心的機能要素の構成から分かる! INTP型の性格特徴説明
優勢 内向的思考 Ti
補助 外向的直観 Ne
代替 内向的感覚 Si
劣勢 外向的感情 Fe
補助 外向的直観 Ne
代替 内向的感覚 Si
劣勢 外向的感情 Fe

- パターン認識と分析能力に優れ、様々なことに好奇心を抱き、 何よりも知的欲求を満たすことが好きです。 物事の仕組みを多角的な視点から見つめ、独自の思考によって、理論的な説明を試みます。
- 理知的で、想像力があり、独創的な物の見方をします。 人々の輪から離れ、一人空想や考えに耽るので、風変わりな人だと思われるかもしれません。
- 理解が進むと、知識を蓄え、改善策をあれこれ思案したりします。 子どもの時から、自然現象、数理、または機械、装置、コンピュータなどシステマティックに理解できるものに興味を抱き、 自発的に詳しくなります。
- そういったことには、培った知識体系を活用し、勘を働かせることができるので、 不測の事態にも柔軟に対応します。
- 常に、新しいことに興味関心を示し、飽きること無くこの世界の完全な理解と知識、普遍的な概念を探求し続けます。
- 身の回りのことから自然現象、そして人工的なシステムまで、幅広く興味を持ち、 その基本原理や概念を捉えようとします。
- 部分同士の働きと関連性を素早く見抜くことができ、法則を抽出します。 ひらめきが先に結論を決めることがよくあります。しかし、その段階では、漠然としているので、理論によって真偽の程を明らかにします。 正しいと思われる仮定や第一原理から始めて、一貫した推論を行おうとします。 その際、できるだけ矛盾なく、厳密であろうとします。
- 視野を変えて、反証に耐えられるように心がけます。
- 本を読んで積極的に知識を吸収します。 先人たちの鋭い洞察や知的な発見、そして厳密さの追求の努力には感心させられます。 しかし、決して知識の詰め込みで満足することはありません。 常に懐疑的に見つめ、 本当に正しいかどうか、 別の見方ができないかどうか、さらに効率的な方法はないかどうか、 などといったことを自分の頭で考えます。
- 控えめで、穏やかです。 他者をコントロールすることも他者からコントロールされることも好みません。 一人、静かに、頭の中で考え事を巡らし、深遠なる理解に達したいと思います。
- 一般常識や権威を盲目したり、不合理な集団の総意に流されたりするようなことはありません。 異なった視点から、矛盾や欺瞞、非効率さを暴こうとします。 そのような、冷静で客観的な姿勢に誇りを持っています。
- オブラートに包んだものの言い方や美辞麗句を並べたてることはしません。 常に大胆に、人の感情に左右されることなく、冷徹に、むき出しの真実を明らかにしようとします。 そのため、無遠慮な態度を取ったり、厚かましい質問を平気ですることがあります。 そんなときは、周囲の人間は、居心地の悪さを感じることになります。
- 一人、思考に集中して、心ここにあらずの状態になることが多々あります。 あまりにも自分の思考に没頭するので、自分の身体の存在や、時間の経過、世界の存在を忘れてしまうほどです。 周囲の様子や出来事について、他の人がすぐに気づくことでも、INTPは気がつかないままでいることがよくあります。
- 関心を持っている物事を理解するためには 細かいところまで注意しようと努力しますが、 日常を維持するために行わなければならない 細々とした仕事には興味が持てません。
- 数学、物理やその他の自然科学、言語学、情報科学、コンピュータ・サイエンス、経済学、 社会学などに興味を持つことが多いようです。
- 頭の中でひたすら想像と思索に耽り、 厳密な定義を好み、基本原理や思考モデルに基づいて一貫した推論行い、予想を証明しようとします。 また、それらを応用する技術や発明、システム構築とその改善に能力を発揮します。
- 思索のための思索を行い、抽象的になりすぎる傾向が前面に出ますが、 ときに現実的な世界との関わりや、実践、実験を通して、推論の確からしさを明らかにすることが重要であると考えます。 具体例と普遍的な概念の両方を行ったり来たりします。 結論の真偽を証明するための現実的な方法を考案します。
- 自分のひらめきやアイデア、思考過程などについて、理解力のある者に開示し、役立てようとします。 面白そうな事は、信頼できる人たちに情報提供します。 また、議論を通して、さらなるアイデアを見つけようとします。
- 未解決の問題や、理論的な一貫性の欠如などに注目します。 そういったところには、新しい発見があるかもしれません。 不正確なことには寛容になれず、ちょっとしたニュアンスにもこだわり、それを訂正したいと思います。
- 独自の基準に従い、完璧主義の傾向があります。 推論過程や結論を表に出すようになるには時間がかかります。 いつまでも、修正すべき点が気になり、別の視点から考えられると思われ、どちらかというと考えすぎます。 ときに、反対の立場に立って考え、確信が持てるまで推論を進めることがあります。 場合によっては、逆もまた可であるという結論に達します。
- しかし、そこには状況に応じた条件や基準があり、賢くなっているのです。 よく別の視点から考えることを思いつくので、要点が何なのか分からなくなり、 自分自身でもフラストレーションを抱えることがあります。 制限時間があるときは、時間いっぱい考え、より正確で適切だと思われる結論を採用します。
- 厳密な思考に重きを置きすぎ、一人でいることを好むので、他者に対する貢献の価値を実感しにくいようです。 人々の利己的な面を、理論的に説明しようとするかもしれません。 モラルに対して、真実はないように思われ、虚無主義に陥る傾向にあります。
- 事実や概念が簡潔に要領よく説明されることを望みます。 INTPの思考過程と結論は、他者にとって理解が難しいことがあります。 そんなときは、簡易的に理解できる比喩を用いるかもしれません。
- 次の課題について思索を深めたいというのが本心ですが、他者の意見が気になることもあり、信頼している者や身近な者から肯定的なフィードバックを受けると安心することができます。そして、それが次の課題に取り組む際のやる気にもつながります。 本当に身近で親密な人間や、数少ないながらも尊敬している人間がいる場合は、 その人たちのことを大切に思います。
- INTPは純粋な知的好奇心に従い理解を深めようとするとき、生き生きとなり興奮します。 そして、身の回りの機械やコンピュータ操作などを柔軟にこなし、解決します。 他者に先駆けて独自の戦略をとり、利益をもたらします。 高度に専門的な知識を身につけると、抽象的な概念を議論するようになります。 歴史的な知識体系に新たな見解を加えることもあります。 それらは、すぐに応用可能ではないかも知れません。 しかし、彼らが生み出す概念、技術、アイデアの実用性が認められ、普及すると、 多くの人々に確固とした利益をもたらすことになります。
INTPと相性の良いタイプは、INFP, ENFJ ENFP, ESFP ESFJ, ISTP, ENTJ ENTP です。