
アフリカ戦線 | オブジェクティブ | ドイツ | イギリス |
更新情報
SSM等で変更点があった場合はここに記述して下さい。
概要
- 特徴
- 戦闘の流れ
イギリス側はとにかくラーテに火力を集中するのが大事。
9インチ砲はラーテにかなり大きなダメージを与えられるので砲撃要請を忘れずに行おう。
S-51などの大口径砲や爆撃でも僅かにダメージが入る。
輸送機は東西拠点に各1機置いてある。常に1機は飛んでいる状況が望ましい。
空挺歩兵だけでは内部にいる多数の兵士を相手にするのは困難なので、砲爆撃で外部からサポートできると浸透がより容易になる。
9インチ砲はラーテにかなり大きなダメージを与えられるので砲撃要請を忘れずに行おう。
S-51などの大口径砲や爆撃でも僅かにダメージが入る。
輸送機は東西拠点に各1機置いてある。常に1機は飛んでいる状況が望ましい。
空挺歩兵だけでは内部にいる多数の兵士を相手にするのは困難なので、砲爆撃で外部からサポートできると浸透がより容易になる。
ドイツ側はラーテ内部の防衛が最優先となるが、旗もなるべく取っておきたい。
9インチ砲は真っ先に破壊すること。HPや装甲は見かけ程でもないので歩兵で壊せないこともない。
フレットナーはラーテに群がる空挺兵を一掃できるので、常に数機がラーテ上空にいれば内部への浸透をかなり防げる。
ちなみに工場はマウスでも僅かながらダメージが入る。
9インチ砲は真っ先に破壊すること。HPや装甲は見かけ程でもないので歩兵で壊せないこともない。
フレットナーはラーテに群がる空挺兵を一掃できるので、常に数機がラーテ上空にいれば内部への浸透をかなり防げる。
ちなみに工場はマウスでも僅かながらダメージが入る。
両陣営ともMAP各所に有用なkitが置いてあるので活用しよう。

登場兵器
- 枢軸軍
+ | ... |
- 連合軍
+ | ... |
登場武器
枢軸軍 | ||||||
#1 | #2 | #3 | #4 | #5 | #6 | |
1 | ナイフ | ルガーP08 | MP40 | 双眼鏡 | ||
2 | 着剣Kar98k | ナイフ | Kar98k(ZF41) | 24型手榴弾 | ライフルグレネード | |
3 | ショベル | Kar98k | パンツァーファウスト100 | |||
4 | ナイフ | ワルサーP38 | ||||
5 | ナイフ | ランダム(拳銃orSMG) | 双眼鏡 | スパナ |
連合軍 | ||||||
#1 | #2 | #3 | #4 | #5 | #6 | |
1 | ナイフ | ブローニング・ハイパワー | ステンMk2S | ミルズ手榴弾 | 火炎瓶 | |
2 | ナイフ | ブローニング・ハイパワー | デ・リーズル カービン | ミルズ手榴弾 | 火炎瓶 | |
3 | ナイフ | ブローニング・ハイパワー | ステンMk5 | No82 ガモン爆弾 | 火炎瓶 | |
4 | ナイフ | コルトM1911A1 | 3.45インチ無反動砲 | No73手榴弾 | ||
5 | ナイフ | ランダム(拳銃orSMG) | 双眼鏡 | スパナ |