&font(#6495ED){登録日}:2011/07/12(火) 20:20:25 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&sizex(6){&bold(){&color(gold,dimgray){ア・ギ・ト……。}}}} #openclose(show=●目次){ #contents() } *【ジャガーロード(Jaguar Lord)】 「ジャガーロード」は『[[仮面ライダーアギト]]』の登場怪人。 [[ヒョウ>ヒョウ(動物)]]に似た「超越生命体」こと「[[アンノウン>アンノウン(超越生命体)]]」で、同作における記念すべき第1号怪人。 [[平成ライダーシリーズ]]第1作でもある前作『[[仮面ライダークウガ]]』の第1号怪人[[ズ・グムン・バ]]が『[[仮面ライダー]]』の第1号怪人である[[蜘蛛男>蜘蛛男(ショッカー怪人)]]を意識しているのに対して、ジャガーロードは昭和第2作『[[仮面ライダーV3]]』の第1号怪人であるハサミジャガーを意識している。 物語には2度登場しており、第1話・第2話に登場したグループと、第20話・第21話に登場したグループの2つに分けて紹介する。 種族に共通した能力としては、高い運動能力と獰猛さが挙げられる。 ちなみに、勘違いされがちだが、ジャガーはヒョウに近縁の動物であって、ヒョウと同一の動物ではない。 *【第1・2話の個体の解説】 **◆&bold(){&color(crimson,gold){パンテラス・ルテウス}} 種族:超越生命体(使徒) 個体名:Pantheras Luteus(黄色い豹) 通称:ジャガーロード [[身長]]:203cm 体重:150kg 能力:時速300kmで走る 殺害方法:人間を樹の洞に押し込む [[CV>声優(職業)]]:山野井仁 豹に似た超越生命体。 &bold(){&color(gold){黄色い表皮}}に&bold(){&color(crimson){赤いスカーフ}}を首に巻いた姿が特徴。 色がまんまハサミジャガー。 武器は特に無い。 佐伯親子を樹の洞に押し込んで殺害した。 ***●劇中の行動 &bold(){・第1話} かつての未確認生命体の再来ともいえる連続殺人事件を追う未確認生命体特捜班SAULの[[氷川誠]]警部補は、息子と夫を殺されて一人遺された母親・佐伯安江に協力を依頼。 だが安江は、パンテラス・ルテウスに襲われ樹の洞の中に押し込められて殺害されてしまう。 そして、その犯人と思しき異形(パンテラス・ルテウス)の姿を捉えた氷川は発砲するが、攻撃は効かない。 G3ユニットの出動を要請した氷川は[[G3>仮面ライダーG3/G3-X]]を装着して立ち向かうも、所持する武器ではダメージを与えられず、逆に動けなくなるほどの損傷を受けてしまう。 絶体絶命かと思われたその時、[[謎の戦士>仮面ライダーアギト(登場キャラクター)]]が現れる。 かつての4号にも似た戦士は、G3では太刀打ちできなかった異形の怪人を一蹴。 地面に顎にも似た紋章を浮かばせた後、跳躍して蹴り([[ライダーキック]])を繰り出す。 戦士の一撃を受けた後、怪人は頭上に天使の輪にも似た光の渦が浮かばせ、苦悶の末に爆炎に包まれるのだった……。 **◆&bold(){&color(gold,dimgray){パンテラス・トリスティス}} 種族:超越生命体(使徒) 個体名:Pantheras Tristis(暗色の豹) 通称:ジャガーロード黒 身長:205cm 体重:155kg 専用武器:貪欲の[[槍]] 能力:槍による攻撃 殺害方法:人間を樹の洞に押し込む。 CV:山野井仁 黒豹型の超越生命体。 &bold(){&color(dimgray){黒い表皮}}に&bold(){&color(gold){黄色いスカーフ}}を首に巻いた姿が特徴。 頭上に光の渦を生成することで槍を召喚し、相手の息の根を止める。 **◆&bold(){&color(blue,#d8dfe6){パンテラス・アルビュス}} 種族:超越生命体(使徒) 個体名:Pantheras Albus(白い豹) 通称:ジャガーロード白 身長:200cm 体重:148kg 専用武器:傲慢の[[弓]] 能力:暗闇を見通せる眼、遠距離攻撃 CV:山野井仁 雪豹型((『アギト』より後、ユキヒョウはヒョウよりもトラに近い動物であることが判明した。))の超越生命体。 &bold(){&color(#d8dfe6){白い表皮}}に&bold(){&color(blue){青いスカーフ}}を首に巻いた姿が特徴。 弓矢による遠距離戦が得意だが、接近戦は他の同族に一歩劣る。 ***●劇中の行動 &bold(){・第1話} ルテウスの消滅時に陰から様子を窺っていた。 ルテウスを倒した戦士を見て&bold(){&color(gold,dimgray){「ア・ギ・ト……」}}との言葉を発したのはトリスティス。 &bold(){・第2話} この回で主題となるのは未確認生命体に替わる新たなる脅威アンノウンの謎と、事件を追う氷川。 混乱する人間たちを後目に暗躍する2体は、三雲咲子の研究室に忍び込み運び込まれていた[[オーパーツ]]の解放を早めていく。 一方、氷川が裏付けを行っていた佐伯家殺害事件と同様の事件で妹・美奈子を殺害された女子高生・辻口恵美子の身辺警護に当たっていた[[北條>北條透]]と河野の前に、トリスティスとアルビュスが出現する。 G3を身に付けた氷川が救出に現れるも、やはり能力の差は如何ともし難く追い詰められてしまうが、間一髪敵の気配を察知した[[津上翔一]]が無意識に謎の戦士アギトに変身。2体に立ち向かう。 トリスティスの槍に対し、アギトはストームフォームに変身。 G3はGS-03を振るいアルビュスに立ち向かうが、弓矢で射抜かれGS-01&GG-02に換装。グレネード弾で大打撃を与える。 ストームハルバートを振るい、ハルバードスピンでトリスティスを撃破したアギトは、グランドフォームに戻りアルビュスを[[ライダーキック]]で撃破する。 だが戦いを終えた瞬間、アギトはG3に拳を向ける……。 **●関連人物 ・[[氷川誠]] SAULの刑事で、G3システムの装着員。 異形の出現に、遂に実戦に臨む。 ・[[小沢澄子]] 対未確認生命体用特殊教化装甲服、通称G3システムの産みの親。 ・[[津上翔一]] [[記憶喪失]]の青年。 アンノウンの出現に反応、自身に眠る力に導かれるままアギトに変身し立ち向かう。 ・尾室隆弘 G3ユニットの一員だが空気。以後の項目でも割愛される。 *【第20・21話の個体の解説】 **◇&bold(){&color(goldenrod,black){パンテラス・マギストラ}} 種族:超越生命体(使徒) 個体名:Pantheras Magistra(女指導者の豹) 通称:クイーンジャガーロード 身長:200cm 体重:149kg 専用武器:神託の杖 能力:ジャガーロードへの指揮能力 CV:西川宏美 豹型超越生命体の長。 &bold(){&color(black){黒い体表}}に古代エジプトの王妃ネフェルティティにも似た&bold(){&color(goldenrod){金の装飾}}が特徴。 首には&bold(){&color(black,gold){ヒョウ柄のマント}}を纏っており、杖で配下のジャガーロードを使役・命令する。 死に方が秀逸。 **◆&bold(){&color(whitesmoke,steelblue){パンテラス・キュアネウス}} 種族:超越生命体(使徒) 個体名:Pantheras Cyaneus(青い豹) 通称:ジャガーロード青 身長:207cm 体重:157kg 専用武器:強欲の剣 能力:剣術 CV:宗矢樹頼 マギストラに従う冷徹なジャガーロードで、&bold(){&color(steelblue){青い肌}}と&bold(){白いスカーフ}が特徴。 **◆&color(black,orangered){&bold(){パンテラス・ルべオー}} 種族:超越生命体(使徒) 個体名:Pantheras Rubeo(赤い豹) 通称:ジャガーロード赤 身長:205cm 体重:152kg 専用武器:憤怒の剣 能力:爪と牙による攻撃、剣術 CV:宗矢樹頼 マギストラに従う苛烈な性格のジャガーロード。 &bold(){&color(orangered){紅い肌}}と&bold(){黒いスカーフ}、そして[[二刀流>二刀流/双刀・双剣]]による荒々しい戦法が特徴。 キュアネウスとルべオーは、マギストラの護衛たる特殊な存在で、当然ながらこのような体色の豹(あるいは他の猫科の生物)は存在しない。(これについては後述) ちなみに元ネタのハサミジャガーの体色は朱やオレンジに近いので、後から登場したジャガーロードではルべオーが一番近い。 ***●劇中での行動 マギストラ組は第20話・第21話にて登場するが、人間側のドラマがエラいことになっているので、正直影が薄い。 取り敢えず彼らが狙ったターゲットは[[榊亜紀]]。 想いを寄せていた[[葦原涼]]を殺害した(と思い込み)北條率いるアギト捕獲部隊を、沢木哲也により覚醒された[[超能力]]で次々に血祭りにあげていった。 本作のアンノウンによる不可能殺人は、前作での未確認生命体こと[[グロンギ族]]による殺害行為に対する批判から生まれた描写のはずだったが、果たして普通の殺人行為は良かったのだろうか……。 キュアネウスは第20話で、アギトのフレイムセイバーで倒されているが、ラストでマギストラ&ルベオーが奇襲をかけている。 この後、涼のために殺人を繰り返していた亜紀は、捨て台詞を吐き捨てていた相手である翔一とともに実は生きていた涼と再会するも、亜紀は涼の言葉に耳を貸さずに飛び出して行き、ルべオーに襲われてしまう。 そこに涼が助けに入り、亜紀を救うべくギルスに変身。ギルスフィーラーでルベオーを迎え撃ち、ギルスヒールクロウで撃破する。 だが、逃げた亜紀の前にはマギストラが出現。翔一が駆けつけるも、間に合わずに亜紀は首を折られて殺害されてしまう。 怒りに燃える翔一はアギトに変身、マギストラを[[ライダーキック]]で倒すも、息絶えた亜紀を見て言葉を失うのだった。 だが運悪く、その場を目の当たりにした涼は、亜紀を抱えるアギトの姿を見て「アギトが亜紀を殺した」と思い込み、怒りと嘆きの雄叫びとともにギルスに再変身。意気消沈したアギトに猛然と襲い掛かっていく。 一方、アギトとギルスの争いの報告を受けた氷川はG3システムを纏い出動。第22話冒頭の大乱戦に巻き込まれていく……。 ついに一同に会することとなったアギト、G3、ギルス。 果たして、3人の[[仮面ライダー]]の運命はいかなる未来を迎えるのだろうか……? **●関連人物 ・津上翔一 既に[[仮面ライダー]]である男。 アギトに変身する主人公だが、上記エピソードでは空気気味。 ・[[氷川誠]] [[仮面ライダー]]になろうとする男。 以前は香川県警の巡査だったが、あかつき号事件での功績により警視庁に迎え入れられた。 パイロットエピソードでの事実上の主役。 ・[[葦原涼]] [[仮面ライダー]]になってしまった男。 ギルスに変身する青年にして、本作の不幸要員。 他者との接近→別れを繰り返す人。 ギルス初変身回の片平真由美といい後述する亜紀といい、彼を不幸にするために登場してくるだけのヒロインが非常に多い。 ……ていうか、何なんだ?この昼ドラ的展開は。 ・[[榊亜紀]] ある目的のために美杉家に潜り込み、翔一に接近してきた美女。悪女属性だったが、涼との出会いに希望を見出すも皮肉にもそれがさらなる悲劇を巻き起こしていく。 実はあかつき号事件の関係者。 彼女の死はある意味、自業自得とも言えるのが哀しいところ。 何気に北條を&bold(){手巻き寿司の刑}にした挙句、後に手巻き寿司にトラウマを与えてしまった張本人でもある。 ・沢木哲也 黒い服の青年から授けられた力で亜紀を目覚めさせる。 その結果、亜紀は暴走。アギト捕獲部隊を片っ端から血祭りにあげていった。 今回の悲劇はだいたい彼のせい。 *【余談】 デザインは出渕裕が担当。 第1・2話の個体はそれぞれ普通のヒョウ(ルテウス)、クロヒョウ(トリスティス)、ユキヒョウ(アルビュス)がモチーフとなっている。 ジャガーは中南米に生息する動物アステカでは「獣の神」として崇められていることや、アステカ神話のテスカポリもジャガーがシンボルであることから、ルテウスはそのイメージを取り入れている。 パンサー(クロヒョウ)がアフリカの動物であることからトリスティスはマサイチックなオレンジのケープを巻いてアフリカの戦士風にまとめている。 後から2体追加で出るという依頼が来た時は、種類ではなく色の対比で赤いヒョウ(ルべオー)と青いヒョウ(キュアネウス)という形で対処している。 マギストラはクロヒョウをモチーフにしつつ、身体の中央にセパレートされた褐色の肌が実際の身体というイメージで意図的に色っぽく仕上げている。 肩[[マント]]にはヒョウ柄をあしらって『ヒョウの女王』というアピールポイントとしている。 衣装・装飾はエジプト要素として、エジプト神話の女神・パステトの像を額に付け、クレオパトラのイメージもいれている。 カラーリングも白や金に青を入れてエジプシャン風に仕上げている。((ホビージャパン『平成[[仮面ライダー]]怪人デザイン大鑑 完全超悪』P138より)) *【今回の教訓】 “平和を願うなら戦いに備えよ……予想が甘くても” “人を呪わば穴二つ” 追記せよ、この項目!! #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,5) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - アビス・メリトゥスもそうだけど、2話完結の1話目で武器使わないとホームページに武器の名前は永遠に乗らないけど、ルベオーの武器は憤怒の剣確定なの? -- 名無しさん (2013-11-27 17:30:21) - PSのゲームには褐色・赤・クイーンが登場。赤のコンパチで青もいるけど敵専用。黒と白は出ない。 -- 名無しさん (2013-11-27 17:48:31) - 初期の三匹は、放送前から写真が公開されていたが、クウガでバルバが持っていた皮紙に描かれていたのがこいつらじゃないかって、当時話題になったもんさ。実際は豹じゃなくてオオカミの顔だったのよね。 -- 名無しさん (2013-11-27 17:54:17) - クイーンがエロすぎてもう… -- 名無しさん (2014-02-15 19:25:45) - 氷川の言葉を作り話呼ばわりしてバカにした癖に、そのアンノウンに殺されかける北条はアホだと当時思った。頭イカれた人間でもあんな奇妙な殺し方しねえよ。思えば北条のバカさからアギトの警察は無能の集まりだって言われる様になったんだよな。 -- 名無しさん (2014-04-10 18:35:05) - 黒以外の奴は「ジャガー」を名乗るべきではないと思うんだが… -- 名無しさん (2014-04-10 20:19:58) - ジャガーって曖昧だよな。 -- 名無しさん (2014-04-10 22:00:05) - 石ノ森先生がパンサーやレオパルドと言う単語を知らなかった(もしくは知っていたが子供が知らないだろうから分かり易くわざと間違えていた)からライダー世界ではヒョウとジャガーは同一の生物ってことになってるんじゃなかったっけ -- 名無しさん (2014-05-05 22:33:45) - 最初の3匹はソフビ化された。赤と青は限定販売。白は可動フィギュア化もされた。 -- 名無しさん (2014-07-06 17:57:54) - アギトの怪人といったら真っ先にこいつが頭に思い浮かぶ。子供心ながらG3を圧倒したインパクトが強かったんだな -- 名無しさん (2014-07-10 12:20:48) - こいつらの殺人のどこが不可能殺人かというと樹の洞は普通、コーヒーカップほどの大きさしかないから。 -- 名無しさん (2014-07-10 12:56:23) - クイーンの胸をよーく見ると乳首ピアスしてるんだよな。当時は規制が緩かったからできた事だろう。 -- 名無しさん (2014-07-10 15:11:33) - ↑マギのパイモンをお忘れになられたか -- 名無しさん (2014-07-20 14:39:56) - クイーンのすべすべボディー触りたいんヌ_l-o -- 名無しさん (2014-08-10 13:31:10) - クイーンジャガーのおっぱいは朝出しちゃいけないレベル。当時小学生だったんだけど録画したテープ擦り切れるぐらい見たわ -- 名無しさん (2014-11-14 00:34:12) - ↑×1~4みんな同じこと考えてたんだな…w「ケモナーへの目覚め」ってことになるのかw -- 名無しさん (2014-12-25 00:44:23) - ロード戦隊ジャガーレンジャー!!!(司令官:クイーン) -- 名無しさん (2014-12-26 22:41:29) - ハサミはないが第1話で最初に人を穴に入れて殺すところは同じ。 -- 名無しさん (2015-01-09 23:12:33) - ↑×3~7 (...言えない......クイーンのあれは乳首ピアスじゃなくて、胸当て鎧の装飾だなんて...) -- 名無しさん (2015-02-28 00:33:23) - 1話のルテウスが佐伯家を皆殺しにしたのは息子信彦が殺される前日2001年1月20日に家族と撮ったと思われる写真に10年前埋め立てられた沼がある風景を念写したため。翌日、信彦は文京区立大場中学校にて殺害。 -- 名無しさん (2016-01-22 14:23:09) - 創生にルテウスが参戦します。 -- 名無しさん (2016-02-16 20:42:10) - ↑なおクウガのゴオマ共々道場の主と化した模様。カイザに蜂の巣にされたり、タイプワイルドに輪切りにされたり... -- 名無しさん (2016-02-27 01:13:27) - バトライドウォー創生でジャガー道場経験値おいしいです(2号でワンパンしながら) -- 名無しさん (2016-02-29 16:47:31) - 亜紀を殺害した際、木のうろに埋め込まなかったのはアギトがすぐ駆けつけたから埋め込む暇がなかったから?それとも涼に誤解させるためわざと埋めなかったの? -- 名無しさん (2016-03-19 23:18:48) - ルテウスからルベオーまで5体は天使の輪を出して死んだのにクイーンは天使の輪を出さずに死んだのはなんでだ? -- 名無しさん (2016-07-04 22:32:22) - ジャガーロード「木のうろにしまっちゃおうねぇ…」 -- 名無しさん (2016-08-03 22:57:28) - 名前はジャガーだけど書籍等ではヒョウの怪人とされることが多、身体の模様は丸っこい輪っかすらほぼなくむしろチーターに近い…わからん!何者なのか全然わからん! -- 名無しさん (2017-12-14 23:30:58) - テレビで観てた当時、クイーンジャガーロードが気に入りすぎてプレステのアギトでめっちゃ使ってたわ -- 名無しさん (2018-07-28 20:11:13) - 木の上に埋め込むのはヒョウの獲物保持行動に倣ったんだな。20年ぶりの再発見で感動したわ。 -- 名無しさん (2021-03-20 19:29:11) - 何気にユキヒョウの怪人もいるが、実はユキヒョウはヒョウよりトラに近いことが近年判明した。 -- 名無しさん (2022-03-12 12:24:35) - 尺の都合のためか、佐伯一家の佐伯邦夫は描写的に息子を殺された父親とはどうしても思えない。またライダーキックでルテウスは倒されたとはいえ、佐伯一家が皆殺しにされた件は苦い。 -- 名無しさん (2024-06-30 10:33:02) - ヒョウ、クロヒョウ、ユキヒョウを演じた山野井仁はシーアーチンロードの他、翌年の龍騎のディスパイダーの声も担当。以降はライダーシリーズに出演してないが、個人的に令和で今視聴しているアニメに出演したのは嬉しかった。 -- 名無しさん (2024-08-10 23:09:53) - キュアネウスとルベオーは色的に存在しない豹だが、アギトの世界ではいるかもしれないし、闇の力としても赤い豹と青い豹は作る予定にあったのかも。 -- 名無しさん (2024-08-17 08:21:41) - 武器の名称はマギストラを除き、七つの大罪から来ていてルテウスはオーズの映画でアルビュスの弓を持つスチールがあり、嫉妬、怠惰の弓という名称だったとも。トリスティスは貪欲の槍を武器としているが、実際は暴食の槍の間違いだった場合もあり。ちなみにマギストラは信託の杖を武器とするが、デザインから間違いなく女豹だけに色欲が妥当。 -- 名無しさん (2024-08-19 09:06:58) - スーツの都合か、ルベオーの眼の焦点が定まっておらず、良い感じに不気味になっている。 -- 名無しさん (2024-08-20 22:08:55) #comment #areaedit(end) }