&font(#6495ED){登録日}:2011/12/08(木) 22:38:31 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- バルカン300とは、[[金色のガッシュ!!]]の主人公[[高嶺清麿]]が、激化する魔物の王の戦いを考慮し[[ガッシュ>ガッシュ・ベル]]をアシストするべく、自分が持つの全ての知識と技術を総動員して造り上げた全長8mのスーパーロボットである。 装甲は清麿自身が開発した特殊合金「ナンチューカ・メタル」を採用しており、硬度と柔軟性を両立したこの金属はディオガ級呪文にさえ難なく耐えるほどの防御力を誇る。 メイン・ウェポンは口内に搭載した大口径メガ粒子砲で、一撃で戦艦をも撃沈させる威力を誇る。 また、主機関である高出力エンジン「アジャタ・ドライブ」は自然環境にも配慮されたクリーンなエンジンであるにもかかわらず、一回の充電で78時間、フル稼働でも21時間という驚異の稼働率を叩き出す。 基本的に清麿の音声入力で動くが、敵の戦闘パターンを即座に分析し、独自の判断で最も効率的な行動を瞬時に実行する自己学習機能も搭載している。 人工知能もある為、非戦闘時はガッシュの良き友人として時にガッシュを支え、時にガッシュから優しき心を教えられるなど、機械と魔物の壁を越えた絆を築いていくのもこの漫画の見所の一つであった。 ラストは最凶最悪の魔物、[[クリア・ノート>クリア・ノート(金色のガッシュ!!)]]との戦いで完全体と化したクリアの攻撃から身を呈してガッシュと清麿を守った最初で最後の命令違反を犯したシーンは、涙無しには語れない今尚読者の間で語られている名シーンの一つである。 [[金色のガッシュ!!]]という作品を語る上で決して忘れてはならない名キャラクターと言えよう。 追記・修正お願いします。 ---- &link_up(△)メニュー &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #aa{{ * * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y * }} 【本当の概要】 学校に連れてけとだだをこねるガッシュの為に、清麿がお菓子の空き箱と割り箸×2を材料に作ったお友達。 非常に簡素な造りであり、手足の割り箸は糊付けすらされていない。 名前の元ネタはおそらくカワサキのバイクであるバルカン400か。 製作時間はわずか&bold(){5分}。300という数字は5分が300秒であることに由来するのだろう。 バルカンの年齢を聞いたガッシュに対し、清磨が「&bold(){5分だ!}」と即答したのはファンの間では有名なシーン。 ガッシュ「清磨、ありがとう!!」「バルカンの年はいくつだ?」 清磨「&bold(){5分だ!}」 あまりのお手軽さに漫画を読み終わった後、ポッキーやプリッツを買いに行く読者が殺到したとかしなかったとか。 しかもバルカンが与えた影響は魔物デザイングランプリにも口火し、幾多のバルカンを模した魔物が投稿された。映画ではメカバルカンなる巨大ロボが登場するなど、異様な人気の高さを誇る。 漫画ではガッシュの天敵[[ナオミちゃん>ナオミちゃん(金色のガッシュ!!)]]に吊し上げをくらったり、カレーの出汁にされたり丸焼きにされかけたり[[テッド>テッド(金色のガッシュ!!)]]のガムが頭に落ちたりと扱いは散々。 だがガッシュにとってバルカンは大事な友達であるのは間違いないようで、王になり魔界へ帰った後もガッシュの隣にはバルカンの姿が確認できる。 魔界にバルカンを持ち帰っていたことは本編の[[最終回]]で確認できるが、その数日後にガッシュが寝ぼけて踏み潰してしまい、本編終了後が描かれた外伝の「友」では、木の実で作ったバルカンを持ち歩いていた。 もっとも、見た目が違い過ぎたためガッシュからはバルカンとは認められなかったが。 ちなみに劇中では2回壊れ、三代目まで作ってもらったのが確認出来る。 魔界で寝ぼけて踏み潰してしまったことも含めると、最低でも3回は壊れたことになる。 [[金色のガッシュ!!2]]では清磨が孤児院の子どもたちに作ってあげていたりする。 なんだかんだでガッシュとの思い出の品ということもあってか、ダサい人形呼ばわりしたラーニヤに対して「もう作ってやらん」と言い放つくらいには思い入れもある様子。 ◇バルカンのお友達 ○ティーナ しおりが[[コルル>コルル(金色のガッシュ!!)]]の為に一週間もかけて作ってくれた人形の女の子。 埋めようもない自身のバルカンとの落差にガッシュがorzしてしまう程出来が良い。 ○バルンルン [[ティオ>ティオ(金色のガッシュ!!)]]のバルカン。 劇中では描かれていないが、まるかじりブック1によると作ってあげたのは清麿。 ガッシュのバルカンとの違いは目に書かれたマツゲとメーターが[[ハート]]になっている所。 追記・修正は自分だけのバルカンを作った後にお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,35) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 小学生の時に、これを作ったことがあるのは、俺だけじゃないはず -- 名無しさん (2014-02-19 20:01:00) - 奇遇だな。俺なんかハガキに描いて送ったぜ! -- 名無しさん (2014-02-19 20:09:17) - 漫画読んだら作りたくなってきた -- 名無しさん (2014-03-25 23:38:49) - 魔界にはお菓子の箱がないから木の実で代用してたな。最早別物だったけど。 -- 名無しさん (2014-04-08 16:06:18) - 当時高校生の俺はバルカンですら作れなかった・・・・゜・(つД`)・゜・ -- 名無しさん (2014-05-26 21:29:09) - 300っつーのは5分=300秒だからなのかも。今更ながら気付いたわ -- 名無しさん (2014-06-14 09:30:44) - ガッシュ「ウム、次はバルカンの完成度で勝負をするのだ!」 -- 名無しさん (2015-01-03 19:40:54) - オイラもだ~い好きでゲス! -- バリカン (2015-01-03 21:21:55) - バルンルンを作ったのも清麿とのこと。まるかじりブック1より。 -- 名無しさん (2015-01-24 16:44:46) - ティオ用のバルカン(バルンルン)もあるならゼオン用のバルカンもあってもいいはず・・・。バルカイザー、みたいな -- 名無しさん (2015-05-02 06:29:47) - ↑三人がバルカンで遊ぶ所想像したら和んだ -- 名無しさん (2015-07-29 19:21:05) - ↑パティとかコルルとかのバルカンもありそうだなwww -- 名無しさん (2015-11-10 05:18:44) - これ作るのに5分も要らないだろうにwwwww -- 名無しさん (2015-12-03 00:09:52) - ↑セロハンとかで接着する時間を考えるんだ! -- 名無しさん (2015-12-04 14:36:58) - おまけ漫画のきこりの泉的な話でバルカン10000まで出てきたのを覚えてるww 清麿「ぎょえー!!なんじゃこりゃあああ!?」ガッシュ「正直に答えたから全部くれたのだ…」 -- 名無しさん (2016-01-01 17:41:46) - メカ沢と近い何かを感じる -- 名無しさん (2016-09-08 13:10:57) - ↑それだ! -- 名無しさん (2016-09-29 10:46:24) - 今のプリッツは箱の形が違うので作れない… -- 名無しさん (2017-07-20 23:36:27) - ティオより恵さんよりヒロイン化してない? -- 名無しさん (2018-11-02 19:55:16) #comment #areaedit(end) }