「紫鏡(都市伝説)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
紫鏡(都市伝説) - (2024/08/27 (火) 19:14:21) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2024/08/04 Sun 22:44:44
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
&font(#800080){紫鏡(ムラサキカガミ)}とは、20歳の誕生日まで覚えていると&bold(){&color(#F54738){死ぬ・呪われる・不幸になる}}とされる[[都市伝説]]である。
&font(#008cff){白い水晶}や&font(#f5f5f5, #000000){ホワイトパワー}といった言葉を覚えておけば大丈夫だという話もあるが…
この項目を見て思い出した人、しかも明日が20歳の誕生日だという人、心からお詫びします。
追記・修正は無事に20歳の誕生日を迎えてからお願いします。
----
&link_up(△)メニュー
&link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
----
#include(テンプレ3)
#center(){
&sizex(6){&bold(){&font(#800080){紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫柴紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫}}}}
#aa(){
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
}
**改めて概要
&font(#800080){紫鏡}とは、その名の通り都市伝説である。
前述した通り、20歳まで覚えていると死ぬ・呪われる・不幸になるといった自分にとってマイナスになることが起こるとされる…が実際には&bold(){そんなことは多分起こらない。ご安心を。}&s(){まあ当たり前なんだけど}
仮に事故に遭ったり、お金を無くしたりしても、それは[[都市伝説]]云々ではなく偶然である。諦めましょう。
小学生時代に聞き、めちゃくちゃ頭に残っていて未だにふと思い出す…という人も多いのではないだろうか。
忘れようとするほど頭に残るというのはよくあること。
…とまあこの手の話は&bold(){「覚えていると終わり」「忘れようとしても頭に残って終わり」「忘れてもふと思い出して終わり」「結果が分かるのは約10年後」}となかなか恐ろしい都市伝説である(いわゆるみんなのトラウマ)。
**紫鏡の呪いについて
呪いの[[都市伝説]]なので、そのきっかけとなった出来事も語られている。
全国に様々なバリエーションがあるが、基本的に関東と関西で大きく2つに分かれる。
&bold(){関東地方}
①ある女の子がいた。その子は誕生日にとても素敵な鏡を貰った。
②ある日ふと思いつきで鏡を&color(purple){紫色の絵の具}で塗った。失敗したと思い拭こうとしたが、絵の具はどうやっても取れなかった。
③その事を後悔し続けた女の子は病気になってしまい、20歳の誕生日を迎える前に亡くなってしまった。亡くなる時「&color(purple){紫の鏡…紫の鏡…}」と呟いていたという…
&s(){「後悔するなら最初から塗らなきゃ良いのに…」とかいうツッコミは無しで。}
&bold(){関西地方}
①成人式を控えていた女性が交通事故で亡くなる。女性は生前紫色の鏡をとても大事にしていた。
②親族は紫色の鏡を棺に入れてあげようと思ったが見つからない。
③女性を悪く言った友人がその後失踪。何故か友人の部屋から紫の鏡が見つかった。
…といった感じ。その他にもバリエーションはあるが、「女の子が鏡を紫色で塗った」「20歳を迎える前に女の子は亡くなる」という部分は共通している。
**[[対抗神話]]
[[都市伝説]]に対抗するための手段。
・水晶の鏡
・ホワイトパワー
・ピンクの鏡
といった言葉を覚えておくと大丈夫とされる。&bold(){でもこっちは何故か忘れるんだよな!}
また、「水野温斗」と呟くことでも無効化が可能とされる。&s(){そんな都合が良い話}
**類似の都市伝説
#openclose(show=閲覧注意!){
・イルカ島
15歳又は20歳の誕生日までに覚えていると「イルカノアシイルカ?」という電話がかかってきる。
「はい」と答えたら翌朝足が一本増え、「いいえ」と答えたら足をもがれるという。
&s(){どっちにしろアウトなので}&bold(){怪しい電話は無視しよう。}
・血まみれのコックさん
20歳まで覚えていると血まみれのコックさんがやってくるらしい。まあ[[こうなる> 死亡フラグ]]よね。多分。
・赤い沼 黄色いハンカチ 紫の亀
どれも20歳まで覚えておくと呪われるだとか死ぬだとか(ry
「紫の亀」は紫鏡が噂と共に名称が変化したものだろうか。あと「黄色いハンカチ」はむしろ幸運の象徴とされる事が多いような。
それにしてもこんなに都市伝説があっては20歳の誕生日が大変なことになりそうだ。
}
**余談
この都市伝説を支える「忘れようとすると余計忘れられなくなる現象」には、&bold(){皮肉過程理論}というれっきとした名前がある。
ある3つのグループにシロクマの映像を見せ、Aのグループには「シロクマのことを覚えてください」、Bのグループには「シロクマについて考えても考えなくても良いです」、Cのグループには「シロクマのことは&bold(){絶対に考えないでください}」と伝えたところ、映像の内容を最も覚えていたのはCのグループであった。
この実験を行った心理学者のダニエル・ウェグナーは、実験結果を説明するために皮肉課程理論を提唱した。
2010年に『ムラサキカガミ』、2011年に『呪われた[[都市伝説]] 紫鏡』として映画化された。
作中における呪いの伝説はどちらも映画オリジナルのものになっている。
海外でもこれを活かした小話に「The Game」というものがあるが、こちらは至って平和なもの。これは&bold(){「このゲームの存在を認知している限り負け」}というルールで、勝とうとすればするほど絶対勝てなくなるジョークである。
&bold(){…思い出させてしまってすみません。}
忘れたい人は追記・修正お願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- イルカ島は「World 4u」に似たような話があったね。 -- 名無しさん (2024-08-04 23:01:38)
- 紫鏡については「ぬ~べ~ 」や「ヤルミナティ 」にも登場。因みにぬ~べ~は「 手鏡に紫色の絵の具を塗るによるモノ 」。 -- 名無しさん (2024-08-04 23:53:22)
- ソウルハッカーズに怪異ムラサキカガミっていたな。相性が物理に弱い/魔法全般反射だからテトラカーン継承させた造魔と一緒に使ってた -- 名無しさん (2024-08-05 00:41:20)
- 血まみれのコックさん…セガールの事だろうか… -- 名無しさん (2024-08-05 01:15:16)
- 柴混ざってるぞ -- 名無しさん (2024-08-05 01:36:16)
- これ系の話は20歳を超えてから聞いたらどうジャッジされるんだろうとガキの頃からずっと気になってた -- 名無しさん (2024-08-05 02:44:54)
- ↑聞いた日の夜20歳越えた年数分タヒぬ(噂) -- 名無しさん (2024-08-05 13:59:51)
- 紫色の鏡とか適当な雑貨屋回ったら置いてありそうだな。ならもう日本の子どもや未成年全滅だぞ -- 名無しさん (2024-08-05 14:14:47)
- みなぎ得一のルート3て漫画で多角的な考察がされてて面白かった -- 名無しさん (2024-08-05 16:47:45)
- 「HAUNTEDじゃんくしょん」では、幼女の幽霊にムラサキカガミを認識させた後に、20歳まで急成長させて消滅させようとしてたな。ギリギリ助かったから良かったけど -- 名無しさん (2024-08-05 16:59:56)
- ↑4えらく殺意高いな…こええよ -- 名無しさん (2024-08-05 17:19:41)
- 天敵は17歳教 -- 名無しさん (2024-08-05 17:51:23)
- 怖いっていうより意味不明って感情が先に来ちゃうな。それで終わり?っていうかなんか他の都市伝説だとヒエッって、なるのが無い -- 名無しさん (2024-08-06 21:43:25)
- 紫→パープルヘイズ 鏡→マンインザミラー つまりはフーゴとイルーゾォのスタンドの暗示ッ! -- 名無しさん (2024-08-07 02:15:22)
- ありふれた言葉を嫌なイメージでこじつけてるから本当嫌な怪談だったね -- 名無しさん (2024-08-07 14:14:32)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2024/08/04 Sun 22:44:44
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
&font(#800080){紫鏡(ムラサキカガミ)}とは、20歳の誕生日まで覚えていると&bold(){&color(#F54738){死ぬ・呪われる・不幸になる}}とされる[[都市伝説]]である。
&font(#008cff){白い水晶}や&font(#f5f5f5, #000000){ホワイトパワー}といった言葉を覚えておけば大丈夫だという話もあるが…
この項目を見て思い出した人、しかも明日が20歳の誕生日だという人、心からお詫びします。
追記・修正は無事に20歳の誕生日を迎えてからお願いします。
----
&link_up(△)メニュー
&link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
----
#include(テンプレ3)
#center(){
&sizex(6){&bold(){&font(#800080){紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫柴紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫紫}}}}
#aa(){
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
}
**改めて概要
&font(#800080){紫鏡}とは、その名の通り都市伝説である。
前述した通り、20歳まで覚えていると死ぬ・呪われる・不幸になるといった自分にとってマイナスになることが起こるとされる…が実際には&bold(){そんなことは多分起こらない。ご安心を。}&s(){まあ当たり前なんだけど}
仮に事故に遭ったり、お金を無くしたりしても、それは[[都市伝説]]云々ではなく偶然である。諦めましょう。
小学生時代に聞き、めちゃくちゃ頭に残っていて未だにふと思い出す…という人も多いのではないだろうか。
忘れようとするほど頭に残るというのはよくあること。
…とまあこの手の話は&bold(){「覚えていると終わり」「忘れようとしても頭に残って終わり」「忘れてもふと思い出して終わり」「結果が分かるのは約10年後」}となかなか恐ろしい都市伝説である(いわゆるみんなのトラウマ)。
**紫鏡の呪いについて
呪いの[[都市伝説]]なので、そのきっかけとなった出来事も語られている。
全国に様々なバリエーションがあるが、基本的に関東と関西で大きく2つに分かれる。
&bold(){関東地方}
①ある女の子がいた。その子は誕生日にとても素敵な鏡を貰った。
②ある日ふと思いつきで鏡を&color(purple){紫色の絵の具}で塗った。失敗したと思い拭こうとしたが、絵の具はどうやっても取れなかった。
③その事を後悔し続けた女の子は病気になってしまい、20歳の誕生日を迎える前に亡くなってしまった。亡くなる時「&color(purple){紫の鏡…紫の鏡…}」と呟いていたという…
&s(){「後悔するなら最初から塗らなきゃ良いのに…」とかいうツッコミは無しで。}
&bold(){関西地方}
①成人式を控えていた女性が交通事故で亡くなる。女性は生前紫色の鏡をとても大事にしていた。
②親族は紫色の鏡を棺に入れてあげようと思ったが見つからない。
③女性を悪く言った友人がその後失踪。何故か友人の部屋から紫の鏡が見つかった。
…といった感じ。その他にもバリエーションはあるが、「女の子が鏡を紫色で塗った」「20歳を迎える前に女の子は亡くなる」という部分は共通している。
**[[対抗神話]]
[[都市伝説]]に対抗するための手段。
・水晶の鏡
・ホワイトパワー
・ピンクの鏡
といった言葉を覚えておくと大丈夫とされる。&bold(){でもこっちは何故か忘れるんだよな!}
また、「水野温斗」と呟くことでも無効化が可能とされる。&s(){そんな都合が良い話}
**類似の都市伝説
#openclose(show=閲覧注意!){
・イルカ島
15歳又は20歳の誕生日までに覚えていると「イルカノアシイルカ?」という電話がかかってきる。
「はい」と答えたら翌朝足が一本増え、「いいえ」と答えたら足をもがれるという。
&s(){どっちにしろアウトなので}&bold(){怪しい電話は無視しよう。}
