&font(#6495ED){登録日}:2011/11/19(土) 19:23:16 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ―絵師単、それは拘り続けるものの究極進化形態― 絵師単デッキとは、その名の通り一人の絵師でデッキを構成することである。 一応理論上は大抵のカードゲームで可能だが、この項目では[[Lycee]]の絵師単について説明する。 Lyceeはイラストが書き下ろしイラストで作られている(オフィシャルイラストカードを除く)ので、様々な絵師によって原作絵を使うだけとは違う楽しみが存在する。 つまりデッキ内の絵師を統一することも可能である(無論絵師を拘らない時より弱いが)。 その統一したデッキこそが絵師単デッキである。 最初は身内内だけの[[ローカルルール]]であったが、まさかの公式イベントにて「絵師単最強決定戦」という名前で公式ルール化 その後も定期的に絵師単大会イベントが行われている。 ●基本的なルール ・単一の絵師で構築する。 まぁ当然である。 ・公式ガイドラインに沿って構築する。 当然先行プロモや未解禁カードは使用不可である。 これによって大きな事件となった出来事もある(詳細は後述) ・禁止絵師が存在する。 具体的には絵師名が「アクアプラス」や「Navel」等の絵師名以外で書かれたカードは何があろうと禁止である。 また、過去の絵師単大会で優勝した 「近衛乙嗣」単 「翔丸」単 「館川まこ」単 「蒼月しのぶ」単 は、公式イベントでは禁止されている。 ●有名な絵師単 ・木場単 豊富な花キャラと[[朱鷺戸沙耶]]や[[花鳥玲愛]]等の地味に優秀なカード、フェイリス等のメタカードを有する絵師 ドロソ、打点共に優秀だが、絶版パックのアリスモータースのネオパラ香姫、限定パックのLAEネオパラの[[あーちゃん先輩]]等が非常に希少な為、きっちり組める人は少ない。 また、100%キャラ単であるので、長引くと不利な場合もある。 ・魚単 虚数桜や香姫等により、打点レースが有利な優秀絵師単。 雪による除去も可能だが、どの色を使うかが悩み所。 また木場単程ではないが、入手が難しいカードもある。 ・濱田麻里単 宙の超優秀キャラと日のドロー能力を全面に出した絵師単。 宙日故にSPが若干貧弱なのと、NP2祭りが弱点。 ・いたる単 シャカシャカヘイッ!! [[key]]オフィシャルイラストレーターにしてVAオフィシャルイラストレーターシリーズ第一弾 オフィ絵師単なのだが、キャラが超優秀過ぎてかなり強い。 難点はプロモだらけで集めにくいのと、キャラの種類がやたら被るので同名事故が起きやすい。 ・ほんたにかなえ単 どっすーん! VAオフィシャルイラストレーターシリーズ第二弾 美浜羊スキー御用達絵師単 日がとにかく強い。 難点は三色になりやすいこと。 あとほぼキャラ単 ・[[みやま零]]単 あなぁー VAオフィシャルイラストレーターシリーズ第三弾 一見優良カードが多そうだが、実は各色に散らばっている上に古いカードが多いため、実際に組むと何か微妙。 だがカードパワーはあるので、化ける可能性は秘めている またNP2が多いので非常に高額な絵師単でもある。 あとキャラ以外はリッチ以外がマジ空気。 実質キャラ単。 〜禁止絵師解説〜 ・近衛乙嗣単 初代覇者 まだ絵師単の研究が進まなかった時代、宙の打点力と雪の除去能力を駆使して優勝した。 不幸を上手く使えるのが最大の利点。 現在も優秀な不幸の元が増え続けているのが恐ろしい。 また[[青椒肉絲]]という強イベントも追加されたので、色の選択肢も増えている。 ・翔丸単 第二回覇者 曹操や荒耶等の宙の優秀キャラに支えられたデッキ。 (あまり詳しくないので追記求む) ・館川まこ単 第三回覇者 曹操と主従ミーティングと友永遥が一緒に存在する意味がわからない絵師単。 このセットが揃うと主従ミーティングが実質5点バーン+友永のタックス踏み倒し、という謎性能カードに 他にも助手クリスによる地道な回復や梨深による除去メタ等、隙が少ないデッキ。 最近ではシンシアという厨カードが追加された為、安定したパンチャーを持ちつつタッチ日が容易になった。 ・蒼月しのぶ単 第四回覇者 上記の禁止絵師に比べると地味な印象を受けるが、実力は鶴の折り紙付き。 袁術・美羽様や里村 かりん、[[ミント]]・テトラ等のドロソが豊富であり、[[遠山翠]]や卯ノ花姫等の優秀なパンチャーが揃う。 またイベントやアイテムも豊富で、移動メタの二人の距離、詰めに使える桃色イチャ☆Loveドリンク、コンバットトリックの餌付け等が使える。 ・絵師単における事件 第三回絵師単最強決定戦にて準決勝にて館川まこ単が未解禁カードである「能美・クドリャフカ」を使用してしまい、失格になる事件があった。 絵師単では普段使わないカードをよく使うので、プロモカードを使う場合は注意が必要。という教訓になる事件である。 追記・修正は絵師単デッキを作成してか らお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }