惑星シャモ(ドラゴンボール)

「惑星シャモ(ドラゴンボール)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

惑星シャモ(ドラゴンボール) - (2025/07/29 (火) 09:51:25) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2017/03/11 Sat 22:04:56 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:&font(b,#b8d200){約 4 分で読めるといいなぁ……} ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ &bold(){&color(#b8d200){惑星シャモから連れて来られた奴隷どもか…}} &bold(){&color(#b8d200){いつかは自分達の惑星に帰りたいと星を眺めていたな…}} &bold(){&color(#b8d200){いつかは帰れるといいなぁ……}} &bold(){&color(#b8d200){\ヒュイイイイ…/}} &bold(){&color(#b8d200){\ビュウウウウン…/}} &bold(){&color(darkseagreen){あっ、シャモ星…}} |>|>|BGCOLOR(darkblue):LEFT:&color(whitesmoke){           &br()&color(whitesmoke){&b(){  ●}}&br()&br()&br()&br()}| |>|>|BGCOLOR(mediumblue):LEFT:&color(mediumblue){           &br()&color(whitesmoke){&b(){  ◎}}&br()&br()&br()&br()}| &sizex(7){&bold(){&color(#b8d200){\デデーン/}}} |>|>|BGCOLOR(springgreen):LEFT:&br()&color(whitesmoke){&b(){ &size(40){+}       }}&br()&br()&br()| &bold(){&color(darkseagreen){あぁ…うあぁぁぁぁ!!}}} ---- &link_up(△)メニュー &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #include(テンプレ3) &bold(){&color(darkseagreen){惑星シャモ}}は映画『[[ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦]]』に登場する星。 劇中では&bold(){「シャモ星」}とも呼ばれている。南の銀河に位置しており、戦いの舞台となった新惑星ベジータの内側の軌道を廻っている模様。 この項目では、かつてこの星に暮らしていた異星人である&bold(){&color(darkseagreen){シャモ星人}}についても併せて解説する。 [[パラガス]]は[[ブロリー]]にこの星を荒らさせ、住人達を[[奴隷]]として従わせた上で、復讐対象である[[ベジータ]]を誘い込むべく新惑星ベジータにニセモノの宮殿や廃墟を作らせていた。 奴隷をさせられていたシャモ星人達は故郷に帰りたい想いで星を眺めていたが、伝説の[[超サイヤ人]]に覚醒したブロリーによって星を破壊され、その想いは踏みにじられてしまった。 &s(){「ドラゴンボールで戻せばよくね?」とは言わないお約束。} 劇中におけるシャモ星はブロリーのエネルギー弾で破壊されるシーンで遠目に見えるのみであるため、どのような星なのかは不明。 一応、[[孫悟空>孫悟空(ドラゴンボール)]]がブロリーの気を追って新惑星ベジータの前にとある星に辿り着くシーンのそれがシャモ星だった可能性はあるだろうが。 然程大きくないエネルギー弾で惑星をいとも簡単に、それも住人たちが帰りたがっていることを知った上で目の前で破壊してみせるというブロリーの恐ろしさ、凶悪さを表すシーンなのだが、 爆発した瞬間のアレのせいで、ブロリーMAD界隈の外でもすっかりネタ扱いされているこの始末☆。 余談だが、新惑星ベジータの地上からあれだけ大きくはっきり見える星ということから両惑星の距離はかなり近いと思われる(現実の地球と月ぐらいか、下手するともっと近い?)。 そして迫っていたグモリー彗星は、新惑星ベジータが小さく見えるほどの巨大さと、近づくだけで新惑星ベジータが引力で壊れるほどの超質量をもっていたため、 仮に本編の出来事がなければ惑星シャモはやはりグモリー彗星の引力に捕らえられて、あるいは一緒に直撃して\デデーン/されていたかもしれない。 *&color(darkseagreen){シャモ星人} CV:江森浩子(少年)/佐藤正治(老人) シャモ星に住んでいた小柄な知的生命体で、戦闘能力は持たない。 年をとるにつれて濃くなっていく緑色の肌をしており、 子供や若者は紫色の[[モヒカン]]状の紫色の髪、年老いたものは白い顎髭を蓄えている。 **劇中での活躍(?) 労働をしている最中、倒れた老人に少年がかけよるが、そこをアンゴルに見つかり「小僧、サボるんじゃない!」と暴行を加えられる。 少年は&bold(){&color(darkseagreen){「俺たち、サボってたわけじゃねぇぞ、じいちゃんの具合が悪くて…」}}と反論し、老人もまた&bold(){&color(green){「シャモは悪くねぇ、ワシのせいだ」}}と彼をかばう。 そこへ割って入った[[孫悟飯>孫悟飯]]や[[トランクス>トランクス(ドラゴンボール)]]、[[クリリン]]達によって助けられ、宮殿で食料を分けてもらった。 そして少年は、悟飯達に自分らが新惑星ベジータで奴隷をさせられるまでの顛末を語る。 &bold(){&color(darkseagreen){「そんなこと知るか、俺達は超サイヤ人に星を荒らされここへ連れて来られたんだ…」}} &bold(){&color(darkseagreen){「食べ物もろくにくれねえんだぜ! サイヤ人なんて宇宙の悪魔さ!」}} (何気に後者は劇中でブロリーを「悪魔」と形容した初めての台詞だったりする) その後はパラガスの目論見が発覚するシーンでトランクスや悟飯達に証人として連れてこられ、ブロリーの姿を見て発した&bold(){&color(darkseagreen){「あいつだぁ…俺達の星で暴れたのは!!」}}という彼の発言によって、ブロリーこそ南の銀河を荒らした犯人であったということが判明する。 &s(){視聴者にはずっと前からバレバレだったとか言わない} 覚醒したブロリーによって一部の同胞達が殺されてしまった中、少年は逃れたものの、その後大きな絶望を味わうことになってしまう…… 生き残ったシャモ人達はブロリー戦の最中にクリリン達と共に[[ピッコロ>ピッコロ(ドラゴンボール)]]が乗ってきた宇宙船で新惑星ベジータを離れていた。 ブロリーが倒された後、宇宙船に瞬間移動した[[Z戦士]]達と一緒に地球へ向かっていたが、最終的に彼らがどうなったのかは不明。 出来ることならどこかの星で平和に暮らしていてほしいものである。 ちなみに少年は老人から「シャモ」と呼ばれているが、名前が惑星そのままってどうなんだとしばしば突っ込まれる。 ベジータの例から(半ば冗談交じりで)「実はシャモ星の王子なのでは」と言われることも。 とはいえ我が地球上にも「アース」さんはおり(野球選手のドン・アース等)、創作上でも水星生まれの[[スレッタ・マーキュリー]]((別作品で同姓のキャラ相手に喜ぶ台詞もある為、普遍的な名字と思われる))もいるので、住んでいる星と同じ名前というのはそうめずらしいことでも無いのかも知れない。 &s(){まぁそれを短編映画内でやられるとちょっとややこしいのは事実だが。} また、TVアニメではあの世一武道会編にてシャモ人によく似た金色の髪に赤色と青色の肌の2人の宇宙人が修行をしていたが、関連性は不明。 **MADでの扱い 映画本編ではほんの脇役であり、台詞もそれほど多いわけではないが、ブロリスト界隈では&bold(){&color(darkseagreen){「そんなこと知るか」}}とばかりに[[MAD>MADムービー]]での出番はそこそこ多い。 主に少年の汎用性の高い&bold(){&color(darkseagreen){「そんなこと知るか」「違うよ」}}といったものや、老人の&bold(){&color(green){「シャモは悪くねぇ」}}を&bold(){&color(green){「ワシは悪くねぇ!」}}と[[某RPG>テイルズ オブ ジアビス]]の[[主人公の迷台詞>俺は悪くねぇっ!]]っぽく改変して使われることが多い模様。 加えて本編における気の毒な被害者としての要素はどこへやら、性格が悪くなっていることも多く、&bold(){&color(green){「シャモのせいだ!」