公式情報
「ケポラゲボラという怪鳥は、大昔の賢者の生まれ変わりらしい」
「ケポラゲボラという怪鳥は、凄く大きくて重そうだが、性格はけっこう軽いらしい」(時のオカリナ ゴシップストーンより)
この事から、ケポラゲボラ=ラウル説が一般的である。
ケポラ・ゲボラ (Kaepora Gaebora)声 - 長嶝高士
子供時代のリンクの行く先々に現れては助言を与える巨大な知性豊かなフクロウだが、正体は光の賢者でもあるラウルの生まれ変わりである。(wikipediaより)
ケポラ・ゲボラ
リンクを導く謎のフクロウ。本作では「ケポラ・ゲボラ」という名称は登場せず、ダルマーニ3世からは「大翼のダンナ」と呼ばれた。タルミナの運命を変える者を待ち望み、リンクがその運命を変えるであろうと悟る。その後、リンクのことを「妖精の子」と呼び、ワープ手段である「大翼の歌」を授ける。(wikipediaより)
考察
- ムジュラのフクロウ(ケポラゲボラと明確には言われていないが)は、紅いロフトバードと繋がりがあるのではないか。ヒストリアでロフトバードは「永遠に共に羽ばたく」と約束し、ムジュラでフクロウはリンクの「永遠の友」であると言った。フクロウとよく似たラウル、ゲポラ校長はリンクに対する父性を担い、鳥の姿は友としての役割を担う。トワプリンクの鷹(鷲?)呼ぶ歌とエポナの歌は直接親(リンクかマロン)に教わっているのでは。父親がケポラゲポラを呼んで背中に乗せてたのかもしれない。トアル村のあの鳥はケポラゲボラの子かも。友達の息子が成長するまで見守る=約束を守っている?(2015/06/08)
- 梟は知恵を表す。ケポラゲポラはフロルの従者にもなれるかな。冒険を進める知恵を授けるから梟なのか。トワプリ時の神殿にある梟像は時の像って名前。梟と時…知恵の女神と時の女神に何かしらの関係があると考えられる(2015/09/16)
- タルミナのケポラゲボラに似た梟(見た目は同じ)こそは、女神の遣いなんだろう。神話の中で梟が置かれる、女神の知恵が具現化した存在・女神の従者という立ち位置そのものであるから。時オカと違って目的があるわけでも無いのに、道中に現れては冒険のヒントを与えるのは女神からの指示か(2015/09/27)
- ミネルバの梟は黄昏に飛ぶとはなるほど。夕方には1日にあった出来事を纏めて収集することが出来る(2015/09/27)
- 7年後ゼルダがリンクに勇者では無く、ただ普通のハイリア人として生きていって欲しいと願った結果、タルミナという世界が、ハイリア人として生きられるようリンクを迎えるのに勇者としての記憶を奪おうとしたけれど、それを7年前ゼルダとリンクが拒否した為、時の女神が脱出法を梟を使って伝えた(2015/09/27)
- そのままタルミナにいると、異物であるリンクは世界に飲み込まれて一生元の世界に戻ってこれない為。つまり滅亡までの3日間を死ぬまで繰り返さないといけない(2015/09/27)