出展記号 | 作品名 | 発売日 | 備考 |
---|---|---|---|
OG1 | オゲレツ大百科 | 2002.11.22 | DL販売(\2520) |
OGG | オゲレツ大百科外伝 ~マシーナの輝石~ | 2003.12.19 | DL販売(\2520) |
EVE | 機械仕掛けのイヴ ~Dea Ex Machina~ | 2006.09.22 | |
天風 | 天ツ風 ~傀儡陣風帖~ | 2008.08.29 | |
DF | 遠望のフェルシス | 2010.07.30 | |
MC | マシーナ・クロニクル全般 | ||
ETC | その他 |
出展記号 | 作品名 | 発売日 | 備考 |
---|---|---|---|
EVE.Fes | 機械仕掛けのイヴ ~Far East Sacred StarS~(F.e.§) | ||
EVE2 | 機械仕掛けのイヴⅡ ~[R⇔L]ast Memory~ | マシーナ・サーガの続編 | |
AW | 天使戦線 | マシーナ・サーガの続編 | |
MA | マシーナの輝石 | ||
MA2 | マシーナの輝石2 | ||
MA.ex | マシーナの輝石外伝 | ||
SBP | |||
SOI | |||
SOI.ex |
AD1700年頃:??? | 本間半蔵衛門(通称・御下劣斎)が、『本間機巧図彙』を上梓。 これに前後して、彼の元に異国の客人が出入りしていたという噂がある。 |
|
AD2000年頃: | 後のアーティファクト・イデア(マシン・アーキタイプ:機神原型)、愛依の誕生。 舜と樹里誕生。 |
オゲレツ大百科 |
AD2010年頃 | 始原AI三種の一、九音誕生。 本間宗一郎との賭けに乗り、眠りにつく。 AIの芽が九音と宗一郎の手により、中学生だった雅也のプログラム、『Tierra』へと仕込まれる。 |
|
AD2020年頃: | 始原AIの二種、ティエラと九音が出逢う。 また、始原三種、ファムが誕生。 情報生命体の萌芽。 イリアは情報生命体としての一切は残さず、人間として生きることに。 |
機械仕掛けのイヴ |
AD2025年頃 | 最初のILが誕生。ネットワーク上に拡散。 | |
AD2030年頃 | 2つの秘石、ティエラの手に渡る。 | |
AD2050年頃 | この時、ネットワーク上でILの活動が散見されるようになる。 F支族、T支族、K支族が確認。始祖三支族。 なお、K支族は厳密には族ではなく、個体一つを差す。 最多数はF支族。 |
|
AD2100年頃 | ILの存在が公に。 彼らの力を借りて、人類の躍進が始まる。 ここから■□■□までの時代を、『最後の黄金時代』とする者もいる。 |
|
AD2800年代初頭??: | ■□■□前期 人口増加により、木星圏まで移民が開始されて数百年。 人類の人口は200億人ほど(推定)になっていた。 超早期警戒網、■■■の接近を確認。 観測隊編成されるも、沈黙。 ■■■を敵性生命体として断定、月とイオの要塞化開始。 |
|
AD2820?: | ■□■□勃発。 コズエ、■■■■■を持って地球圏へ亡命。 ベナレス事変起こる。 □□□育成計画の開始。 |
|
AD2825?: | ■□■□後期 | |
■MC-XX AW | 軍備増強及び□□□の運用開始。 □□□□□□ロールアウト。 |
|
AD2826?: | ■□■□終結 □□□□□□、戦闘終了。 |
|
AD2850頃?? | 『■□■□』から20年後。 生き残った人類&●●●●たちは総力を結集して外宇宙への移民船団を完成させた。 一部の有機物生成&船団防衛のために、生き残りの□□□&■■■もほとんど随行する。(□□□□□□も含める) なお、■□■□が終了した時の人口は50億ほど。 ◆に残ったのは5億程度。中世の頃と同等。 以降、AD世紀は終結し、HC(Human Century)となる。 |
|
HC100くらいまで: | 安定期・大休眠前期 ◆では移民が一応平和な暮らしを続けていた。ただし、噴出はしていないが紛争の種が生まれ始める。 これは、◆が徹底的な統制社会となっていたため。 人口を増やす余裕がなかった? ▽▽では大規模な地殻再生と大気再生が行われており、生命体は微生物以外は暮らせない状態。 |
|
HC150頃: | 大破壊の時代・大休眠後期 ◆移民から150年、◆で大破壊発生。 人間生活を支えていた無人機械が、テロリストが仕掛けた自己進化型ウィルスの劇症化により暴走。 これは事故であり、仕掛けた側も例外なく死亡した。 社会基盤は徹底的なダメージを受け、全人口の90%以上が死亡した。 第一次暴走での機械によって殺傷されたものが30%、残りの30%は暴徒と化した同朋により、残りの30%がその後3ヶ月以内に死亡した。 生き残った10%のうち3%ほどが▽▽へ脱出。 7%が限定再起動した▽▽▽▽の手により隔離保護。 地殻を切り取り、防衛システムに保護された大陸内に移住させる。生き残りは3000万人程度。 これは紀元前2000年水準の人口。 以後、限定的に再起動した▽▽▽▽は機械との戦争を開始。数十年をかけて終結させ、再び休眠する。 この間、▽▽環境擬似生成システムに穴が生じたため、様々な問題が起こって更に人口が減少、文明も徹底的に破壊された。 |
|
HC150頃: | 帰還の時代 ◆の内ゲバから逃れてきた一部の民が▽▽へ。 更に、◎◆式から進化した元AIの血筋の者が、極小◎◆の影響で形質変化を起こす。 亜人類の誕生。 |
|
~HC300くらいまで: | 空中大陸の時代 宙に浮かぶ○○に漂着して、持ってきたものを使って住み始める。 休眠状態の○○から分離した対人インターフェイスの一部が、人間と交流。 人と共存する◎が発生。これは、後の■■■■まで受け継がれ、ごく一部の◎が形質変換によって自分の複製体を形成、人類との混血も成された。 |
|
◎◎■■勃発、終息。 | 紺碧のレジェンディア | |
HC300以降:墜落の時代 | ○○の落下開始。 | 崩天のリーンライラ |
HC500年代: | 再生の時代 人々を乗せたままの○○、ゆっくりと落着。 新たな生活を営むが、地上は危険が多く、細々と暮らす。文明は破壊され、中世初期の生活に落ち込む。 ◎◆を取り込んだことによる『◆◆』の発現。 なお、まだ浮遊能力を維持した『■■■■』は、人類が唯一生存可能な都市だった。 |
|
○○技術の確立。 | 竜殻のヴァナリス | |
HC550:封絶の時代 | ■■■■を襲う謎の軍団。彼らの目的とは。 ■■■■のコアを用いた封滅武具、■□■作成。八基が完成し、それぞれの勇者の手に渡る。 各地にて封絶の勇者による■□封印決行。 ○○の力を失った■■■■は少しずつ崩壊。多少安定を見せ始めた環境の元、人類は外で暮らし始める。 ○○技術喪失。人類は再び有史以前の生活へ逆戻りする。 |
封絶のヴァンガナック |
HC600~: | ◆◆の時代 ◆◆世界完成。ゆっくりと文明が発達する。 ▽▽に暮らすうちに、対抗手段として◆◆が発現し始める。 (この世界に住むあらゆるものは、汚染に対抗するために◎◆を体内に取り込み、生命維持に使っている。 その力の一部が別のものとして発現しているのが◆◆らしい) この後、各■■■■から人々が拡散、世界に広がっていく。 ゆっくりと文明回復。 |
|
HC1000頃 | イシュタリア大陸を始め、各所で歴史の編纂始まる。 後世、歴史書や伝承でさかのぼれるのはここら辺まで。 |
|
HC1400頃 | 第四■□封印決壊。 | |
■□、初の討滅。(これは武国だから可能だった) | 央華絶神 | |
HC1990頃 | 第弐▲▲▲降誕。主と出会う。 | |
HC2010頃: | 第壱■□封印決壊。イシュタリア隔離。 イシュタリア大陸、地獄に陥る。 ◎●◎の再起動。■□再封印。 第弐▲▲▲死亡。イシュタル教成立。 |
|
HC2015頃 | 風愛が朝廷設立。龍国の隔離開始。 | 虹壁のイシュタリア |
HC2500頃 | ■蒼空のノスタルジア 第六■□封印を開封しようとした▲◆、討伐される。 |
|
HC2950頃 | 第参▲▲▲誕生。主を見つけられず流浪する。 | |
HC3037: | 第参■□封印決壊。シェフィールド皇国滅亡。 同年、第参■□討滅。 |
亡国のシェフィールド |
HC3050頃: | 天ツ風 | |
HC3070頃: | 第八■□封印決壊。▼▲の消失。 | 天ツ風弐 ~天成る鍵、地鳴る門~ |
HC3092: | 深翠のエルファリア | |
HC3099 | 第弐■□封印決壊。(エルファリア地方) 同年討滅?? |
|
HC3150頃 | 第参▲▲▲、主に出逢う。 | |
■イシュタリア戦記開始 | ||
蒼空のノスタルジアⅡ | ||
HC3160頃 | ■イシュタリア戦記終結 第壱■□の怨念封滅。イシュタリア大陸封印解除。 |
|
年代未定 | 第五■□封印決壊。 | 悠久のレインティア |
年代未定 | 第六■□封印決壊。 | 天球のオフェーリア |
HC3200頃: | 大海壁の時代 ◆世界、3000年以上をかけて、産業革命の手前辺りまで文明を復帰させている。 |
マシーナの輝石 |
HC3205頃: | 冒険の時代 ◆■■◆の覚醒。 |
マシーナの輝石外伝 ~ウロボロスの虚(ユメ)~ |
HC3225頃 | △▲△、フィルの息子の捜索開始。 多次元存在として、あらゆる時間軸・場所に偏在するきっかけを生む。 同年末、 △▲△人間化。 |
|
HC3221頃 | 救世主の誕生 フィルの息子と△▲△の第一子(娘)誕生。 同時期、▽▽▽▽目覚め、大破壊の跡から一人の赤子を救出し、育て始める。 |
|
HC3240頃 | 揺り篭からの脱却 △▲△の娘、大海壁の外へと秘石を求めて旅立つ。 |
|
■MC-XX EVEⅡ | アダムとイヴの邂逅。 ▽▽▽▽、役目を終え※※の元へ。 |
|
HC3245頃 | 天望の時代 ◎◎●○○建造開始。 |
|
HC3250頃 | 復古の時代 『◎◎●○○』に搭乗して、◆からの帰還民到着。 ◆の文化を用いて、文明が急速復古。 |
|
MC-XX MW | 第七(八?九?)■□封印決壊、混乱に拍車をかける。 ◎◎●○○は機能停止。◆■■◆が消失したため。(恐らく□■□■□■□■□に統合された) |
|
MC0000 | 機神大戦終結。 新暦制定。 討滅した威竜レヴィアタンの死骸から新大陸エリュシオンが形成される。 |
Machina Chronicle |
MC0014 | 『ヴァリアント事件』発生。 フォルミカの街に存在していた巣から謎の巨大蟻が出現。 街に滞在していた冒険者達に退けられ、「ヴァリアント」と名付けられる。 その後、巣の奥地で竜骸が発掘されることを確認、街が潤う。 |
|
MC0015 | 『大災厄(スタンピード』発生。 新大陸において大量の魔物が発生、入植していた国の軍を壊滅に追い込む。 各国は連携を取りこれに対処、2年の月日の果てに事態を収集させる。 その後、新大陸相互開発条約が締結された。 |
|
MC0018 | フォルミカの街、再びヴァリアントに襲撃される。 4年前と同じ冒険者達が再び立ち上がり、リーダーの犠牲により事件を終結に導く。 以後、フォルミカの街は英雄たちを讃えフェルシスの街と改名 |
|
MC0023 | 『アストランの悲劇』発生。 ミシュテア王国の首都アストランで行われた、 アベスターグとハーミットの技術交流会がベスティアに襲撃される。 ベスティアの改造人間『ルドラ』、その存在が初めて確認される。 同年ファリドゥーンは機神大戦末期に一度白紙になった「デュナミス・システム」の再開発を決定 |
|
MC0026 | デュナミス・システム搭載型マシーナ「フィリア・エルピス」完成。 | |
MC0030 | 『フェルシス事変』発生。 ヴァリアント、人々の前に三度姿を現す。 フェルシスの街に建設された冒険者養成学校、 「ヴォロミア学園」の生徒と教師達がこれの鎮圧にあたり、翌年群れの壊滅に成功。 同時期、第8型環境調整用自立思考体「エア」が再起動。 かつての世界を取り戻すため今の世界を破壊しようとするが、同生徒達により防がれる。 |
遠望のフェルシス |
MC0031 | 『リンドブルーム大虐殺』発生 魔導皇国の大都市「リンドブルーム」がベスティアによって襲撃される。 大量のヴァナラと少数のルドラが投入され、甚大な被害を出す。 |
|
MC0038 | マリーシアに新たなる大竜ウロボロス出現。 同都市にいた冒険者達によって討伐される。 |
GEARS of DRAGOON |
空欄名 | 入ると予想される単語 | 理由 |
---|---|---|
▽▽▽▽ | ティエラ | 機械仕掛けのイヴというタイトルと、アダムとイヴの邂逅という説明から。 |
※※ | 雅也 | ティエラがイヴならば、アダムに相当する人物は彼しかいないと思われる |
△▲△ | サリィ | 「多次元存在として、あらゆる時間軸・場所に偏在するきっかけを生む」という説明から。 現に彼女はフェルシスのラストで登場しており、 またVBシリーズなどにも背景モブとしてこっそり登場していたりする |
◎◎●○○ | ビヴロスト | フェルシスの説明より、ほぼ間違いないと思われる |
◆ | 月 | 上に同じ |
■□ | 大竜 | 上に同じ |
◎◆ | 秘石 | 上に同じ |
◆◆ | 想力 | 上に同じ |
北西に『武国』、西南西に『魔導皇国』、北東に帝国の属国である『オフェーリア』と、海を隔てた三方を外国に囲まれた島国。 基本的には鎖国政策を取っているが、武国や魔導皇国との貿易は行っている。朝廷の長である天帝を国主とするが、実際の政治を取り仕切っているのは朝廷に任じられた幕府であり、権力のほとんどは幕府が握っている。最近まで龍国全土が戦国時代の様相を呈していたため、地方によっては国土が荒廃しているが、徐々に復興しつつある状況。戦乱は終わって復興中、と考えておけばおおむねOK。 他国との最大の違いは 天帝の『妖物を完全隔離する』『異能の力を表に出さない』という方針により、色々と……。何で彼女がそんな風にしてるのか……については、いずれ語られるかもしれません。語られないかもしれません。
龍国で一番偉い人。基本的に政治には不干渉の立場を取る。将軍の任命権などは天帝が保持するため、権威付けのための装置として働く。 朝廷の真の目的は龍国内の異能絡みの諸々を隠匿すること。諱(いみな)は天津凪皇女(あまつなぎのひめみこ)。本人はやや人格分裂気味で、ノホホン気質の少女の側面と、冷徹な政治家としての側面を持つ。基本的には朝廷内から出られないため、無垢な少女としての人格をかぶせて精神の磨耗を防いでいる模様。 戦闘能力に関しては強力なものを持ってますが、大雑把な能力のため、本気を出すと殲滅戦しか出来ません。彼女が余り積極的に物事に関わり合いにならないのは、そんな理由もあるのです。能力を絞り込み、制御するための道具も存在するが、ある理由によって使用不可能。 SHE日本本部のマッドサイエンティストが(対抗心で)イチから作り上げた4番目の造神。他の造神とはアーキテクチャの段階から異なるアプローチで製造されているため、SHEの造神に加えられないとする研究者の意見もある。
正式名称は『Soichiro Honma Electronics』である。本間 宗一郎がオゲシリーズ第一作のエンディング後、生まれた子供のために一丁稼ぐか、ということで作った会社。あれよあれよという間に成長し、世界屈指の企業となった。性格が微妙に破綻している宗一郎であったが、技術者にとっては刺激的な人物だったようで、技術者もたちまち集まって色々エライことに。
『機械仕掛けのイヴ』において、SHEで造られた人型機械を、畏敬を込めて呼ぶ時の名前。『オーバーロード』に等しい。 (表立っては)オーバーロードは九体製作されており、これを総称して『九造神』(「ナインゴッデス」とも)と呼ばれ、九体目のイリア以外は全て本間宗一郎の手が加わっている。また、公に発表前であったファムはこれに数えられない。
『機械仕掛けのイヴ』において、SHEが造り上げた人間型機械の総称。 作品世界において、人間生活を無理なくエミュレートできるロボットは、SHE以外の何処も作り出せていない。そのため、他との差異を畏怖してこう称されたのが定着した。
番数 | 名前 | 簡易紹介 | 備考 |
---|---|---|---|
零號造神 | 愛依(あい) | 『オゲレツ大百科』のヒロイン | 表向きは壱號扱い |
壱號造神 | ナイン→九音 | 表の歴史からは抹消 | |
弐號造神 | 双葉(ふたば) | ||
参號造神 | サーティ | ||
四號造神 | フィーア | 別名は風愛 | |
伍號造神 | サンク | ||
陸號造神 | リューリィ(六麗) | ||
質號造神 | 七海(ななみ) | ||
捌號造神 | 八叉(やまた) | SHE松中派の最終兵器 | 後のイシュタル |
玖號造神 | ノイン | 初の秘石搭載型のロボット | 後のイリア |
絶 神 | アマテラス | 人類防衛システムの中枢 | 表の歴史からは抹消、廃棄処 |