・血まみれのコックさん
20歳まで覚えていると血まみれのコックさんがやってくるらしい。まあ[[こうなる> 死亡フラグ]]よね。多分。
・赤い沼 黄色いハンカチ 紫の亀
どれも20歳まで覚えておくと呪われるだとか死ぬだとか(ry
「紫の亀」は紫鏡が噂と共に名称が変化したものだろうか。あと「黄色いハンカチ」はむしろ幸運の象徴とされる事が多いような。
それにしてもこんなに都市伝説があっては20歳の誕生日が大変なことになりそうだ。
}
**余談
この都市伝説を支える「忘れようとすると余計忘れられなくなる現象」には、&bold(){皮肉過程理論}というれっきとした名前がある。
ある3つのグループにシロクマの映像を見せ、Aのグループには「シロクマのことを覚えてください」、Bのグループには「シロクマについて考えても考えなくても良いです」、Cのグループには「シロクマのことは&bold(){絶対に考えないでください}」と伝えたところ、映像の内容を最も覚えていたのはCのグループであった。
この実験を行った心理学者のダニエル・ウェグナーは、実験結果を説明するために皮肉課程理論を提唱した。
2010年に『ムラサキカガミ』、2011年に『呪われた[[都市伝説]] 紫鏡』として映画化された。
作中における呪いの伝説はどちらも映画オリジナルのものになっている。
海外でもこれを活かした小話に「The Game」というものがあるが、こちらは至って平和なもの。これは&bold(){「このゲームの存在を認知している限り負け」}というルールで、勝とうとすればするほど絶対勝てなくなるジョークである。
&bold(){…思い出させてしまってすみません。}
忘れたい人は追記・修正お願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- イルカ島は「World 4u」に似たような話があったね。 -- 名無しさん (2024-08-04 23:01:38)
- 紫鏡については「ぬ~べ~ 」や「ヤルミナティ 」にも登場。因みにぬ~べ~は「 手鏡に紫色の絵の具を塗るによるモノ 」。 -- 名無しさん (2024-08-04 23:53:22)
- ソウルハッカーズに怪異ムラサキカガミっていたな。相性が物理に弱い/魔法全般反射だからテトラカーン継承させた造魔と一緒に使ってた -- 名無しさん (2024-08-05 00:41:20)
- 血まみれのコックさん…セガールの事だろうか… -- 名無しさん (2024-08-05 01:15:16)
- 柴混ざってるぞ -- 名無しさん (2024-08-05 01:36:16)
- これ系の話は20歳を超えてから聞いたらどうジャッジされるんだろうとガキの頃からずっと気になってた -- 名無しさん (2024-08-05 02:44:54)
- ↑聞いた日の夜20歳越えた年数分タヒぬ(噂) -- 名無しさん (2024-08-05 13:59:51)
- 紫色の鏡とか適当な雑貨屋回ったら置いてありそうだな。ならもう日本の子どもや未成年全滅だぞ -- 名無しさん (2024-08-05 14:14:47)
- みなぎ得一のルート3て漫画で多角的な考察がされてて面白かった -- 名無しさん (2024-08-05 16:47:45)
- 「HAUNTEDじゃんくしょん」では、幼女の幽霊にムラサキカガミを認識させた後に、20歳まで急成長させて消滅させようとしてたな。ギリギリ助かったから良かったけど -- 名無しさん (2024-08-05 16:59:56)
- ↑4えらく殺意高いな…こええよ -- 名無しさん (2024-08-05 17:19:41)
- 天敵は17歳教 -- 名無しさん (2024-08-05 17:51:23)
- 怖いっていうより意味不明って感情が先に来ちゃうな。それで終わり?っていうかなんか他の都市伝説だとヒエッって、なるのが無い -- 名無しさん (2024-08-06 21:43:25)
- 紫→パープルヘイズ 鏡→マンインザミラー つまりはフーゴとイルーゾォのスタンドの暗示ッ! -- 名無しさん (2024-08-07 02:15:22)
- ありふれた言葉を嫌なイメージでこじつけてるから本当嫌な怪談だったね -- 名無しさん (2024-08-07 14:14:32)
- ↑2 つハーミット・パープル -- 名無しさん (2024-08-27 19:14:21)
#comment
#areaedit(end)
}