ネクスト(ギルドポイント)スコア
累積ポイントと指数関係 1(初) 4 9 16 25… 121 144 169 … 900(30ポイント目)
単純ハードクリアしてベリハ移行した場合の
スコア10万はベリハ4章後半になる
ハードクリア以降、スコア自体の伸びは相当なハズだが
ギルドランクの伸びはスコアから見ると
かなりささやか
スコア2倍 ポイント+20 ギルドランク+2
とか有り得る世界
実戦値
ハードクリアスコア 57760(76p)
ベリハ進度14スコア 10万(100p)
ベリハクリアスコア 185679(136p)
クレイジー進度18スコア 30万(175p)
クレイジークリアスコア 428533(207p)
武器or防具の一括売却
装備品を店売りする時、通常は該当キャラが装備できる物のみが表示されるが
編成で空欄にしてそこにカーソルをあわせれば全部表示されるので装備品のみの一括売却が出来る。
魔石の入手について
検証出来る程試したわけではないが、採掘による魔石入手は
一度でも手に入れたことのある魔石から入手テーブルが作成されている?
(金、虹あたりの入手率からの予測。あくまで予測です)
初入手が採掘からのケースがあるため、同一価値内でのランダムと思われる
破の魔石集め
ランダムエンカウントなし
フリークエスト 砂塵の霊廟探査指令
1Fは進路上のシンボルエネミーだけ倒し
2Fのシンボルエネミーがメイン
ファントムにスティールしてそのまま1ターン殲滅
オートでできるようになると楽
ファントムがドロップしてる
宝箱やマークからの拾い物や鉱石
クエスト受けた時点で中身が決まる模様。
破棄して再度受注するまで中身が変わらない。
なので今作は箱前QSQLで中身粘りが出来ない。
天及び再起の効果
小数点以下切り捨て
1つあればリキャスト1のスキルはリキャスト0になる。
足りないのに
連動重唱状態の場合、一発分のMPさえ確保されていれば二度目の攻撃はMPが足りなくても発動する。
無尽付き装備等で最低限のMPを毎ターン確保できれば何も考えずぶっぱ可能。
前作では不可能だった動作なので修正される可能性もある。
リミットゲージが1しかなくても連動で二発飛ぶ。たぶんバグ
リミットゲージ消費のタイミング
消費されるのはSP技の発動時でアサルトチェイン発動自体ではゲージ消費がない
遅発付きの攻撃でSP技を最後に回し、そのキャラの順番が回ってくるまでに敵を全滅させれば消費無しでアサルトチェイン可能
順列操作系スキルが修正されればそちらでも出来るようになる
ボス戦前→中 リトライロード時間短縮
MAP上でセーブ
ボス会話中にセーブ
ボスにぼこぼこにされたら
オート戦闘隣の歯車(設定)
→下部 家アイコン(タイトル)
→ロード ボス会話中
MAPロードしないので
その分はカットできる
戦闘中 オートがスキル使わない…
オートの左の歯車が設定 → 下部の剣 → 戦闘設定 → オート戦闘時の使用スキル
戦闘中 オートがスキル使わない…2
前衛後衛でも判断が変わるので、配置替えにより状況が変わることが有ります
「おまかせ」のAIはかなりアホなのでリスト順にしておいた方が無難。
補助は使わない、帯○を別の帯○で上書きする、術のRCが開いていても通常攻撃で殴りかかる後衛等、ひたすらにアホ。
おまかせパレットらしきものがあり
プレーヤーパレットにもあるスキルなら使ってるくさい
それくらい使用スキルに偏り有り
タゲも1グループ固定で分散指定しない
戦闘中 道具(消耗品)使用キャンセル
もう一度、パレット変更の隣の 道具 をクリック
ごく稀 5%
稀 15%
オート 30%
高確率は 45%~60%か
パッシブはフルに振ると約1ランク補正がかかる
計算が出来ないようなものは直に+15(%)
足してみておけば無難
なんとか樹を参考にしたというのが本当なら
器用貧乏より特化型で組む方がダメが伸びやすい
MND依存しているスキルはLimiteGaugeの影響を受ける可能性有り
アシュリーのMND強化では発生しない
某スキルはMNDの5%継続回復のようだが、MND側が+25%された状態でセットできる
検証値では 通常58継続時→72(+25%)継続
→SHEで計算されているという話がある
噂通り敵ゾーンなどのラウンド終了時のダメに対して不屈抵抗がある模様
だんだん、みんなのHPがMNDの5%に近付く様は
笑かす(1.03で修正)
ラウンド終了時の(毒)ダメは次第に与ダメが増えるものが
あるらしい
被ダメ側で計算するはめにはなりたくない
現在HPで%ダメが入るので早めに入れるのが推奨
ちなみに毒&出血で敵HP4%ダメ(耐性D)
防御25%減とかは本当に25%される
帯概算
1発目 各スキルでダメ発生(弱点+45%)
追撃(貫通発生)
MNDの20% が 基礎乗算される 448なら+89%
スキル与ダメが57なら 107(+89%)ダメに変化
現在信頼の3%を当てると111で計算が通る(逆に言えば謎補正が入っている)
器殺 光強やら積み増し有りらしい
x最新帯だけ計算してるくさい
(複帯でも1帯計算になっている 新帯付与時は基礎ダメが出てる)
x追撃回数だけ計算
属ダメ限界依存してないようなので
MNDを異次元クラスに上げる手段があれば
鋼要らず
単純に考えてハードは
MNDは敵1400 味方2000以上になる
そもそも敵に数千ダメが出せる見込なので
味方弱点持ちは、まず即死モードになる計算
1.02 25→1.03 20に変更になったくさい
序盤ハードは、よりハードになってる(貫通帯で稼ぐ為)
後半は楽になる(被害減少 死ぬと死なないはデカイ)
基礎ダメ
ブレイド3種 57
ブレイド光 80
クロス3種 (57x45%→)80
セーブデータ NO.101~
10ページ目の左が11ページ目 オートセーブ領域
自己責任ですが windowsのドキュメントにninetailフォルダがあり ギアドラ2 の下に システム&セーブ領域があります
うまくコピペ管理できると一度も上書き保存しないでプレイ可能
大概、一度は100時間分の情報飛ばしたりしちゃいますが
初周Hard クリアレベル目安
- 序章
- 進度0 初プレイでは難易度変更操作すら難しいのでパス
- 1章以降
- 進度01 ロスター05 HP275 敵23 HP09k
- 進度02 ロスター13 HP341 敵25 HP05k
- 進度03 ロスター17 HP359 敵26 HP24k
- 進度04 ロスター23 HP451 敵28 HP25k
- 進度05 ロスター26 HP452 敵30 HP42k
- 進度06 ロスター28 HP436 敵31 HP43k
- 進度07 ロスター33 HP551 敵36 HP48k
- 進度08 ロスター34 HP538 敵37 HP19k
- 進度09 ロスター37 HP601 敵44 HP90k
- 進度10 ロスター41 HP629 敵41 HP86k
- 進度11 ロスター42 HP648 敵50 HP68k 評価S
- 進度12 ロスター44 HP612 敵46 HP35k
- 進度13 ロスター44 HP612 敵50 HP80k
- 進度15 ロスター46 HP604 敵65 HP117k
- 進度25 ロスター48 HP698 敵60 HP111k 味方ワンパン死有 クエスト受注50推奨
- 進度26 ロスター50 HP0906 敵61 HP035k 評価A
- 進度27 ロスター53 HP1099 敵63 HP114k 評価A
- 進度28 ロスター54 HP1106 敵70 HP077k
- 進度29 ロスター56 HP1150 敵68 HP138k 評価A
シンボル5撃破で1LV上がる水準
- 進度30 ロスター57 HP1145 戦剣砲忍踊術 敵75 HP7kx3 113k 31k 評価A
ロス装備★5.5 補正全109(戦ギ7 12~20 ログ13) 119day
- 進度31 ロスター60 HP1259 剣砲侍博踊戦 敵75 HP7kx2 113k 81k(増援7k無尽) 評価A
砲侍初期LB攻3100(基P16 魂P19 攻32&29→39&35 LBに20%か?)
