ポムニット

「ポムニット」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ポムニット - (2025/03/14 (金) 22:58:40) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2009/10/17(土) 15:05:16 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 『サモンナイト4』の登場人物 CV:[[後藤邑子]] ブロンクス家に仕える[[メイド]]。リシェル、ルシアンの教育係でもあり、リシェルのお転婆っぷりに手を焼いている。 お嬢様に振り回されるメイドさんというなんともわかりやすい構図で、ある意味一番の被害者だが一番の理解者でもある。 姉弟が宿屋に入り浸っているため、屋敷の仕事以外だとそちらにいることも多い。 姉弟の幼馴染である主人公とも(当然ながら)顔馴染み。ポムニットの方が年上だが、主人の友人という立場のためか敬語で接している。 戦闘には参加しないサポート専用キャラ。 スキル「後方支援」は回復アイテムのオート使用。また傷付いた仲間がいない場合は応援状態にしてくれる。 ブレイブ条件には引っ掛からないが、使った分のアイテムはもちろん減るため、アイテムが貴重な序盤では採用しない方が良い場合もある。 ちなみに、仕えているブロンクス姉弟には発動率が上がる。 以下ネタバレ 実は人間と悪魔の間に産まれた「半魔」。 能力は拳の硬化と近くの人からの生命力吸収で、自力で能力のON・OFFを切り替えられないため、力を封印して正体を隠していた。 某黒い核鉄の人に似ている気もするがまぁ気にするな。 10話で獣皇からリシェルを庇うために力の封印を解いてなんとか助けるが、その異形の姿からリシェルに拒絶されてしまう。 見た目こそ変わるものの、言動などは普段のポムニットと変わらないために、プレイヤー視点から見るとリシェルの対応が些か酷いようにも思えるが、 同話の夜会話の内容から察すると、劇中世界では悪魔は一般的に恐怖の存在と認知されているらしく、その悪魔の特徴が現れる半魔の姿はプレイヤーが感じる以上に怖く見えるであろうし、 ましてや直前に獣皇に殺されかけたショックで恐慌状態に陥っていたリシェルに、半魔の姿のポムニットを怖がるなという方が無理な話なのかもしれない。 実際落ち着いてからは、リシェルは自分を庇ってくれたポムニットにそんな態度を取ってしまったのを後悔しており、 この夜会話の後、条件を満たしていれば発生するサブイベントではリシェルは謝罪し、更に彼女の身体を張った行動が功を奏してポムニットは能力のコントロールに成功。 無事に主従は和解し、これ以降、ポムニットは戦闘にも参加してくれるようになる。 なお、このイベントで彼女の過去が語られるのだが、 母は悪魔に全滅させられた村の生き残り ↓ 正体を隠して生活するがある日覚醒 ↓ 討伐しに来た村人達を返り討ちに ↓ ケガの看病をしてくれた母をライフドレインで殺してしまう ↓ 山篭もり ↓ ケンタロウが見つけ、メリアージュが封印を施す ↓ テイラーに拾われる と、当人の(普段の)おっとりした雰囲気には似合わない、なかなか苛酷な人生を歩んでいることが分かる。 ちなみに、響界種の能力が覚醒するのは第二次性徴の前後(ライ/フェアの場合は腕輪込みで15歳)である。 これに山篭もりの期間を足し、親父が冒険者だった時期から逆算すると、20代後半〜30くらいと某17歳の同業者とは逆の意味で意外な年齢。 が、そんな彼女の趣味は他人の恋愛観察で、[[ミント]]とセクターについて嬉々として語ってたりする。あれ?なんかただのイタイ人じゃね? また、彼女の好感度が低かったり、カルマ値が高かったり、選択肢を間違った場合はサブイベントは発生せず、ポムニットは主人公たちの側から離脱。 その後はギアンの部下となり登場し、敵ユニットとして戦うことになる。 サブイベントを発生させるためには、ポムニットとの夜会話を1、2回ほどは見ておかないといけないので、仲間にしたい場合はやっておきたい。 基本的には仲間にしないルートのメリットは無いが、15話の「浄化の火種」のイベントのように一部展開に変化がある他、 2周目以降限定のギアン・エニシアEDの条件にもなっているため、周回する場合は敢えて仲間にしないのも選択肢の一つとなる。 夜会話ではライ・フェアに対し、基本的にはADVパートと同じく主人の友人と接しているような態度だが、 時折彼(彼女)のことをまるでやんちゃな弟(妹)を心配している姉のような態度で窘めたり、からかったりする他、 アロエリの事情や獣皇に関する話題では、普段の雰囲気が嘘のようにシリアスになるなど、様々な面を見せてくれる。 ライのポムニットEDではライに対し明確な好意を抱いており、ブロンクス姉弟の教育係としての仕事が減ったために宿屋の従業員の仕事に精を出す傍ら、 同じくライに好意を持っており、自分とライの距離が近づくことに危機感を抱きながら素直になれないリシェルと恋のさや当てをしている現状を楽しんでいる姿が描かれる。 クラス1:メイドさん クラス2:A闘うメイドさん/Bマジカルメイド クラス3:A無敵のメイドさん/B敏腕メイド/Cデビールメイド 装備は武具、爪、ローブ、軽鎧等。爪の横切りに期待した人も多いが、残念ながら斜めには届かない。 召喚属性と抵抗属性は当然ながら霊。 [[必殺技]]は武具・爪の「[[メイド]]クライシス」 協力召喚は「魔天兵ベルエル」の「赤夜の断罪」で、協力相手はデコ天使。 武器や特殊能力はガチンコの前衛タイプだが、防具やステータス故に防御力はやや貧弱。 しかし彼女のアイデンティティともいえる「吸収攻撃」のおかげで、状況を選べば実質的な耐久力は跳ね上がる。これを活かすボーナス配分や運用さえ出来ればまさに悪魔のような活躍が見込めるだろう。 吸収攻撃の影に隠れがちだが、耐性の無い相手をボスだろうが問答無用で石化する「深紅の魔眼」もなかなか便利。 CCは斧、タブルアタック、チャージ、闘気、心眼、でパワフルに無双できる3Aか、 大剣、着物、6足、勇猛果敢、霊ランクB(お気に入りロティエル可)、深紅の魔眼、と器用さが光る3Bのどちらかが一般的。 3Cは…やはり吸収攻撃が無いのが痛すぎる…敢えて挙げるならMP、召喚装備数、深紅の魔眼を活かしたサポートor[[魔法戦士]]型か? 余談だが初期のボーナスの振り方はかなりムダが多いので必ずレベルドレインすること。 尚、半魔状態のポムニットさんは使うことができない。何故… その後発売されたサモンナイト4PSPリメイク版では「変身」というスキルが追加。 これは半魔状態に変身したり元の姿に戻ったりできるスキルで、バトルでも半魔ポムさんが使えるようになった。 さらにこの変身は能力値を反転させる効果があり、攻撃系に育てていれば変身すると魔法系になるといった使い方が可能になり、運用の幅が広がった。 追記、修正よろしくおねがいします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,7) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - pspでは半魔も使える -- はりゅー (2013-07-10 17:42:12) - リシェルに化け物呼ばわりされて出て行くのは分かる。だけどその後敵として寝返ってファ!?ってなったのはいい思い出。いや気持ちは分かるんだけどネ、リシェルはともかく父親には恩もあっただろうになぁとその時は唖然としましたw -- 名無しさん (2016-02-26 21:19:51) - PSP版だと周回時に仲間にせずにリゼルドバスターの餌食になって6だとトゥルーエンドのフラグと関係ないので放置される可哀想な人 -- 名無しさん (2019-02-22 00:31:06) - ポムさんキャラ的にも性能的にもマジで好きすぎてずっと使ってたわ。