路線概要
判ノ谷市・真砂市北部のニュータウン路線として建設された。線路規格はニュータウン路線としては高く,快速列車の表定速度は日中の場合62.6km/hと高い。またそのため東城市から都心へは新月千舟線のバイパス路線としても機能している。なおほぼ全線が高架,築堤または切通区間であるため,線内に踏切は存在しない。
駅一覧
駅番号 | 駅名 | 駅間 営業 キロ |
累計 営業 キロ |
列車 種別 | ||
各 駅 停 車 |
快 速 | |||||
TJ19 | 商栄本町駅 | 0.0 | 0.0 | 18.6 | ● | ● |
TJ20 | 開真駅 | 1.5 | 1.5 | 20.1 | ● | | |
TJ21 | 北川間駅 | 1.2 | 2.7 | 21.3 | ● | | |
TJ22 | 今井宿駅 | 1.5 | 4.2 | 22.8 | ● | | |
TJ23 | 古利根駅 | 1.7 | 5.9 | 24.5 | ● | | |
TJ24 | 高来町駅 | 1.2 | 7.1 | 25.7 | ● | | |
TJ25 | 湯川本郷駅 | 1.8 | 8.9 | 27.5 | ● | | |
TJ26 | 実ヶ丘駅 | 1.7 | 10.6 | 29.2 | ● | ● |
TJ27 | 電大真砂キャンパス駅 | 1.1 | 11.7 | 30.3 | ● | ● |
TJ28 | 梨原駅 | 1.7 | 13.4 | 32.0 | ● | | |
TJ29 | 満倉町駅 | 1.7 | 15.1 | 33.7 | ● | | |
TJ30 | 平洲駅 | 1.4 | 16.5 | 35.1 | ● | | |
TJ31 | 東城寺南口駅 | 1.7 | 18.2 | 36.8 | ● | | |
TJ32 | 東城寺駅 | 1.1 | 19.3 | 37.9 | ● | ● |
運行形態
ほぼ全列車が船津線との直通運転を行い榊野町駅発着だが,早朝深夜にはそれ以外の列車(商栄本町駅での折り返しは実質不可能なため殆どが沢越駅や駿田町駅発着),また1日2往復(朝のA線と夜のB線)のみ新都大海ライン直通の快速(*1)が運転されている。大半の列車が全区間を運転するが,朝夕には車庫のある実ヶ丘駅発着の列車も存在する。また新都電機大学の行事開催日には電大真砂キャンパス駅発着の列車も運転される。
日中は快速毎時4本,各駅停車毎時4本が標準で,実ヶ丘駅で緩急接続が行われる。
日中は快速毎時4本,各駅停車毎時4本が標準で,実ヶ丘駅で緩急接続が行われる。
使用車両
- 塔野高速鉄道TR-8000系電車(新都大海ライン直通の快速)
ホームは快速停車駅のみ10連に対応している。他の駅は8連までだが,10連準備工事は施工されている。