新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ナインテイル まとめWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ナインテイル まとめWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ナインテイル まとめWiki
ギアドラ
>
編集掲示板
GEARS of DRAGOON3
基本情報
FAQ
小ネタ
掲示板
バグ
質問掲示板
編集掲示板
攻略情報
攻略
ドロップ
アイテムデータ
武器
防具
アイテム
素材
データ
キャラクター
スキル
技巧
創神のアルスマグナ
▼
基本情報
FAQ
小ネタ
掲示板
バグ
質問掲示板
編集掲示板
雑談
攻略情報
共通ルート
ロウルート
カオスルート
データ
ドロップ
キャラクター
クレスト
GEARS of DRAGOON2
▼
基本情報
FAQ
小ネタ
掲示板
バグ
質問掲示板
編集掲示板
雑談
アンケート
攻略情報
共通ルート
魔法ルート
機械ルート
クエスト
ダンジョン
ドロップ(シナリオ)
└ドロップ(フリークエスト)
周回
アイテムデータ
武器
防具
アイテム
料理
素材
データ
キャラクター
戦闘スキル
ギルド
GEARS of DRAGOON
▼
基本情報
FAQ
小ネタ
掲示板
バグ
質問掲示板
編集掲示板
雑談
アンケート
攻略情報
共通ルート
ロウルート
カオスルート
クエスト
ダンジョン
ドロップ
周回
アイテムデータ
武器
防具
アイテム
料理
データ
キャラクター
戦闘スキル
研究室
ギルドルーム
ギアカスタム
裏娼館システム
解析
遠望のフェルシス
▼
基本情報
FAQ
掲示板
メモ
バグ
アンケート
攻略情報
攻略
ダンジョン
ドロップ
周回
アイテムデータ
武器
防具
アイテム
データ
キャラクター
戦闘スキル
クエストカウンター
ギルドルーム
天ツ風
▼
攻略
1章
2章
3章
4章
エンディング
カードバトル
デフォルト
勝ち抜き戦
チーム戦
任務
術
戦力情報
装備品
台詞
解説文
掲示板
機械仕掛けのイヴ
▼
攻略
好感度
エンディング
ルート
淫具
コマンド
カードバトル
デフォルト
サバイバル
ミッション
スキル
戦力情報
台詞
解説文
その他
Wiki編集
練習用ページ
リンク
マシーナクロニクル
更新履歴
取得中です。
総数:
-
今日:
-
昨日:
-
wiki最終更新時間
0000-00-00 00:00:00
メニューを編集
編集掲示板
攻略情報にクエストのページがあるといいかも? -- 名無しさん (2013-01-27 14:42:19)
メニューバーどっから弄ればいいんだ
ギアドラのメニューページはここです→ギアドラ/メニュー
編集を頻繁にする方は、ログイン名:guest パスワード:gustでログインするといいと思います。 -- 名無しさん (2013-01-27 19:57:51)
カスタムギアページ更新しました。穴だらけなので埋めていただければ、と。
項目に略称はいれたんですが等級もあったほうがいいですかね? -- 名無しさん (2013-01-31 17:07:09)
チュートリアルにスキルのリキャストについての説明がないような、製作者でてこい -- 名無しさん (2013-01-31 21:44:28)
スキルの所にある計算、物理と術式のは合っているけれど複合は間違っているな… -- 名無しさん (2013-02-01 03:55:56)
正しくは、(pow+tec+mag)/8だな -- 名無しさん (2013-02-01 04:01:16)
クエストの項目、フリーモード準拠で全部まとめて書いて、備考欄か項目作ってロウ、カオス限定記述がいいような気がする。序盤は共通になるんだし -- a (2013-02-01 13:28:02)
ルート攻略のページが基本になってるから、クエストだけじゃなくダンジョンやドロップのページも纏めてリストみたいな感じにしたほうが良さげ。もう少しルート攻略が増えたら整理する予定 -- 名無しさん (2013-02-02 17:24:38)
ギアとか未加工の鉱石や食材とかは「素材」のページでも作ってそこに纏めればいいのかな? -- 名無しさん (2013-02-02 18:22:05)
アイテムのページがスカスカなんであそこを利用すればいいと思う -- 名無しさん (2013-02-02 19:19:21)
アイテムのページちょっと弄ってきた。竜骸は無駄に長くなるから全部確定したら「(牙・角・鱗)の竜骸粒」みたいな感じでランクと大きさ毎に纏めちゃえばいいよね? -- 名無しさん (2013-02-03 21:08:04)
管理者さん、アンケートの項目弄るのはいいけど変になってるよ・・・分からないなら下手に触らないほうがいい -- 名無しさん (2013-02-04 13:17:15)
修正しました。修正後の動作確認が不足してました。申し訳ないです。弄った部分はvote→tvoteです。 -- 名無しさん (2013-02-04 14:23:28)
このwikiの差分表示ができると新規に記載された項目がわかりやすくて捗るのだけどログインしたら見れるのかな?それともここのまとめwikiの仕様? -- 名無しさん (2013-02-05 03:00:05)
差分が見れるようになってた。超thx!! -- 名無しさん (2013-02-05 12:27:06)
各スキルのレベル毎の効果を一覧にしようと思ったら、ラディ1人(戦闘スキルページ下)でもかなり大きくなって非常に見辛くなってしまう。例えばpowと消費のみ上がるならそこだけ色を変える等にするだけでいいかな。 -- 名無しさん (2013-02-05 08:49:21)
フェルシスのように、レベル10の表記を書けばコンパクトにはなると思う。 -- 名無しさん (2013-02-05 09:43:50)
レベルアップで「何が上がるか」、「最終的にいくつになるか」この2つのどちらを優先するべきなんだろう -- 名無しさん (2013-02-05 11:04:27)
一覧では最終的にいくつになるかだけにしておいて、詳細はキャラ別ページにした方がいいんじゃないかな。 -- 名無しさん (2013-02-05 12:35:20)
LV10(★LV5)の値を記載して変動しないものは白文字、変動する値だけ色分けすればいいかもそれなら最終値と変動箇所が予測付くかと -- 名無しさん (2013-02-05 13:15:30)
@wikiって|||cの表組み一括指示って使えないのか……表内のセンタリングやらクソめんどいんだけど、何か方法ない? -- 名無しさん (2013-02-05 18:49:30)
CENTER:
練習2 pukiwikiライクモードで新規ページを作成すると一括支持が可能となります。 -- 名無しさん (2013-02-05 23:09:24)
表がメインのページは@wikiモードではなく、pukiwikiライクモードがいいかもしれません。新規ページ作成はguest アカウントでログイン(passはguest)することでできるようになります。編集モード変更もguestアカウントで変更できるように、しておきました。編集>ページの編集モード変更で可能です。 -- 名無しさん (2013-02-05 23:13:48)
掲示板を質問・編集・雑談に分けました。それぞれ質問以外も返信(reply)が可能になっています。 - 名無しさん 2013-02-06 12:07:47
何やらモンスター名のページが増えている。ギアドラ/配下に作る方がいいと思う。1ページの情報量が結構少ないので纏めたほうが編集効率が上がるような気がする。 - 名無しさん 2013-02-07 17:04:50
編集する場合は、まとめて複数のモンスター分編集ができる。逆に、複数のダンジョンに同じモンスターがいる場合は、分けてた方がリンクするだけなので便利になる - 名無しさん 2013-02-07 17:30:02
クエスト別の表記にしてるからmobページ作ってたけど管理権限でしか削除出来ないし一旦放置するわ ページが削除されてたら纏めた方が良いんだろうしな - 名無しさん 2013-02-07 17:41:54
編集効率以前に見る時も面倒すぎる。ダンジョンごとの出現モンスターが1ページに纏まってる方が実用的だと思う - 名無しさん 2013-02-07 18:21:32
自分も作るのであればそれに賛成だな。あと向こうにも書いたが画像の使いすぎはあまりよろしくないかと - 名無しさん 2013-02-07 19:38:56
ギア素材と食材をアイテムのページからギアウエポンと料理のページに移そうと思うけどいいかな? 今だと行ったり来たりで少々見づらい - 名無しさん 2013-02-08 07:27:10
食材のみ料理のページに移動完了、ギアはちょっと保留中。 - 名無しさん 2013-02-08 10:45:53
『戦闘のススメ』のような感じのページを作りませんか?例えばちょっとしたスキルの並び方やメンバー・魔石・装備の組み合わせで自動戦闘でもMP切れや全滅を回避出来る例を出し合って参考にするページです。 - 名無しさん 2013-02-08 09:19:21
荒れる元になるからいらない。現にこのWikiでもそんなことがあったし - 名無しさん 2013-02-08 10:39:40
悔しいのぉ悔しいのぉw - 名無しさん 2013-02-08 15:17:39
VenusBlood-FRONTIER- 攻略wiki にあるような、解析のページを作って欲しい。 - 名無しさん 2013-03-13 00:47:17
