魔女の碑文【解答編】(うみねこ)

「魔女の碑文【解答編】(うみねこ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

魔女の碑文【解答編】(うみねこ) - (2025/04/18 (金) 11:54:42) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2010/08/27(金) 00:56:21
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

碑文については&font(#ff0000){こちらへ}→[[wiki.aniota.info>魔女の碑文(うみねこ)]]


07Expansion[[うみねこのなく頃に]]に出てくる魔女の碑文の解答がEpisode7にて明かされた。
この項目はその解答を記載するため[[ネタバレ]]を避けたい人はご注意を、尚編者の文に誤解等があったならば直ちに修正を宜しくお願いします。







懐かしき、故郷を貫く鮎の川。
黄金郷を目指す者よ、これを下りて鍵を探せ。
川を下れば、やがて里あり。
その里にて二人が口にし岸を探れ。
そこに黄金郷への鍵が眠る。
鍵を手にせし者は、以下に従いて黄金郷へ旅立つべし。
 
第一の晩に、鍵の選びし六人を生け贄に捧げよ。
第二の晩に、残されし者は寄り添う二人を引き裂け。
第三の晩に、残されし者は誉れ高き我が名を讃えよ。
第四の晩に、頭を抉りて殺せ。
第五の晩に、胸を抉りて殺せ。
第六の晩に、腹を抉りて殺せ。
第七の晩に、膝を抉りて殺せ。
第八の晩に、足を抉りて殺せ。
第九の晩に、魔女は蘇り、誰も生き残れはしない。
第十の晩に、旅は終わり、黄金の郷に至るだろう。
魔女は賢者を讃え、四つの宝を授けるだろう。
一つは、黄金郷の全ての黄金。
一つは、全ての死者の魂を蘇らせ。
一つは、失った愛すらも蘇らせる。
一つは、魔女を永遠に眠りにつかせよう。
安らかに眠れ、我が最愛の魔女ベアトリーチェ。





まずこの碑文を説くためには[[金蔵>右代宮金蔵]]の故郷がどこかが解らなければならない。
エピソード1等で戦人達が推理した小田原は間違いであり、実際の故郷は&font(#ff0000){台湾}である。
これを解いたクレル(一応クレルとしておく)は源次から教えられたが、
これを以前のエピソードで察するには金蔵が台湾原産のビンロウを好んでいる所から読みとるしかない。

次に故郷を貫く鮎の川。台湾には129本もの河川がある。主要な河川は、
濁水渓、高塀渓、淡水河、大甲渓、曽文渓、大吐渓
の6本である。しかしよくよく考えれば鮎は淡水魚であり、川であれば何処にでも住めるのだ。川の考えは間違えだったのか、
しかし淡水と言う言葉に関係が有るかとも思われ、淡水河を調べると淡水河は台北から港湾都市“淡水”に向かって流れていた。
しかしこれ以上調べても進展はなさそうだったので新たに視点を変えクレルは、“川から連想する何か”を考える事にする。
川のように国を貫いて流れ、上り下りもある……


それは&font(#ff0000){鉄道}である。
台北から淡水港までを結ぶ鉄道、淡水線。日本統治下の1901年に開通し現在も台北捷運淡水線として使用されている。駅名は

台北駅、
長安駅(旧名、大正街駅)、
双連駅、
大同公司駅、
円山駅、
剣淡駅(旧名、宮ノ下駅)、
土林駅、
石碑駅(旧名、唭哩岸駅)、



金蔵の住んでいた当時は駅名は旧名だった。

現石碑駅、旧唭哩岸駅には碑文の
“里”や更にその後の“岸”も見当たる。
また、“二人が口にし”とは其と里に口偏がついている。つまりこれが黄金郷への鍵である。


鍵は手に入ったが“第一の晩に鍵の選びし六人を生け贄に捧げよ”とある。唭哩岸では六文字ではないため、生け贄が成立しない。
クレルはこれを今までと同じく言葉遊びと確信し“別の読み方”で六文字になると考える。

実はキリガンは[[日本語]]読みであり現地の人は
&font(#ff0000){Qilian}と発音する。
これで六文字、鍵は完成する。


しかし何から生け贄を“殺す”のかが解らない。なので“第十の晩に、旅は終わり、黄金の郷に至るだろう”という碑文の黄金の郷に注目。((この部分以外では『黄金郷』となっているのに、第十の晩だけ『黄金の郷』となっている不自然さから看破できる))
郷をキョウと読み、これを京と読み解く。(この京にたどり着く過程についてクレルは六軒島の地の利から京に思い当たる点が有るらしい)

京はケイと読み、数字の一十百千万億兆京、つまり京と読む。

第十の晩が1京ならば第一の晩には十分の一され千兆となる。

千兆の英語
&font(#ff0000){Quadrillion}

第5の[[ゲーム]]の戦人の推理通り11文字である。
六軒島礼拝堂には
“お前は千兆分の一でしか祝福されない。”
という意味の英文がレリーフに書かれていて、文字は鍵になっている。
普段は差し込まれた状態になっているが、引き抜いたり回すことが可能。
この11文字から鍵の&font(#ff0000){Qilian}を生け贄に捧げる、つまり鍵を引き抜く。
Q&font(#ff0000){u}a&font(#ff0000){dr}il&font(#ff0000){l}i&font(#ff0000){o}n