敵防1150 攻補正12%~35% 博敵弱体25%
踊総計10以上RC短 帯&燃毒血計4%平均(4500)
撃破時2LV上昇
ここまでで虹が出る
魂はバーサク1弱補正が入る 与ダメにカンストが入っているくさい
シンボル5撃破で2LV上がる水準
- 進度32 ロスター64 HP1264 剣砲侍踊術戦
ロス装備★6 補正全114(戦ギ8 12~20 ログ13) 125day
砲/侍初期LB攻 3424(3500)/2999(4850 実与ダメ8632)
攻補正10%~15%
敵80 HP136k 防1170 8R撃破 評価A
★8エーテルシュート23
- 進度33 ロスター69 HP1385 サフィーナ&剣侍砲踊博
ロス装備★6 補正全112(戦ギ8 13~20 ログ13) 131day
砲/侍初期LB攻 3980(5000)/3239(4850)
攻補正5%~35% 博敵弱体25% 帯&燃毒血計5%(8000)
敵85 HP60k 160k 60k 防御1223 10R撃破 評価A
★8ケリュケイオン20
エメラルドガード→2Rガード→2R帯→2Rガード
- 進度00 ロスター05 HP285 敵x3 初撃破 9day
- 進度00 ロスター07 HP299 敵21 HP1308 17day
- 進度01 ロスター08 HP301 敵23 HP09k 21day
- 進度02 ロスター13 HP364 敵25 HP05k 35day
- 進度03 ロスター15 HP393 敵26 HP24k 39day
- 進度04 ロスター23 HP431 敵28 HP25k 51day
- 進度05 ロスター25 HP445 敵30 HP43k 58day
- 進度06 ロスター26 HP452 敵31 HP43k 59day
- 進度07 ロスター29 HP453 敵36 HP48k 65day
- 進度08 ロスター29 HP453 敵37 HP19k 66day
- 進度09 ロスター33 HP471 敵41 HP86k 72day
- 進度10 ロスター37 HP519 敵44 HP90k 78day
- 進度11 ロスター39 HP513 敵50 HP69k 82day 評価S
- 進度12 ロスター41 HP527 敵46 HP36k 84day
- 進度13 ロスター42 HP534 敵50 HP81k 85day
- 進度14 ロスター43 HP624 敵65 HP117k 89day
- 進度16 ロスター45 HP700 敵60 HP111k 92day
敵前準備無 サフィーナ剣踊術忍術 29時間戦闘 戦ギ7 ログ21
- 進度17 ロスター46 HP748 敵60 HP94k 93day
- 進度18 ロスター47 HP775 敵62 HP70k 96day 無対策時戦闘中フロント半壊壊滅(全員出撃) レベル50推奨
- 進度19 ロスター50 HP826 敵61 HP112k 100day 重唱連動仕様把握推奨(ついでにMP消費量) フロント店売装備終(最終サーコート)
- 進度20 ロスター52 HP1004 敵70 HP123k 103day 評価A シンボル5撃破で1LVup
- 進度21 ロスター53 HP1011 敵75 HP8kx3 130k 8kx3
104day 11R撃破 評価A 撃破時2LVup
サフィーナ剣忍術x3 幸運18% 金運50% 武運30%
与パ LB攻2417 属攻2885 敵防1224属1117
戦ギ9 GSカノン13 レアメタルボディ19
- 進度22 ロスター55 HP1045 敵72 HP3kx2 128k 5k(増援3)
105day 21R撃破
サフィーナ剣侍博術x2
騎ロス術SHE1054 856 1130 1275
ネメシアローブ13
シンボル5撃破で2LV上がる水準
