TITLE:FAQ
{よくある質問はこちらにまとめてあります。
何度も同じ質問をしないよう、まずこちらを確認して下さい。
};
公式のFAQ
運営ポリシーのページには不具合時の対応等が説明されています。
Q.人が多くてクリックするのが大変。人のテントに間違えて入っちゃうし…。 A.まずは設定の人物情報表示設定を見てみましょう。 他人のテントのチェックを外すのがオススメです。(非表示ではなくアイコンサイズになる) 右クリックで移動するとスムーズに動けます。 採集ポイントでも人が重なって近づけないとき、露店を見て周っているときなどに 役に立ちます。 ただし、自分のテントに入るときは注意しないと片付けてしまったりも。
Q.倉庫の種類が分からない。クローゼットから取り出せない?! A.倉庫は有料のものを除くと三種類です。1つは村にある無料倉庫。 もう二つは生産で作ることのできる倉庫とクローゼットです。 しまうことのできるアイテムの種類はほとんど変わりませんが、 しまい方取り出し方が違います。 村の無料倉庫は出し入れしたいアイテムを選択した後、 中央の矢印を押すことで一度に複数を出し入れできます。
生産で作ることのできる倉庫は左クリックまたはCtrl+左クリックで1枠内のアイテムを出し入 れできます。 最後にクローゼットはしまう時は一枠ずつですが、取り出すときは取り出したいアイテムを 右クリックすることで一枠を一度に取り出すことができます。 最初はこの違いが面倒に感じたりもしますが、上手く使うことで便利にもなります。
Q.NPCを後列に下げられないの? A.前衛後衛の概念はない、前に出てるから狙われやすいとかダメージ増えるとかはないので気にしなくてOK 敵は防御力の低いキャラ、HPの減っているキャラを優先して攻撃くる傾向がある。この 傾向を利用してDEFの高いキャラのHPをわざと減らし、総ダメージを減らせるかも。
Q.先攻、後攻ってどう決まってるの? A.通常戦闘では敵、味方それぞれの キャラ全員のSPDの平均値にランダム誤差をかけて 判定してるっぽい。 だから誰か一人だけSPD低かったりすると全員の足引っ張って後攻になったりする。 だからといってSPD必須というわけじゃないから神経質になる必要ないと思う。 PT必須なBoss戦だとSPDの絶対値で行動順が決まる。
Q.ウィーリン村左上の洞窟に居る門番みたいなのが倒せないんだけど・・・ A.レイチェルの五芒星斬り・改やリンの孤星等スキルを使えば倒しやすい それでも、倒せないようなら素直にノースアイランドで地道に修行。 迂回路として、カヌーを作って外海を通るという手もあるが、場所が判っていないと壊れるだけ。
Q.ペット捕まえられないんだけど・・・ A.戦闘時、右上に出るアイコンが『モンスター捕獲』に該当します。 アイコンをクリック後、捕獲したいモンスターをクリックで発動します。 モンスターの残りHPが少ない方が捕まえやすい。 自分のLv+5までが捕獲の限界ラインです。(課金アイテム使用で+10にはなる) あと、人系の敵は捕獲できないと思ってOK(複数個所で確認済み) 補助スキルを使用するモンスターも捕獲不可。
Q.釣具どこー A.ウィーリン村の上入り口付近に居る若者のクエで簡易釣具は 貰える。 高級、豪華は自作。
Q.金が貯まらないよ・・・ A.稼ぐ方法として、簡単なのはドロップアイテムをNPC売り。【低Lvでは稼ぎ少なめ】 Lv10代までなら洞窟ゴーレム[鉱石・岩石関係]が良い。 製造にほとんど関与しない硝子石(1)・黒曜石(3)・大理石(5)・玄武岩(7)をかたっぱりからNPC売り。 Lv20代くらいなら、クラン森の木の精[木材全般]も余裕なのでこちらも狙うとよい(露店+家具製造狙い)
クラン村(初期村)北側の洞窟のゴーレムで手に入る「鉄鉱」やクラン村の森林フィールドの木の精 [木材全般]等を収集し、露店(条件Lv10↑)で販売する。【現在の売れ筋:鉄鉱・丸太全般】 (幾つかの素材はNPC売りより高い値で売れることが多い。相場は変動するので自分で確認を)
