ミラージュ



■ 概要

バッドステータスや弱化を付与する鏡スキルを用い、敵の妨害を行う職業。
鏡スキルはダメージを伴わない反面、即死と呪いを除くすべての封じ・状態異常を揃えている。
また味方への攻撃やバステ付着を数回無効化するスキルを持ち、支援役として運用することもできる。

    後衛:妨害支援型

敵のバステ付着率を上げる「虚弱の幻惑」を持ち、継続的なバステ付与能力は全職業中最も高い。
ミラージュが付与可能なバステは敵の行動を防止もしくは無力化するものが多く、凶悪な敵であっても封殺を狙える。
ほとんどの状態異常を敵全体に付与可能で、封じは他の職業より付与率が高い。
各種無効化系の補助スキルと併せて、パーティが受ける被害の軽減に向いている。

加えて味方のHP回復やバステ解除、敵全体への魔法攻撃も可能と多芸な職業である。
しかしその分SPはいくらあっても足りないので、味方の編成や敵の特性に合わせてスキルを取捨選択するといい。


■ 基本情報

ステータス

    ※平均値をCとした場合
HP:D TP:A STR:E+ INT:B+ VIT:E+ WIS:C+ AGI:C

+ レベル毎のステータス
レベル毎のステータス
Lv  HP   TP  STR INT VIT  WIS  AGI 
1 47 61 13 20 8 17 15
10 68 90 18 29 14 25 23
20 92 123 25 40 20 34 31
30 119 158 33 52 27 44 41
40 147 194 41 64 35 55 52
50 178 235 50 78 43 66 64
60 210 277 60 92 52 79 75
70 247 325 71 108 62 93 90
80 285 375 82 125 73 107 103
90 330 434 96 145 85 125 121
99 372 489 108 164 97 141 136

装備可能武具

・その他共通武具

+ 各職業が装備可能な武具と速度補正
各職業が装備可能な武具と速度補正
武具  ソード 
マン
ガーディ
アン
 ウィザ 
ード
ヒーラー デーモン ハンター  ロード   スレイ 
ヤー
ディ
 バイン 
 ミラー 
ジュ
 ルーン 
ナイト
速度
補正
武器 ±0%
大剣 -10%
+5%
+10%
-5%
-10%
-5%
防具 重鎧 -10%
軽鎧 ±0%
+5%
-5%
±0%
小手 +5%
+10%
アクセサリ ±0%


■ スキル一覧

※ (⇒ ) は最大Lv時の数値
スキル名 最大
Lv
説明 習得条件 消費TP 分類 部位
Lv1   
黒の鏡 10 敵全体を一定確率で暗闇状態にする - 7 18 鏡・補助スキル
麻痺鏡 10 敵全体を一定確率で麻痺状態にする 黒の鏡Lv3 7 18
汚染鏡 10 敵全体を一定確率で毒状態にする 麻痺鏡Lv3 7 18
催眠鏡 10 敵全体を一定確率で睡眠状態にする 汚染鏡Lv3 7 18
混乱鏡 10 敵全体を一定確率で混乱状態にする 11 27
双子の鏡 10 スキルによる封じ・状態異常の付与に
失敗した場合、一定確率でスキルが再発動
催眠鏡Lv3
混乱鏡Lv3
- パッシブスキル -
ラフノールの鏡 10 敵1体を一定確率で石化状態にする
対象が封じ状態の場合、石化率上昇
8 18 鏡・補助スキル
封印鏡:頭 10 3ターンの間、敵1体の特殊攻撃力を低下
一定確率で頭封じ効果が発動する
- 5 14 鏡・補助スキル
封印鏡:腕 10 3ターンの間、敵1体の物理攻撃力を低下
一定確率で腕封じ効果が発動する
封印鏡:頭 Lv3 5 14
封印鏡:脚 10 3ターンの間、敵1体の回避・行動速度を低下
一定確率で脚封じ効果が発動する
封印鏡:脚 Lv3 5 14
鏡割り 10 敵1体に遠隔壊攻撃。前ターンに使用した
鏡スキルと同様の封じ・状態異常効果が発動
- 5 14 魔法スキル
TPブースト 10 最大TPが上昇する 鏡割りLv3 - パッシブスキル -
ミラージュレイ 10 敵全体に遠隔無属性攻撃
前ターン鏡スキルを使用していると使用可能
TPブーストLv3 10 30 魔法スキル
光のしずく 10 味方1人のHPを回復する。前ターンに
鏡スキルを使用していると範囲が列になる
- 5 12 回復スキル
投影転移 10 味方1人に付着している封じ・状態異常を
解除し、敵全体に一定確率で付着させる
光のしずくLv3 7 13 補助スキル
シャドウキャスト 10 1 (⇒2) ターンの間、味方1列に物理攻撃を
1度だけ回避する強化を付与する
投影転移Lv3 20 30
リフレクション 10 このターン、味方への炎氷雷攻撃を
1 (⇒3) 回まで反射する
4 15
特殊防御ブースト 10 特殊属性防御力が上昇する リフレクションLv3 - パッシブスキル -
プロテクション 10 このターン、一定確率で味方への
封じ・状態異常付着を1 (⇒3) 回まで無効化する
特殊防御ブーストLv3 9 19 補助スキル
侵蝕攻撃ブースト 10 封じ・状態異常成功率が上昇する - - パッシブスキル -
虚弱の幻惑 10 3 (⇒5) ターンの間、敵全体の
封じ・状態異常耐性を低下させる
侵蝕攻撃ブーストLv3 8 18 補助スキル
スキル名 最大
Lv
説明 習得条件 Lv1    分類 部位
消費TP

スキルツリー

+ ...
鏡スキル / 魔法スキル / 回復スキル / 補助スキル / パッシブスキル



■ スキル詳細

▼ 黒の鏡

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 7 12 18
暗闇付与率 40% 46% 50% 62% 70%
- ↑↑ ↑↑
  • 鏡・補助スキル・頭
  • 敵全体を一定確率で暗闇状態にする
  • 暗闇状態になると攻撃の命中率が大きく低下し、相手の攻撃を回避不能になる
    • 確実ではないものの、敵の攻撃をある程度無効化できる
    • 命中率が低い攻撃を当てたい場合にも有効

▼ 麻痺鏡

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 7 12 18
麻痺付与率 40% 46% 50% 62% 70%
- ↑↑ ↑↑
  • 鏡・補助スキル・頭
  • 敵全体を一定確率で麻痺状態にする
  • 麻痺状態になると50%の確率で行動が失敗する
    • 敵の攻撃頻度を減らすことで味方の被害を減らせる
    • 敵が行う特定のスキルを防止したい、という場合にはやや不向き
      • 運に自信があるなら麻痺に頼ってみるのも一興か

▼ 汚染鏡

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 7 12 18
毒付与率 40% 46% 50% 62% 70%
- ↑↑ ↑↑
毒ダメージ - - -
  • 鏡・補助スキル・頭
  • 敵全体を一定確率で毒状態にする
  • 毒状態になると毎ターン終了時にダメージを受ける
    • 毒ダメージはスキル使用者のキャラレベルとスキルレベルにのみ依存する。
      特に攻撃が通りづらい敵に対して有効
+ 毒ダメージ詳細
毒ダメージ詳細
キャラLv スキルLv
1 4~5 9~10
10 46 112 310
15 49 118 325
30 59 137 371
50 75 165 435
70 91 193 499
99 117 236 595

▼ 催眠鏡

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 7 12 18
睡眠付与率 40% 46% 50% 62% 70%
- ↑↑ ↑↑
  • 鏡・補助スキル・頭
  • 敵全体を一定確率で睡眠状態にする
  • 睡眠状態になると行動不能になる。
    また相手の攻撃を回避不能になり、物理被ダメージが1.5倍になる
    • ただし攻撃を受けると解除される
  • Lv10の付与率は睡眠の香と同等。SPが足りない場合はあちらで代用してもいいだろう

▼ 混乱鏡

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 11 18 27
混乱付与率 30% 33% 38% 42% 50%
- ↑↑ ↑↑
  • 鏡・補助スキル・頭
  • 敵全体を一定確率で混乱状態にする
  • 混乱状態になると敵味方をランダムに通常攻撃する
    • 全てのスキルが使用不可能になるので、スキルを多用する敵には特に有効
  • Lv10の付与率は混乱の香と同等。SPが足りない場合はあちらで代用してもいいだろう

▼ 双子の鏡

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
発動率 20% 23% 30% 34% 50%
- ↑↑ ↑↑
  • パッシブスキル
  • スキルによる封じ・状態異常の付与に失敗した場合、一定確率でスキルが再発動する
  • 試行回数が増えればその分付与率の期待値も上がるため、
    バステ付与役にするならぜひ習得しておきたい
    • 取得に必要なSPが多いのが難点

▼ ラフノールの鏡

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 8 13 18
石化付与率
(封じ時)
20%
(50%)
23%
(57%)
29%
(72%)
33%
(82%)
40%
(100%)
- ↑↑ ↑↑
  • 鏡・補助スキル・頭
  • 敵1体を一定確率で石化状態にする。対象が封じ状態の場合、石化率上昇
    • 複数の封じが付与されていても石化率がさらに上がることはない
  • 封じ状態の敵を高確率で石化できる。ただしFOEやボス敵は石化耐性の高いものが多いので要注意
  • 石化状態になると行動不能になり、物理属性耐性が上昇する
    • 状態異常は2~4ターン継続するため、行動前の敵に付与すれば行動を3~5回分防げる。非常に強力
    • 特殊属性または複合属性なら通常通りのダメージが通る。
      石化を活かすならパーティ編成を工夫しよう

▼ 封印鏡:頭

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 5 9 14
敵与ダメージ - - -
-10% -16% -20%
頭封じ付与率 35% 45% 55%
  • 鏡・補助スキル・頭
  • 3ターンの間、敵1体の特殊属性与ダメージを減少。一定確率で頭封じ効果が発動する
    • 頭封じ状態になると頭を使うスキルが使用不能になり、INTが低下する
  • 弱化を付与しつつ封じを狙えるが、弱化枠を埋めたくない場合もある
    • 状況によっては封頭の札等で代用してもよい。あちらの方が封じの付与率は高い

▼ 封印鏡:腕

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 5 9 14
敵与ダメージ - - -
-10% -16% -20%
腕封じ付与率 35% 45% 55%
  • 鏡・補助スキル・頭
  • 3ターンの間、敵1体の物理属性与ダメージを減少。一定確率で腕封じ効果が発動する
    • 腕封じ状態になると腕を使うスキルが使用不能になり、STRが低下する
  • 弱化を付与しつつ封じを狙えるが、弱化枠を埋めたくない場合もある
    • 状況によっては封腕の札等で代用してもよい。あちらの方が封じの付与率は高い

▼ 封印鏡:脚

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 5 9 14
回避率 - - -
-9% -18% -30%
行動速度 - - -
脚封じ付与率 35% 45% 55%
  • 鏡・補助スキル・頭
  • 3ターンの間、敵1体の回避・行動速度を低下。一定確率で脚封じ効果が発動する
    • 脚封じ状態になると脚を使うスキルが使用不能になり、AGIが低下する
    • また敵の攻撃を回避できなくなる
      • 命中率が低い攻撃を当てたい場合にも有効
  • 弱化を付与しつつ封じを狙えるが、弱化枠を埋めたくない場合もある
    • 状況によっては封脚の札等で代用してもよい。あちらの方が封じの付与率は高い

▼ 鏡割り

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 5 9 14
威力 105% 120% 141% 169% 210%
- ↑↑ ↑↑
封じ・状態異常付与率
(鏡スキルの付与率割合)
×70% ×85% ×100%
備考 基本命中率:130%
  • 魔法スキル・頭
  • 敵1体に遠隔壊攻撃。前ターンに使用した鏡スキルと同様の封じ・状態異常効果が発動する
  • 付与率は前ターンに使用した鏡スキルの付与率に依存する
    • Lv9までは付与率が下がってしまう
  • 攻撃しながら封じや状態異常の付与ができるのが利点
    • とはいえミラージュはSPが不足しがち。このスキルの威力自体も低いので
      わざわざレベルを上げるほどではないだろう

▼ TPブースト

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
最大TP +10% +13% +17% +25% +30%
- ↑↑ ↑↑
  • パッシブスキル
  • 最大TPが上昇する
    • このスキルによる効果は装備品による最大TP増加値には乗らない。
      つまり、無装備状態の最大TPを割合で増加させた後に装備品による増加値が加算される

▼ ミラージュレイ

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 10 19 30
威力 200% 218% 278% 310% 400%
- ↑↑ ↑↑
備考 基本命中率:150%
  • 魔法スキル・頭
  • 敵全体に遠隔無属性攻撃。前ターンに鏡スキルを使用していると使用可能
  • 使用制限があるものの、全体攻撃として優秀な威力を持つ
    • 対多数戦では汚染鏡などと交互に使って殲滅する運用法もある

▼ 光のしずく

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 5 8 12
HP回復量 120% 150% 200% 240% 300%
- ↑↑ ↑↑
  • 回復スキル・頭
    • 戦闘中以外でも使用可能
  • 味方1人のHPを回復する。前ターンに鏡スキルを使用していると範囲が列になる
  • 回復量はミラージュ自身のMAT・WISに依存する
  • 鏡スキルと交互に使用することで回復役の真似事も可能
    • さすがに1人では手が足りないのでヒーラー等と分担するといい

▼ 投影転移

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 7 10 13
封じ・状態異常
付与率
20% 26% 33% 41% 50%
- ↑↑ ↑↑
  • 補助スキル・頭
  • 味方1人に付着している封じ・状態異常を解除し、敵全体に一定確率で付着させる
  • 解除だけが目的ならLv1でも十分
    • ヒーラーが持つリフレッシュバインドリカバリと比べると、
      こちらは1人しか解除できず、行動速度にもマイナス補正がかかる点で劣る
      • ただし敵のバステ付与と同時に使用することで、
        味方に付与されたバステをそのターン中に解除するという使い方もある
    • リフレッシュ・バインドリカバリと違い、封じと状態異常の両方をまとめて解除できるのが利点

▼ シャドウキャスト

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 20 18 16 14 24 22 20 18 16 30
発動速度 - ↑↑ -
ターン数 1 2
  • 補助スキル・頭
  • nターンの間、味方1列に物理属性攻撃を1度だけ回避する強化を付与する
    • 敵の攻撃を回避すると解除される
    • MAT依存の純粋な特殊属性攻撃や無属性攻撃でも回避可能。バグの可能性あり
  • 回避不可効果のあるバッドステータス (脚封じ、石化、睡眠、暗闇) にかかっていても回避できる
  • ガードスタンス等の、回避率低下系の弱化によって相殺されない
  • Lv1~Lv9では、付与したターンの次のターンまで持続する
    • Lv10でターン数が伸びるものの、使い勝手はあまり変わらない。
      大抵の場合はLv9までで十分だろう
  • 確実に敵の攻撃を無効化できるため非常に便利なスキルである。
    多用するのであれば発動速度が上がるLv5以上を推奨
    • ただし次ターンの攻撃に合わせて後手で付与しておく運用であればLv4以下で問題ない

▼ リフレクション

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 4 8 15
威力
(相手の威力倍率割合)
×50% ×65% ×85%
- - -
反射回数 1 2 3
  • 補助スキル・頭
  • このターン、味方への炎氷雷属性攻撃をn回まで反射する
    • 複合属性攻撃であっても、炎・氷・雷のいずれかの属性が含まれていれば反射できる
  • 回数制限があるとはいえ、確実に敵の攻撃を無効化できるため非常に便利なスキルである
  • 全体攻撃は 前列 > 後列 、左 > 右 の順で飛んでくる
    • 3回反射する場合、前列のメンバーへのダメージを確実に防げる
  • 複数人がかりで使用しても最大反射回数は増えない
  • 反射時のダメージは相手側の攻撃力 (強化・弱化を含む) に依存する
  • 反射した攻撃に弱化付与などの追加効果がある場合、それらの効果は無効になる (ダメージのみ入る)

▼ 特殊防御ブースト

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
被ダメージ - ↓↓ ↓↓
-4% -7% -9% -13% -15%
  • パッシブスキル
  • 特殊属性被ダメージが減少する
    • 炎・氷・雷いずれかの属性を含む攻撃が対象

▼ プロテクション

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 9 14 19
発動率 70% 74% 79% 85% 90%
- ↑↑ ↑↑
最大発動数 1 2 3
  • 補助スキル・頭
  • このターン、一定確率で味方への封じ・状態異常付着をn回まで無効化する
    • 判定は、封じ・状態異常の付着可否 → 付着の無効化可否 の順で行われる
  • 終盤になると全体にバステを付与してくる敵が増えるが、
    このスキルにより付着を無効化すればパーティが崩されにくくなる

▼ 侵蝕攻撃ブースト

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
付与率 +5% +8% +12% +16% +20%
- ↑↑ ↑↑
  • パッシブスキル
  • 封じ・状態異常の付与率が上昇する
    • 頭封じ・腕封じ・脚封じ、及び石化・呪い・睡眠・混乱・麻痺・毒・暗闇・即死が対象
    • スタン付与率は上がらない
  • バステ付与スキルの多いミラージュにとってはありがたいスキル

▼ 虚弱の幻惑

Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 8 13 18
敵 付着率 +20% +28% +40%
- - -
ターン数 3 4 5
  • 補助スキル・頭
  • nターンの間、敵全体の封じ・状態異常の付着率を上昇させる
  • バステ付与スキルの多いミラージュにとってはありがたいスキル
    • 自身以外のバステ成功率を上げることもできるため、付与を分担する場合にも有用



■ 構成例

▼ 封じ&状態異常特化型

  • バッドステータスを付与して敵を妨害することを重視した構成
  • 各種鏡スキルに加えて、侵蝕攻撃ブースト虚弱の幻惑も習得しておきたい
    • とはいえ全ての鏡スキルを揃えているとSPが足りなくなりがち。
      パーティ編成や使用目的に応じて取捨選択するといい
      • 手軽に敵を無力化するなら暗闇・睡眠が、ダメージを狙うなら毒がおすすめ
      • 敵を封殺しながら撃破したい場合は封じ・混乱・石化が有効
      • デーモンディバインといったバステ付与が得意な味方と組ませて分担する、
        もしくはミラージュを2人用意して封じ役と状態異常役に分けるという手もある
  • HP回復や封じ・状態異常解除、攻撃がしたい場合は、
    光のしずく投影転移ミラージュレイも役に立つ
    • とはいえミラージュは元々SPが不足しがち。回復や攻撃はアイテム類で代用するといい

▼ 防御系支援+回復型

  • 味方への攻撃とバステを無効化しつつ、味方を回復する運用の構成
  • シャドウキャストリフレクションによって各属性の攻撃に対処する
    • シャドウキャストは発動速度に目を瞑ればLv1でもOK
      • 強力な攻撃が飛んでくる直前のターンに付与しておくといい
    • リフレクションはなるべくLv10にし、3回反射する
      • 同時にガーディアンが庇う、もしくは後列の味方がDEFFENCEを行えば、
        パーティ全体の被害を大きく減らせる
  • プロテクションによって味方を封じ・状態異常から守れる
  • 暇な時は光のしずくで回復もできる
    • 味方が封じ・状態異常にかかった場合は投影転移も便利
  • SPが余ったら適当な鏡スキルを使うのもあり

+ 引退+Lv99(SP101+8)ビルド例
引退+Lv99(SP101+8)ビルド例
  • デバフ5型:汚染双子割りしずくリフレク侵ブ10汚染以外バステ封じ幻影5転移3シャドウ1
    • 火力は汚染に任せ控え目にSP振ったデバフを連打で補い、シャドウキャスト1とリフレクト10でPT半壊を防ぐ
  • デバフ3型:汚染双子割りしずくリフレクプロテク侵ブ幻影10汚染ラフノ以外バステ封じ特防ブ3ラフノシャドウ1
    • デバフ性能は最低限しかないが幻影10とプロテクション10を扱える


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月04日 13:27