atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • レクス・ゴドウィン

レクス・ゴドウィン

最終更新:2016年10月10日 21:17

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

レクス・ゴドウィン(れくす・ごどうぃん)

遊戯王5D'sの登場人物。ネオ童実野シティを取り仕切る治安維持局の長官。
作中での「ゴドウィン」という呼称は基本的に彼を指しており、ネット上での愛称は、後の展開から「超官」とされている。

ストーリー上はダークシグナーに対抗する味方として登場している。
しかし1期OPで既にモロ悪役として描かれている。OPも変わり、ゴドウィン悪役は帳消しにされ路線変更かとも思われたが……やっぱりダークシグナ―編のラスボスだった。
部下や年下の人間にも丁寧語を使うなど穏やかな印象を与える人物であるが、
一方で赤き龍復活のための実験でボマーの故郷の村を壊滅させたりするなど極めて冷酷な一面を持つ(*1)。
ルドガーの冷酷さは冥界の王の意思によるところが大きいのだが、長官は一応「素」である。
最終決戦で兄を越えなければなんとかと語っていたが、やってることも素のヤバさも既に兄のはるか上である。

典型的な選民思想の持ち主で、世間では彼がシティとサテライトを分けたことになっているが、本当は彼自身がサテライト出身である。
シティとサテライトを結ぶダイダロスブリッジを建造しようとするも、工事を中止させたセキュリティによって追われる身となり、橋から跳んで伝説のD・ホイーラーとなった。
当初この人物の正体は明かされておらず、クロウも詳細不明の昔話として語っていただけだったが、後にレクス自ら自分であることを明かした。
左腕はその時失くしていて、金属製の義手をつけている。
ボマーが特攻してきた際にチャリオット・パイルを受け止めたシーンは視聴者を驚かせた。

17年前には兄であるルドガーとともに遊星の父不動博士の助手としてモーメント開発に携わっていたが、ゼロ・リバースの直前に龍の痣がある左腕を兄より託される。

遊星達をサテライトに向かわせた後に、自ら旧モーメントにいるルドガーの元に出向く。
ルドガーは「レクスとの昔からの結託で、冥界の王と赤き竜、どちらが創造神にふさわしいかを決めるためのデュエルを行う」と考えていたが、レクスはそのデュエルでわざと敗北する。
彼の目的は、ドラゴンヘッドの宿ったルドガーの左腕と、地縛神に選ばれた死人としての自分を手に入れることで、シグナーとダークシグナーの両方の力を手に入れて究極の神になり、世界を造りかえることであった(*2)。
ダークシグナーとなった自身の正体を表した時、影丸理事長のごとくデュエルマッスルへと変貌した。
その後神の力に支配されたように冷静な感情を失ってしまい、計画に反抗する遊星・ジャック・クロウを決闘で打ち負かそうとしたが、
「神になりたいわけではない」「人は決して孤独ではない」「自らも悲劇的な運命に抗おうとしている」ことを遊星に指摘され、赤き竜の痣を失い敗北。
ルドガーとともに犠牲になることで5000年周期で訪れる運命の輪廻を完全に断絶した。

このデュエルの際、彼自身はライディングしないのにフィールド魔法がないと自壊する地縛神のためにライディング・デュエルのルールでデュエルを行い、
更には自身が究極の地縛神として出した《地縛神 Wiraqocha Rasca》の効果が相手ライフを強制的に1にするというまさしく俺ルールであった。
この効果でクロウとジャックを立て続けにクラッシュに追い込んだのだが、ジャックに対しては《地縛神 Wiraqocha Rasca》のライフを1にする効果「凍らせたおでんポーラスター・オベイ」ではクラッシュに追い込みきれなかったため、
自身が呼び出した冥界の王による前代未聞の外野からのリアルダイレクトアタックを用いてクラッシュさせるという暴挙をみせている。
また、クロウをクラッシュさせた際には「走れないD・ホイーラーにはターンは回ってこない」と発言しているが、「お前が言うな」といってはいけない。
彼にとっては「ライディングしていない=D・ホイーラーではない」のである。

スタジオ・ダイス公式HPで公開されている和希のイラストを見ると、ドラゴンヘッドを持つ腕はルドガーではなくレクスの腕であったかのような描写がなされている。
アニメスタッフによる設定の変更はアキのドリルカーラーや遊星のD・ホイール変形機構などにも現れているので、特別なことではないと考えられる。

タッグフォース6では決闘者として登場。常時上半身裸であり「遊星・ジャック・クロウVSレクス」戦の生贄の祭壇を模したためか、唯一ディスクなしで決闘する。
口調は長官時代とダークシグナー時代が入り交じっており、一人称はアニメで「我」と言っていた台詞も含め私で統一されている。
ダークシグナーの中では唯一のデュエリスト1(個別ルート)であり、突如復活したダークシグナー達を二人で倒しに行くというオリジナルストーリーが繰り広げられる。
(赤き龍の痣を併せ持っていたためにゴドウィンだけは正気を保っていたという設定)
シナリオでは、WRGP編で新たな道を見つけたシグナー達を影から見守り微笑んだり、生きてるうちに見られなかったネオダイダロスブリッジを見て涙ぐんだりと、本編を補完するような胸熱展開を経て、最後は「体の半分を地縛神に乗っ取られた」彼が自ら志願して主人公に倒されるという悲しい結末を迎える。
もっとも決闘中は「フッフッフッフッ、私は神となる!」「神に逆らうことは許されないのです」と連呼するので、半分どころか完全に乗っ取られている。

声優は小手伸也。




漫画版でもネオ・ドミノシティ治安維持局の長官であり、ちゃんと五体満足。
ジャック・アトラスは養子だが、互いに親子の情はなく利用しあうだけの関係(一応、ジャックは公共の場では「父上」と呼んではいるが、基本的に「ゴドウィン」と呼び捨て)。

作中における黒幕兼ラスボスであり、骸骨騎士化したルドガー共々物語の発端を作った人物。

ネオ・ドミノシティにおいて最強の決闘疾走者「統一皇帝(エンペラー)」を決定する「D1グランプリ」を開催、副官のイェーガーを通じて各地の実力者に招待状を送っていた。
その目的は、サテライトの遥か上空に存在する「天空城セイバル」に封印された「究極神」の力を我が物とすることであり、グランプリ自体が茶番であった。

究極神の力を手に入れるには復活させる必要があるが、それには5000年前に失敗して以来途絶えていた「陰陽祭」を完遂する必要がある。
その内容には段階があり、まず「月華竜ブラック・ローズ」の主たる「決闘巫女(デュエル・シスター)」と決闘竜を従える「決闘神官(ディアク・ウム)」が戦い、決闘神官が勝利して「地錠覇王」となる(決闘巫女が勝利すると究極神の力を引き出すだけで終わる)。

次に、地錠覇王が誕生した瞬間に開かれた通路を通ってセイバルの南天回廊・北天回廊に、それぞれ南天大神官と北天大神官が待機し、彼らと決闘神官が戦い、セイバル中央塔正面の「天錠台(てんじょううてな)」に勝者同士が到達。そこで行われる決闘疾走での勝者が「天錠覇王」となり、地錠覇王と戦う。

その決闘疾走の勝者は究極神の封印を解く「解錠覇王」となり、願いを一つ叶える権利を与えられる。

レクスの狙いは自らを天錠覇王とするためのコマである「決闘巫女」「決闘神官」を用意することで、儀式の完遂を阻止しようとするルドガーと共に決闘竜のカードを資格者に与えてコマとしていた。
D1GPはそのための茶番劇で、資格者を舞台に引きずり出すためのものであった。

その中、唯一封印されていた決闘竜である《閃コウ竜 スターダスト》を遊星に従えさせ、さらにサテライトに封印されていた《玄翼竜 ブラックフェザー》もクロウが従えたことで全ての決闘竜がサテライトに集まり儀式の準備が完了。1回戦で敗北したアキにブラック・ローズを与えて決闘巫女とし、ルドガーが用意した決闘神官役のセクトを相手に陰陽祭を開催。

目論見どおりアキが敗北し儀式が進行したことで、セイバル南天回廊にて追って来たジャックと対戦。勝利寸前まで持ち込むものの、最後の最後で罠カード《王者の疾風》を発動され、Dホイールを粉砕されたことで走行時間の差で敗北、回廊から転落した。

しかし、実際には生存しており、天錠覇王となった遊星と地錠覇王となったセクトの決着がつき、遊星が解錠覇王となったタイミングで出現。儀式に割り込む形で、解錠覇王が現れたことで緩んだ封印から究極神の力を取り込み、さらに白紙のカードにスターダスト以外の決闘竜の力を取り込み「究極神アルティマヤ・ツィオルキン」を発現させる。

セイバルに眠っていたオーパーツのDホイールに搭乗して遊星と戦い、究極神を召喚してその効果で優位に立つも、10000年ぶりに顕現した最強の決闘竜《聖コウ神竜 スターダスト・シフル》の前に敗北。その肉体は究極神に乗っ取られ決闘を続行するも最終的には敗北を喫した。


正体は5000年前の人間で、当時の決闘巫女であるイシュ・キック・ゴドウィンにルドガー共々拾われ育てられた過去を持つ。
そのイシュが陰陽祭において犠牲となったことを受け、ルドガーと共に決闘神官となり、陰陽祭を完遂してイシュを取り戻すことを決意。
次代の決闘巫女(アキの前世)を巻き込んで儀式を遂行、天錠覇王となるためセイバルに一足早く突入。
しかし、そこで待っていたのは地錠覇王となったイシュの思念体であった。

イシュは儀式の犠牲となったのではなく、神官団により外道の封印術の媒体として殺害され、機械神殿に肉体を封印され究極神の力の通り道として使われていたのだった。その無念が封印されていた究極神の闇に乗っ取られ、地錠覇王としてセイバルに存在していた。

事実を知ってキレたレクスだったが、その心のスキを究極神に突かれ、闇の瘴気に乗っ取られる。この時互いの精神を取り込みあったためか究極神の方もレクスの怒りに引きずられて変質し、レクスの精神は「神官団への復讐」と究極神の「人間への怒り」が入り混じった結果「人間への復讐」という形へと変貌。
それに衝き動かされるままイシュを排除しようとしたが、割り込んできたルドガーに妨害される。

このため、儀式は天錠覇王が決まる前に地錠覇王との決闘疾走が始まり、さらに中途半端に終わったことで失敗してしまい、さらに日食が続いたことで国が荒廃・滅亡したことで陰陽祭自体がなくなってしまった。

その後、闇の力で5000年を永らえ、コマが揃ったことで計画を開始。この時は目的そのものが「究極神の力を手に入れる」ことに変わっていたが、これは恐らく解放を求める究極神の怨念によるもの。

最終的にはスターダストと遊星によるクロス・フィールでLPを削りきられ、闇の瘴気から解放されてなお怒りに衝き動かされていたが、その魂を迎えに現れたイシュとルドガーに連れられこの世を去っていった。

タグ:

登場人物 5D's
+ タグ編集
  • タグ:
  • 登場人物
  • 5D's
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「レクス・ゴドウィン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. 冥界の王
  3. 遊戯王5D's
  4. ダークシグナー
  5. 不動遊星
  6. レクス・ゴドウィン
  7. -OZONE-
  8. セブンスターズ
  9. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  10. WRGP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 6時間前

    ユーリの散髪
  • 6時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 16時間前

    王道遊我の散髪
  • 1日前

    ルフィの散髪
  • 1日前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 1日前

    刀堂刃の散髪
  • 1日前

    遊戯王ARC-Vの歴史
  • 2日前

    山田笑太の散髪
  • 2日前

    上城龍久の散髪
もっと見る
「5D's」関連ページ
  • 十六夜アキ
  • アンドレ
  • 「カードは拾った」
  • マーカー
  • 氷室仁
人気タグ「学園編」関連ページ
  • 童実野高校
  • 初期王様
  • 牛尾哲
  • 罰ゲーム
  • 鯨田
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クラッシュタウン
  2. 冥界の王
  3. 遊戯王5D's
  4. ダークシグナー
  5. 不動遊星
  6. レクス・ゴドウィン
  7. -OZONE-
  8. セブンスターズ
  9. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  10. WRGP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 6時間前

    ユーリの散髪
  • 6時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 16時間前

    王道遊我の散髪
  • 1日前

    ルフィの散髪
  • 1日前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 1日前

    刀堂刃の散髪
  • 1日前

    遊戯王ARC-Vの歴史
  • 2日前

    山田笑太の散髪
  • 2日前

    上城龍久の散髪
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る
注釈

*1 実際にボマーの故郷を壊滅させたのはダークシグナーであり、レクス自身はこのことを自らの仕業として脅し文句に使うだけであった。

*2 レクスの左腕とルドガーの左腕で切断面が完全に一致したことから、レクスは義手装着のための手術の段階ですでにこのプロジェクトを画策していたと考えられる。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.