}}と少年に責任転嫁するクズなじいちゃんや、&bold(){&color(darkseagreen){「俺悪くねぇぞ! じいちゃんが悪くて……」}}などとこれまたじいちゃんに責任転嫁するクズな少年も見られる。 その手のMADでは&font(#0000ff,u){&font(#eeeeff,#eeeeff){本編での極悪非道ぶりが鳴りを潜め、愛すべきおバカキャラと化している}}ブロリーによって故郷を&bold(){&color(#b8d200){\デデーン/}}されるorまとめて爆殺されるなど、&font(#0000ff,u){&font(#eeeeff,#eeeeff){ぶっちゃけ自業自得ではあるが}}本編同様に悲惨な目に遭うことが多い。 **その他 ちなみに意外と知られていないが、シャモ星が破壊される時に流れる&bold(){&color(#b8d200){\デデーン/}}はSEとかではなく、BGM&bold(){&color(#b8d200){「悪魔のブロリー」}}のイントロである。 そしてこの曲名なのに、ブロリーは登場しないTVアニメ本編でもたびたび使用されていたり……まあ曲そのものは戦闘シーンの類には非常にマッチしているのだが。 [[テレビ朝日]]系列で2015~21年放送のバラエティ番組『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』では、この惑星シャモが破壊されるシーンのBGMがよく使用されていた。 #center(){&bold(){&color(#b8d200){まだメンバーになっていないwiki篭りどもか…}} &bold(){&color(#b8d200){いつかは項目作成したいと、このサイトを追記・修正していたな…}} &bold(){&color(#b8d200){いつかは項目作成できるといいなぁ……}}} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\デデ-ン/ #vote3(time=600,24) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - なぜ作ったしwww -- 名無しさん (2017-03-11 22:16:28) - ポヒー -- 名無しさん (2017-03-11 22:42:00) - 奴は惑星シャモの名をもらうほどの天才戦士だ…!. -- 名無しさん (2017-03-11 22:42:48) - デデーン♪は効果音だと思ってたらBGMの一部だった -- 名無しさん (2017-03-11 22:48:42) - ↑しかもアレ「悪魔のブロリー」ってタイトルなのにアニメ本編の方でもやたら使用されてるんだぜ -- 名無しさん (2017-03-11 23:06:39) - 惑星シャモって項目名だけで腹筋死んだわw -- 名無しさん (2017-03-12 07:36:29) - 「デデーン」は最近はハナタカ優越館でも使用されてるよね -- 名無しさん (2017-03-12 10:20:49) - シャモ星はドラゴンボールで直したと信じたい -- 名無しさん (2017-03-12 15:50:11) - いわゆる素材 -- 名無しさん (2017-03-12 16:25:44) - ↑2 それなら、ナメック星もドラゴンボールで直せばいいということになるが。 -- 名無しさん (2017-03-12 16:31:44) - てかなんであんな、冗談みたいなフレーズなんだろうな悪魔のブロリーの出だし -- 名無しさん (2017-03-12 18:57:37) - ↑8曲調自体は恐怖感と共に疾走感溢れて死闘って雰囲気にぴったりだから本編で使われてても違和感は無い。 -- 名無しさん (2017-03-12 19:19:22) - ↑3 その場合、「ナメック星の復活」と「復活したナメック星へナメック星人達をワープさせる」で、願いを二つ必要になる。その時は天さんと餃子の復活で、残りの願いは1つだったから、もう130日(地球のドラゴンボールを使う場合、約100日)待つことになる。(長文スマソ) -- 名無しさん (2017-03-12 19:32:28) - ↑6しかも「デデーン」だけで切らずにそのあとの「テレレレレレン・・・」も入れてるあたりわかってる感がスゴイ -- 名無しさん (2017-03-13 11:40:00) - なぜかなかなか立たなかった項目 -- 名無しさん (2017-03-13 13:29:11) - ↑普通のアニメなら立たないってこんな項目 -- 名無しさん (2017-08-12 09:41:38) - やろうと思えば地球もデデーンにできるのか? -- 名無しさん (2018-07-10 12:56:29) - ↑ 冒頭で銀河ひとつ丸ごと消し飛ばすってデタラメなパフォーマンスやってるからな。