- 進度23a ロスター57 HP1046 敵73 HP5kx5 79k 7kx5 110day
- 進度23b ロスター61 HP1147 敵80 HP136k
113day 8R撃破 評価A
サフィーナ剣踊忍術x2 幸運20(+10)% 金運115% 武運60%
ロス装備★7+21 6+22 4+10 6+23 6+13 6+19 4+13
ロ与パ術 攻2519 2061 属攻2408 2217 敵防1170属1170
戦ギ10 ★7x3 6x1
ピットヴァイパー21 最上級魔導書15 魔槍グラーシーザ21
- 進度23c ロスター62 HP1154 敵80 HP153k
113day 14R撃破 評価A
サフィーナ剣踊忍術x2
ロ与パ術 攻2536 2075 属攻2427 2235 敵防1277属1277
戦ギ10 ★7x1 6x1
理剣クラウベルク15
- 進度24 ロスター70 HP1303 敵85 HP213k
120day 6R撃破 評価 S SS A(11550) SS 総合S
サフィーナ剣踊忍術x2 幸運27(+10)% 金運155% 武運65%
ロ与ク術 攻LB3640 2871 属攻4039(研磨110% 11550) 3250 敵防1403属1403
戦ギ10 ★9~7x1
GSカノン22 ★9アシュケノール17 ピットヴァイパー22
3章 プチ分岐
クエスト受注順次第でテキストに変化がある模様
4章の本命分岐に比べれば、ささいな話らしい
4章 本命分岐
√a~l 分岐、abcd分岐にならないとnになる模様
最終的に adew/bcw となり 999endの見込
箱書き通り、計算上は7種endくさい nの扱いは不明
abを本命としてcが相対的に冷遇 dが健闘
細かい個別テキスト分岐にも適用されているらしい
従ってdが活躍する√bは、aもcも切らないと
実現できない計算になる
プレイスタイル的にかなり異質かと
難易度ハードどう?
当面、ほぼ2~3パンで味方が死にます
昼夜の概念があり、夜間戦闘は非推奨
そういえば、6ターン撃破敵倒すのに
24ターンかかった
これでも、倒せただけ運が良い方
敵ボスレベル20 ならレベル10で ようやく話の末席に入れる感じ
逆にレベル20以下でHard選択は趣味の領域と言えるかも
2章の段階で敵戦力を気持ち上回る感じ。この辺は良く出来てると思われる
3章以降、一見でも負けイベントに勝利するようになるので
バーサク検討は有りかも
戦闘評価はお察しなので戦士ギルドにお世話になるかと
ある意味、資金さえあれば.. となる
3章 レベル30を割り込むほど
キツイ感じがする
実戦上、初回ハードは
バサ0系の最高難度になっている
これはベリハ以降ではレベル上げが不要な為
相対的に(理不尽に近い)初回序盤の苦労が占める割合が上がるから
序章に至ってはゲームと言う名の別の何かに仕上がっている
各キャラが持つと思われる ぶっこわれスキルが
難度ハードで調整されている事がある(さすがにメイン系はノーマルだろうが)
おおむね、各関連シナリオ消化後に使える水準
逆に該当シナリオを消化しない場合、使えない模様
ハートストーンの制限等がキツイ初周は
リザーブキャラや奥義解放が遅いキャラを攻略するとエライことになるかも
シナリオ消化→レベル到達→スキルポイント割振(→実は表記ミス落ち)と
なかなか遠い
レベル111以降で使用可能
- ルフェイ レベル60 ★ゼログラビティ(威力80~100)
闇 遠隔単体 属防50%無視 変異3倍 100%停止1R
※この先にあるレベル111以降の通常スキルが強烈
- 白艶 レベル60 ★秘刃水月双閃(威力80~100)
物 近接 水竜(2種)3倍 2段攻撃(敵G) AGI低下(稀)
※周回ハード向け
後発の全体貫通50組相手に連動(2)x2段x3倍で生き残れるかどうかなら
とりあえず、無理と答える
悪くはないが、相手が悪い
- 与作 レベル55 ★禁呪式悪鬼羅刹(威力53~60)
闇 遠隔全体 集約2倍 呪怨 属性耐性減(稀)
- サフィーナ レベル50 ★サファイアストライク(威力105~125)
水 近接単体 中速 ガード解除 帯冷1R スタン(稀)
- クロノス レベル65 ★クロノバースト(威力80~100)
水 遠隔全体 停止1R(30%?) 器変異(2種)2倍
※貫通無 全体異常スキルとしては威力大
威力重視にすると超コストに食いつぶされる
- アシュリー レベル48 ミカヅキの調律歌(威力27~45)
光 味方全体 ゾーン(6R回復) RC短縮2 RC12
※RC半減(35%)+★スキルRC短縮5で次弾がすぐに再装填される
他キャラに実質RC短縮10程度の影響を出せる計算
- ケイ レベル60 ★シューティングスター(威力110~150)
物 遠隔単体 竜器(2種)3倍 ダメ上限2倍 麻痺(稀)
水 味方全体 強速 蘇生回復異常解除(SP記述無)
物 味方全体 超速(50~70 単純AGI+4900?) 無敵1R
※強スキルだが 無敵自体の仕様があいまいでクセ有り
- エキドナ レベル40 ★連装砲塔ヒュドラ(威力32~40)
雷 遠隔 器2倍 ランダム5回攻撃(敵G) 必中
※周回ノーマルで使用可能水準だろうがベリハ以降向け
格上に対して向けるスキルなので、使うようなら負けな気が
イベント の地獄の業火で全キャラのぶっこわれスキル解放
実質2周目終局でガバガバであるため
3周目のイベント回収はスキル的には不要
ほとんどのプレーヤーはリミットブレイクに気づかないのでは
探索者ギルド(アイオーン酒場)
- メニュー
- 序章探索者
- 難易度 初期はNormal 後から Hardに変えられる選択肢が出ます(クエスト★0で即Hard)
- 棒グラフ (ギルド)スコア
- ギルドランク
指数依存の仕組み上、初周はサクッと上がるのだが
周回の頭打ち感がスゴイ(一言でいうならヤク切れ)
初周ランクで(高難度)周回していくと思った方が健全
人によっては盗賊ギルド7は向いてない
(盗賊.強化余地を上げれば他を切ったと同義になる)
個人的には83ポイント目でヤバい感満載
ちなみに1ランク上げるには 現在ランク+1 ポイント必要
- 時計 朝6:00 夜18:00
- G 500 戦闘すると500が大金であると認識してきます
- 宝箱 アイテム上限手持ち60 倉庫120
- アナログ時計
- 青◎に? 簡易ヘルプ(全11ページ) 11ページ目のスキルリセットは探索者ギルドでのみ が地味に重要
探索(進度)
(キャラ)会話
(★)フリー
順でソートされている感じ
探索だけガンガン進めると
キャラ会話が未消化になりやすい
会話内は内部idで並んでいるので
上から消化して下さいとは、なっていない
プレイ方針によっては普通に、周回にご期待くださいと
なりかねない
古いバージョンの場合、周回すらできないとか(バッド扱い)
注意どころである
クエスト中にランク拡張可
ノーマルとハード 初周と周回では状況が違うので適正ランクが違う
敵があまりに弱すぎると戦闘評価の上限が下がってくる傾向がある
(極論だが100点満点を取ることが不可能になる。システム的に90点とれていれば不都合無い が、仕組みとして常に一定点減点)
1ランク分とは言わないが、予備ギルドポイントを持つ事を考えるのも悪くない
戦士 は補正上限 ダメ自体の上昇
盗賊 は色々 ダメ上限(ソケット追加 高限界装備狙い)
神官 は…… あれっ?(1ランク5%ダメ軽減とは言われている) ダメ上限(周回ソケット使用効率)
魔術 は補正確率 ダメ上限(魔石鋼)
クエスト側の補正もあるので
そちらでオーパーツ品をドロップすることがある
ベリハ魔術ギルド5でソケット8とか ランクとは……
上限解除系は割とパンパカパーンと目立つ(ダメ上限もここだし)
相対で%補正は地味(爆発点までガマンだが、それってどこよ?)
