このコーナーでは作中で登場するポケモンの種族を紹介します。
『古代種』
『オールドタイプ』と「分類」されるポケモンたちで
いわゆる実機のポケモンに該当します。
『オールドタイプ』と「分類」されるポケモンたちで
いわゆる実機のポケモンに該当します。
「艦娘」
海を守る「人型」のポケモンたちです。
要統率の低さ、「属別」ポテンシャルの優秀さなどから人気の種族です。
「戦艦」「空母」「重巡洋艦」「軽巡洋艦」「駆逐艦」「潜水艦」「海防艦」「補助艦艇(変種)」
と細分化され「補助艦艇(変種)」以外にはそれぞれ『天賦の才』が存在します。
「鎮守府」と呼ばれる場所からやってくるそうですが、その詳細は分かっていません。
複数の艦娘を従えたトレーナーには海の防衛に対する義務が発生するそうです。
また近縁種に「アズールレーン」も存在します。
性質上海を荒らす「深海棲艦」種は天敵です。
多くの場合みずタイプを複合し、「くうぼ」「ぼうえいせん」「てったいせん」などの特性を持ちます。
海を守る「人型」のポケモンたちです。
要統率の低さ、「属別」ポテンシャルの優秀さなどから人気の種族です。
「戦艦」「空母」「重巡洋艦」「軽巡洋艦」「駆逐艦」「潜水艦」「海防艦」「補助艦艇(変種)」
と細分化され「補助艦艇(変種)」以外にはそれぞれ『天賦の才』が存在します。
「鎮守府」と呼ばれる場所からやってくるそうですが、その詳細は分かっていません。
複数の艦娘を従えたトレーナーには海の防衛に対する義務が発生するそうです。
また近縁種に「アズールレーン」も存在します。
性質上海を荒らす「深海棲艦」種は天敵です。
多くの場合みずタイプを複合し、「くうぼ」「ぼうえいせん」「てったいせん」などの特性を持ちます。
――――――――――――――未登場種族
「パラドックス/ウルトラビースト」
ここではないどこかの世界からやってきたとされるポケモンたちです。
「古代種」に似た性質を示しますが、『パラレル種』に分類されます。
「パラドックス/ウルトラビースト」
ここではないどこかの世界からやってきたとされるポケモンたちです。
「古代種」に似た性質を示しますが、『パラレル種』に分類されます。
「深海棲艦」
海を荒らす「敵性種」のポケモンです。
従えるのにはトレーナーの「統率」力を求めることがほとんどです。
海を守る「艦娘」や「アズールレーン」などとは天敵関係にあります。
海を荒らす「敵性種」のポケモンです。
従えるのにはトレーナーの「統率」力を求めることがほとんどです。
海を守る「艦娘」や「アズールレーン」などとは天敵関係にあります。
「ペルソナ/スタンド」
トレーナーの精神に宿る心の希薄なポケモンたちです。
トレーナーの資質に合わせた姿となり、その力を反映します。
性質上「能力型」に適したポケモンであり、それ以外の資質ではそもそも捕まえられない
という事例も多々発生します。
また「ブリーダー」との相性も悪いようです。
トレーナーの精神に宿る心の希薄なポケモンたちです。
トレーナーの資質に合わせた姿となり、その力を反映します。
性質上「能力型」に適したポケモンであり、それ以外の資質ではそもそも捕まえられない
という事例も多々発生します。
また「ブリーダー」との相性も悪いようです。
「アラガミ」
物質をなんでも捕喰するという性質を持つ「敵性種」のポケモンです。
要統率B以上の上、同種や「モンスターハンター」「ウルトラ怪獣」などとは縄張り争いの関係で天敵関係になりやすく
「ゴッドイーター」「デカヌチャン」などとも敵対しています。
しかしそれでも一部を除き、600族以上という高ステータスはトレーナーにとって魅力的です。
物質をなんでも捕喰するという性質を持つ「敵性種」のポケモンです。
要統率B以上の上、同種や「モンスターハンター」「ウルトラ怪獣」などとは縄張り争いの関係で天敵関係になりやすく
「ゴッドイーター」「デカヌチャン」などとも敵対しています。
しかしそれでも一部を除き、600族以上という高ステータスはトレーナーにとって魅力的です。
「モンスターハンター」
ハンターとして高い適正を持つ「敵性種」のモンスターです。