弱い者を嬲り殺しにするのが好きな残忍性がかえって破壊力のブレーキになっているという皮肉な状況 -- 名無しさん (2019-12-30 05:39:17) - カカロットでまさかの使用wwww -- 名無しさん (2020-01-29 20:17:10) - 本編だとデデーンのBGMは悪い場面ではあまり使われてない。疾走感があるので合ってないわけじゃないけど本家ネタに慣れると違和感かも。 -- 名無しさん (2020-02-05 21:36:51) - 新惑星ベジータからあれだけデカく見える位近い位置にあるってことはどの道あの星もグモリー彗星の餌食になってた可能性はありそう。 -- 名無しさん (2020-03-01 20:04:23) - もしかして:楽器 -- 名無しさん (2022-08-22 09:30:49) - ↑2 そう考えるとただ普通に彗星の衝突で何も出来ず全員が死んでたよりは何人かは生き残れて星も仲間もドラゴンボールで再生出来る可能性がある本編の方が希望があるね。 -- 名無しさん (2023-01-23 09:50:19) - ブロリーが強くて悪いやつって説得力を持たせるのに最適なシーンだわ -- 名無しさん (2024-11-27 16:50:48) - 全然笑えるシーンじゃなくてビビる -- 名無しさん (2025-02-14 15:59:52) - 地球のドラゴンボールで戻せば良いかもと思ったら、すでに項目内でつっこまれてた。 -- 名無しさん (2025-03-12 18:15:35) - さすがに星を復活させるのは神龍の力を超えている可能性も高い -- 名無しさん (2025-05-01 22:02:50) - 正史(?)のドラゴンボール超時間軸だとどうなってるんだろう? -- 名無しさん (2025-05-31 23:23:08) - ↑2一応ナメック星のポルンガなら可能かな。地球を元に戻していたし -- 名無しさん (2025-07-05 21:29:04) - シャモくんは日本人の感覚に翻訳すると「大地くん」くらいなのかも -- 名無しさん (2025-07-29 08:14:24) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2017/03/11 Sat 22:04:56 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:&font(b,#b8d200){約 4 分で読めるといいなぁ……} ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ &bold(){&color(#b8d200){惑星シャモから連れて来られた奴隷どもか…}} &bold(){&color(#b8d200){いつかは自分達の惑星に帰りたいと星を眺めていたな…}} &bold(){&color(#b8d200){いつかは帰れるといいなぁ……}} &bold(){&color(#b8d200){\ヒュイイイイ…/}} &bold(){&color(#b8d200){\ビュウウウウン…/}} &bold(){&color(darkseagreen){あっ、シャモ星…}} |>|>|BGCOLOR(darkblue):LEFT:&color(whitesmoke){           &br()&color(whitesmoke){&b(){  ●}}&br()&br()&br()&br()}| |>|>|BGCOLOR(mediumblue):LEFT:&color(mediumblue){           &br()&color(whitesmoke){&b(){  ◎}}&br()&br()&br()&br()}| &sizex(7){&bold(){&color(#b8d200){\デデーン/}}} |>|>|BGCOLOR(springgreen):LEFT:&br()&color(whitesmoke){&b(){ &size(40){+}       }}&br()&br()&br()| &bold(){&color(darkseagreen){あぁ…うあぁぁぁぁ!!