神回

「神回」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

神回 - (2025/06/28 (土) 11:03:56) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/08/20(金) 12:59:30 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ネット上において「[[神]]」「ネ申」とはすごい、素晴らしいの意味として接頭語や連体修飾語として結構長い間&font(l){安易に}使われている言葉である。 アニメ・[[漫画]]・[[ラジオ]]・ドラマ・バラエティ等一定期間放送または連載しているメディアにおいて、「神回」とは ある特定の回に限り神がかってクオリティーの高い事を&font(l){時として安易に}指す。 シナリオ面に特化して評するならば「神展開」と呼ぶこともある。   どんな作品であれ、事前に詳しい中身がわかることは神でない限り(激寒)不可能であるために、神回はいつ発生するか誰にも分からない。 普段の回も面白いならまだいい。 しかし、普段はクソつまらない場合、来るかどうかも分からない神回の為を期待し続けるのはもはや拷問である。 ただ、耐えに耐えた者が一回限りの神回に遭遇した時の感動は異常である。   [[神]]に複数の意味があるように 人それぞれによって神回の定義は違うため、他人の思う神回について侮辱することはやめよう。 同様に自分が神回だと思っていたものが他人にとっては普通だったりつまらなかったりすることもあるので、理解できない相手侮辱することも気をつけよう。 定義は曖昧だが、大体の例としては、 ・バトルものにおける[[ラスボス]]戦 ほとんどの作品で普通は[[最終回]](シーズンの末含む)かその直近の回で起こりうるストーリーライン。 それまでの回の全ての設定・演出を積み込んだカタルシスを作画・演出・展開を以て熱く表現していると特に神回と称される。 ・スタッフ、[[声優>声優(職業)]]の悪ふざけによる腹筋崩壊 非ギャグ系の長期作品において、唐突に一発ネタのような回を放り込むことがある。通常回がシリアスであればあるほど、そのギャップで滑稽な気分になってしまうのだ。 普段から笑えることを志向しているギャグ系でも、作画のタッチを変える、発想がいつにもましてすごい、などの演出でいつもより更に笑える場合も神回とされる。 また、演じている俳優・声優が意図的または非意図的にレベルの高い笑いをアドリブで入れている回も神回とされることがある。 ・特定キャラの可愛さ/かっこよさ キャラ志向にとった作品において、キャラクターが多い場合、いつもの回で魅力があまり発揮できないキャラもいるだろう。 そうしたキャラが特により萌え萌えにまたは燃え燃えにフィーチャーされ魅力を再確認できる回などを神回ということがある。 方法としてはコスプレ・演説・バトル・告白・おふざけ……まあなんでもありえる。 ・主要キャラが死亡 今までの内容と若干重複するが、長期作品において当然視聴者読者に愛着を抱かれている数多くのキャラクターたちが、展開上死亡を迎えてしまい、惜しく悲しいが、確実に心を動かされる回。 時に[[最終回]]に持ってこられることもある。 ただ安易に死ネタで誰もが感動するとは限らないのでそこは注意。怒られたりもするし。 ・作画がすごい 特にアニメにおいて「神作画」などで呼称されているもの。 世の中にはトータルで作画の出来がいい作品もあるが、大部分は手の抜きどころさんを使いまわしなどの方法で抜いている。 しかしそれにもかかわらず突発的に重要な回、または重要でないが熱い回で作画がきれいになってバトルしたりライブしたりすることがある。 作品によっては、唐突な良作画回を一発ネタ、または天丼ネタとしてギャグの一貫として使うことも。 ・ゲストが豪華 特にレギュラーではないが有名な俳優・声優・芸人などが、やたら個性的な役柄で出てきて物語がしゅごいことになっている場合、神回と呼ばれることがある。 その人の元々のファンなら(面白ければ)Win-Winだし、ファンじゃなかったら新しい出会いということにもなる。 などが神回にカテゴライズされる例となる。 当wikiに登録されてるのは神回のタグで各自検索されたし。   [[ネット用語]]ではあるものの、クリエイター側から公式に神回を名乗ったフィーチャー企画も色々と存在している。 投票で決めたり、スタッフ推薦だったり&font(l){ノリで名乗ってるだけだったり}その基準もやはり千差万別。 だがやはり、あなたが神回だと思った回が神回なのです。   追記・修正……頼んだぜ、wiki籠り。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 王道 -- 七誌 (2013-08-24 16:10:46) - GガンダムのドモンVS師匠回だな ドモンと一緒に泣いたわ -- 名無しさん (2014-03-02 18:07:38) - ウルトラマンネクサスの最終回「絆ーネクサスー」かね。 -- 名無しさん (2014-03-02 18:13:04) - ボーボボの亀ラップの回、第3話の人気投票、ジャガーのなんかのさなぎの回、マサルさんの野球回、ボスケテ回…かな。なんかのさなぎと亀ラップは中毒性高いから困る -- 名無しさん (2014-03-02 18:23:10) - 大 仏 ト ラ ン ス フ ォ ー マ ー -- 名無しさん (2014-03-31 14:58:19) - バナナはどこだ!R -- 名無しさん (2014-03-31 15:29:40) - スマプリのハッピーロボはあるいみ神回で同時に公式が病気 -- 名無し (2014-04-01 00:46:17) - 遠い町、ウクバールとか -- 名無しさん (2014-07-08 02:55:01) - ARIAは全て神回 -- 名無しさん (2014-07-08 09:16:05) - 仮面ライダーBLACK RXの第一話、前作の主人公が引き続き登場してしかもパワーアップ!同時にクライシス帝国の受難の始まりでもある・・・。 -- 名無しさん (2014-07-08 09:22:42) - カブトボーグ31話 -- 名無しさん (2014-07-17 21:22:13) - ビーストウォーズのものまね大会は「これやっていいんだ…」って思ったな。楽しかったけど。 -- 名無しさん (2014-07-17 21:27:58) - クウガは二話からいきなり神回 -- 名無しさん (2014-11-05 03:48:15) - 作画関係でいうと、ガンダム00のブレイクピラーとかかな。あれはスタッフ…頑張った! -- 名無しさん (2014-11-05 05:50:27) - カブトボーグ31話は項目に足してもいいと思う -- 名無しさん (2014-12-22 20:27:24) - ↑一つでも具体例を足すと、みんなしてあれもこれもと持ち寄って収拾つかなくなるから、今のシンプルなままでよろしい。と思う。 -- 名無しさん (2014-12-22 20:49:23) - 銀魂は神回だらけだな。ギャグでもシリアスでも。 -- 名無しさん (2014-12-22 20:58:20) - NARUTO -- 名無しさん (2014-12-22 21:29:20) - ↑は時々やたら作画がヤバイ -- 名無しさん (2014-12-22 21:29:55) - 年に一回くらい神作画回があるね。やたら尺稼ぎされるのは辛いけどあれの溜めだと思えばまあ… -- 名無しさん (2014-12-22 22:06:29) - ↑4将軍回にハズレなし -- 名無しさん (2014-12-22 22:38:38) - デジモンの神回といえばやっぱ最終回系か -- 名無しさん (2014-12-23 01:28:06) - ウルトラマンのDVDをそれなりに沢山持っていたが、神回の入ってる巻以外を全て売ってしまったところ、三分の一ぐらいになりました。A、レオ、ネオス、平成セブン、コスモス、メビウスに至っては一本も無くなりました。気持ち良かったです。 -- 名無しさん (2015-04-05 22:18:37) - ファフナーEXO19話最高 -- 名無しさん (2016-03-12 13:34:04) - カブトボーグ31話は別の意味でも神回だから項目ありでもいいんだけどな -- 名無しさん (2016-03-12 23:29:44) - ↑×10 カブトボーグ31話は本来の意味での神回とは違う意味で神回だぞ -- 名無しさん (2016-12-31 13:06:53) - 個人的にエクスカイザーの最終回、マイクロン伝説のスタスクの最期と最終回は絶対外せない -- 名無しさん (2016-12-31 18:28:16) - 桃華月憚の能登麻美子が脚本した21話とか -- 名無しさん (2016-12-31 19:02:05) - 恩返しデュエル -- 名無しさん (2020-01-31 19:41:38) - ウルトラマンマックスのイフ→ミケ・クロ・タマ -- 名無しさん (2020-01-31 19:56:46) - ジャンプ編集部を取材した番組で、ハンター×ハンターの原稿を見て神回だと言ってたことがあった。たぶん、カチョウとフウゲツの例の回のことだと思う、評判も結構良かったし。 -- 名無しさん (2020-01-31 20:27:55) - ピクシブ百科事典で特定の回を名指ししてるのはいかがなものかと -- 名無しさん (2020-01-31 20:56:43) - トランスフォーマーシリーズのユニクロン様が出てくる回全部。 -- 名無しさん (2022-12-24 23:21:14) - アニメの作画崩壊回はむしろ神回と言っていいだろう、話題性抜群だ -- 名無しさん (2025-06-20 12:10:06) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/08/20(金) 12:59:30 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ネット上において「[[神]]」「ネ申」とはすごい、素晴らしいの意味として接頭語や連体修飾語として結構長い間&font(l){安易に}使われている言葉である。 アニメ・[[漫画]]・[[ラジオ]]・ドラマ・バラエティ等一定期間放送または連載しているメディアにおいて、「神回」とは ある特定の回に限り神がかってクオリティーの高い事を&font(l){時として安易に}指す。 シナリオ面に特化して評するならば「神展開」と呼ぶこともある。   どんな作品であれ、事前に詳しい中身がわかることは神でない限り(激寒)不可能であるために、神回はいつ発生するか誰にも分からない。 普段の回も面白いならまだいい。 しかし、普段はクソつまらない場合、来るかどうかも分からない神回の為を期待し続けるのはもはや拷問である。 ただ、耐えに耐えた者が一回限りの神回に遭遇した時の感動は異常である。   [[神]]に複数の意味があるように 人それぞれによって神回の定義は違うため、他人の思う神回について侮辱することはやめよう。 同様に自分が神回だと思っていたものが他人にとっては普通だったりつまらなかったりすることもあるので、理解できない相手侮辱することも気をつけよう。 定義は曖昧だが、大体の例としては、 ・バトルものにおける[[ラスボス]]戦 ほとんどの作品で普通は[[最終回]](シーズンの末含む)かその直近の回で起こりうるストーリーライン。 それまでの回の全ての設定・演出を積み込んだカタルシスを作画・演出・展開を以て熱く表現していると特に神回と称される。 ・スタッフ、[[声優>声優(職業)]]の悪ふざけによる腹筋崩壊 非ギャグ系の長期作品において、唐突に一発ネタのような回を放り込むことがある。通常回がシリアスであればあるほど、そのギャップで滑稽な気分になってしまうのだ。 普段から笑えることを志向しているギャグ系でも、作画のタッチを変える、発想がいつにもましてすごい、などの演出でいつもより更に笑える場合も神回とされる。 また、演じている俳優・声優が意図的または非意図的にレベルの高い笑いをアドリブで入れている回も神回とされることがある。 ・特定キャラの可愛さ/かっこよさ キャラ志向にとった作品において、キャラクターが多い場合、いつもの回で魅力があまり発揮できないキャラもいるだろう。 そうしたキャラが特により萌え萌えにまたは燃え燃えにフィーチャーされ魅力を再確認できる回などを神回ということがある。 方法としてはコスプレ・演説・バトル・告白・おふざけ……まあなんでもありえる。 ・主要キャラが死亡 今までの内容と若干重複するが、長期作品において当然視聴者読者に愛着を抱かれている数多くのキャラクターたちが、展開上死亡を迎えてしまい、惜しく悲しいが、確実に心を動かされる回。 時に[[最終回]]に持ってこられることもある。 ただ安易に死ネタで誰もが感動するとは限らないのでそこは注意。怒られたりもするし。 ・作画がすごい 特にアニメにおいて「神作画」などで呼称されているもの。 世の中にはトータルで作画の出来がいい作品もあるが、大部分は手の抜きどころさんを使いまわしなどの方法で抜いている。 しかしそれにもかかわらず突発的に重要な回、または重要でないが熱い回で作画がきれいになってバトルしたりライブしたりすることがある。 作品によっては、唐突な良作画回を一発ネタ、または天丼ネタとしてギャグの一貫として使うことも。 ・ゲストが豪華 特にレギュラーではないが有名な俳優・声優・芸人などが、やたら個性的な役柄で出てきて物語がしゅごいことになっている場合、神回と呼ばれることがある。 その人の元々のファンなら(面白ければ)Win-Winだし、ファンじゃなかったら新しい出会いということにもなる。 などが神回にカテゴライズされる例となる。 当wikiに登録されてるのは神回のタグで各自検索されたし。   [[ネット用語]]ではあるものの、クリエイター側から公式に神回を名乗ったフィーチャー企画も色々と存在している。 投票で決めたり、スタッフ推薦だったり&font(l){ノリで名乗ってるだけだったり}その基準もやはり千差万別。 だがやはり、あなたが神回だと思った回が神回なのです。   追記・修正……頼んだぜ、wiki籠り。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 王道 -- 七誌 (2013-08-24 16:10:46) - GガンダムのドモンVS師匠回だな ドモンと一緒に泣いたわ -- 名無しさん (2014-03-02 18:07:38) - ウルトラマンネクサスの最終回「絆ーネクサスー」かね。 -- 名無しさん (2014-03-02 18:13:04) - ボーボボの亀ラップの回、第3話の人気投票、ジャガーのなんかのさなぎの回、マサルさんの野球回、ボスケテ回…かな。なんかのさなぎと亀ラップは中毒性高いから困る -- 名無しさん (2014-03-02 18:23:10) - 大 仏 ト ラ ン ス フ ォ ー マ ー -- 名無しさん (2014-03-31 14:58:19) - バナナはどこだ!R -- 名無しさん (2014-03-31 15:29:40) - スマプリのハッピーロボはあるいみ神回で同時に公式が病気 -- 名無し (2014-04-01 00:46:17) - 遠い町、ウクバールとか -- 名無しさん (2014-07-08 02:55:01) - ARIAは全て神回 -- 名無しさん (2014-07-08 09:16:05) - 仮面ライダーBLACK RXの第一話、前作の主人公が引き続き登場してしかもパワーアップ!同時にクライシス帝国の受難の始まりでもある・・・。 -- 名無しさん (2014-07-08 09:22:42) - カブトボーグ31話 -- 名無しさん (2014-07-17 21:22:13) - ビーストウォーズのものまね大会は「これやっていいんだ…」って思ったな。楽しかったけど。 -- 名無しさん (2014-07-17 21:27:58) - クウガは二話からいきなり神回 -- 名無しさん (2014-11-05 03:48:15) - 作画関係でいうと、ガンダム00のブレイクピラーとかかな。あれはスタッフ…頑張った! -- 名無しさん (2014-11-05 05:50:27) - カブトボーグ31話は項目に足してもいいと思う -- 名無しさん (2014-12-22 20:27:24) - ↑一つでも具体例を足すと、みんなしてあれもこれもと持ち寄って収拾つかなくなるから、今のシンプルなままでよろしい。と思う。 -- 名無しさん (2014-12-22 20:49:23) - 銀魂は神回だらけだな。ギャグでもシリアスでも。 -- 名無しさん (2014-12-22 20:58:20) - NARUTO -- 名無しさん (2014-12-22 21:29:20) - ↑は時々やたら作画がヤバイ -- 名無しさん (2014-12-22 21:29:55) - 年に一回くらい神作画回があるね。やたら尺稼ぎされるのは辛いけどあれの溜めだと思えばまあ… -- 名無しさん (2014-12-22 22:06:29) - ↑4将軍回にハズレなし -- 名無しさん (2014-12-22 22:38:38) - デジモンの神回といえばやっぱ最終回系か -- 名無しさん (2014-12-23 01:28:06) - ウルトラマンのDVDをそれなりに沢山持っていたが、神回の入ってる巻以外を全て売ってしまったところ、三分の一ぐらいになりました。A、レオ、ネオス、平成セブン、コスモス、メビウスに至っては一本も無くなりました。気持ち良かったです。 -- 名無しさん (2015-04-05 22:18:37) - ファフナーEXO19話最高 -- 名無しさん (2016-03-12 13:34:04) - カブトボーグ31話は別の意味でも神回だから項目ありでもいいんだけどな -- 名無しさん (2016-03-12 23:29:44) - ↑×10 カブトボーグ31話は本来の意味での神回とは違う意味で神回だぞ -- 名無しさん (2016-12-31 13:06:53) - 個人的にエクスカイザーの最終回、マイクロン伝説のスタスクの最期と最終回は絶対外せない -- 名無しさん (2016-12-31 18:28:16) - 桃華月憚の能登麻美子が脚本した21話とか -- 名無しさん (2016-12-31 19:02:05) - 恩返しデュエル -- 名無しさん (2020-01-31 19:41:38) - ウルトラマンマックスのイフ→ミケ・クロ・タマ -- 名無しさん (2020-01-31 19:56:46) - ジャンプ編集部を取材した番組で、ハンター×ハンターの原稿を見て神回だと言ってたことがあった。たぶん、カチョウとフウゲツの例の回のことだと思う、評判も結構良かったし。 -- 名無しさん (2020-01-31 20:27:55) - ピクシブ百科事典で特定の回を名指ししてるのはいかがなものかと -- 名無しさん (2020-01-31 20:56:43) - トランスフォーマーシリーズのユニクロン様が出てくる回全部。 -- 名無しさん (2022-12-24 23:21:14) - アニメの作画崩壊回はむしろ神回と言っていいだろう、話題性抜群だ -- 名無しさん (2025-06-20 12:10:06) - 最近だと水ダウとかでよく使われてるイメージ -- 名無しさん (2025-06-28 11:03:56) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: