新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ゼルダ考察まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ゼルダ考察まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
トップページ
メンバーリスト
参考リンク集
報告用フォーム
ツイッター
考察とタグ一覧
検索 :
考察を探す(カテゴリ別)
カテゴリ分けについて
時系列
世界観
文明
地理・地図
建築物
産業
食事
紋章・シンボル
その他美術
音楽・効果音
宗教
聖地
神・精霊
トライフォース
学問・医療
魔法
王家
伝承・神話
言語
民族
リンク
ゼルダ
ガノンドロフ
その他のキャラクター
敵キャラクター
その他のモンスター
武器・アイテム
タイムパラドクス
開発関係
未分類
考察を探す(作品別)
ゼルダの伝説
リンクの冒険
神々のトライフォース
夢をみる島
時のオカリナ
ムジュラの仮面
ふしぎの木の実
風のタクト
4つの剣
4つの剣+
ふしぎのぼうし
トワイライトプリンセス
夢幻の砂時計
大地の汽笛
スカイウォードソード
神々のトライフォース2
トライフォース3銃士
ブレスオブザワイルド
ゼルダ無双
その他派生作品(BS、CD-i)
Zelda
CD-iゼルダ
BSゼルダの伝説
ゼルダコレクション
リンクのボウガントレーニング
ゼルダの伝説 バトルクエスト
チンクルシリーズ
最近更新された考察
WiiU最新作考察(発売前予想)
ハイラル王家の「色」
時のオカリナのダンジョン考察
時の女神について
風のタクトの伝承
時のオカリナについて
ガノンドロフについて
ハイリア文字考察
お面屋の正体について
コッコ
アゲハは何者なのか
光の精霊について
トワイライトプリンセスの世界と時の勇者(古の勇者)
金色の狼について
影の一族について
ゼルダの世界の学問・医療
時の神殿考察
影の一族の宗教考察
ザントについて
ミドナについて
ブレスオブザワイルド
発売日
2017年3月3日
対応機種
WiiU,Switch
概要
本ソフトは、『
ゼルダの伝説
』シリーズのWii U版新作です。境界なく、どこまでも広がる『ゼルダ』の世界で、
リンク
が新たな謎、新たな強敵に挑みます(公式サイトからの引用)
外部リンク
E3情報をみる
任天堂トピック【続報!『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が発表されました】
ブレスオブザワイルド公式サイト
ブレスオブザワイルドに関わる考察(最新100件)
+
一覧
WiiU最新作考察(発売前予想)
主な考察
WiiU最新作考察(発売前予想)
公式情報
考察
新作がどの時系列に来るか。汽笛以降で馬を移動手段にする可能性は少ない。トワプリ~無双周辺では「ハイラルとゲルドの和解」があるから、新作リンクの腕の模様に合致する。神トラルートは世界観的にどこでも入れやすそうではあるし、ビジュアル的にマッチしてるかも。もしゲルド族なら男は100年に1度だから彼は王位を持っている?気になるのは彼の盾がヤタノ鏡の形状に似ている事。ゼルダ新作の盾がヤタノ鏡、古代の鏡風。陰りの鏡マジカルミラー闇の鏡。ゲルド族の鏡なのか?やはり王族説もありうる? (2014/11/03)
八咫鏡
Wikipediaの記事をみる
新作リンクの腕のゲルド模様から、新作リンクがゲルドの末裔ガノンドロフと名乗ってもおかしくない。新作のラスボスが女神ハイリアでもおかしくない。E3前にリークされたゼルダ情報として Shard of Nightmareというタイトルがありましたがナイトメアには黒馬、悪夢や魔物の意味がありますね。映像中のリンクは暗めの色の馬に乗り魔物の欠片(shard)を矢の素材にしているみたいですが何か関係あるのかな?(2014/11/23)
WiiUゼルダは風タク敗北ルートじゃないか?という海外考察がある。確かに主人公の私服カラーが近いし、復活したハイラルでガノンを中心としたゲルド族が活躍しているなら腕の模様も説明がつく。地形も「水が無くなった風タク」だと思うと海が見える部分も納得(2014/12/24)
更に、wiiUリンクは盗賊ではないか。という海外考察がある。確かにあのハイテクオクタから技術を盗んで矢として利用しているかもしれない。盗賊王ガノンドロフの仲間やパートナーではないか、最初は味方同士で後に勇者と魔王として敵対するのではないか?というストーリー予想みたいな事がかかれている(2014/12/24)
新作の青い矢の素材はスカウォの時空石ではないか?→時空石は時間を操れる→E3のムービーの通りスローモーションでアクションできる(2014/12/11)
関連考察
時空石
(公式の紹介動画を見て)遂に体力と魔力表示のみになった。シンプル&フラットなUIUXは最早主流だけど実際の画面だとそれすら消す設定でてきそうですね。(2014/12/06)
新作がトワプリHDのデータの一部を引き継げる時点で新作の位置がトワプリ後なんだと思っているんだけど、そうだとするとトワプリでガノンドロフが確実に死んだのか、それとも死んだのは身体だけで魂はそのままなのかが分かるわけだ。トワプリのリンクはトドメを刺すことができたのか否か(2015/11/28)
今の時点で4剣+でガノンドロフは転生してるから、トワプリで死んだと思われてたけどこれがひっくり返るかもしれない。その前にガノンドロフ出てくるのか、ガノンドロフ出てこないとトライフォースも出てこない(2015/11/28)
力のトライフォースが消えたから(トワプリガノンドロフ戦MV内参照)やっぱりトワプリで死んだって方がしっくりくるっちゃくる。また新しくトライフォース争奪戦が繰り広げられるのか(2015/11/28)
これからの3Dゼルダでどんな設定でも受け入れられる軸は、勇者が7年後に戻ってきた全ての可能性を秘めたトワプリ軸のみなんだよね。だからここからまた新しくトライフォース争奪戦が繰り広げられたとしてもおかしくない。おかしくないどころか、トワプリ軸はループする軸といえるから可能性は高いか(2015/11/28)
風タクは輪廻から抜け出たこれから発展していく世界、神トラは滅びゆく世界、トワプリだけはいつまでも終わりがない世界。(推測)(2015/11/28)
リンクとゼルダが同じような青い色の服を着ている。青は前作までだとハイラル城の装飾としてよく使われている→ハイラル王家を象徴する色だとすると、今作のリンクは王家の色を纏うことを許されている、王家に近しい存在なのかもしれない。またブレワイゼルダ姫の服が過去作までと大きく違って青色なのは、ハイラル城や領土などが崩壊してしまい、王家の象徴を掲げる場所がなくなったために王族自身が青を身に纏うことになったから…?(2017/1/27)
関連考察
ハイラル王家の色
トレーラー情報から海外の有志がブレワイのハイリア文字を一部解読してた。アルファベット対応らしい。一見だとただの遺跡の模様にも見えるような複雑な字形をしているけど、暗号として用いられてた文字だったりしないかな。滅びてしまった王家(仮)が重要な情報を限られた者にだけ伝えるための文字。(2017/1/27)
海外記事
ブレスオブザワイルドのハイリア文字解読
タグ:
WiiU最新作
その他美術
ガノンドロフ
ゲルド族
リンク
主要
時空石
時系列
武器・アイテム
考察
開発関係
風のタクト
タグ:
公式情報
いいね!
「ブレスオブザワイルド」をウィキ内検索
最終更新:2016年11月28日 22:51
添付ファイル
ss02.jpg