}}} ---- &link_up(△)メニュー &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #include(テンプレ3) &bold(){&color(darkseagreen){惑星シャモ}}は映画『[[ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦]]』に登場する星。 劇中では&bold(){「シャモ星」}とも呼ばれている。南の銀河に位置しており、戦いの舞台となった新惑星ベジータの内側の軌道を廻っている模様。 この項目では、かつてこの星に暮らしていた異星人である&bold(){&color(darkseagreen){シャモ星人}}についても併せて解説する。 [[パラガス]]は[[ブロリー]]にこの星を荒らさせ、住人達を[[奴隷]]として従わせた上で、復讐対象である[[ベジータ]]を誘い込むべく新惑星ベジータにニセモノの宮殿や廃墟を作らせていた。 奴隷をさせられていたシャモ星人達は故郷に帰りたい想いで星を眺めていたが、伝説の[[超サイヤ人]]に覚醒したブロリーによって星を破壊され、その想いは踏みにじられてしまった。 &s(){「ドラゴンボールで戻せばよくね?」とは言わないお約束。} 劇中におけるシャモ星はブロリーのエネルギー弾で破壊されるシーンで遠目に見えるのみであるため、どのような星なのかは不明。 一応、[[孫悟空>孫悟空(ドラゴンボール)]]がブロリーの気を追って新惑星ベジータの前にとある星に辿り着くシーンのそれがシャモ星だった可能性はあるだろうが。 然程大きくないエネルギー弾で惑星をいとも簡単に、それも住人たちが帰りたがっていることを知った上で目の前で破壊してみせるというブロリーの恐ろしさ、凶悪さを表すシーンなのだが、 爆発した瞬間のアレのせいで、ブロリーMAD界隈の外でもすっかりネタ扱いされているこの始末☆。 余談だが、新惑星ベジータの地上からあれだけ大きくはっきり見える星ということから両惑星の距離はかなり近いと思われる(現実の地球と月ぐらいか、下手するともっと近い?)。 そして迫っていたグモリー彗星は、新惑星ベジータが小さく見えるほどの巨大さと、近づくだけで新惑星ベジータが引力で壊れるほどの超質量をもっていたため、 仮に本編の出来事がなければ惑星シャモはやはりグモリー彗星の引力に捕らえられて、あるいは一緒に直撃して\デデーン/されていたかもしれない。 *&color(darkseagreen){シャモ星人} CV:江森浩子(少年)/佐藤正治(老人) シャモ星に住んでいた小柄な知的生命体で、戦闘能力は持たない。 年をとるにつれて濃くなっていく緑色の肌をしており、 子供や若者は紫色の[[モヒカン]]状の紫色の髪、年老いたものは白い顎髭を蓄えている。 **劇中での活躍(?) 労働をしている最中、倒れた老人に少年がかけよるが、そこをアンゴルに見つかり「小僧、サボるんじゃない!」と暴行を加えられる。 少年は&bold(){&color(darkseagreen){「俺たち、サボってたわけじゃねぇぞ、じいちゃんの具合が悪くて…」}}と反論し、老人もまた&bold(){&color(green){「シャモは悪くねぇ、ワシのせいだ」}}と彼をかばう。 そこへ割って入った[[孫悟飯>孫悟飯]]や[[トランクス>トランクス(ドラゴンボール)]]、[[クリリン]]達によって助けられ、宮殿で食料を分けてもらった。 そして少年は、悟飯達に自分らが新惑星ベジータで奴隷をさせられるまでの顛末を語る。 &bold(){&color(darkseagreen){「そんなこと知るか、俺達は超サイヤ人に星を荒らされここへ連れて来られたんだ…」}} &bold(){&color(darkseagreen){「食べ物もろくにくれねえんだぜ! サイヤ人なんて宇宙の悪魔さ!」}} (何気に後者は劇中でブロリーを「悪魔」と形容した初めての台詞だったりする) その後はパラガスの目論見が発覚するシーンでトランクスや悟飯達に証人として連れてこられ、ブロリーの姿を見て発した&bold(){&color(darkseagreen){「あいつだぁ…俺達の星で暴れたのは!!」}}という彼の発言によって、ブロリーこそ南の銀河を荒らした犯人であったということが判明する。 &s(){視聴者にはずっと前からバレバレだったとか言わない} 覚醒したブロリーによって一部の同胞達が殺されてしまった中、少年は逃れたものの、その後大きな絶望を味わうことになってしまう…… 生き残ったシャモ人達はブロリー戦の最中にクリリン達と共に[[ピッコロ>ピッコロ(ドラゴンボール)]]が乗ってきた宇宙船で新惑星ベジータを離れていた。 