要統率B以上の上、同種や「アラガミ」「ウルトラ怪獣」などとは縄張り争いの関係で天敵関係になりやすく
「デカヌチャン」や人間の狩人などとも敵対しています。
またその性質から「まもる」を修得できません。
しかしそれでも一部を除き、600族以上という高ステータスはトレーナーにとって魅力的です。
中でも「古龍」と呼ばれる種は要統率Aでより高いステータスを保有しており
それを従えられたトレーナーは羨望の的となるでしょう。
ハンターとして高い適正を持つ「敵性種」のモンスターです。
要統率B以上の上、同種や「アラガミ」「ウルトラ怪獣」などとは縄張り争いの関係で天敵関係になりやすく
「デカヌチャン」や人間の狩人などとも敵対しています。
またその性質から「まもる」を修得できません。
しかしそれでも一部を除き、600族以上という高ステータスはトレーナーにとって魅力的です。
中でも「古龍」と呼ばれる種は要統率Aでより高いステータスを保有しており
それを従えられたトレーナーは羨望の的となるでしょう。
「ウルトラ怪獣」
ひとたび町に現れれば大きな被害を齎す大型の「敵性種」のモンスターです。
要統率B以上の上、同種や「アラガミ」「モンスターハンター」などとは縄張り争いの関係で
天敵関係になりやすく、「まもる」も覚えません。
しかしそれでも一部を除き、600族以上という高ステータスはトレーナーにとって魅力的です。
「ダイマックス」と呼ばれる「専用」ポテンシャルとの相性が良く
また何故か人間との『ハーフ』が生まれることがあるという不思議な性質を持ちます。
ひとたび町に現れれば大きな被害を齎す大型の「敵性種」のモンスターです。
要統率B以上の上、同種や「アラガミ」「モンスターハンター」などとは縄張り争いの関係で
天敵関係になりやすく、「まもる」も覚えません。
しかしそれでも一部を除き、600族以上という高ステータスはトレーナーにとって魅力的です。
「ダイマックス」と呼ばれる「専用」ポテンシャルとの相性が良く
また何故か人間との『ハーフ』が生まれることがあるという不思議な性質を持ちます。
「ウィッチーズ」
空を飛行する魔女のポケモンです。
「友好種」であることやサイクル戦向きの性質から人気は高いです。
空を飛行する魔女のポケモンです。
「友好種」であることやサイクル戦向きの性質から人気は高いです。
「マスクドライダー」
主にバイクにまたがる仮面を付けた人型のポケモンです。
「とんぼ」技に高い適正を持ちます。
主にバイクにまたがる仮面を付けた人型のポケモンです。
「とんぼ」技に高い適正を持ちます。
「スライム」
コイキング、ヒマナッツと共に最弱の名を欲しいままにするポケモンです。
しかし環境や育成方針に応じて多種多様な「進化」を行うことから中でも「育成型」に
人気のポケモンでもあります。
コイキング、ヒマナッツと共に最弱の名を欲しいままにするポケモンです。
しかし環境や育成方針に応じて多種多様な「進化」を行うことから中でも「育成型」に
人気のポケモンでもあります。
「ゾイド」
動物や恐竜、虫などの性質を持つ金属生命体のポケモンです。
その性質からはがねタイプを複合します。
動物や恐竜、虫などの性質を持つ金属生命体のポケモンです。
その性質からはがねタイプを複合します。
「デジタルモンスター」
ロトムから派生したと言われるデータやインターネットに親和性を持つポケモンです。
『スカウター』への適正を持ち、解析との相性がいいです。
また比較的従えやすいポケモンが多く人気の種族です。
ロトムから派生したと言われるデータやインターネットに親和性を持つポケモンです。
『スカウター』への適正を持ち、解析との相性がいいです。
また比較的従えやすいポケモンが多く人気の種族です。
「ネットウイルス」
インターネットとの親和性を持つコンピュータウイルス系のポケモンです。
要統率はそこまで高くありませんが、人間に被害を与えることの多い「敵性種」です。
「ネットナビ」とは天敵関係にあります。
インターネットとの親和性を持つコンピュータウイルス系のポケモンです。
要統率はそこまで高くありませんが、人間に被害を与えることの多い「敵性種」です。
「ネットナビ」とは天敵関係にあります。
「ネットナビ」
「ネットウイルス」に対抗するために生み出された人造ポケモンです。
トレーナーと心を通わすことで大きな能力を発揮します。
「ネットウイルス」とは天敵関係です。
「ネットウイルス」に対抗するために生み出された人造ポケモンです。
トレーナーと心を通わすことで大きな能力を発揮します。
「ネットウイルス」とは天敵関係です。
「メダルロボット」
メダルによって機動する人型機械のポケモンたちです。
はがねタイプを持つことが多い「友好種」であり、人気の種です。
メダルによって機動する人型機械のポケモンたちです。
はがねタイプを持つことが多い「友好種」であり、人気の種です。
「モビルスーツ」
ロボット系のポケモンで、宇宙や地上、海など多くの場所に幅広く生息しています。
同種間でも所属により天敵関係が発生してしまうようです。
ロボット系のポケモンで、宇宙や地上、海など多くの場所に幅広く生息しています。
同種間でも所属により天敵関係が発生してしまうようです。
「十八竜」
最初期の現代種であり、要統率Cであるドラゴンタイプとして人気のポケモンです。
初心者向きでもあり、ジム戦に多く登場します。
実は18種ではなくもう少し種類があります。
最初期の現代種であり、要統率Cであるドラゴンタイプとして人気のポケモンです。
初心者向きでもあり、ジム戦に多く登場します。
実は18種ではなくもう少し種類があります。
「吸血鬼」
吸血能力と高い再生能力を持つポケモンたちです。
「敵性種」でありながら食糧として人間の血を必要とするため要統率は低いです。
ただし従えるには血を与える「契約」を求められることが多いでしょう。
耐久は低いですが、強力なドレイン能力を持ち、「歩法」などそれをキーにした
「種族」ポテンシャルを修得しやすいです。
一定より上の力量を獲得した個体は『固有種』へと昇華されるため、種を率いる『天賦の才』を持ちません。
吸血能力と高い再生能力を持つポケモンたちです。
「敵性種」でありながら食糧として人間の血を必要とするため要統率は低いです。
ただし従えるには血を与える「契約」を求められることが多いでしょう。
耐久は低いですが、強力なドレイン能力を持ち、「歩法」などそれをキーにした
「種族」ポテンシャルを修得しやすいです。
一定より上の力量を獲得した個体は『固有種』へと昇華されるため、種を率いる『天賦の才』を持ちません。
「四大精霊」
「サラマンダー」「ウンディーネ」「シルフ」「ノーム」に分類される
自然を司るポケモンたちです。
「サラマンダー」「ウンディーネ」「シルフ」「ノーム」に分類される
自然を司るポケモンたちです。
「鬼」
怪力で知られる物理方面に秀でた人型のポケモンたちです。
高い力と要統率を持つ戦闘向きの「敵性種」ですが
一部人間に友好的な鬼もいるそうです。
怪力で知られる物理方面に秀でた人型のポケモンたちです。
高い力と要統率を持つ戦闘向きの「敵性種」ですが
一部人間に友好的な鬼もいるそうです。
「巨人」
人よりも明確に大きな物理方面に秀でた人型のポケモンです。
「ダイマックス」と呼ばれる「専用」ポテンシャルとの相性が良いです。
人よりも明確に大きな物理方面に秀でた人型のポケモンです。
「ダイマックス」と呼ばれる「専用」ポテンシャルとの相性が良いです。
「英霊」
かつて歴史に存在した英雄たちの影法師と言われるポケモンたちですが
実際のところよくわかっていません。
この世界ではなく他の世界の存在だ、という学者も存在します。
「セイバー」「アーチャー」「ランサー」「ライダー」「アサシン」「キャスター」「バーサーカー」
に細分化されます。
また現代においては「英霊」そのものでなくともその性質を受け継いだ別種のポケモンも
多く見かけるようになりました。
かつて歴史に存在した英雄たちの影法師と言われるポケモンたちですが
実際のところよくわかっていません。
この世界ではなく他の世界の存在だ、という学者も存在します。
「セイバー」「アーチャー」「ランサー」「ライダー」「アサシン」「キャスター」「バーサーカー」
に細分化されます。
また現代においては「英霊」そのものでなくともその性質を受け継いだ別種のポケモンも
多く見かけるようになりました。