自動採集&戦闘⇒素材売却、次点で、各種便利家具作り⇒器具の要る果物栽培 の流れになる 果物栽培は各種製造・家具類がいるので、まずは釣り+かまど製作を主体にして、料理を狙う。
難易度が高いのは資金、知識、運の要る「武器錬金」など。 錬金狙いをする場合は、クラン森の木の精で手に入れた余計な果物・きのこ、釣りで手に入れたLv1の 魚などは、合成で経験値稼ぎに使うのが良い。
原油が軽く手に入るLv代(40-50代)まであがってるなら、果物栽培を狙うほうがいい。 例:パイン系ジュースを作って売ってみよう。(使い道が多い→売ったり使ったり) 【重要家具:芝生、手動混合器、製粉所、トイレ、フェンス、フランス風の窓、花壇、メイド】 家具を作ろう。必須なのは芝生と手動混合器、肥料は露店で売っているのを買うのもよし。 種を集め、トイレで有機肥料を作り、芝生でフルーツを作る。最後に手動混合器でジュースを作る。 フェンス・フランス風の窓・花壇は必須ではないが、フルーツの生産個数の増加になる。 (ただし、大量生産→販売するならば、メイドと製粉所はあった方がいい。)
Q.マクロしたい A.戦闘マクロは、ウィーリン村の武器屋横の婆さんのクエストでリモコンGET。 採集マクロは、南島のクライスト村の左下の地区、古物商人のクエストで掃除機GET。 リモコンはアイテム使用で設定。 掃除機は装備してから採集場をクリックすることで5分毎に採集してくれます。 有料アイテムの上級リモコンでは上級設定が可能、上級掃除機は採集の間隔が3分になっています。
Q.装備品の状態が新品→普通になったんだけど、どうして? A.おそらく、『Lv20以上強い敵』と戦闘をし続けたからと思われます。 (格上狩りするときは気をつけましょう) 例) 敵:Lv35 PC:Lv25 NPC:Lv25 →削れない 例) 敵:Lv35 PC:Lv15 NPC:Lv15 →PC・NPC共に装備が削れる 例) 敵:Lv35 PC:Lv25 NPC:Lv15 →NPCの装備だけ削れる 例) 敵:Lv35 PC:Lv55 NPC:Lv55 →もちろん削れません
Q.アイテムが一個ずつしか移動出来ないんですが・・・ A.ctrl+ドラッグで移動させる個数を選択できます。
Q.ゲームどうやって終了するの? A.画面右下のシステム設定→右側にログアウトorゲーム終了。
Q.聖十字チェーンベルトが欲しいんだけど墓石が動かない。 A.酒場の酔っ払いから墓石についての話が聞けます。
Q.聖十字チェーンベルトが壊れたんだけど、どうにかならない? A.損壊までしてしまうと、二度と手に入りません。 代理候補として、黒岩のバングル・ラティムの契約などがありますが、 難易度は初級~中級レベルといったところ。 PTを組めば楽には取れます。 ソロ思考の人はお金を貯めて露店で売っているバングルを買うのもいいでしょう。 (まぁ、基本は壊さないように無理のない戦闘をしましょう) 2章実装後、クエストバングル系の合成が可能になった模様 ほとんどのバングルはチタン系素材なので、 等級1以下の材料(有機肥料や壊れた飾り物など)と錬金本?で合成することで ループして新品にすることが可能。
Q.装備壊れそうなんだけど・・・ A.装備の状態が損壊するより前ならば、課金アイテム(修理レンチ・万能接着剤など)を使用することで、 新品の状態に戻す事が出来ます。これらのアイテムは消耗品のため、かなり値が張ります。 買い換えるより安く済むかを判断してから、使用しましょう。 課金装備は強化チケットで強化することによって、状態が普通や傷物になった装備でも新品に戻す ことができます(+4にしたものは除く)。ロケットランチャーは状態が普通になったら精密照準装置 を生産で造り、照準つきランチャーにすれば新品に戻ります。
Q.NPCの脱退&加入を繰り返したら初期装備が増えたんだけど……。 A.不要であれば捨てるか倉庫(家具のほう)に。店売り・倉庫員には投げ込めません。
Q.露店の見方が解らないんだけど? A.露店の看板をダブルクリックすれば見れます。
Q.露店で複数買いたいのにクリックめんどい A.Ctrl押しながらで数買えます。
Q.テントどこに置いたか忘れちゃった…。 A.アイテム欄のテントのアイコンを右クリックするとテントがどこにあっても回収されます。
Q.メイド(びょう風など)をショッピングモールで買ったんだけど、テントにいないよ。・・・どこ行った? A.一度テント出てから、テントへ戻って画面右下のアイコン をクリック
Q.オーストラリア(原油取れるところ)ってどう行くの? A.ノースアイランド01の最北端からカヌーで西に行き、ジュラシックパーク的な看板のところで降りればOK 洞窟内はLv40代の敵だが、フィールドには、Lv90Tレックスなども出るので気をつけて行く事。 原油狙いなら「マヤ森林」の手もある(洞窟のロケットマンはLv40代)が、フィールドでやはりLv70代 が出るのでこちらの場合も気をつけて行く事。 ロケットマン討伐で原油が手に入りやすく、値段が暴落しているので、お金あるなら露店で買うほうが 早いかも。
Q.掃除機が動いているのか分からない A.人の多いところだと自キャラが見えず分かりにくいことがあります。 判別する方法としては、採取ポイントをクリック後、掃除機をダブルクリックで外そうとしてみます 自動採集が始まっていれば「自動採取中なので外せません」というメッセージが出ます。
Q.経験値を多く稼ぎたいんだけど? A.補助スキルを使ったり 連携でのダメージ>敵のHP>SPDが早い方のキャラの単体でのダメージ という風に装備を調節すればより経験値を貰えるかもしれない。 また、経験値〜倍の聖水や薬、菩薩などを併用するのも良い。
Q.放置してたら、NPCがいなくなってたんだけど・・・なんで? A.NPCが死亡した状態で戦闘が終了すると、NPCの友好度は1ずつ下がります。 友好度が低い状態 で、そのNPCが戦闘に参加すると 逃げてしまう可能性 があります。 基本、NPCを仲間にしたときの友好度は60です。(仲間トレードなどは例外) 友好度は50以上ならば、逃げたという話はほとんど聞いていません。 友好度40未満が危険ゾーンです。 友好度30未満になると、レベルが低い敵の戦闘でも逃げ出します。ゼリーか花束で友好度を上げて ください。 (NPCよりレベルが高すぎる敵(+20以上?)と戦うと逃げる確率も上がる←噂程度)
Q.NPCが逃げた後、戻ってくるの(再び仲間に出来るの)? A.星宿NPC(レイチェル・リンなど)はストーリー上、重要なキャラクターの為、 最後に仲間に加わった場所に、戻っています。(クエストの進行度によって変わる) その場所に赴き、話せば再び仲間に出来ます。 (ストーリーを進めると星宿NPCを再度、仲間にする時にアイテム『星』を必要とする場合もあります) 勧誘券NPCや戦闘で仲間にしたモンスターなどが逃げた場合は、戻ってきません。 (マゼランやアレスなど一部NPCは未検証です)
Q.逃げたNPCを再度仲間にしたら、装備がなくなっているんだけど・・・ A.NPCが逃げてしまった場合、そのときに装備していたアイテムは消滅してしまいます。 ただし、NPCの初期装備は何度消えたとしても、新品の状態で復活します。 (消滅アイテムの救済措置も考えられているようですが、今のところ実装はされていません)
Q.知り合いや友達が全然できません・・・ A.積極的にギルドに入りましょう。全体チャットで1回叫べばどこか、入れてくれるはず。 全体チャットの使いすぎには注意。
Q.○○が欲しいんだけど・・・ A.1ch or 3chの初心者ビーチとクラン村に行けば見つかるかも。
Q.FAQにないもので○○がわからないんだけど… A.とりあえずNPCの話をよく聞いてみる。 システム設定のヘルプにも色々なことが書いてある。