ゲイ・ボルグ

「ゲイ・ボルグ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ゲイ・ボルグ - (2025/07/26 (土) 23:07:55) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2009/06/22 Mon 20:50:33
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s)&new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
---- 
&font(b){現在この項目は[[加筆・修正依頼]]が出されています。}
&font(b){依頼内容は「&font(u){項目内容の強化}」(文章が1000字未満のため)です。}
&font(b){加筆・修正できる方は協力をお願いします。}
----

ゲイ・ボルグ(Gae Bolg)はケルト神話に登場する槍。 
読み方はガエ・ボルグだったり、ガエ・ブルグ、ガエ・ボルガ(Gae Bulg, Gae Bolga)等とも言われる。

●目次
#contents

*【概要】
二頭の海獣「Coinchenn」と「Curruid」が争い、敗れた方の骨をつかってボルグ・マク・ブアインがこの槍を作り上げた。
 
その後、影の国の女王[[スカアハ]]によって若きクー・フーリンに授けられる。
ゲイ・ボルグは銛のような形状をしており、投げれば30の鏃となって降り注ぎ、突けば30の棘となって破裂する。
クー・フーリンはこの槍を足を使って投擲したと言われており、ゲイ・ボルグを槍の名ではなくこの投擲法の名とする説もある。

元来、当時の技術では金属、それも鉄製の盾というものを鋳造するのは困難であり、木の盾が多かった。
そのため、普通に手で投げる槍でも、十分に盾を貫く必殺の一撃足り得るものだった。
仮に腕の3倍の力を発揮出来るとされる脚で、手で投げるのと同様の命中精度で槍を放ることが出来るのであれば、盾で受ける側からすれば脅威の一撃だったことだろう。

クー・フーリンは戦場においてエリン(アイルランド)三至宝に数えられるクルージーン・カサド・ヒャンという剣等、様々な武器で戦場を暴れ回っており、物語の登場頻度としてはゲイ・ボルグの出番は少な目。
しかし、強敵との一対一の決闘ではこのゲイ・ボルグが勝敗を分かつ要因になっている。
集団戦より個人戦で力を発揮する切り札、というところか。


*【フィクション作品でのゲイ・ボルグ】
フィクション作品では名前の間の・がなかったり、グがクになっていたり、そもそも槍じゃなかったり等、作品によって違ったゲイ・ボルグが登場している。

**[[ラストレムナント]]
登場人物の一人、ダヴィッドの戦闘用レムナントとして登場。
槍ではなく銃となっており、外見や大きさはどこぞのビッグマグナムと似ている。放てば周囲の敵を一掃出来るが、ランダムでしか発動できない。
ゲイボルグの使用は所持者の体を蝕み、ダヴィッドの父はそのために死んだ。

**[[Fate/stay night>Fate/stay night]]
同シリーズに登場する[[宝具>宝具(Fate)]]。
[[ゲイ・ボルク(Fate)]]の項目を参照。

**[[ロマンシング サ・ガ2]]/[[ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン]]
RPGである本作では「竜槍ゲイボルグ」という名前で登場。
西洋風のドラゴンの見た目をしたモンスター、火竜、氷竜、雷竜、黒竜から超低確率でドロップする。竜の力を宿す槍と言われている。
見た目(リメイク版)は黒色の持ち手に、紫色の柄、蝶のような装飾がされ、青色の刀身をしている。ちなみに十文字槍。
非常に高い攻撃力に加え、固有技の「下り飛竜」を閃くことが可能。
当時この武器の存在を知らずにいたプレイヤーもいたかもしれない。
とは言え手に入れようとしても上記の竜達は非常に強く、下手すれば返り討ちもあり得るほど。スタンや狂戦士には耐性が無いので、戦う際はこれらが使えるキャラをパーティーに入れておこう。
もっとも一番の問題はその確率で、2/255と超低確率なことからセーブリセットや周回を繰り返すことになるのは覚悟すべし。リメイク版ではドロップリングという装備アイテムが追加されているので必ず入手、装備してから行きたいところ。

