• atwiki
  • 地下妄の手記
  • 梅原淳 ライターと編集者の妄想コラボレーション その2の編集履歴ソース
「梅原淳 ライターと編集者の妄想コラボレーション その2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

梅原淳 ライターと編集者の妄想コラボレーション その2 - (2011/12/20 (火) 10:31:31) のソース

<h3>梅原淳 ライターと編集者の妄想コラボレーション その2</h3>
<p style="margin-bottom:0cm;"><br />
さて、梅原氏<span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">最新作「鉄道の未来学」(角川</span><font face="Times New Roman, serif">one</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">テーマ</span><font face="Times New Roman, serif">21</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">角川書店</span><font face="Times New Roman, serif">2011</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年</span><font face="Times New Roman, serif">9</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">月刊)は、もちろん冒頭より「プロローグ」と称する怪しげな現状分析が、</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">ダラダラ</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">と内表紙も含め全210余頁の内</span>50頁ほど続くのですが、65頁に至ってようやく始まる「第一章 新幹線の未来」この内容が、前稿で取り上げた<span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">「大都市の鉄道の未来」を凌ぐ</span>ものすごさ。その73頁~81頁「莫大な総工事費」の中盤から見ていくことにしましょう。</p>
<div>
<p><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp"><br /></span><font face="Times New Roman, serif">        「鉄道の未来学」75</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">頁</span><br />
         結局のところ、北海道新幹線と北陸新幹線の建設工事費は国と沿線の地方自治体とで分<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        担して支払っている。</span><font face="Times New Roman, serif">2010</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">(平成</span><font face="Times New Roman, serif">22</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">)年度の実績では年間に2627</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円の費用を要</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        したうち、国が3</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">分の2</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">に当たる1760</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円を、残る3</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">分の1</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">の</span><font face="Times New Roman, serif">867</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円を地方自治</span><br />
        体が負担した。<br />
         財政難の折、国も地方自治体もそう簡単に費用を批出できるものではないが、新幹線が<br />
        開業すれば地域が発展するし、政治家にとっては有権者が喜ぶからやめられない。反面、<br />
        新潟県のように北陸新幹線の建設工事費の負担割合が大きすぎると、鉄道・運輸機構から<br />
        の請求を一時突っぱねたケースも生じた。それも道理だろう。何しろ高い買い物だから納<br />
        得のいくまで交渉するのは民間企業では当然のこと。いまや個人レベルでも一般的な手段<br />
        だからである。<br /><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">  この項の結論、「将来</span><font face="Times New Roman, serif">JR</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">が新幹線の建設費負担で破綻する」と言う妄想を合理化するための枕</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">として地方自治体の負担の大きさを説明したいにしても、意味不明な記述です。 <br />
新潟県が支払を拒否したのは、鉄道・運輸機構が建設費が増加したことを理由に、当年度の負担分102億円に上積みで22億円の追加支出を請求してきたが、それが新潟県に係わる工事について建設費が増加したことによる上積みなのか、疑義が有ったからではないのでしょうか。富山県のトンネル工事で足が出た分を新潟県が払ういわれはないとの考えから、その点について新潟県は鉄道・運輸機構に説明を求めたのですがまともな回答が帰ってこなかったから、上積み分を含め新潟県は現在も予算計上しない措置を取っているのではないのでしょうか。<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp"> もちろん鉄道・運輸機構や富山県には、「新潟県域以外の建設がなければ、北陸新幹線意味ないじゃん。だから新潟以外の建設費でも応能分出せよ。」と言う理屈があるのかもしれませんが。</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp"> つまり、単純に「負担割合が大きすぎると」請求を突っぱねた訳ではない。そもそも地方自治体の負担額を本稿では問題にしているわけではないので、トピックスとしても不正確な記事をと言うより自己の見解の補強に資する様に事実を歪曲したような記述をすることには問題があります。</span> </span><br /><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         ここで問題としたいのはJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">各社の負担額だ。北海道新幹線や北陸新幹線をはじめ、す</span><br />
        でに開業した東北新幹線盛岡-八戸間や長野新幹線(正式にはこの新幹線も北陸新幹線と<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        いう)、九州新幹線といった整備新幹線は</span><font face="Times New Roman, serif">JR</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">各社の負担なしに建設工事が行われ、開業</span><br />
        後は新幹線建設の受益に伴う範囲を限度とした貸付料を鉄道・運輸機構に支払うことと定<br />
        められている。さらには、新幹線の開業で利用者が減り、収益が落ち込む並行在来線を切<br />
        り離してもよいという条件も付け加えられた。つまり、開業した新幹線が仮に赤字になっ<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        たとしても、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">自体は損をしないという割のよい条件で鉄道事業を展開できるという次</span><br />
        第だ。<br /><br />
   「ここで問題としたいのはJR各社の負担額だ。」<br /><br />
  なんと不思議な日本語でしょうか?前段で、<br /><br />
  「結局のところ、北海道新幹線と北陸新幹線の建設工事費は国と沿線の地方自治体とで分<span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">担して支払っている。</span>」<br /><br />