ここから“寄り添う二人を引き裂け”なので隣り合っているdrのrを右へ1つ移動し離す。
Q&font(#ff0000){u}a&font(#ff0000){d}i&font(#ff0000){r}l&font(#ff0000){l}i&font(#ff0000){o}n

次に“誉れ高き我が名を讃えよ”なので、残されし文字を並べ替える
Q&font(#ff0000){l}a&font(#ff0000){o}i&font(#ff0000){r}l&font(#ff0000){d}i&font(#ff0000){u}n
残されし文字は&font(#ff0000){Lord u}。
&font(#ff0000){u}は右代宮の頭文字を示し、右代宮卿の意味となるので我が名を讃えたことになる。

あとは頭、胸、腹、膝、足を抉りて殺すだけ。
つまり左から順に生け贄(鍵)を抉りて(回して)殺す(引き抜く)。

全ての鍵が引き抜かれた状態になったので……
“魔女が蘇り、誰も生き残れはしない”
こうして仕掛けが作動し礼拝堂の入口二つと四隅に置かれているライオン像が向きを変え、黄金の隠し場所である礼拝堂裏の秘密の地下通路へと案内される。
地下室の扉には以下のように記されている。
&font(#ff0000){第十の晩に、旅は終わり、黄金の郷に至るだろう。}

漫画版EP8にて、それ以後の文は仕掛けを元どおりに戻せば地下通路が再び封印されるという意味であることが明かされた。





これを解読したあなた、追記・修正お願いします。
黄金の魔女 ベアトリーチェ

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,47)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 愛人に生ませた娘と近親相姦した(しかもソレで産まれたヤスは似てないから捨てた)くせに自分のこと棚に上げて「俺の餓鬼共、馬鹿ばっかで生きる価値なし」と爆☆殺するために難題を作る(解答あるのは当人としては慈悲のつもり)…正に金蔵って傲慢なクソ爺ィだよな  -- 名無しさん  (2013-12-14 00:42:17)
- ↑読み解きに愛がありませんな、ぷっくくく……どっちみち真実が箱の中なら少しはいい風に取りたいものだわ  -- 名無しさん  (2013-12-14 00:58:05)
- 作中で駅名でたの?  -- 名無しさん  (2013-12-14 02:54:08)
- なんていうか、解かせる気ないタイプだなコレは  -- 名無しさん  (2013-12-17 01:34:42)
- ↑と思いきや解答前にファンの間でいいとこまで答え出てたのよね。散弾銃型人海戦術凄ぇ……。  -- 名無しさん  (2013-12-17 08:20:29)
- 死者=lord u  失った愛=二つのii 碑文を最初に解くことを求められた人物=理御=ベアト=魔女=あなた=you=u uをひっくり返すとn 出来た文字列を並び替えると "dir lion (私の愛する理御へ)  -- 名無しさん  (2014-01-23 14:06:51)
- 一番↑ 金蔵がクソなのは事実だからそれはさておきお前の言っている事は右代宮家全員生きているとかヤスは生きてるとかそれと同レベルの荒唐無稽なことだぞ  -- 名無しさん  (2014-08-25 13:49:40)
- そもそも金蔵は存命時に毎日爆破の時計のスイッチ切ってたんだから爆殺するためなわけないだろ。  -- 名無しさん  (2015-08-09 17:01:53)
- まず、第一話で、金蔵の故郷の件出してほしかった。あれがなければだめじゃん; ↑7 ロノウェは「だわ」とか言わない!><  -- 名無しさん  (2016-09-07 09:12:41)
- ↑後半はガァプのつもりなんじゃないかな  -- 名無しさん  (2016-10-03 05:02:14)
- ↑2。金蔵の故郷明かしたらかなり謎解かれるわ。礼拝堂関係はEP2からとはいえ。  -- 名無しさん  (2016-12-20 01:48:03)
- 一番上はどこをどう読んだらそんなアホな読み違えを起こせるんだ? ヤスを捨てた(しかも能動的にではなく、崖から落っこちそうになったときとっさにそのまま突き放した)のは夏妃だし、碑文を作ったのは表向きクイズということにしておいてヤスに名乗りを上げさせるための工作だし、時限爆弾を作ったのは妙案を出そうと自分を追い詰めるためのセルフタイムリミットであって基本オフにしてるし。 ぶっちゃけ本編読んでないだろ? なお金蔵がクソなのはどうしようもない事実のもよう  -- 名無しさん  (2019-04-15 17:21:32)
- 金蔵のパーソナリティを知ってる身内じゃないと、辿り着く可能性はあるけどまず無理、って点でちゃんと暗号として仕事している。  -- 名無しさん  (2025-04-18 11:54:42)
#comment
#areaedit(end)
}