検証・考察




■ 「氷術の起動符」と「氷結術の起動符」の威力倍率

以下を利用して威力を検証する。
  • Lv99、引退ボーナス付きのソードマンのSTRは180
    • 装備品、スキルのない状態でATKは180
      • 何も装備していない状態の通常攻撃は壊属性
  • Lv99、引退ボーナス付きのヒーラーのINTは180
    • 装備品、スキルのない状態でMATは180
  • 人食い草のDEFは21、MDFも21
    • 壊属性、氷属性への弱点・耐性なし
このソードマンで人食い草に通常攻撃を25回行うと、ダメージの平均値は374.36になった。
・氷術の起動符
上記のヒーラーで人食い草に氷術の起動符を25回使用すると、ダメージ平均値は450.72になった。
 450.72 / 374.36 ≒ 1.2040
よって氷術の起動符の威力倍率は約120%と仮定できる。
・氷結術の起動符
上記のヒーラーで人食い草に氷結術の起動符を25回使用すると、ダメージ平均値は596.88になった。
 596.88 / 374.36 ≒ 1.5944
よって氷結術の起動符の威力倍率は約160%と仮定できる。

当wikiでは、氷結術の起動符および氷結術の起動符を基準に魔法スキルの威力倍率を表記する。



■ スキルによる回復量比較方法

回復スキルの中には、使用者のMATとWISに依存するものが多い。
ヒーラーヒーリングを基準に、各職業のMAT・WISを揃えることで回復量を比較することが可能。
▼ ヒーラー ⇔ ロード
▼ ヒーラー ⇔ ディバイン
▼ ヒーラー ⇔ ミラージュ

当wikiでは、ヒーリングLv1の回復量を100%として回復スキルの倍率を表記する。



■ 命中率/回避率 計算式

ゆるドラの迷宮(新) の Game.exe をデバッグモードで起動すると、命中判定の計算過程を閲覧できる。
まず、吹き荒ぶ烈風との戦闘ログから検証した。

+ 【戦闘ログ】
【戦闘ログ】
・通常攻撃 (ソードマン→烈風)
○命中判定 攻0 防7             [攻撃者,防御者]
  基礎命中率  148 (能力補正 48)   [推測:通常攻撃の命中率{100%} + 能力補正{48%}]
  ソドダン   0
  見切り    0
  命中補正(攻) 0
  命中補正(防) 0
  回避一時補正 0
  最終命中率  100           [推測:基礎命中率の値を100以下とする (プレイヤー側の攻撃時のみ)]
  判定  1               [0…回避 1…命中]
・エイムブレスLv1⇒高速剣Lv1 (ソードマン→烈風)
○命中判定 攻0 防7
  基礎命中率  173 (能力補正 48)   [推測:高速剣の命中率{125%} + 能力補正{48%}]
  ソドダン   0
  見切り    0
  命中補正(攻) 15           [推測:エイムブレスの命中率上昇値{15%}]
  命中補正(防) 0
  回避一時補正 0
  最終命中率  115           [推測:基礎命中率"100" × (100 + 命中補正(攻撃)"15") /100 = 100 × 1.15 = 115]
  判定  1
・フェザースピアー (烈風→ソードマン)
○命中判定 攻7 防0
  基礎命中率  -28 (能力補正 -48)  [推測:フェザースピアーの命中率{20%} + 能力補正{-48%}]
  ソドダン   0
  見切り    0
  命中補正(攻) 0
  命中補正(防) 0
  回避一時補正 0
  最終命中率  1            [推測:基礎命中率の値を1以上とする]
  判定  0
・大翼の旋風⇒フェザースピアー (烈風→ソードマン)
○命中判定 攻7 防0
  基礎命中率  -28 (能力補正 -48)
  ソドダン   0
  見切り    0
  命中補正(攻) 0
  命中補正(防) 200           [推測:大翼の旋風の回避率低下値{-200%}]
  回避一時補正 0
  最終命中率  3            [推測:基礎命中率"1" × (100 + 命中補正(防)"200") /100 = 1 × 3 = 3]
  判定  0
・ガードスタンスLv10⇒通常攻撃 (烈風→ガーディアン)
○命中判定 攻7 防1
  基礎命中率  102 (能力補正 2)   [推測:通常攻撃の命中率{100%} + 能力補正{2%}]
  ソドダン   0
  見切り    0
  命中補正(攻) 0
  命中補正(防) 30           [推測:ガードスタンスの回避率低下値{-30%}]
  回避一時補正 0
  最終命中率  132          [推測:基礎命中率"102" × (100 + 命中補正(防)"30") /100 = 102 × 1.3 = 132.6]
  判定  1
・ガードスタンスLv10+大翼の旋風⇒フェザースピアー (烈風→ガーディアン)
○命中判定 攻7 防1
  基礎命中率  22 (能力補正 2)    [推測:フェザースピアーの命中率{20%} + 能力補正{2%}]
  ソドダン   0
  見切り    0
  命中補正(攻) 0
  命中補正(防) 230          [推測:ガードスタンスの回避率低下値{-30%} + 大翼の旋風の回避率低下値{-200%}]
  回避一時補正 0
  最終命中率  72           [推測:基礎命中率"22" × (100 + 命中補正(防)"230") /100 = 22 × 3.3 = 72.6]
  判定  1