と書かれ、「ここで問題と…」に続く文でも直接な建設費負担はないと書いておられる。にもかかわらず「ここで問題としたいのはJR各社の負担額だ。」と言われる「負担額」はないのに何故?「負担額」なのでしょうか?結論を見るに「負担」なら少しは意図が通るかもしれませんが。「額」にしたのは妄想を意味ありげに書くためとしか言いようがありません。<br />

まぁ、隠れた負担があるのだよとでも言いたいのでしょうが、ならばそのような言い回しで書くべきではないでしょうか?<br /><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        しかし、現実にはJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">北海道、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東日本、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">西日本の</span><font face="Times New Roman, serif">3</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">社とも表情はさえない。あ</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        るJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">関係者は「新幹線をつくってもらいたいと考えている会社はどこにもない」と言い</span><br />
        切っているほどだ。<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         いま挙げた条件だけならば、このJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">関係者の発言は不可解に聞こえる。「それならば</span><br />
        私が」と声を上げる法人、個人が現れそうだ。ところが、整備新幹線の建設工事費のうち、<br />
        国が負担する部分には大きなからくりがあり、だれでも二の足を踏まざるを得ない状況と<br />
        なっているからだ。<br /><br />
  大嘘です、「整備新幹線の建設工事費のうち、国が負担する部分には大きなからくり」はありません。多分JR3社の「表情」も関係者の「言い切」りも梅原氏は取材せずに書いておられるのではないかと思われます。何故そう考えるのかと言えば、それは以下の理由が支離滅裂な妄想だからです。<br />

  ペラ稼ぎと誑かしのための金額の羅列をダラダラと書き連ねておられますが、取り敢えずその前段部分について、<br /><br /><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         先ほど記したように、2010</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年度に国は1760</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円分の建設工事費を支払った。そ</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        の内訳はまず733</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円が国の予算でこれは特に差し障りとはならない。問題は残る10</span><br /><font face="Times New Roman, serif">        27</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円だ。このうち724</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円は「既設新幹線譲渡収入の一部」との名目で、303</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億</span><br />
        円は「借入金等(既設新幹線譲渡収入の前倒し活用)」との名目の資金となっている。<br />
         既設新幹線譲渡収入とは何かというと、国鉄が建設した東海道・山陽・東北(東京-盛<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        岡間)の各新幹線を1991</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">(平成</span><font face="Times New Roman, serif">3</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">)年10</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">月1</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">日にJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">各社に売り渡した金額を指す。</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         譲渡価格の総額は9</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆1767</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円で、うち55</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">・5</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">パーセントに当たる5</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆957</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円は</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        東海道新幹線を譲り受けたJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東海が、10</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">・6</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">パーセントに当たる9741</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円は山陽新</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        幹線を譲り受けたJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">西日本が、33</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">・9</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">パーセントに当たる3</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆1070</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円は東北・上</span><br />
        <span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">越新幹線を譲り受けたJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東日本がそれぞれ支払うこととなった。</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         いくら</span><font face="Times New Roman, serif">JR3</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">社といえどもこれだけの金額を一括で支払うことはできない。そこで、3</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        社にそれぞれ三つの「ローン」が設定された。一つは総額約1</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆</span><font face="Times New Roman, serif">9000</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円、金利は固</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        定で年利</span><font face="Times New Roman, serif">6</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">・35</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">パーセント、返済期間は2017</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">(平成29</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">)年3</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">月31</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">日までの25</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年</span><font face="Times New Roman, serif">6</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">カ月</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        間で半年ごとの支払い。二つ目は総額約</span><font face="Times New Roman, serif">6</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆2000</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円、金利は変動で当初は年利</span><font face="Times New Roman, serif">6</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">・</span><br /><font face="Times New Roman, serif">        66</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">パーセント、返済期間は2017</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">(平成29</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">)年3</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">月31</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">日までの25</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年6</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">カ月間で半年ごと</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        の元利均等払いで、三つ目は総額約1</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆1000</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円、金利は固定で年利6</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">・55</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">パーセン</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        ト、返済期間は</span><font face="Times New Roman, serif">2051</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">(平成</span><font face="Times New Roman, serif">63</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">)年9</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">月30</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">日までの60</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年間で半年ごとの元利均等払いだ。</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        借り入れ当初のJR3</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">社の年間返済額は</span><font face="Times New Roman, serif">7300</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円。内訳はJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東海が</span><font face="Times New Roman, serif">4064</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円、</span><br />
        JR<span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">西日本が778</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東日本が</span><font face="Times New Roman, serif">2478</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円。2017</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年4</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">月1</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">日以降は724</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        億円となり、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東海が402</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">西日本が77</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円、</span><font face="Times New Roman, serif">JR</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東日本が245</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円とい</span><br />
        う返済割合となる。<br /><br />
梅原氏は「既設新幹線譲渡収入」が何故3つに分かれているかを説明してくださいません。実に不思議です。<br /><br />
しかも、その元の原価の発生順序を入れ替えておられる。どうも意図的入れ替えた節があります。<br /><br />
          既設新幹線譲渡収入とは何かというと、国鉄が建設した東海道・山陽・東北(東京-盛<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        岡間)の各新幹線を1991</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">(平成</span><font face="Times New Roman, serif">3</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">)年10</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">月1</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">日にJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">各社に売り渡した金額を指す。<br /><br />
  さて、誰が「JR各社」にその時点で従来のスキーム「</span>国鉄が建設した」<span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">──</span>国鉄や鉄道公団が建設し国鉄が保有する在来・新幹線鉄道で造られた──新幹線を「売り渡した」のでしょうか?<br />
  国鉄改革で国鉄の負債と資産は原則切り離され、資産についてはJR各社への現物出資JR株の保有、国有財産としての清算事業団などの特殊法人での保持が、負債については清算事業団とJR本州三社とJR貨物に移転されました、いづれにしても国の財産と借金ですが、その時新幹線は優良資産であり、借金返済の目玉でしたから1987年4月上記新幹線は国有財産として新幹線鉄道保有機構が保有し、新幹線運営事業者のJR本州三社にリースすることになりました。そのリース代金で国鉄の負債を返済していくこととしたのです。<br />

  その後JR本州三社が株式上場するなどしたこと、急激なバブルの崩壊などから債務処理がうまく回っていないことから<span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">「1991</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">(平成</span><font face="Times New Roman, serif">3</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">)年10</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">月1</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">日」</span>、新幹線鉄道保有機構が保有する新幹線がJR本州三社に譲渡されました。譲渡「売り渡し」ですから売値を決めなければなりませんので、既設新幹線施設の現在の価値を約9.2兆円と評価しました。国鉄当時から継承した簿価相当額が約6.2兆円、改革時評価益が約1.9兆円でしたから、新たに譲渡時評価益約1.1兆円が再評価で上乗せされたのです。<br />

  これ等が梅原氏の言う、「<span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">三つの『ローン』」</span>の内訳であり三つに別れている理由でもあります。<br />
  英語で言えば「ローン」なのでしょうが、JR本州三社は国から直接に金を借りているわけではありません。「既設新幹線施設」と言う現物資産に対する割賦金の半年賦の弁済です。<br />

  国鉄債務の返済とはいえ、実際の弁済金の使途は大体次のようなものです。<br /><br />
「国鉄当時から継承した簿価相当額が約6.2兆円」は譲渡された既設新幹線の債務の償還に充当。返済は平成28年度終了。<br /><br />
「改革時評価益が約1.9兆円」は国鉄年金に係る将来の費用に充当。貯まりは将来費用なので在来型新線等建設への無利子貸付中。<br />
  返済は平成28年度終了。<br /><br />
「新たに譲渡時評価益約1.1兆円」は平成29年上期まで新幹線の建設に関する交付金に充て、平成29年下期以降平成63年上期まで<br />
  国鉄年金に係る将来の費用に充当。<br /><br /><br />
この譲渡時評価益が梅原氏が「からくり」と言う毎年度724億円なのだが、<br /><br />
平成29年上期までは「新幹線の建設に関する交付金」に充てられ、平成29年以降平成63年までは「国鉄年金に係る将来の費用に充当」される。<br />
 </p>
<p style="margin-bottom:0cm;"><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構への</span></p>
<br /><br /><br />
         余談だが、いま住宅ローンを借りておられる方ならば目が飛び出すほど驚かれるであろ<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        う。</span><font face="Times New Roman, serif">2011</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年の状況では住宅ローンの金利は変動金利で年利1</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">パーセントを切る金融機</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        関もあり、固定金利でも年利</span><font face="Times New Roman, serif">3</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">パーセント程度だからだ。一般の企業や個人ならば借り換</span><br />
        えが当然だろうが、新幹線鉄道に係る鉄道施設の譲渡等に関する法律によって定められた<br />
        国との返済契約なので容易には変えられない。<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         金利が高く、返済期間も長いので必然的に返済総額は</span><font face="Times New Roman, serif">21</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆</span><font face="Times New Roman, serif">1600</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円と、2</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">倍以上に</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        膨れ上がる。数字ばかり羅列して恐縮だが、各社の返済総額</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">は</span>JR<span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東海が</span><font face="Times New Roman, serif">11</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆</span><font face="Times New Roman, serif">7500</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        円、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">西日本が2</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆2500</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東日本が7</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆1600</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円だ。金利がゼロパー</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        セントと仮定すると、年間に7300</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円ずつ返済すれば9</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">兆1767</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円という譲渡価</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        格の支払いは</span><font face="Times New Roman, serif">13</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年で終わる。つまり、2004</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">(平成16</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">)年9</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">月いっぱいで元本は返した</span><br />
        ことになり、いかに金利というものが巨額に上り、金融機関をはじめとして儲かるように<br />
        できているのかが理解できるだろう。<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         それはさておき、</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">JR3社の3</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">本目のローンの年間</span><font face="Times New Roman, serif">724</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円という金額はもうおわか</span><br />
        りのとおり、全額がそっくり整備新幹線の建設工事費に充当される。したがって、北陸新<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        幹線の建設工事費が無料とはいえ、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東日本は245</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">西日本は77</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円を毎年</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        支払わなくてはならない。2011</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年4</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">月1</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">日現在、両社の支払期間は19</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年6</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">カ月だから、</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        累計額はJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">東日本が4778</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">西日本が1502</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円だ。何のことはない。北</span><br />
        陸新幹線がただでもらえるとはいえ、実際には建設工事費に相当する額、いや下手をする<br />
        とそれよりも多い金額を国に返済し続けなくてはならないのだ。<br /><br />
  「<span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">問題は残る1027</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円だ。</span>」と曰われているのだから、724億円だけじゃなく、303億円も問題にしなきゃおかしいでしょ。<br /><br /><br />
         これは一種の両建預金とも言える。融資した見返りに金融機関が借り主に預金を依頼す<br />
        ることを両建預金という。金利を比べれば預金よりも融資のほうが高いから、借り主は融<br />
        資された金額を全額使うことができないうえ、余分な金利を支払わなくてはならない。両<br />
        建預金は金融庁が厳しく監督していて悪質なものは取り締まりの対象となるが、新幹線の<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        譲渡金額と整備新幹線の建設工事費とが「両建て」となってもだれも</span><font face="Times New Roman, serif">JR</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">を守ってはくれ</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        ないのだ。先述のJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">関係者のぼやきもうなずける。</span><br /><br />
梅原氏は三井銀行出身とおっしゃっている三井銀行は1990(平成2)年に太陽神戸三井銀行となっているから、それまでに退社しておられることになるが、<br /><br /><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">北海道は国鉄が建設した新幹線を継承していないので返済の必要はない。したがっ</span><br />
        て、新幹線をつくつてもらってありがたいと考えているはずと思いがちだ。しかし、問題<br />
        はそう簡単ではなく、あまり喜ばしくもないらしい。<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         その謎を解くカギは青函トンネルにある。JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">北海道は確かに新幹線を譲り受けてはい</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        ないが、青函トンネルを保有する鉄道・運輸機構に毎年およそ3</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億5000</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">万円を貸付料</span><br />
        として支払わなくてはならない。赤字を計上しているにもかかわらずだ。トンネルを借用<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        して鉄道事業を営む経費は</span>JR<span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">北海道もちで、トンネル内にしみ込んだ海水を排出するた</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        めには年間約3</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円の電力代を要し、絶えず塩害にさらされる排水ポンプの更新には今後</span><br /><font face="Times New Roman, serif">        1000</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円ほどが必要となるという。</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         このような状況で北海道新幹線が開業してもJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">北海道にはあまり得にはならない。新</span><br />
        幹線自体は利用客が少なくても損はしないが、青函トンネル部分の貸付料分だけ赤字にな<br />
        る可能性が高い。現在は青函トンネルに在来線の旅客列車が運行されているので、ここで<br />
        得られた黒字で貸付料や諸経費をまかなう算段も立てられる。しかし、新幹線が開業すれ<br />
        ば利益は根こそぎ鉄道・運輸機構に持って行かれるので、後に残るは青函トンネル関係の<br />
        支払いばかりだ。<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         本州と四国との間を結ぶ整備新幹線をJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">四国の営業エリアに建設したとすると同様の</span><br />
        問題が起きる。本四備讃線の瀬戸大橋部分は本州四国連絡高速道路に毎年貸付料を支払っ<br />
        ているからだ。<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">         唯一の例外はJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">九州である。同社は国鉄が建設した新幹線を譲り受けてはいないうえ、</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        青函トンネルや瀬戸大橋に相当するリース物件も存在しないからだ。したがって、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">九</span><br />
        州は九州新幹線の建設に積極的な姿勢を見せる。地域やインフラの違いと国の政策によっ<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        て生じたアンバランスが生み出したとはいえ、JR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">九州以外のJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">各社にとっては不平等</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        だし、非難されるJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">九州も困惑するほかないだろう。</span><br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        「202</span><font face="Times New Roman, serif">X</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">年○月</span><font face="Times New Roman, serif">×</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">日、新幹線を所有するJR</span><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">旅客会社が民事再生法の適用を申請した。</span><br />
        国鉄時代に建設された○○新幹線の買い取り額の負担に耐えきれず、いっぽうで国の政策<br />
        で開業した△△新幹線の利用者数が思うように伸びなかったため。今後は国と協議のうえ、<br /><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">        毎年</span><font face="Times New Roman, serif">××</font><span lang="ja-jp" xml:lang="ja-jp">億円にも上る新幹線の買い取り額の減免措置を求めていく」</span><br />
         このまま無尽蔵に新幹線を建設したとすると、近い将来このような新聞記事を読まなく<br />
        てはならない日もあるいは訪れるかもしれない。<br /><br />
 </div>
記事メニュー
目安箱バナー