ロール(チップ)

【チップ名】 ロール
【読み方】 ろーる
【アイコン】 「バトルチップGP」:
【種類】 メガクラス(ナビチップ)
【属性】 無属性(1-3、6) リカバリー(4、5)
【入手方法】 メイルから入手(4以外)・ロールを倒す(4)
【派生チップ】 ロールV2・ロールV3・ロールSP・ロールDS
【PA】 ライフセーバービッグハート
【登場作品】 全ての作品
【英語名】 ロール:Roll
ロールV2:Roll2、Roll v2、RollV2(RollV2)
ロールV3:Roll3、Roll v3、RollV3(RollV3)
ロールSP:RollSP
ロールDS:RollDS

【詳細】

使用すると画面が暗転し、その場にロールが出現。
ロックマンに一番近い場所にいる相手の前に移動し、「ロールウィップ」で攻撃するメガクラスナビチップ
攻撃力こそ低いが、HPを回復できることもあり基本的に腐らない。
出現したロールは浮遊しているため、対象のウイルスの前が穴パネルでも攻撃してくれる。

『1』と『2』では単発、『3』以降は3ヒットの攻撃をしてからランクに応じたHPを回復する。
『4』以降は相手に与えたダメージの合計値が回復量となり、攻撃力を増加させればその分回復量も増加する。
作品によっては自エリアに侵入してきた敵は攻撃対象外となり、回復しかしない場合がある。

『4』と『5』ではSP、DSも存在。
『4』では他のナビチップと同様にSPがロールの撃破タイム、DSがダークホールの数で攻撃力が変動。
また、この作品のみココロウィンドウフルシンクロまたは怒り状態で使用するとHPが全回復する。
これにバッドメディスンが引っかかると当然デリートされる。

『5』ではボスとしては登場しないため、SPは「自エリアのホーリーパネルの数」で攻撃力が変動するようになっている。
1マスにつき攻撃力が+5され、最大10マス分まで攻撃力が上昇するのだが最大まで上げたところで80×3と、微妙すぎる性能となっている。
なお、使用時には自エリア内のホーリーパネルが消滅する。10マスを超えていてもすべてのホーリーパネルが消費される。
あくまで自エリア内のものだけで判定するため、ホーリードリームと違い相手エリアのホーリーパネルの除去はできない。
DSは他のナビと同じく、のけぞった回数で変動する。
ちなみに『5』でこれを売ってくれるヒールナビは「ネビュラの団員が落としていった」と語っている。捕らえたロールのデータから製造したのだろうか?

『6』ではボスが登場しないため、ジャンゴ同様V2、V3の形式になっている。

なお、ブルース(チップ)と同じく全ての作品に登場した皆勤賞のチップでもある(配信限定、ギガクラス含めばあとはフォルテ(チップ)程度)。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
「1」 No.127 ドリームオーラ 128 ロール 129 ロールV2 130 ロールV3 No.131 ガッツマン
「2」 No.193 ナビ+40 194 ロール 195 ロールV2 196 ロールV3 No.197 ガッツマン
「3」 メガNo.22 ナビ+40 メガ23 ロール メガ24 ロールV2 メガ25 ロールV3 メガNo.26 ガッツマン
「4」 メガNo.18 ダークライン メガ19 ロール メガ20 ロールSP メガ21 ロールDS メガNo.22 ガッツマン
「5」 メガNo.18 Zセイバー メガ19 ロール メガ20 ロールSP メガ21 ロールDS メガNo.22 ブルース/カーネル
「6」 - - メガ01 ロール メガ02 ロールV2 メガ03 ロールV3 メガNo.04 ブルース
「トランスミッション」 No.120 ドリームオーラ3 121 ロール No.122 ガッツマン
バトルチップGP」 No.195 ロックマン 196 ロール No.197 ガッツマン
「4.5」 メガNo.18 ダークライン メガ19 ロール メガ20 ロールSP メガ21 ロールDS メガNo.22 ガッツマン
「P.o.N」 メガNo.12 ナビ+30 メガ13 ロール メガ14 ロールV2 メガ15 ロールV3 メガ16 ロールSP メガNo.17 ガッツマン
「L.o.N」 メガNo.16 ビッグフット メガ17 ロール メガ18 ロールV2 メガ19 ロールV3 メガ20 ロールSP メガNo.21 ブルース
「OSS」 No.127 ドリームオーラ 128 ロール 129 ロールV2 130 ロールV3 No.131 ガッツマン

+ タグ編集
  • タグ:
  • 無属性
  • メガクラス
  • バトルチップ
  • ナビチップ
  • リカバリー系統
  • ロール
  • EXE1
  • EXE2
  • EXE3
  • EXE4
  • EXE5
  • EXE6
  • トランスミッション
  • EXE4.5
  • P.o.N
  • L.o.N
  • OSS
  • その他の系統
最終更新:2025年01月09日 22:52