&font(#6495ED){登録日}:2014/04/04 Fri 01:13:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&color(orange){「コジマ・イズ・ゴッド!コジマ・イズ・ゴッド!!コジマ・イズ・ゴッド!!!」}} カズヒラ・ミラーとは、[[メタルギア>METAL GEAR]]シリーズの登場人物。 声優は[[杉田智和]](MGSPW,MGSV)、[[銀河万丈]](MGS1) [[そっくりさん]]:[[アルバート・ウェスカー]]、[[ジョン・クローリー>龍虎の拳]] *概要 [[メタルギア2>METAL GEAR 2 SOLID SNAKE]]にて、マクドネル(教官)・ミラーの名前で初登場。 次世代ハイテク特殊部隊「FOXHOUND」の鬼教官。サングラスと金髪オールバックがトレードマーク。 本名は項目名の通りカズヒラ・ミラーだが、隊員からは敬意をこめてマスター・ミラーと呼ばれる。 [[ソリッド・スネーク]]も教え子の一人であり、[[ザンジバーランド>METAL GEAR 2 SOLID SNAKE]]と[[シャドーモセス事件>METAL GEAR SOLID]]では彼の無線アドバイザーも務めた。 元々日系三世の設定だったが、後に変更され日本人の母とアメリカ人の父を持つ日系二世となっている。&footnote(ただし、遺伝の性質上純粋な日本人とアメリカ人の間には彼の様な髪や目の子供は生まれないので、実は母親がブロンド系人種とのハーフだった可能性がある。その場合は母方の家系のみで考えれば日系三世と言えるかもしれない。なお、PWの無線に「髪と目が日本人と違う」と言う内容があるので、髪を染めている可能性は低い。) 当初は国籍を持っていなかったが、後にアメリカ国籍を取得。 既婚ではあるが妻と別居し、一人娘のキャサリーと2人暮らしをしていた。 若い頃は[[ビッグボス>ビッグボス/ネイキッド・スネーク]]と共に傭兵として世界を回り、MSF「国境無き軍隊」の副司令官も務めていた。 現在と比べると軽い性格で、頻繁にボケを飛ばしたりボスとダンボールの中でイチャついたりしていた。 スネーク親子の両方を無線でサポートした稀有な人物。 *各作品での活躍(時系列順) **平和と和平のブルース CVは[[杉田智和]] 1947年生まれ。日本人の母と、米軍将校の父の間に生まれる。 日本の陸上自衛隊に所属していたが後に渡米、紆余曲折あり帰国と渡米を繰り返し、傭兵として各地を転戦する。 [[自衛隊]]での実務経験だけで実戦経験はないにも関わらず指揮官としてゲリラの一部隊を率いていたが、ビッグボスと敵対し敗北。味方を囮にして逃げようとしたところを地雷で負傷して捕らえられる。 その後、診療所に担ぎ込まれたところでボスの勧誘を受け、仲間になる条件として数々の勝負を仕掛けるが全戦全敗。 銃の分解組み立て(目隠し)や釣り勝負等は普通に完敗。大食い勝負は「[[サバイバルビュアー>FOOD(MGS3)]]」という反則技を使われ惨敗。 その後意気投合、共に国境無き軍隊を設立する。 この頃からすでに金髪オールバックとグラサンという出で立ちだった。 **[[メタルギアソリッドピースウォーカー>METAL GEAR SOLID PEACE WALKER]] 27歳。 ビッグボスと共に国境無き軍隊を運営していたが、コスタリカにて[[ガルベス教授>ラモン・ガルベス・メナ(MGSPW)]]と[[パス>パス・オルテガ・アンドラーデ]]の依頼を受け、報酬の洋上プラントにマザーベースを築く。 もっぱら無線でスネークをサポートし、アドバイスをくれる。 MSFの拡大に情熱を燃やしており、終盤に完成した[[メタルギアZEKE]]へ核弾頭を搭載した。 マザーベース副司令官として全体の運営もこなす有能な人物。全ての能力が高く、どの班に所属させても一線級の成果を挙げてくれるが、女癖が悪くMSFの女性スタッフを食い散らかしている。 それが原因でトラブルになり、罰としてボスからサウナ掃除一年を命じられるなど二枚目半なキャラクター。 ブリーフィングでは日本の知識(パラメディックとは違って普通に正確)を度々教えてくれる。 話題は操作方法に始まり日本の平和憲法や専守防衛の正当性、ペプシNEXの宣伝まで様々。「裸になって何が悪い!」などアレなセリフも飛び出した。 特殊ミッションでは[[彼とデートできる>デートミッション(MGSPW)]]が、基本的に何をやっても好感度が上がる。台詞も全体的にホモくさい。 パリジェンヌに憧れがあるらしく、フランス人のセシールには何かと絡んでいく。 共に冒頭の「コジマ・イズ・ゴッド!」を叫び合った仲だが、セシールは彼のことは何とも思っていないようだ。 相変わらずグラサンは必需品で、風呂に入る時も外さない。 なお、劇中曲&bold(){「恋の抑止力」}は彼が作詞作曲したという設定。だがしかし音痴。 「なーな!なーな!なーな!なーな!なー(ry」 全ミッションをSランクでクリアすると、彼と[[謎の人物>愛国者達(MGS)]]との通信を盗聴したテープが手に入るが… 過去作にも出演済みだが、生前の彼が声とムービー付きで見られるのはこの作品が初。 **[[メタルギアソリッドV グラウンドゼロズ>METAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES]] 28歳。 国連IAEAのマザーベース査察に備え、ZEKEと核弾頭を海中に秘匿。戦力の大半と何割かの人員を地上に移す。 しかしそれが仇となり、謎の部隊XOFによって強襲を受けMSFは壊滅、多くの人員の命が失われてしまう。 PWの杉田成分が欲しい人は『デジャヴ・ミッション』からどうぞ。 **[[メタルギアソリッドV ザ・ファントムペイン>METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN]] マザーベース壊滅から9年後。 ビッグボスや[[オセロット>リボルバー・オセロット]]等と共に再び部隊を結成。死んでいった仲間達の復讐を誓う。 GZの事件で右腕と左足、更に両目の視力を失っている。この事件で左腕を失ったスネークは高性能義手を用いるが、彼は「幻肢痛(ファントムペイン)」を忘れないためにあえて義肢を用いず杖を使う。マザーベースを襲った首謀者であるサイファー、そして襲撃を手引した裏切り者への報復心はもはや妄執の域となっている。 本作の彼は報復心&font(l){とケミカルバーガーのキメ過ぎ}で相当に変わってしまっており、仲間達への猜疑心すら芽生えてしまうほど。 ラストシーンで、なぜ彼がソリッド・スネークたちを育成する事になるのか、その一端が語られる。 服装も前作から大きく変わり、帽子をかぶっている。 完全に復讐の鬼と成り果てたかというと意外とそうでもないところをたまに見せる。[[ボス>ヴェノム・スネーク]]の誕生日を笑顔で祝ったり、少年兵達に危害を加えないように指示している(メタ的な事情を言えばCEROが上がるから)。&s(){というか多分ヤったら日本で発売できない。}序盤、DDを保護した際も異様にはしゃいだりとか。 それとボスとオセロットに内緒でハンバーガーショップを経営しており、コードトーカーをモニターにして新商品開発に日々勤しんでいる。 マザーベース内では相変わらずモテており、女性隊員の間ではオセロット派とミラー派に分かれているらしい。ちなみにボスは「みんなのボス」なので派閥は存在しない。 **[[メタルギア2>METAL GEAR 2 SOLID SNAKE]] 初登場作品。 FOXHOUNDの教官として、ビッグボスの息子であるソリッド・スネークをサポートする。 彼がいなければ、多くのプレイヤーは硫酸のトラップを突破できなかっただろう。 かつての戦友ビッグボスとは敵対、殺害を手助け(実際は生きてるが)する形になってしまったが、彼のリアクションは特にない。 まあこの時点では若い頃の設定なんぞなかったんだから当たり前だが。 #openclose(show=※ネタバレ注意){『TPP』のビッグボスが&bold(){『PW』と『GZ』に登場したネイキッド・スネークでは無い}事を知った際に&bold(){「ビッグボスを討つ」}と決意した為である。上述したようにそのシーンは『TPP』の最終盤で見ることが出来る。 なお彼にとってはボスが自分を裏切ったように感じられたが、先に裏切り行為をしたのはカズの方である事を忘れてはいけない。 } **[[メタルギアソリッド>METAL GEAR SOLID]] #center(){&color(orange){「スネーク。マクドネル・ミラーだ。懐かしいな。」}} 再びスネークの作戦サポート要員として登場。CVは[[銀河万丈]] 現在は退役し、アラスカ・スカウトの教官を務めている。そのためサバイバル技術やアラスカの動植物、環境に詳しい。 任務遂行(ゲームプレイ)の心構え等について詳しくレクチャーしてくれる。「いつ長いデモが始まるかわからん」「食後はたっぷり30分は休憩を取ってからプレイするといい」 #center(){&color(orange){「俺だ。兄弟。」}} #center(){&font(#5e7ca0){「まさか、リキッドか!!」}} #center(){&font(#ffdc00){「貴様の役割は済んだ。あの世へ行け!」}} 実は作中でのミラーは[[リキッド・スネーク]]の変装であった事が判明する。 ちなみにこの変装、オクトパスのように徹底的に擬態したわけでもなく、髪をくくりサングラスを着用しただけ。声もリキッドのまま。 もっとも、この時スネークはリキッドと面識がなく声も知らずマスターとも疎遠であったし、&s(){かつ杉田氏と銀河万丈氏の声質も物真似が出来るくらい似ているので、}信じてしまうのも致し方ないかもしれない。 さらに言うと英語版のCVもリキッド役のカム・クラーク氏が演じている。 潜入中のスネークはナノマシンによる体内通信を行っているという設定なので、外見は彼には見えないはずだがなぜか変装はしている。 (メタ的なことを言えばプレイヤーを欺くためではある。実際変装中はスネークではなくプレイヤーに対しての忠告も何度か行う) 中盤、ハインドD戦でミラーに通信すると応答しないのはこのため。 また通信でも、言った覚えの無いスネーク自身の血統の事を話して指摘されると黙ったり、下水道に落としたPALキーを発見するとやたら喜ぶ声をするなど、ヒントは散りばめられていた。 本物のミラーは作戦の三日前、自宅でトレーニング中のところにリキッド達の襲撃を受けて殺害されていた。 享年58歳。彼の死はPWの年表にも記載されている。 *人物像 スネークのパートナーという事やPWでのコミカルなテープ会話から''強者に縋って自分のアイデンティティを主張する面''がうかがえる。 事実、幼少期は自身のコンプレックスを「俺は勝利者の国の子だ」と言い父に庇護される形で誤魔化し、MSFを巨大な組織に発展させた件にしても(ミラー自身の立ち回り方も見事ではあったが)結局はスネークを欲しがったサイファー(ゼロ少佐)にいいように使われているに過ぎなかった(ただしゼロ自身はミラーのことを嫌う素振りは見せていなかったが)。 ただし、「長年アメリカに寄生していた」TPPにおいて「俺はかつてサイファーに寄生していた」との言が見られ、その頃には流石に自覚していた様子。 また両津よろしく儲け話に目がなく、どんな相手とでもコネクションを築こうとするという、良く言えばバイタリティ豊か。悪く言えば節操が無い。 営業トークが得意で、実戦経験もなしにゲリラの指導教官の地位をゲットしたりと相当に口達者なようだ。 PWラストで戦争ビジネスのビジョンを語った際は、スネークに先にやるべき事があると認識の甘さを指摘されている。(ただしあくまでその戦いが厳しいものになると言っているだけで、スネーク自身も比較的乗り気だったが) また、グルメで歌が好き(ただしド下手)で脱ぎ上戸な面があったり、女性を口説こうとしたりパスに[[下ネタ]]をふるなどやや公私混同が多すぎるきらいもある。実際、女性関係をスネークにたしなめられ、挙句に鉄拳制裁を受けたこともある。 上記の通り一見すると立場を悪用している軽い性格の腰巾着的存在のように見える面が強いものの、パス曰く「一見、軽いようで心の内を悟らせない油断できない男」と認識されているように心の奥底には熱い心と信念を持つ漢であり、スネークと対立してガチで殴り合いをしたり、前述の傭兵時代の戦いがスネークに戦場での敵味方の認識を改めさせる経緯になる等、スネークにとっては彼も立派な戦士であり戦友と呼ぶべき存在と思われているようだ(ただしPWでの極秘盗聴テープの件のようにある程度手綱を握られている所もあるが)。 ミラーの思想、行動の元には、戦争や国の思惑に左右され、ミラーが20代の頃に亡くなった両親の存在がある。 戦後間もない頃、横須賀でアメリカ兵の「相手」をし続けた母親は、ミラーがアメリカから帰国した頃に病が悪化し、ミラーのことを忘れてしまっていた(おそらく梅毒によるもの)。ミラーが自衛隊に入隊して2年後、死亡した。 ミラーの父親は、[[ベトナム戦争]]でミラーとは別の息子を亡くしてしまっていた。それに離婚も重なったことで、ミラーが来た時には講師の仕事を辞めてしまっており、覇気を失っていた。当時はベトナム戦争の最中であり、国外では戦争が行われていながら国内は反戦、平和が声高に叫ばれていた。 ミラーが再びアメリカに渡った頃には既に死亡していた。拳銃自殺によるものであった。ミラーの両親は「戦争」によって命を奪われたのだ。 このことによって、ミラーには「戦争」や「政治」による人生への介入に対しての強い忌避感が生まれた。以下の台詞にその心情がよく表れている。 > >#center(){俺は戦争で生まれたんだ。だが、戦争で死にたくない。&br()国家の事情で死ぬのも、貧しく生きるのも嫌だ。戸籍や生まれで、運命づけられるのも嫌だ。} > > >#center(){ボス、あんたといると、そうはならない気がするんだ。} > *その他 ピースウォーカーの宣伝の一環として、彼(正確には[[中の人>杉田智和]])がパーソナリティを務める[[ラジオ]]「カズラジ」が配信された。 [[テイルズオブシリーズ]]のアルヴィン(CV杉田)のコスチュームにミラーのサングラスがある。 [[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]では[[スピリッツ>スピリッツ(スマブラ)]]で登場。 アートワークは『TPP』のものだが乗り移っているのは[[ケン>ケン・マスターズ(ストリートファイター)]]であり、『GZ』以前の軽い性格の頃に寄せられている。 [[戦場化>戦場/終点(スマブラ)]]したミットガルで護衛に3人のスネークも登場するがケンを倒せばその場で勝利となる。 制限時間がある上にピンチになると攻撃力が増すので短期決着で挑みたいところ。 階級はACEのサポーターで代償いろいろ強化のスキルを持っている。 余談だが若い頃のミラーの声を担当した中の人は同作では[[彼>クロム(FE)]][[ら>鷹丸(謎の村雨城)]]の声を担当しており、後に[[新たに参戦したファイター>ペルソナ5]]と一緒に追加された関連スピリッツのひとりは乗り移ったファイターと声が同じ[[中の人ネタ]]になっている。 追記修正はカズとデートしてからお願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,38) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - おふざけしてる時はいつもの杉田だけど、ちゃんとシリアスもこなせてるから良かった。しかし冒頭のセリフ他に真面目なのを…… -- 名無しさん (2014-04-04 13:02:25) - お?電撃プレイステーションだな?放課後プレイだけ読ませてくれ。 -- 名無しさん (2014-04-05 04:20:06) - アラスカフォックス諸島沖、シャドーモセス島 じゃなーい! -- 名無しさん (2014-04-05 08:48:13) - デジャヴミッションで大暴走 -- 名無しさん (2014-04-05 20:03:18) - やったわ! キーがついてる -- 名無しさん (2014-04-05 20:44:59) - MGSVではふざけたカズは見れないのか… -- 名無しさん (2014-04-05 21:08:49) - Vでボスと訣別することになるのかなぁ。MG2に直接繋がるわけではないとはいえ -- 名無しさん (2014-04-06 17:07:04) - ↑ 最終的にこの二人は対立するのがわかっているから少し悲しいかな -- 名無しさん (2014-04-06 19:40:03) - 愛国者達との内通の件を考えるとXOFの襲撃から生き残ったのも自作自演なんじゃないかと疑ってしまう -- 名無しさん (2014-09-30 01:26:04) - ↑スカルフェイスはサイファー(ゼロ)の意向を無視して独断で動いているって言ってたじゃん -- 名無しさん (2014-09-30 09:55:07) - しかしコイツの人生の幕切れ呆気ないな…… -- 名無しさん (2014-09-30 10:21:56) - 殺す必要はなかったんじゃないかと思うキャラ -- 名無しさん (2014-09-30 11:45:43) - ときメモが好きなようだな。俺もだ。 -- 名無しさん (2014-10-24 13:53:13) - なんかファントムペインじゃ完全にお茶目な部分はなくなってしまった感じ…。それに、ビッグボスとも度々意見が対立してるのは完全に…なんか、悲しくなるな。 -- 名無しさん (2014-11-06 12:41:19) - 俺たちのボスとカズを返せよ!MGS4で物語は完結してるけど、やっぱ愛国者達は許すまじ -- 名無しさん (2015-01-05 10:25:41) - MGまではボスとはお互い司令官と部隊教官の関係だったんだよな ミラーはボスの陰謀を知らないままだったのか、知って傍観を決め込んでいたのかどっちだろ? -- 名無しさん (2015-02-08 10:25:11) - アウターヘブン隆起に参加しなかったのが気になる ボスと決別したんだろうなぁ………… -- 名無しさん (2015-02-19 15:07:02) - レイモンド・ベンスンの小説版MGS1では死に至るまでの過程が描写されています。自宅でサンドバッグつついてたらガスで昏睡状態にされたとのこと。 -- 名無しさん (2015-03-19 02:31:08) - 健常な姿を知っているから手足を失った姿が痛々しい ビジネスの夢もpv見る限り憎しみに塗りつぶされたみたいだし、ボスとは決別しそうだし -- 名無しさん (2015-08-25 16:43:13) - TPPでは別ベクトルでウザさが際立ってる。 -- 名無しさん (2015-09-10 21:02:31) - ↑2 自分が作り、与えられる「成果」にしか興味が無い蟲を抱えてしまった無念、自分達の意志でヴェノムになってしまったBOSS、自分では断ち切れなかった愛国者達の絆…もうMG1の時点で割とノリノリだったのかも知れん -- 名無しさん (2015-09-10 21:15:11) - ハンバーガーショップ経営にまで手をだした模様 -- 名無しさん (2015-09-16 11:11:13) - コードトーカーのじいちゃんもカズがビッグボスを倒したいってのは知ってるんだよな。まぁじいちゃんがヴェノムの事情知ってるかはわからんけど -- 名無しさん (2015-09-25 09:40:32) - 杉田さんだからって理由で嫌われてる印象だけど、個人的にはビジネスの次は報復とどこまでも俗物なところがいまいち好きになれない -- 名無しさん (2015-09-25 10:40:34) - ↑ その「愛国者」になれなかった狭量がカズの限界であり魅力でしょうな -- 名無しさん (2015-09-25 13:05:02) - 自分の所業は棚にあげるというか正当化しとるというか -- 名無しさん (2015-09-27 01:23:30) - ↑3 いや、そう思ってるのってただの杉田アンチだけだから。 -- 名無しさん (2015-09-27 07:05:53) - 結局思い描いていたビジネスとやらはMGS4で愛国者達が作った戦争ビジネスだからな、ビッグボスは好きだけどやりたい事は愛国者達と同じ。自分のやりたいことに忠実過ぎて利用されただけだったな -- 名無しさん (2015-09-29 15:53:27) - 言い方は悪いけど実際に -- 名無しさん (2015-10-02 02:03:09) - ↑投稿の続き。こんな性格の奴が -- 名無しさん (2015-10-02 02:05:39) - ↑ -- 名無しさん (2015-10-02 02:06:46) - いたら結構面倒臭そう -- 名無しさん (2015-10-02 02:09:05) - プライドの高さに見合うだけの能力はある。が、それ以上に強すぎる向上心と反骨心で色々駄目にするお人 -- 名無しさん (2015-10-02 04:21:49) - 金が欲しいのではなく金儲けがしたい評価が欲しいのではなく成功が欲しい -- 名無しさん (2015-10-02 16:30:55) - 評価はどうあれ、、TPPで一応ビッグボス討伐に与した動機付けは出来たワケだな。気になるのは右手足を失って教官を勤めるのはまだしも、リキッド襲撃時のトレーニングってどんなんだったんだ -- 名無しさん (2015-10-05 03:50:10) - そういや終盤でヴェノムのことをアンタがビッグボスだって認めたけど、本物は見限ったけどヴェノムは最終的に認めたってことでいいんかね?というかラストのオセロットとミラーの会話が一番最初にしたのかそれとも本編終了後なのかでヴェノムに対するミラーの感情が変わるよな -- 名無しさん (2015-10-05 08:54:41) - ↑本編前だと思うよ 少なくとも本編始まったらオセロットからはネイキッドの方の記憶が消えるんだから -- 名無しさん (2015-10-07 03:54:08) - 腕の掴み方が違うから違和感感じたんだと思うけど イーライに会う前からあの会話はおかしい -- 名無しさん (2015-10-10 23:30:11) - ビッグボス・ザボス・オセロット・ゼロ辺りと比較すると見劣りするというか・・・浅はかなんだろうな。人間臭くてある意味キャラは立ってるのかもしれないけど、あんまり魅力的には・・・。 -- 名無しさん (2015-10-11 18:34:34) - ↑良くも悪くも人間臭い、というべきなんだろうか?どうもオセロットに副官のポジションを奪われてるようにしか見えんw -- 名無しさん (2015-10-11 19:24:05) - 人間性能は割と低め -- 名無しさん (2015-10-13 21:30:27) - マクドナルド・ミラー・・・ -- 名無しさん (2015-10-13 22:31:44) - ↑1ハンバーガーネタはそういうことなのか… -- 名無しさん (2015-10-16 07:41:13) - MGにいなかったのはあのボスが実は・・・・・・なせいなのかな? 本命じゃないから それとも本命じゃないとはいえ戦友の一人だからこそ、それを殺す手伝いが出来なかったか -- 名無しさん (2015-10-17 02:26:55) - こいつが最初にハンバーガーを食った店は一体、どんな店だったんだ…。 -- 名無しさん (2015-10-17 02:32:29) - GZの「嵌められた」は核査察が偽装だったことについての発言で核の情報がパスから漏れたと思ってるんだから全然八つ当たりでも何でもないんだけどね。そもそもGZはスカルフェイスの独断でゼロがスネークと対決する姿勢がないからこそカズをビジネスパートナーにしたんだし。 -- 名無しさん (2015-10-23 18:42:34) - そもそもコードトーカーのセリフからしてカズは怪しい。もしストーリーが続いていたら悪行が明るみになっていただろうな -- 名無しさん (2015-10-31 20:50:00) - それはそうだけど、ちょっと悪しざまに書き過ぎ -- 名無しさん (2015-10-31 21:36:51) - ↑3残念だがGZのパスのテープを聞くとPWでのラスト展開もゼロの命令でしかもパスも困惑するような状況だったようだ。 スカルフェイスが暗躍しなくてもゼロが人間不信をこじらせてスネークを殺すためにカズを通じてMSFごと崩壊に導く可能性はあっただろうね。 -- 名無しさん (2015-11-05 22:23:37) - ↑あれは普通に恫喝目的だからなぁ。パスが困惑したのは情が移りつつあったのと平和の日がつぶれるからであって状況は関係ない。仲直りはできないけど偶像に仕立て上げたいスネークを殺すわけにはいかない、がゼロの思想だしゼロがビッグボスを殺すつもりなら愛国者AIがザンジバーランドの時点でとっくにやってる。そもそもカズはTPPみたいにボスに捨てられた、みたいな個人的動機がないと崩壊に手を貸すとは思えない。半分自分の軍隊なんだし -- 名無しさん (2015-11-05 23:14:30) - ↑一応、ゼロに対して疑問を持っていたのは事実のようだ。 後、カズを通じるというのはGZの様に偽の情報で嵌めると言う意味もある(結果的にTPPでは「ゼロの策」でボスを殺すと言い出した訳だし)。 -- 名無しさん (2015-11-06 00:27:09) - ビジネスパートナーだったから繋がってても不都合になったらボス側に付いただろうなあのままだったら、スカルフェイスの暴走がなかったらボスとは何だかんだで仲間関係だったかも -- 名無しさん (2015-11-14 22:02:50) - DD保護した時にめっちゃ嬉しそうだったよなこの人 -- 名無しさん (2016-05-11 11:54:23) - 能力はあるし、ムードメーカー的なノリと鬼教官の厳しさを併せ持つハイスペック指揮官のハズなんだけどなんだろ -- 名無しさん (2016-05-14 19:03:07) - ↑続 関わった人物や組織がマズかったんじゃないかなぁ。ミラーの見てたビジョンと、BIGBOSSやオセロットの目指してたモノが違ってて微妙に浮いてるんだよね。副官なのに、オセロットより影が薄く見えるのもその辺が原因じゃないかなぁ -- 名無しさん (2016-05-14 19:10:39) - ストーリーの犠牲になったって感じだな。過去作でビッグボスへの敵対と死亡の未来が確定してる以上、いつまでもビッグボスの近くに置いとく訳にはいかんし -- 名無しさん (2016-06-16 20:18:09) - ヒューイを疑ってたはずなのにそのヒューイに声帯虫の検査機を任せるのは怪しい。人選ミスだとしてもかなり重大。 -- 名無しさん (2016-06-16 23:06:50) - 結果的に言えば、カズ・オセロット・ヴェノムの誰が欠けてもMGSの話にはならなかったことを考えると色々複雑やな… -- 名無しさん (2016-06-23 10:55:19) - スネークとカズが堕ちて復讐に身をやつし狂っていく経過を見たかったのにそこを簡略化されたせいか魅力がかなり薄くなったね・・・もっと汚れ仕事をこなして堕ちて堕ちてスカルフェイスに報復したかったんだがなぁ・・・ -- 名無しさん (2016-07-15 23:48:22) - ↑3 あれは裏切り者の炙り出し。 -- 名無しさん (2016-07-16 00:29:23) - 部下と一緒にスカルズに襲撃されてソ連軍キャンプに捕らえられたって言ってたと思うが手足と視力ってこの時無くしたのかな 片手片足ないまま戦地に出ていたのだろうか -- 名無しさん (2017-06-15 14:37:56) - スネークの帰ってくる家を、一緒に創りたかったっていうのがもうね。ゼロ達もネイキッドもカズも、ちょっと違えばなあと思わずにはいられませんがな。 -- 名無しさん (2017-11-03 16:16:55) - 俺が! モテて! 何が悪い!! 説明ッ!(キラキラ) -- 名無しさん (2018-04-28 20:50:07) - 目はどうか知らんが、手足はGZの墜落直後じゃ? -- 名無しさん (2018-06-25 16:34:14) - スマブラSPに彼のスピリットが登場するけど、なくはなかった人に乗り移ってほしかった気持ちもある。 -- 名無しさん (2019-01-15 13:39:27) - ↑とある怪盗団のひとりで実現した模様 -- 名無しさん (2019-04-28 17:51:06) - メタルギアソリッド初登場時(実はリキッドだけど)の大塚さんの「マスタァー、どうして?」っていう演技が本当に歴戦の戦士が旧友との再会を喜んでる感が出てて、妙に印象に残ったな。。 -- 名無しさん (2020-03-14 18:19:35) - 成りすましの為だけに殺されたかと思ったらリキッドも個人的恨みがあったんだろうなぁ -- 名無しさん (2020-06-29 23:25:49) - そういや生まれ育ったのはどこら辺なんだろ?横田基地の近くかな -- 名無しさん (2020-09-14 17:33:40) - 本当に盲目なら基地司令なんて役職務めれるのか不思議でならん。小説ならレナードがアシストしてるフシあったけど、ゲームだと一人で執務こなしてそうだし、実際はかなりの近視になったぐらいで、コンタクトレンズで盲目になった眼を見せてるだけ…かも。ぶっちゃけヒューイ並に右往左往と組織かえて、好き勝手に戦火拡げてるイメージ。そしてタチ悪いのが、ボスほどではないけど、カリスマ性とコネがあるんだよなあ… -- 名無しさん (2020-09-17 10:53:08) - 偽物のミラーの声色が本物に継がれているのは不思議と同時に感心する -- 名無しさん (2021-05-27 21:57:47) - 腕と足はバイオニクス義足と義手でカバー、目は寄生虫の能力で代行出来るから五体満足な教官は一応出来る。一緒に風呂にでも入らなければこの世界で義手義足なんてバレない。MG2の後に隠居してたのは後付になるけどBIGBOSSを殺して本当の意味で復讐を終えて虚無になってしまったのかもな -- 名無しさん (2021-12-27 13:17:35) - ↑あくまでtpp後のMG1〜2の時期の話ね -- 名無しさん (2021-12-27 13:20:01) - PWのミラーを見た後にTPPのミラーを見ると仲間を疑ったり、ボスの命令に口を出しまくったりと復讐心に目が眩んで自分を抑えられなくなってる感じがひしひしと伝わってきて見てられなかったわ -- 名無しさん (2023-07-24 12:23:37) - 真実の記録のテープで、ゼロとミラーの会話が新旧ミラー同士の会話でテンション上がった -- 名無しさん (2023-08-05 22:08:35) - 実現はしなかったけど、MGSで首尾よくアドバイザーに就いて、ハル(オタコン)と無線越しに対面してたらどういう掛け合いしたのか気になる -- 名無しさん (2023-09-16 13:28:40) - ヴェノムはなんやかんやで命の恩人だったり、メディック時代の戦友だったりだけど、MGで結果的に自分が育てたソリッドにころされた時にはどう思ってたんだろうな -- 名無しさん (2023-09-16 13:40:44) - V以降の組織の渡り方がよーわからん人 非合法武装組織から公的軍事組織に移ってるし、形だけ見るとDD裏切ってる形だけど -- 名無しさん (2023-10-08 07:19:46) - 実は市ヶ谷駐屯地に勤務していた(三島事件を目撃している為) -- 名無しさん (2024-01-26 14:34:39) - それにしても日系人ルーツはまだ良いにしても、愛国者達の手先だった&部位欠損や盲目の後付ひでぇな。MGS1やMG2でもそんな言及ないのに教官なんかどうやってやるんだよ。 -- 名無しさん (2024-11-25 21:04:19) - 能力や力量だけなら間違いなく上澄側の人だけども、悲しいことにビッグボスやオセロット、ゼロ辺りの本物の超人達がそばにいるせいで相対的に凡人サイド寄りになってしまっている人 -- 名無しさん (2025-01-24 13:27:13) - 今となっては詮無いことだけど、サイファーと関係を結んでた設定は蛇足だったのでは?感が否めねぇ… あの設定のせいでVで最もらしいことを言っても「サイファーから甘い汁を啜ってたお前が言うな」に帰結しちゃうんだよな -- 名無しさん (2025-02-02 17:39:08) - PWでは好きでした -- 名無しさん (2025-05-08 06:48:25) #comment #areaedit(end) }