無敵のメイドさんの最強爪ダブルアタックが最高に気持ちよかった -- 名無しさん (2020-10-20 00:11:32) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2009/10/17(土) 15:05:16 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 『サモンナイト4』の登場人物 CV:[[後藤邑子]] ブロンクス家に仕える[[メイド]]。リシェル、ルシアンの教育係でもあり、リシェルのお転婆っぷりに手を焼いている。 お嬢様に振り回されるメイドさんというなんともわかりやすい構図で、ある意味一番の被害者だが一番の理解者でもある。 姉弟が宿屋に入り浸っているため、屋敷の仕事以外だとそちらにいることも多い。 姉弟の幼馴染である主人公とも(当然ながら)顔馴染み。ポムニットの方が年上だが、主人の友人という立場のためか敬語で接している。 戦闘には参加しないサポート専用キャラ。 スキル「後方支援」は回復アイテムのオート使用。また傷付いた仲間がいない場合は応援状態にしてくれる。 ブレイブ条件には引っ掛からないが、使った分のアイテムはもちろん減るため、アイテムが貴重な序盤では採用しない方が良い場合もある。 ちなみに、仕えているブロンクス姉弟には発動率が上がる。 以下ネタバレ 実は人間と悪魔の間に産まれた「半魔」。 能力は拳の硬化と近くの人からの生命力吸収で、自力で能力のON・OFFを切り替えられないため、力を封印して正体を隠していた。 某黒い核鉄の人に似ている気もするがまぁ気にするな。 10話で獣皇からリシェルを庇うために力の封印を解いてなんとか助けるが、その異形の姿からリシェルに拒絶されてしまう。 見た目こそ変わるものの、言動などは普段のポムニットと変わらないために、プレイヤー視点から見るとリシェルの対応が些か酷いようにも思えるが、 同話の夜会話の内容から察すると、劇中世界では悪魔は一般的に恐怖の存在と認知されているらしく、その悪魔の特徴が現れる半魔の姿はプレイヤーが感じる以上に怖く見えるであろうし、 ましてや直前に獣皇に殺されかけたショックで恐慌状態に陥っていたリシェルに、半魔の姿のポムニットを怖がるなという方が無理な話なのかもしれない。 実際落ち着いてからは、リシェルは自分を庇ってくれたポムニットにそんな態度を取ってしまったのを後悔しており、 この夜会話の後、条件を満たしていれば発生するサブイベントではリシェルは謝罪し、更に彼女の身体を張った行動が功を奏してポムニットは能力のコントロールに成功。 無事に主従は和解し、これ以降、ポムニットは戦闘にも参加してくれるようになる。 なお、このイベントで彼女の過去が語られるのだが、 母は悪魔に全滅させられた村の生き残り ↓ 正体を隠して生活するがある日覚醒 ↓ 討伐しに来た村人達を返り討ちに ↓ ケガの看病をしてくれた母をライフドレインで殺してしまう ↓ 山篭もり ↓ ケンタロウが見つけ、メリアージュが封印を施す ↓ テイラーに拾われる と、当人の(普段の)おっとりした雰囲気には似合わない、なかなか苛酷な人生を歩んでいることが分かる。 ちなみに、響界種の能力が覚醒するのは第二次性徴の前後(ライ/フェアの場合は腕輪込みで15歳)である。 これに山篭もりの期間を足し、親父が冒険者だった時期から逆算すると、20代後半〜30くらいと某17歳の同業者とは逆の意味で意外な年齢。 が、そんな彼女の趣味は他人の恋愛観察で、[[ミント]]とセクターについて嬉々として語ってたりする。あれ?なんかただのイタイ人じゃね? また、彼女の好感度が低かったり、カルマ値が高かったり、選択肢を間違った場合はサブイベントは発生せず、ポムニットは主人公たちの側から離脱。 その後はギアンの部下となり登場し、敵ユニットとして戦うことになる。 サブイベントを発生させるためには、ポムニットとの夜会話を1、2回ほどは見ておかないといけないので、仲間にしたい場合はやっておきたい。 基本的には仲間にしないルートのメリットは無いが、15話の「浄化の火種」のイベントのように一部展開に変化がある他、 2周目以降限定のギアン・エニシアEDの条件にもなっているため、周回する場合は敢えて仲間にしないのも選択肢の一つとなる。 夜会話ではライ・フェアに対し、基本的にはADVパートと同じく主人の友人と接しているような態度だが、 時折彼(彼女)のことをまるでやんちゃな弟(妹)を心配している姉のような態度で窘めたり、からかったりする他、 アロエリの事情や獣皇に関する話題では、普段の雰囲気が嘘のようにシリアスになるなど、様々な面を見せてくれる。 ライのポムニットEDではライに対し明確な好意を抱いており、ブロンクス姉弟の教育係としての仕事が減ったために宿屋の従業員の仕事に精を出す傍ら、 同じくライに好意を持っており、自分とライの距離が近づくことに危機感を抱きながら素直になれないリシェルと恋のさや当てをしている現状を楽しんでいる姿が描かれる。 クラス1:メイドさん クラス2:A闘うメイドさん/Bマジカルメイド クラス3:A無敵のメイドさん/B敏腕メイド/Cデビールメイド 装備は武具、爪、ローブ、軽鎧等。爪の横切りに期待した人も多いが、残念ながら斜めには届かない。 召喚属性と抵抗属性は当然ながら霊。 [[必殺技]]は武具・爪の「[[メイド]]クライシス」 協力召喚は「魔天兵ベルエル」の「赤夜の断罪」で、協力相手はデコ天使。 武器や特殊能力はガチンコの前衛タイプだが、防具やステータス故に防御力はやや貧弱。 しかし彼女のアイデンティティともいえる「吸収攻撃」のおかげで、状況を選べば実質的な耐久力は跳ね上がる。これを活かすボーナス配分や運用さえ出来ればまさに悪魔のような活躍が見込めるだろう。 吸収攻撃の影に隠れがちだが、耐性の無い相手をボスだろうが問答無用で石化する「深紅の魔眼」もなかなか便利。 CCは斧、タブルアタック、チャージ、闘気、心眼、でパワフルに無双できる3Aか、 大剣、着物、6足、勇猛果敢、霊ランクB(お気に入りロティエル可)、深紅の魔眼、と器用さが光る3Bのどちらかが一般的。 3Cは…やはり吸収攻撃が無いのが痛すぎる…敢えて挙げるならMP、召喚装備数、深紅の魔眼を活かしたサポートor[[魔法戦士]]型か? 余談だが初期のボーナスの振り方はかなりムダが多いので必ずレベルドレインすること。 尚、半魔状態のポムニットさんは使うことができない。何故… その後発売されたサモンナイト4PSPリメイク版では「変身」というスキルが追加。 これは半魔状態に変身したり元の姿に戻ったりできるスキルで、バトルでも半魔ポムさんが使えるようになった。 さらにこの変身は能力値を反転させる効果があり、攻撃系に育てていれば変身すると魔法系になるといった使い方が可能になり、運用の幅が広がった。 追記、修正よろしくおねがいします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,8) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - pspでは半魔も使える -- はりゅー (2013-07-10 17:42:12) - リシェルに化け物呼ばわりされて出て行くのは分かる。だけどその後敵として寝返ってファ!?ってなったのはいい思い出。いや気持ちは分かるんだけどネ、リシェルはともかく父親には恩もあっただろうになぁとその時は唖然としましたw -- 名無しさん (2016-02-26 21:19:51) - PSP版だと周回時に仲間にせずにリゼルドバスターの餌食になって6だとトゥルーエンドのフラグと関係ないので放置される可哀想な人 -- 名無しさん (2019-02-22 00:31:06) - ポムさんキャラ的にも性能的にもマジで好きすぎてずっと使ってたわ。無敵のメイドさんの最強爪ダブルアタックが最高に気持ちよかった -- 名無しさん (2020-10-20 00:11:32) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: