【組織名】 |
ネビュラ |
【読み方】 |
ねびゅら |
【登場作品】 |
『4』・『5』 |
【詳細】
組織の首領は
Dr.リーガル。
WWWの首領である
Dr.ワイリーの息子であり、父親と同じようにネットワーク世界の崩壊を目論む。
構成員は前述のように非常に少なく、何らかの計画を行う場合は全て
自立型ネットナビが行っている。
人間の構成員も居るがほぼ使い走りであり、『5』冒頭の
光祐一朗誘拐以外で重要な任務に就いている様子はない。
彼らのユニフォームはガスマスクに紫色のタイツと言う中々に目立つ物。更に造反防止策としてか
専用のカギを使わないと脱ぐ事が出来ないという地味に嫌な機能を備えている。
『4』では直接的に人間の部下は登場しなかったため、顔グラフィックでも汎用の悪人キャラが使われていたが、『5』では上記の通りのガスマスクを装備した構成員が登場した。
中には、ネビュラの過激な行為についていけずに
脱走した元団員もいる。
大規模なエリアを占拠をしたり、大量の
ヒールナビを従えて科学省HPを強襲したりと
ダークロイド達の作戦遂行力や指揮能力は結構高め。
ロックマンの様子から他のダークロイド達の進捗や戦局を類推しているシーンもあり、ダークロイド間の連携も割と取れているようである。
また、『4』では任務に失敗したヒールナビをオペレーター諸共シェードマンが粛正しているシーンもあり、幹部のダークロイドには人間も含めた部下の処分の権限がある程度は与えられる模様。
『4』
初登場した『4』では具体的な行動をあまり起こさず、ひそかに
ダークチップを売りさばいていた。
最終話で地球に接近した
小惑星に
レーザーマンを送り込み、軌道を修正した上で地球に落下させようとたくらむも、
光熱斗と
ロックマンのコンビの前にレーザーマンはデリートされ、小惑星に潜んでいた
デューオも彼らの勇気を認め軌道を変更したために計画は失敗。リーガルも逃走した。
『P.o.N』
クリア後に訪れることができる
ネットバトル施設「バトラーズタワー」を運営している。
バトラーズタワーはランク制が敷かれており、バトル後に
バスティングレベルに応じて入手できるランクポイントにより変動し、最低ランクのランクFから始まり、上位ランクのランクAまでの6段階のレベルが存在する。
当然、ランクが上がるほど高い実力を持つことの証明となる。
バトルの相手は、ネビュラが用意した様々な
ネットナビデータ。
ランクはV1から、なんとSPまで存在するタイムアタックバトルとなっており、上位ランクへ到達するには「
予備フォルダ」を用いたバトルさえも強いられる。
内容的にも敵組織が用意したものとはいえ、
かなりガチガチ。そのうえ、ラスボスの
キャッシュ、
キャッシュ2ndさえも登場する。
しかし、ランクを上げていくとダークソウルに支配された「DSランク」のナビがバトルデータとして登場し始め、いよいよ不穏な姿が見えてくる。バトルデータの中にはフォルテDSという滅茶苦茶なものまで存在する。
さらに、最高ランクがAではなく「S」であり、ランクSでしか到達できない秘密の部屋が施設内にあるとさえされた。
そのランクSの
ネットバトラーしか到達できない場所では、闇の力と
キャッシュデータのハイブリッドが研究されていた。
このハイブリッドマシンの中には、ネビュラの実験のためだけに生み出された
キャッシュが闇の力を植え付けられた「キャッシュDS」が存在する。
つまりバトラーズタワーの正体とは、ランクSにまで到達する実力の高い
オペレーターのナビを、ハイブリッドマシン内部にいる
キャッシュDSに吸収させ、より強い闇の力を作り上げるための実験施設でしかなかった。
熱斗と
ロックマンによりキャッシュDSは破壊され、ネビュラの研究員もオフィシャルにより逮捕された。
バトラーズタワー自体は優秀なバトル施設であるため、引き続き稼働していた模様。
『5』
だが、占領したエリアも
チームオブブルース・
チームオブカーネルに所属するナビ達によって次々に奪還され、最終的に本拠地である
フジ山にまで追い詰められてしまう。
寸前で
ココロネットワークが完成し、
ネビュラグレイのインストールを完了させてチームのメンバー達を行動不能にさせるも
マグネメタルを持つ熱斗は
ココロネットワークの影響を受けずネビュラグレイを撃破。
そして噴火を始めたフジ山山頂でリーガルは基地もろとも沈もうとするが、寸前でDr.ワイリーの工作によるココロネットワークのブーストにより記憶を失う。その後は一人の科学者として
科学省で働くことになったのであった。
関係者
リーダー
構成員
アニメ版
『AXESS』にて登場。目的は「地球を戦慄と恐怖で包み込む」こと。
組織のボスはやはりリーガルで、エージェントには
大園ゆりこがおり、
ダークチップを製造し蔓延させている。
この2人は15年前の飛行機事故で一度死亡し、
デューオの地球監視用プローブとして改造・蘇生され、人類を遥かに超越した能力を持っている。
本拠地は
宇宙に存在するネビュラ衛星となっており、ここから地上へディメンショナルコンバーターを落とすこともある。
衛星を誰にも発見されないよう、第12話「鋼鉄のスナイパー」にて
シャドーマンとそのオペレーターに世界各国の航空管制システム「コントロールX」を全て破壊するよう依頼し、最後のコントロールXを残して
サーチマンによって
シャドーマンが
デリートされるが、このタイミングで衛星のステルス機能が完全に復旧し、ネビュラ衛星を見つけることが困難となっていった。
…のだが、第46話「ネット警察大攻防戦!」でネビュラの本拠地が宇宙にあることを突き止められ、残されたコントロールXを用いてネビュラ衛星を探し出すというネット警察の計画が始動。
ダークロイド軍団を復活させ、
ダークブルースと共に計画を妨害しようとするが、コントロールXの破壊には成功したものの結果的に位置を突き止められてしまった。
さらに、第47話「宇宙からのメッセージ」で
ジャンクマンのデブリ衛星を攻撃してしまったことで、ジャンクマンがロックマンや熱斗たちに助けを求め
ジャンクソウルの力さえも与えてしまい、ネビュラ衛星への侵入を許してしまった。
第48話「まりことゆりこ」では、エージェントの
大園ゆりこが交通事故のショックで過去の記憶と姉・
大園まりこに関する記憶を完全に取り戻してしまったことで、
ダークブルースを用いてネット警察の岬刑事共々葬る。
加えて第49話「さらばブルース」にて
ダークブルースが元のブルースへ戻ると共に炎山たちの手に奪還され、この時点でネビュラのメンバーはリーガルと
レーザーマンのみとなった。
そして最終話「光とどく場所」で彼らが倒されたため、ネビュラは崩壊したのであった。
『Stream』にもリーガルは登場して
ダークロックマンを始めとするダークロイド軍団を新たに作り上げるが、ネビュラという組織を率いてはいない。
『BEAST』に登場する
ビヨンダードのリーガルは光正の意志を受け継ぐ善良な科学者であったため、ネビュラという組織は結成していないものと思われる。
最終更新:2025年09月25日 19:04