)を設定し、設定値未満になった場合自動的にアイテムを使用します。
    • 回復できない場合は終了  チェックを入れると、回復アイテムがなくなったなどで回復できない場合、ベースポイントに飛びます。
  • プレイヤーがX回死亡したら終了する。  チェックを入れると、プレイヤーが設定した回数死亡したらベースポイントに飛びます。
  • 仲間がX回死亡したら終了する。  チェックを入れると、味方キャラ(ペット)が設定した回数死亡したらベースポイントに飛びます。
  • XX分経過したら終了  チェックを入れると、指定時間後にベースポイントに飛びます。
  • 壊れた装備を自動的に外す  チェックを入れると、装備品が傷物まで消耗した時に自動的にその装備を外します。
  • 指定アイテムは取得しない。  入手した際に取得しないアイテムを5つまで設定する事が出来ます。  (指定したものは、地面に投げ捨てられます。)

上級設定

  上級リモコンでのみ設定可能。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

  • 上記設定はサンプルです。
  • 特徴  スキルが指定できる。プレイヤー、仲間別に設定が可能。回復アイテムをドラッグして指定可能。  戦闘中でも回復可能であり、プレイヤー、仲間の死亡率が低くなる。  パーティを組んでいる場合、他人のHP、SPを自動検出して回復も可能。  敵HPの残りにより、攻撃技を指定できる。
  • スキル指定(空欄なら通常攻撃)
    • 第一順位で使用  優先して使用するスキル、またはアイテムを設定します。
    • 第二順位で使用  第一順位のスキルが使用できない場合、使用するスキル、またはアイテムを設定します。
  • 設定レベル
    • 第一ターン目  第一ターン目に使用するスキル、またはアイテムを設定します。
    • 第二ターン目  第二ターン目に使用するスキル、またはアイテムを設定します。
    • 第三ターン目  第三ターン目に使用するスキル、またはアイテムを設定します。
  • 味方条件指定による行動設定
    • HP条件  味方、プレイヤー、仲間のHPが指定値未満になった時に使用するスキル、またはアイテムを設定します。
    • SP条件  味方、プレイヤー、仲間のSPが指定値未満になった時に使用するスキル、またはアイテムを設定します。
  • 敵HP条件指定による行動設定  敵のHPが指定値を超える、あるいは指定値未満になった時に使用するスキル、またはアイテムを設定します。
  • 味方死亡時の行動設定  味方が死亡した時に使用するスキル、またはアイテムを設定します。

注意

  • 選択項目の優先順位は下から上になっています。条件が重なった場合には後者を優先します。
  • スキル、またはアイテムを設定するマスをダブルクリックすると、普通攻撃、防御の順に切り替わります。
  • スキル、またはアイテムを設定するマスを右クリックすると設定を解除します。
  • 自動回復を上の方のマス目に設定する時は、アイテムを使い切った空白マスに戦利品が紛れ込まないように注意。
  • 上級リモコンの戦闘中回復は、敵が連携攻撃を行った場合のダメージまでは予測できないが、HP回復値を大きくするとアイテムを過度に消費するので注意。すぐ放置せず数回戦闘の様子を見るとよい。 また、設定レベルのみの指定オンだと4ターン目以降通常攻撃のみになります。スキル指定もオンにしておけば4ターン目以降はスキル指定の攻撃などを行います。設定の優先順位は下から上です。味方死亡時アイテムの使用が最も優先されます。 武器に弓を使うと、スキル指定、設定レベルのスキル指定で物理攻撃、魔法攻撃は無効になりますが、補助魔法は使えます。(レインアローは使えます) ソウルドレインをスキルに指定しておくと、SPを回復しながらの攻撃になるので回復アイテムを節約できます。但し敵が強くダメージが大きいときは逆にアイテムの余計な消費になるので、敵Lvに合わせて使用するとベスト。 ※自動回復のHP、SPの指定回復値、アイテムの使用は、プレイヤーと仲間の両方を指定するときは特に注意。両方全く同じ指定をすると動作がダブります。プレイヤーはHPの回復、仲間はSPの回復という具合に分けると良い。

掃除機

入手方法

  • 掃除機(通常)
    • クエスト参照 5分毎に採取場所によって決まったアイテムを自動で取得する。
  • 上級掃除機
    • 課金アイテム。ショッピングモールで購入可能(500WP、使用期間30日)キャラクター作成直後から購入可能。

使用期限が切れた掃除機は「壊れた飾り物」になり使えなくなります。とっておいても意味はなく、リサイクルして削除。 採取が3分に1回になる。

注意点

  • 掃除機をスペシャル欄に装備して、各マップの採取場所をクリックする。
  • リモコン使用中だと作動しない(掃除機での採取を開始後に自動リモコンの使用で同時使用可能)
  • 上級掃除機は元々採取などは放置して行うものであるから、1時間あたり通常の掃除機が12回採れるところを、上級掃除機は20回になります。10時間放置すれば120回>200回と差は大きくなるが、それ以外のメリットはない。

コメント


  • 「使用可○○マス」と設定したら2列以降も使えるはずです --
  • 「掃除機→リモコン」の場合、リモコンはアイコンが出るものの、動いてなかった気がする。 --
  • 回復アイテムって下に置いて41〜50までとか設定すれば裏作業の果物とかまちがって食べなくなるんじゃ? --
  • 上級リモコンで取得しないアイテムを指定しても画像が消えるんだけど俺だけかな? --
  • 画像は消えても反映はされてるみたいですね --
  • 自動リモコンでの戦闘終了時回復の順番はPCのHP→NPCのHP→PCのSP→NPCのSP となっている模様。なお、この回復行動には時間を要するので(瞬時には回復せず設定値以上になるまで指定枠内のアイテムを使う)戦闘終了後すぐに次の戦闘が始まると回復しきれないまま戦闘突入するので注意が必要とおもわれる。 --
  • 上級自動リモコン使用時ですが、全画面では、数時間負けなしだったのに、Alt+Tabで画面を最小化していたら、10分くらいして全画面に戻したら、「回線切断」になってて、再接続したら、仲間が死んでいました。最小化は不具合あり? --
  • 1ヶ月前に上級掃除機をばら撒いたらしいが、今月始めた私はツマラナイ件 --
  • 上級でもシャルロットに4ターン目以降も隠形術使わせることはできないのかな? HP<に入れても使わないし、敵HP<で対象をプレイヤーしか指定できないのはもともと無理だから? --
  • 上級リモコンの仲間と味方の区別が・・・。意味的に一緒だからどっちがチームメンバーかわからないです・・・ --
最終更新:2008年09月27日 20:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。