ちゃんと住み分け(悪く言えば隔離)出来るなら情報としては有用だからアリだと思うけど、一連の流れ(2chや公式ブログ凸等)を見ると現状ではあまり好ましくない気がする。 - 名無しさん 2013-03-13 07:15:06
住み分けの必要があるなら、ページがある方がいいと思うので作成してみた。他のページにある情報で、通常のゲームプレイでは検証できない情報などはこちらに移動してください。 - 名無しさん 2013-03-13 08:37:39
↑かつても住み分け出来てなかったからそんなページを安易に作るのはどうなのか、て事じゃないの? - 名無しさん 2013-03-13 08:44:13
【解析ページについて】 どちらの言い分も一理あるので静観をしていたのですが、単純なデータ等だけでなくデバッグモードまで貼られたりと少々エスカレート気味に感じられたので一旦ページにロックをかけました。 - 管理人 2013-03-14 17:16:42
これはあくまで仮処置で、今後どうするかは皆さんの意見を聞いた上で対処したいと思いますのでご意見よろしくお願いします。 - 管理人 2013-03-14 17:21:43
さすがにデバッグモードのやり方まで書くのはやりすぎ感があるね - 名無しさん 2013-03-15 01:54:35
デバッグモードはどちらかと言えばチート。編集ルールを設けたほうがいいと思う。管理面から言えば、解析などのデータは特定ページに収まったほうが楽かな。他のページに解析データがバラけるよりかは・・・ - 名無しさん 2013-03-15 04:40:39
解析というよりは非正規プレイだね。書くなら無限採掘やグニタヘイズ弱体化みたいなのと一緒に隔離ページにするとか? - 名無しさん 2013-03-15 08:10:07
バグのページが現状だと一番近いかな。ただデバッグモードは意図的にやらないと出ないという話だから、記載することによって結果的にバグ利用を助長する可能性もあるから判断が難しいね。 - 名無しさん 2013-03-15 11:30:09
最新バージョンで修正されたバグを利用するようなのも隔離したらいいかも。それ以外のページは最新バージョンのパッチ前提で編集するという方針がいいかな。 - 名無しさん 2013-03-15 11:43:24
バグのページはトラブった時に確認するためのページであって、不正規なプレイを手助けする目的では無いわけで・・・最新版では修正済みのバグについて公式の修正アナウンスのコピペ以外の形で言及してるのは全部削除でもいいと個人的には思ってる。 - 名無しさん 2013-03-15 13:52:25
今のバグページ、なんで修正1.01~1.05aまで全部ごっちゃにしてるんだろう
昔はパッチ毎の情報だったと思うけど・・・ - 名無しさん 2013-03-15 14:24:25
拾ってきたキャッシュの関係じゃね? 他のページも復旧直後はチグハグしてる箇所結構あったからなー - 名無しさん 2013-03-15 15:01:03
ここまでの意見を纏めると、解析自体はデータのみ掲載なら可という意見が多いようなのでそちらの方針で対応します。一方バグを用いたプレイについては意見が若干割れているのでもう少し様子を見たいと思います。 - 管理人 2013-03-16 08:49:18
まあやはりというべきかスレの方の話題も直接言及こそしないものの解析を見たと思われるレスが増えてるな・・・住み分けなんて建前で結局無理か - 名無しさん 2013-03-17 16:26:30
ページのトップに書いてあるのに・・・こういうのが増えていくようなら、自分が書いた部分は削除することにします。 - 名無しさん 2013-03-17 16:52:24
あちらで注意してくれてる人もいるから何とかなるだろう - 名無しさん 2013-03-17 17:15:45
住み分けって100人中90人が気を付けてても1人のバカが暴走して結局台無しってのが多いのが悲しいよな - 名無しさん 2013-03-17 18:04:46
キャラの通常攻撃の射程範囲一覧を作ってほしい - 名無しさん 2013-04-05 02:44:13
住み分けというと解析データ有りでちゃんと攻略してるサイトがどこかにあるのだろうか?正直現状のwikiじゃあまり助けにならん・・・ - 名無しさん 2013-07-03 16:44:07
色々あったせいで解析出来るような人は皆手を引いてしまった模様。そもそも半年前のエロゲだから遊んでいる人自体あまりいない - 名無しさん 2013-07-06 06:18:19
名前:
返信する際は、該当コメント左のチェックボックスを選択してから、書き込むボタンを押してください
enterキーを押すと、改行ではなく「書き込み」が行われてしまうので注意してください
「編集掲示板」をウィキ内検索
最終更新:2013年03月14日 17:39