SFC版では攻撃力は44と入手出来れば最後まで使える最強クラスの槍で、これと終盤に宝箱から入手出来る神槍ロンギヌス(攻撃力45)の二本があれば槍の開発は必要ないと言われる程でなんとしても手に入れたい槍であった。
一方リメイク版では攻撃力は39と引き下げられており、新たに開発可能となった「ウコムの鉾」が攻撃力48と非常に強力なライバルとなって立ちはだかる。一応今作では進め方次第では中盤で入手も不可能ではなく、粘って入手出来れば非常に強力。さらに工房で強化してもらうことで「竜槍ゲイボルグ・改」となって攻撃力は45まで上がって差は縮まる。さらにウコムの鉾は開発に希少な素材を要求されるので、作るのが難しい場合ゲイボルグを採用したままゲームを進めてもいい。

余談だが、続編の[[ロマサガ3>ロマンシング サ・ガ3]]にて同じく超低確率でドロップする「竜槍スマウグ」のように、以後他の作品でも登場する「竜槍〇〇」シリーズの元祖でもある。

**女神転生シリーズ
武器の一つとして多くのシリーズに登場。
クー・フーリンやスカアハが仲魔として登場することも多い本シリーズでは、入手方法に彼らが関係していることも。
例として、クー・フーリンが通常エンカウントする『[[真Ⅱ>真・女神転生Ⅱ]]』や『[[if...>真・女神転生if...]]』では彼のドロップアイテム。
『[[ソウルハッカーズ>デビルサマナー ソウルハッカーズ]]』ではスカアハを絡めた剣合体で作ることができる。

**[[モンスターハンター]]シリーズ
[[ランス>ランス(モンスターハンター)]]に「竜騎槍ゲイボルグ」、[[操虫棍>操虫棍(モンスターハンター)]]に「ゲイボルグ」という名の武器が存在する。
前者は初代モンハンから登場している超古参武器。
穂先は鋸状になっており、槍身の中程には無数のスパイクが付いている。持ち手の部分にはガードが付いており、全長はハンターの身長よりも長い。盾は黒光りする武骨なデザイン。
作品によって制作素材が変化するが、性能は「防御アップ効果付きの無属性ランス」でほぼ一貫している。属性が付いていない分、攻撃力や斬れ味は良好。
決して弱い武器ではないのだが、大抵どの作品にもライバルとなる強力なランスが存在するのが辛い所。

後者は[[MHWorld>モンスターハンター:ワールド]]の、[[FF14>FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア]]とのコラボで実装された。
デザインはコラボ相手の武器の物を踏襲しており、鋭い穂先と竜の翼を模した装飾がありハルバードのような形状をしている。
制作にはコラボモンスター「ベヒーモス」の素材が必要だが、討伐難易度が非常に高いのでそれに合わせて制作難易度も高い。
性能は攻撃力がやや物足りないものの、龍属性値に優れる属性特化武器といったところ。


追記、修正よろしく。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,9)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 穿つは心臓、謳うは必中!だかの口上がかっこいい。エクストラの話だが  -- 名無しさん  (2013-09-09 00:36:28)
- 「因果逆転の呪いは槍の射程外まで行けば発動しない」、マスター言峰で敏捷Aあるランサーからどうやって逃げろと?  -- 名無しさん  (2013-09-09 00:43:55)
- どうでもいいけど、SNのデザインはダサくて気に入らない、どうせEXTRA、protoだと微妙に違うし。  -- 名無しさん  (2013-09-09 00:55:09)
- 伝承のゲイボルクと創作の奴は個別で分けようぜ他のフェイトの項目と同じように。フェイトの項目長すぎ。  -- 名無しさん  (2013-12-18 09:06:10)
- ランサーは初戦の相手は倒すなって命令されてたはずじゃなかったっけ 真名解放していいのか? アーチャーが必ず対処してくると予想したのか、命令破るつもりだったのか、ブラフだったのか、死なない程度に手加減して心臓を貫くつもりだったのか、作者のミスか  -- 名無しさん  (2014-01-11 13:11:29)
- 命令破るつもりだっただろう 元々気に食わないんだし まあ令呪に反する分、何らか影響でているかもしれないが 因みにマンガ版では言峰にセイバー戦でのゲイボルクの使用を咎められていた  -- 名無しさん  (2014-01-13 18:16:05)
- 必勝法は草葉の影からゲイボルグ  -- 名無しさん  (2014-03-20 10:58:29)
- ガ・ボーとも言うんだっけ?  -- 名無しさん  (2014-03-20 11:05:30)
- 持ち前の運の良さでかわした奴・物量と質で押しきった奴・花を咲かせて防いだ奴  ランサー「ちきしょうなんなんだよみんなして!!」ってネタがアンソロにあって爆笑した思い出が  -- 名無しさん  (2014-03-20 11:09:16)
- ↑8 少なくともアーチャー(敏捷C)じゃ無理だよなあ。誰だよ相性最悪のランサー相手に近接戦指示した奴。  -- 名無しさん  (2014-03-20 11:15:51)
- 別に凜は接近戦指示した事はないんだけどな 遭遇戦だったから距離とる暇がなかっただけで  -- 名無しさん  (2014-03-20 11:48:40)
- 幸運Bでも心臓貫けて、仮にかわせたとしても傷が塞がらない呪いを心臓近くに喰らう………一対一だと無類の強さを誇るな  -- 名無しさん  (2014-03-20 14:26:12)
- パーフェクトポーンのレア「我が右手に宿りしものと聞いて」  -- 名無しさん  (2014-03-20 14:28:34)
- 逸話的にヘクトールとアキレウスはコレと同レベルの投擲を行えるのかね  -- 名無しさん  (2014-04-25 01:06:12)
- Fateのはゲイ・ボルクってのを知らないにわか多過ぎィ!  -- 名無しさん  (2014-08-28 16:19:31)
- 刺しボルクって意外と原典に近いからびっくりした   -- 名無しさん  (2014-09-08 17:17:18)
- エンチャントじゃねーんだし宝具発動の時に距離とりゃいいんじゃねーの?それなら敏捷高かろうとアーチャーでもかわせると思うんだけどどうかな?  -- 名無しさん  (2014-10-08 12:11:16)
- 刺せば権能一歩手前の即死技、投げればオーディン超えの殲滅技、しかも燃費も素晴らしくおまけに常時治癒阻害の呪い付き これがランクBとは・・・世界は広いな  -- 名無しさん  (2014-10-14 17:32:35)
- ゲイ・ボルグともいうな。  -- 名無しさん  (2014-10-14 17:55:43)
- ↑型月では「ボルク」。一般にはボルグ  -- 名無しさん  (2014-10-14 18:03:35)
- ゲイ♂掘る具  -- 名無しさん  (2014-10-14 18:15:08)
- クーフーリン自身の死因もこれだっけか。 ムキになって投げ続けたら「王に当たる呪い」付きで投げ返された槍に従者、愛馬が巻き添え食らって、三回目の投げ返しでやっとクーフーリンに当たって死亡したらしい  -- 名無しさん  (2014-10-14 18:37:11)
- ↑死んでないぞ。その後自分を柱?にくくりつけて倒れないようにして敵を倒しまくってる  -- 名無しさん  (2014-10-14 18:46:47)
- ↑×6 まあ、即死技も所詮手前だから外しまくり、オーディンの槍も誰が使ったものか怪しく、強力な鯖揃いだから治癒阻害もそんなに長く活きない。とどこまでも微妙な但し書きが加わるがな  -- 名無しさん  (2014-10-14 23:35:28)
- バーサーカーの宝具は「Bランク以下」以下の攻撃を無効だから記述が間違ってるな。特に異論が無ければ修正するぞ  -- 名無しさん  (2014-11-02 00:08:11)
- ↑ 元々、「Aランクレベルの攻撃=神秘性等Aランクレベル」というのを、下手にフォローした結果矛盾が生じたんじゃないか。と言われるくらいその辺微妙&br()単純威力だけならエクスカリバー以上と思しきこの槍の一撃その他が、「Bランク以下の攻撃」な訳が無いが、「ルーンによるランクアップ無しでは勝ち目0」と言及されてる謎の状態で  -- 名無しさん  (2014-11-02 00:44:01)
- ↑エクスカリバー以上は絶対に無いなw正面から単独で受け切る必要があった場合と単に減衰目的だった場合を同じに考えるのはおかしい(パラメータ的に言えば威力80を完全に相殺する場合と威力150を100以下に減衰させる場合とを比較してる)  -- 名無しさん  (2014-11-03 11:25:32)
- ↑↑そもそも前提が間違ってる。バーサーカーの宝具はB以下の「威力」では無くB以下の「攻撃」を無効化する。故に威力では宝具に明らかに劣るAランク宝石魔術でも突破出来た  -- 名無しさん  (2014-11-03 11:53:20)
- ↑×2 いや、「士郎単独の出来損ないの4枚アイアスで"3枚分+α"でエクスカリバーの威力が半減した」事実と「メディアマスターで魔力も十分。完成した7枚アイアスを槍で貫通した」点を考えると、威力では同等かそれ以上と見て間違いない。  -- 名無しさん  (2014-11-03 11:57:43)
- ↑×2 そもそも、お前さんは記事のどこが間違ってると↑×5で思ったんだ  -- 名無しさん  (2014-11-03 12:01:25)
- これドレイクには当たんないんだよね。幸運がキチガイレベルだから。  -- 名無しさん  (2014-11-17 23:00:18)
- 本来幸運高くても外れるのは極稀らしいんだけどね(幸運B+直感Aでなんとか致命傷避けられた)  -- 名無しさん  (2014-11-18 01:41:08)
- 正直、この槍の原典がグングニルなのは分かるけど、この槍がグングニル以上って言ったアーチャーの真意が知れない。オーディンに会ったことなくて、ギルガメッシュのを見ただけの話……だよね?  -- 名無しさん  (2015-01-05 19:40:23)
- こんな意味不明チート槍の素材になった海獣ってなんなんだKUZIRAなのか  -- 名無しさん  (2015-01-05 20:00:01)
- ↑一角クジラ……いや、ITTUKAKUKUZIRAやな  -- 名無しさん  (2015-01-05 20:22:38)
- 逆に高い幸運と未来予知級の直感で覆せちゃう因果逆転ってのもなんかね。まああそこで刺さっちゃったら物語そこで終わっちゃうし都合もあるんだろうけど。  -- 名無しさん  (2015-02-04 23:56:48)
- 投げのほうさ、地球の裏側まで追いかけてくると言っておきながら次の行で飛距離は40km・・・どっち?  -- 名無しさん  (2015-03-11 23:17:34)
- ↑「飛距離」ではなく「ロックオンの射程距離」の間違いではないかと。投げボルク発動時に射程距離内にいたら以後は地球の裏側まで追いかけてくる。  -- 名無しさん  (2015-03-13 18:04:59)
- それは違うんじゃないかな  -- 名無しさん  (2015-03-13 19:19:53)
- 何でもかんでもFateだな。うん。  -- 名無しさん  (2015-04-08 13:16:34)
- ↑それが気になるなら1と3に追記したらいいじゃん。コメ欄でグダグダ言っても意味ないよ  -- 名無しさん  (2015-04-08 13:19:20)
- つーか、もうFateのゲイボルクの記事で良くね?読みからして伝承のほうはボルグ読みやボルガ読みみたいに濁点つく方がメジャーだし  -- 名無しさん  (2015-04-15 03:27:03)
- 一本の槍に、二つの宝具。公式の兄貴に対する愛が憎いw  -- 名無しさん  (2015-05-02 01:55:50)
- マッハ2・・・所詮は白銀聖闘士どまりか  -- 名無しさん  (2015-05-08 03:48:59)
- いや、黄金聖闘士にまでなるとドラゴンボールの連中とガチれる作品と比べるなw  -- 名無しさん  (2015-05-08 03:51:13)
- そう考えると聖闘士半端じゃねぇな。青銅・白銀ですらサーヴァント級なのかw  -- 名無しさん  (2015-06-03 22:00:06)
- 一時期2ちゃんで流行まくったAAがあったな・・・ww  -- 名無しさん  (2015-06-03 22:02:03)
- Fateの兄貴が飛び跳ねてから投げるのは、足を使って投げるってのをかっこよく表現するための拡大解釈の結果なんじゃないかと思う今日この頃  -- 名無しさん  (2015-06-03 22:11:17)
- 設定のチートっぷりの割りには扱いが若干不遇っぽい(一応使用時の場面自体は良いのであくまでっぽい)よね。諸々理由が有るとはいえ本編じゃ刺しも投げも相手仕留め損ねてて実績残せてないし  -- 名無しさん  (2015-07-22 20:16:14)
- マッハ2って微妙に遅いな。せめてマッハ3はあれよ。  -- 名無しさん  (2015-10-24 17:17:48)
- 敏捷ランクAって時速何キロぐらいなんだろ  -- 名無しさん  (2015-10-24 18:00:42)
- 結局ボルグとボルクどっちなん  -- 名無しさん  (2015-11-27 02:26:09)
- 和音の表記的で近いのはボルグかな。まぁ向こうの発音を和音で正確に表すのが難しいからどっちでも間違いじゃないってのが妥当なとこだろうけど  -- 名無しさん  (2015-11-27 03:49:29)
- GOで確認された師匠のダブル?トリプル?ボルクかっこよかったなー。さすが兄貴の師匠というかなんというか  -- 名無しさん  (2015-12-11 17:48:49)
- 師匠からするとただの量産品の棒っきれ扱いだから、マジかよって思ったわ。そりゃバスターだと何本も取り出して使い捨てみたいにぶん投げる訳だわ  -- 名無しさん  (2015-12-11 20:17:52)
- 本来重要なのは槍じゃなくて“投げ方”の方ってことなんかね師匠のは  -- 名無しさん  (2015-12-11 20:25:09)
- 師匠にはこの槍の効力でも殺せないみたい、どうやっても心臓を突く結果が作れず槍があらぬ方向へ向かう。師匠どんだけ  -- 名無しさん  (2016-02-12 02:39:37)
- 型月の速度描写程信用ならない物はない… 時速300kmの天馬を避けるのにいっぱいいっぱいだったセイバーがzeroじゃ音速越えて突貫してるし  まほよじゃなんかなまらすごい設定のベオくんが10m詰めるのに1秒かかったり…  -- 名無しさん  (2016-02-12 07:36:49)
- 妙なジンクスで忘れがちだけど幸運C~D以下の鯖には本来は大敵と言っていいヤバイ代物なんだよな、それを無条件かつ直立でかわす師匠もすごいけど  -- 名無しさん  (2016-02-15 15:48:53)
- 師匠を殺せないのは運や実力の問題じゃなく運命と因果の問題なんだろうなぁ。変に真名解放しない方がまだ目がある可能性すらある  -- 名無しさん  (2016-02-20 02:07:09)
- ここはFateの項目か?  -- 名無しさん  (2016-02-20 07:43:54)
- そろそろFateに戻れって感じ  -- 名無しさん  (2016-02-20 07:56:09)
- もうFateの方を別で作りゃいいんじゃね?  -- 名無しさん  (2016-03-13 20:06:32)
- じゃあ俺がここからfateのゲイボルグの文章だけ抜いて新規で作っていいか?タイトルは「ゲイボルグ(fate)」?  -- 名無しさん  (2016-03-13 22:23:21)
- Fateには「ゲイ・ボルク」ってルビがつく宝具が3つあるし、それで良いんじゃないかな?>名前  -- 名無しさん  (2016-03-13 22:31:54)
- fateは「ボルク」で原典がボルグらしい?しここのページ名をグに変えるか?  -- 名無しさん  (2016-03-13 23:28:58)
- 伝承のゲイボルグは普通にエグい。手に持ったまま刺突すれば多数の棘が飛び出して内臓をズタズタにするんだもん…  -- 名無しさん  (2016-08-30 01:47:36)
- ヤリ好き「悪いがヤリをもらいに来た!ヤリよこせこのー!!ゲイ・ボルグってヤリよこせよー!!」  -- 名無しさん  (2016-09-08 02:35:31)
- エクステラの刺し投げボルクは原点のこっちに近いな、対軍属性ついてるから変化してるらしい  -- 名無しさん  (2017-01-06 12:29:15)
- ところで「ゲイボルク」ってさあ「ゲイポルノ」って聞こえない?なあ~?淫夢語の先生よォォォォォ  -- 名無しさん  (2019-04-19 17:00:19)
- 作品追うごとに威力や性能のヤバさがわかる宝具  -- 名無しさん  (2020-03-26 18:50:57)
- ゲイ掘る具(直球)  -- 名無しさん  (2024-07-27 13:52:38)
- ゲイボルク警察おじさん、待ったなし  -- 名無し  (2025-04-15 14:23:59)
- 改めて、項目名を一般的な表記に合わせて濁音付きの「ゲイ・ボルグ」に変更することを提案します。  -- 名無しさん  (2025-06-30 13:13:09)
- 反対無かったため、項目名を「ゲイ・ボルク」→「ゲイ・ボルグ」に変更しました  -- 名無しさん  (2025-07-09 10:39:54)
- 折角ゲイ・ボルグという項目なのだから他作品に登場ゲイボルグのことを追記していけばもっと充実した項目になるし、それを自分は推奨します。  -- 名無しさん  (2025-07-16 16:20:14)
#comment
#areaedit(end)
}