地下妄の手記

なんと思い上がった。

最終更新:

619metro

- view
管理者のみ編集可

『僕はパパを殺すことに決めた』
「調査委員会報告書」ならびに「講談社の見解」発表にあたって

http://www.kodansha.co.jp/emergency2/index3.html

大盗用詭弁会講談社の戯言である。

本を売って金儲けをしたいが為に、やっちゃあいかんことをやっておきながら、
委員会報告でもそう言われていながら、正当な公権力の行使に逆切れして噛み
付く、おまけにメディアらしからぬ、後出しジャンケンな非難。
流石、何処ぞの首領様の国とおんなじことをやる人々の会社。
あ んたら、営利法人なんだろ?定款読んだ事あるかぁ?事業目的読んだ事あるかぁ?文化事業という名の商売やってるんだろ?あんたらが常日頃批判する、食品 偽装の会社とか、粉飾決算やった会社とか、其の他もろもろのコンプライアンスに反した企業さんとあんたらのやったことに、何か異なることがあるのだろう か?法人さんとしてなんか違うの?言論、出版の自由?報道に対する公権力の介入?権利が勝手に守られて、控えぃ、控えぃって黄門様の印籠のように機能する と思っている?それって思い上がりだと思わない?
出版だろうが、新聞だろうが、放送だろうが企業として守るべき法がある。法人であれ個人であれ、 国法の埒外にあると言うなら、それは思い上がりだろう。国 法が過っていると言うのなら、得意の言論で戦うべきじゃないのか?消費者にそっぽを向かれて衰亡したとしてもね。そんな根性も無いくせに。
盗用と改竄、捏造、歪曲だけの秋庭本なんかを、売れりゃいいやと売っているんだもの、そんなご大層な姿勢なんか微塵もないよね。
大体外部の第三者委員会に調査を委ねなければならない会社って、内部統制が出来てなかった会社とか、それが崩壊してる会社じゃなかったっけ?
第三者委員会を使ったり、基本権を主張したりってのは、自己正当化の手段でしょ。あんたらのは公権力批判じゃなくて、単なる企業防衛。

奈良地検の捜査が不当だと、

> 強制捜査がスタートした9月14日からの約1週間は、検察からの任意での事情聴取の求めに応じ、
>複数の弊社社員が検察庁に出頭を続けました。しかしながら、「長時間の、しかもきわめて威圧的な
>取調べ」が続いたため再三抗議いたしました。にもかかわらず全く事態が好転しなかったばかりか、
>悪質な虚偽情報のリークが繰り返されました。そのため、9月22日からは聴取を拒否しております。
>この前後には家宅捜索間近の情報も流れ、社として強制捜査を覚悟した時期もありました。

このとき貴方方はメディアとしてどんな論陣を張って戦ったのか?例えば、そんな辛気臭いもん読んでられませんってことで、週刊現代の売れ行きを落としたとしても、徹底批判を自社の本で主張し倒して公権力に対して論陣を張った?「現代」でもろくにやらなかったでしょ?
何かやったの?

http://www.kodansha.co.jp/emergency2/index3.html

この文章の責任は「株式会社 講談社」にあるらしい?つまり法人の見解。代表取締役社長さんは何処に行かれたんだろう?きっと別の見解をお持ちなんだろうなぁ?引き続き内部統制が無い会社を続けられるみたいですね。だって野間家の家業だものね。しょうがないよね。

笑ってあげるしかないのかな?関西人としては。今あんた等のやってることは、道化以外の何者でもないと。

上記の講談社様の御主張についてリンクを貼っておりません。私は、身分を偽ったり、ご了解を取らずに、直リンする気はありませんので。

追記:(平成20年4月14日)

 新聞記事をそのまま鵜呑みにするのも、とは思うが、「奈良調書流出事件」の初公判に掛かる平成20年4月14日朝日新聞夕刊によれば、

   ただ、初公判の5日前に見解を示した狙いを「みそぎ」と見る声もある。講談社社員の一人は
   「社内でもうこの事件が話題になることはない。社としても、もうかかわりたくないというのが本音
   だろう。裁判も直接の当事者ではないし・・・・・・」と語った。

 まぁ、朝日の記事だからネェ。しかし、秋庭さん流に言うなら「火の無いところに煙は立たない」ってんだから本音はこれだろうか。実際あの会社ならさもありなんだと今までの経験から思う。
 違うってんなら、これからの姿勢で見せてもらおうか?
 君らが出した本だし、君らの判断で勝手に生で引用し、勝手にあの本、この雑誌、と使い回したんじゃなかったのかね?鑑定医のことなどお構い無しに。
 それが「裁判の直接の当事者ではないし・・・・・・」ですか?
 おいおい、言論、表現の自由を素人の一鑑定医が矢面に立って守ろうと言う構図になっちまっているのに、その言論、表現の自由とやらでプロフェッショナル であるがゆえに不起訴になったり、訴追されなかった連中が「自分の裁判じゃないしぃ」って、よく言うよ。次回公判以降講談社は傍聴に誰を出すのかね。バイ トの兄ちゃんが関の山か(笑
記事メニュー