一部クエストは片道キップとなる
仲間加入の場合、先に装備を持っていく手もある
入店後必ずヘルプ(全2ページ)を見ること。売買方法が書いて有ります
序盤は売買値が同じなのを利用して
(取り返しがつく)全アイテムを売り払う戦略も有る
資金不足が伸びを抑えている状況なら、先食いが狙える
ハードの場合
★4装備と戦士ギルド4ドロップの強さが
いい勝負になるよう調整が入っている模様
初周ロスターレベル50がバランスブレイカーなので
そこまで付き合うか そこから付き合うか
単純回収できる破は初周30程度の見込
はめ込む価値の有る石は有るが
はめ込む価値の有る装備がとなると、なかなか難しい
ハードはレベル50にするゲームと言ってもいいので
戦略的に安い石をハメ捨てて倉庫送りにする方針は有り
売れば調理費用の3倍 装備なら意外に戦力底上げ
低ランク開放(素材浪費)狙いなら 1調理5セットが無難
朝6:00か夜18:00になります
夜間は敵の強さや編成、種類が強化されています
格上を相手にするのは向いていません
ハードでは5%程度、不意討ちを食らう見込(序盤108戦4不意)
これは最悪5%程度、全滅する可能性を含んでいます
ステータス(顔クリック)
- 属性適正
- EがHを殴ると基礎与ダメ+50%増くらいの感覚 単純1ランク17%になる(定義上15%の模様)
- E同士(互角)の場合 単純机上計算(攻防)の33%しかダメが通らない 今のところは33%は入るとも言える
AGI 行動速度等に影響
TEC 必殺等に影響
MND 精度等に影響
SHE 抵抗力等に影響
- 命中 AGI25% & TEC25%
- 精度 TEC25% & MND25%
- クリティカル TEC20%
- 回避力 AGIの半値
- 抵抗力 SHEの半値
- 行動速度 AGIと√関係 AGI_168(速12) 169(速13)となる見込 火雷ブレイドより先に行動しないほうが無難
LimiteGauge(リミットブレイク) +25%
MAP探索中
- 右クリック MAP表示
- 顔クリック
- メニュー
- 青◎に? 簡易ヘルプ(全6ページ) 色々あるが、昼夜と脱出が理解できれば目先は良い
- 脱出 基本、即座に街に戻れる
- ステータス
- インベントリ/スキル一覧
青パネル右端 切替 (重要)パーシィのリペアーが使えるようになる
初幸運装備
初火槌が★4帽子を落とす
入手時点では、ほぼ虹扱いになる
ベリハ バサ0
初ぼっちで単独虹石が出たのは確認したが
2周目時点で敵レベルが150近い
吟味には向いてないか
クレイジーバサ0 3章中盤 魔ギ7
スコア217k レベル119
★6以上で付かないとあまり意味ない…
低ギルドランクでも貰えた点がおそらく重要
同周魔術ギルド8で
ログスフィア ソケット9が取れる
実戦値
クレイジーバサ0(3周目) 4章
フリークエスト クリア無
スコア 246659
ギルド13 6 3 8
使用先鋼8支援 ダメ上限43k(410%)→49k(480%)
雑感
クレイジーで与ダメ評価S以上を取る為に
ダメ上限をひたすら上げ続ける必要がある
状況での作成
魔術ギルド8到達が遅れた為この水準であるが
それでも約2周分の予備魔石が空になった
低ランクでは闘水宝銀が枯渇
極の為に使用された破17(残18)
極の数≒宝の数 ってのは良いとこ突いてる
と思われ
初極ドロップ クレイジークリア以降
クレイジー バサ8 カジュ2 79day
戦13 盗7 神15 魔11 サフィーナ入
地下水路
クレイジークリア 41day 神7 魔10
神15化 78day
単純クエスト1周16時間
10日で15周
1周シンボル3戦闘とボス
3戦闘で石10として
60周(40日)x石10(3戦闘)
神ギ15直後に極入手の為、かなりアレだが
600石で極を引いた計算
個人的には命か貫(または大あたり)が2~3ランク化けしたのでは
- 極確率 クレイジー ドロップ66%+20 サフィーナ入り程度
1 79d 地下水路 バサ8 カジュ2 神15直後
2 98d 地下水路 バサ6 カジュ2解除直後 宝箱赤(同日 偽 宝箱金)
3 105day 魔法王国 バサ0
4 142day ヘブンズ バサ0 霊廟カジュ解除直後
5 152day 霊廟 バサ2 ドロップ率125+20
ハード バサ0
3章 サーチフォーメモリー 73~78day
星の巡り合わせ4~5
宝1→6
鋼3→3
銀1→4
金1→3
破7→11
虹0→1(ドロップ 神ギ1)
ハード バサ0
レベル55以降 貫通50 属防弱体 遅発 全体を使い始めると
ダメがカンスト固定状態になる
支援を乗せると数倍ダメ(総与ダメは十数倍か?)が伸びてしまうので
鋼を乗せる気なら、ここで空きソケット無しになる
使う相手が居るのかの方が微妙だが
弱点持ちのボスの場合、10R生きてることは
そうそうない見込
確認出来ている水準はシンボル(経験値7000程度)を
1ラウンド撃破時
LV67 11550カンストx4回攻撃(研磨110%)
最大与ダメ評価はSS固定状態
確率論になると、これが基礎ダメ扱いだから
トンでもである
- 最大与ダメ評価
- SS 致命的打撃75%~100%近辺を3グループに入れる
中央が生き残ってもSSが狙える 計算上73%ではNG 76%OK
雑魚は初撃80%の連撃で安定
シンボルはラウンド25% ボスは20%削らないと厳しいか
- S 致命的打撃を入れる
- A~ ラウンド中に敵HPをある程度(50?)%削る
- E 1ラウンド中に敵HPを10%削れない
シンボル位までならこの計算で大体近い
(ラウンドまたぎでもSSがとれる。持ち越し可能水準は目標撃破Rまでか)
ルフェイレベル99でボスSSとれるのは確認
ベリハ奮闘ケイ姉で5グループに総ダメ22万程度
ラウンドをまたいで継続評価している可能性が有る
(検証中のSSは、2ラウンド以上かかっている為)
ダイマウザーあたりから雷王丸系が落ちる
物限界8000 倍加付き
入手可能水準が2周目 レベル100 保有鋼20~30
実戦値では
レベル108 属限界17080(研磨180%)の時に入手
侍が装備可能なので、入手時点では名実とも最強クラス
素で物限8000x物限2倍x2回で1ラウンド32kダメが狙える
難度的に攻撃スカが散見される水準なのと
完全な一発狙い装備なのが注意か
ちなみに同レベルでグングニルが狙える
術士も装備できる槍で属限7000
実戦値では
レベル111 属限界17080→25480(研磨180%)
ダメ計算は
25480x2回攻撃x重唱(2)に切り替わる
フリー★6 両ルートボス撃破で★7開放
最短フリークリア2回でトライできる模様