・封印鏡:脚Lv9+エイムブレスLv1⇒通常攻撃 (ソードマン→烈風)
○命中判定 攻0 防7
  基礎命中率  148 (能力補正 48)
  ソドダン   0
  見切り    0
  命中補正(攻) 15
  命中補正(防) 30           [推測:封印鏡:脚Lv9 の回避率低下値{-30%}]
  回避一時補正 0
  最終命中率  149         [推測:(基礎命中率"100" + 命中補正(攻)"15") × (100 + 命中補正(防)"30") /100 = 115 × 1.3 = 149.5]
  判定  1

・フェザースピアー (烈風→ハンター ※素早さブーストLv10)
○命中判定 攻7 防0
  基礎命中率  -59 (能力補正 -79)  [推測:フェザースピアーの命中率{20%} + 能力補正{-79%}]
  ソドダン   0
  見切り    0
  命中補正(攻) 0
  命中補正(防) -10          [推測:素早さブーストLv10の回避率上昇値{+10%}]
  回避一時補正 0
  最終命中率  0            [推測:基礎命中率"1" × (100 + 命中補正(防)"-10") /100 = 1 × 0.9 = 0.9 ※小数点以下切捨]
  判定  0


次に、モフモフ との戦闘ログを確認した。

+ 【戦闘ログ】
【戦闘ログ】
・幻惑の剣舞Lv10→通常攻撃 (モフモフ→スレイヤー)
○命中判定 攻7 防1
  基礎命中率  10 (能力補正 -90)  [推測:通常攻撃の命中率{100%} + 能力補正{-90%}]
  ソドダン   0
  見切り    0
  命中補正(攻) -25         [推測:幻惑の剣舞Lv10の命中率低下値{-25%}]
  命中補正(防) 0
  回避一時補正 0
  最終命中率  7           [推測:基礎命中率"10" × (100 + 命中補正(攻)"-25") /100 = 1 × 0.75 = 0.75]
  判定  0


これらの結果から、命中率の計算式は以下のようであると推定できる。
  • 基礎命中率 = スキル命中率 + 能力補正
    • プレイヤー側が攻撃する場合: 1 ≦ 基礎命中率 ≦ 100 に丸める
    • モンスター側が攻撃する場合: 1 ≦ 基礎命中率     に丸める
  • 最終命中率 = 基礎命中率
            +{ 100 + (自身の命中率上昇値) /100 }×{ 100 + (自身の命中率低下値) /100 }
            ×{ 100 - (相手の回避率上昇値) /100 }×{ 100 - (相手の回避率低下値) /100 }[%]
    • 同系スキルが複数掛かっている場合、命中上昇,回避低下は加算され、
      命中低下,回避上昇は乗算される

なお、能力補正に関しては詳細不明。おそらくAGI値などに依存していると思われる。



□ 要検証事項

スキルの補正ダメージについて

多くのパッシブスキルやバフスキル同士は乗算ではなく加算で計算されている。

ブレイバントのダメージ増加率について

ブレイバントの物理ダメージ増加率は約1.4倍である(他のパッシブスキルやバフスキルと同じで加算式)



■ コメント


  • インセクトドラゴンでも睡眠複数回かかったね。もしかして"自然回復時"に耐性処理がおこなわれてるのかね。エディタexeで開けないからわからないけど。 - 名無しさん (2021-02-08 20:20:41)
    • デバッグモードで調べてみました。インセクトドラゴン相手に
      1ターン目:催眠鏡で付与成功→通常攻撃で起こす
      2ターン目:催眠鏡で付与成功→通常攻撃で起こす
      3ターン目:催眠鏡で付与失敗
      と行ったところ、敵の睡眠累積耐性は 0% → 44% → 90% と正常に上昇しており、バグは確認できませんでした。 - 名無しさん (2021-02-12 09:23:38)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月19日 20:28