ブロリーが倒された後、宇宙船に瞬間移動した[[Z戦士]]達と一緒に地球へ向かっていたが、最終的に彼らがどうなったのかは不明。 出来ることならどこかの星で平和に暮らしていてほしいものである。 ちなみに少年は老人から「シャモ」と呼ばれているが、名前が惑星そのままってどうなんだとしばしば突っ込まれる。 ベジータの例から(半ば冗談交じりで)「実はシャモ星の王子なのでは」と言われることも。 とはいえ我が地球上にも「アース」さんはおり(野球選手のドン・アース等)、創作上でも水星生まれの[[スレッタ・マーキュリー]]((別作品で同姓のキャラ相手に喜ぶ台詞もある為、普遍的な名字と思われる))もいるので、住んでいる星と同じ名前というのはそうめずらしいことでも無いのかも知れない。 &s(){まぁそれを短編映画内でやられるとちょっとややこしいのは事実だが。} また、TVアニメではあの世一武道会編にてシャモ人によく似た金色の髪に赤色と青色の肌の2人の宇宙人が修行をしていたが、関連性は不明。 **MADでの扱い 映画本編ではほんの脇役であり、台詞もそれほど多いわけではないが、ブロリスト界隈では&bold(){&color(darkseagreen){「そんなこと知るか」}}とばかりに[[MAD>MADムービー]]での出番はそこそこ多い。 主に少年の汎用性の高い&bold(){&color(darkseagreen){「そんなこと知るか」「違うよ」}}といったものや、老人の&bold(){&color(green){「シャモは悪くねぇ」}}を&bold(){&color(green){「ワシは悪くねぇ!」}}と[[某RPG>テイルズ オブ ジアビス]]の[[主人公の迷台詞>俺は悪くねぇっ!]]っぽく改変して使われることが多い模様。 加えて本編における気の毒な被害者としての要素はどこへやら、性格が悪くなっていることも多く、&bold(){&color(green){「シャモのせいだ!」}}と少年に責任転嫁するクズなじいちゃんや、&bold(){&color(darkseagreen){「俺悪くねぇぞ! じいちゃんが悪くて……」}}などとこれまたじいちゃんに責任転嫁するクズな少年も見られる。 その手のMADでは&font(#0000ff,u){&font(#eeeeff,#eeeeff){本編での極悪非道ぶりが鳴りを潜め、愛すべきおバカキャラと化している}}ブロリーによって故郷を&bold(){&color(#b8d200){\デデーン/}}されるorまとめて爆殺されるなど、&font(#0000ff,u){&font(#eeeeff,#eeeeff){ぶっちゃけ自業自得ではあるが}}本編同様に悲惨な目に遭うことが多い。 **その他 ちなみに意外と知られていないが、シャモ星が破壊される時に流れる&bold(){&color(#b8d200){\デデーン/}}はSEとかではなく、BGM&bold(){&color(#b8d200){「悪魔のブロリー」}}のイントロである。 そしてこの曲名なのに、ブロリーは登場しないTVアニメ本編でもたびたび使用されていたり……まあ曲そのものは戦闘シーンの類には非常にマッチしているのだが。 [[テレビ朝日]]系列で2015~21年放送のバラエティ番組『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』では、この惑星シャモが破壊されるシーンのBGMがよく使用されていた。 #center(){&bold(){&color(#b8d200){まだメンバーになっていないwiki篭りどもか…}} &bold(){&color(#b8d200){いつかは項目作成したいと、このサイトを追記・修正していたな…}} &bold(){&color(#b8d200){いつかは項目作成できるといいなぁ……}}} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\デデ-ン/ #vote3(time=600,25) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - なぜ作ったしwww -- 名無しさん (2017-03-11 22:16:28) - ポヒー -- 名無しさん (2017-03-11 22:42:00) - 奴は惑星シャモの名をもらうほどの天才戦士だ…!. -- 名無しさん (2017-03-11 22:42:48) - デデーン♪は効果音だと思ってたらBGMの一部だった -- 名無しさん (2017-03-11 22:48:42) - ↑しかもアレ「悪魔のブロリー」ってタイトルなのにアニメ本編の方でもやたら使用されてるんだぜ -- 名無しさん (2017-03-11 23:06:39) - 惑星シャモって項目名だけで腹筋死んだわw -- 名無しさん (2017-03-12 07:36:29) - 「デデーン」は最近はハナタカ優越館でも使用されてるよね -- 名無しさん (2017-03-12 10:20:49) - シャモ星はドラゴンボールで直したと信じたい -- 名無しさん (2017-03-12 15:50:11) - いわゆる素材 -- 名無しさん (2017-03-12 16:25:44) - ↑2 それなら、ナメック星もドラゴンボールで直せばいいということになるが。 -- 名無しさん (2017-03-12 16:31:44) - てかなんであんな、冗談みたいなフレーズなんだろうな悪魔のブロリーの出だし -- 名無しさん (2017-03-12 18:57:37) - ↑8曲調自体は恐怖感と共に疾走感溢れて死闘って雰囲気にぴったりだから本編で使われてても違和感は無い。 -- 名無しさん (2017-03-12 19:19:22) - ↑3 その場合、「ナメック星の復活」と「復活したナメック星へナメック星人達をワープさせる」で、願いを二つ必要になる。その時は天さんと餃子の復活で、残りの願いは1つだったから、もう130日(地球のドラゴンボールを使う場合、約100日)待つことになる。(長文スマソ) -- 名無しさん (2017-03-12 19:32:28) - ↑6しかも「デデーン」だけで切らずにそのあとの「テレレレレレン・・・」も入れてるあたりわかってる感がスゴイ -- 名無しさん (2017-03-13 11:40:00) - なぜかなかなか立たなかった項目 -- 名無しさん (2017-03-13 13:29:11) - ↑普通のアニメなら立たないってこんな項目 -- 名無しさん (2017-08-12 09:41:38) - やろうと思えば地球もデデーンにできるのか? -- 名無しさん (2018-07-10 12:56:29) - ↑ 冒頭で銀河ひとつ丸ごと消し飛ばすってデタラメなパフォーマンスやってるからな。弱い者を嬲り殺しにするのが好きな残忍性がかえって破壊力のブレーキになっているという皮肉な状況 -- 名無しさん (2019-12-30 05:39:17) - カカロットでまさかの使用wwww -- 名無しさん (2020-01-29 20:17:10) - 本編だとデデーンのBGMは悪い場面ではあまり使われてない。疾走感があるので合ってないわけじゃないけど本家ネタに慣れると違和感かも。 -- 名無しさん (2020-02-05 21:36:51) - 新惑星ベジータからあれだけデカく見える位近い位置にあるってことはどの道あの星もグモリー彗星の餌食になってた可能性はありそう。 -- 名無しさん (2020-03-01 20:04:23) - もしかして:楽器 -- 名無しさん (2022-08-22 09:30:49) - ↑2 そう考えるとただ普通に彗星の衝突で何も出来ず全員が死んでたよりは何人かは生き残れて星も仲間もドラゴンボールで再生出来る可能性がある本編の方が希望があるね。 -- 名無しさん (2023-01-23 09:50:19) - ブロリーが強くて悪いやつって説得力を持たせるのに最適なシーンだわ -- 名無しさん (2024-11-27 16:50:48) - 全然笑えるシーンじゃなくてビビる -- 名無しさん (2025-02-14 15:59:52) - 地球のドラゴンボールで戻せば良いかもと思ったら、すでに項目内でつっこまれてた。 -- 名無しさん (2025-03-12 18:15:35) - さすがに星を復活させるのは神龍の力を超えている可能性も高い -- 名無しさん (2025-05-01 22:02:50) - 正史(?)のドラゴンボール超時間軸だとどうなってるんだろう? -- 名無しさん (2025-05-31 23:23:08) - ↑2一応ナメック星のポルンガなら可能かな。地球を元に戻していたし -- 名無しさん (2025-07-05 21:29:04) - シャモくんは日本人の感覚に翻訳すると「大地くん」くらいなのかも -- 名無しさん (2025-07-29 08:14:24) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: