&font(#6495ED){登録日}:2024/07/29 Mon 14:13:08 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 『異世界軽音部』は、「&bold(){月刊チェジウ}」に連載されている[[漫画]]作品かつアニメ作品。作者は[[夢野カケラ]]。 学園祭ライブを初めて行ったバンドメンバーが異世界に飛ばされて冒険するファンタジー漫画。 これまで読者をイラつかせていた夢野節や画力の低さが改善されているのが特徴で、 &font(#ff0000){第一話}の時点で、&bold(){初ライブの直後にメンバー全員が異世界へ飛ばされ、武器を揃えて冒険の旅に出る}所までが書かれており、 [[ラストファンタジー]]から100倍ぐらい成長した姿を見せつけて読者を驚愕させた。 そして&font(#ff0000){原因不明の休載}を挟みつつも、アンケートも安定して&bold(){三周年目の連載を迎え}ついには&bold(){アニメにもなった}。 なのだが… アニメはオープニングすら無い上に、背景すらまともに描かれず、キャラの[[作画崩壊]]のオンパレードな五分アニメで視聴者を唖然とさせ、 &font(#ff0000){異世界にすら行かずに二話で打ち切られた}。 *■登場人物 ・&bold(){ヒロ夢} 主人公。ボーカル。 アニメだと&font(#ff0000){足が生えた脳味噌}としか言えないひど過ぎる作画崩壊に加え、唐突に顔が生えるという不気味すぎるキモさを見せた。 &bold(){オレはヤストじゃなくて主人公のヒロ夢!}という原作に無いセリフも披露している。 ・&bold(){ヤスト} ベーシスト。 アニメだと&font(#ff0000){足が生えた脳味噌}としか言えないひど過ぎる作画崩壊をしていた。 ・&bold(){清秀} リードギター。 アニメだと&font(#ff0000){適当に描いた原始人の顔}としか言えないひど過ぎる作画崩壊をしていた。 ・&bold(){サエコ} ドラム。 メンバーの紅一点でアニメだと作画崩壊はしていないのだが&font(#ff0000){ドラムの作画が崩壊}していた。 ・&bold(){尿丸} マンガ描男が月刊チェジウで連載中の四コマ漫画『トイレへダッシュ!尿意ドン!』のキャラ。 作者が違うのでもちろん原作では当然登場してないのだが、 アニメの[[最終回]]でいきなり登場して、来週放送される自分のアニメの宣伝を他のキャラと一緒に行った。 [[作画崩壊]]は無い。 初追記・修正…燃えるぜ! #include(テンプレ2) #include(テンプレ3) 本当は[[ギャグマンガ日和]]の「打ち切り漫画家シリーズ」という[[ネタ>作中作]]の一つ。 [[デーモンバンパイア]]が打ち切られた後に始まった漫画であり、本作はアニオリ展開や[[作画崩壊]]をネタにしている。 &bold(){珍しく夢野に落ち度が無く被害者である事が特徴}。 &font(#ff0000){夢野が送った原稿が本誌に載せ忘れた事を挟みながら}アンケートも順調で掲載はドベにもならず三周年目の連載を迎えてアニメにもなった本作だが予算の関係で&b(){手抜きという言葉すら生温い状況}((担当の言では誰一人お金を出したくなかった模様))に。 なんでそんなもんアニメ化決定したんだよ…と思うだろうが、最初は熱意に溢れていたはずの監督、脚本、作画スタッフ達が&b(){なんかあんまりこの原作アニメ化したくないな…嫌だな…}と思い始めたのが原因でこのザマになってしまったらしい。 最初は伝え忘れていただけの担当もこの惨状に、&bold(){言いたくなかった}と放送当日に口を滑らせるまで秘密にしていた。 夢野に言いたくなかったのも当然な有様のアニメはとにかく酷く… ・&bold(){バンドメンバー四人のうち三人が原作とはかけ離れた作画崩壊} ・&bold(){オープニング曲が無く太鼓の音をずっと鳴らすだけ} ・&bold(){オープニングには原作者の夢野の名前しかクレジットされていない} ・&bold(){最終回では他作者のキャラが登場して別アニメの宣伝が始まる} などなどアニメと言えるかすら分からない映像が流されて全10回の予定が2話で打ち切られた。 担当編集が夢野に大事な事を伝えないのはいつもの事なのだが、流石に今回ばかりは担当編集を責めるのは酷だろう(結局最悪のタイミングで伝えているのだが…)。 しかし肝心の漫画の内容は今までの打ち切り作品とは比べ物にならないぐらい改善されており、 &bold(){キャラに個性が見れる作画に、前述した通り一話で異世界に行ってから冒険に旅立つ展開の進行速度}となっている。 前作や前々作なんかでは、ただ無駄に長く喋らせるだけだったキャラの台詞でも &font(#ffb74c){「ヒロ夢…始める前にオレ言わなきゃいけない事がある。オレは手がつけられないワルだった。あてもなくさまよい常に人に迷惑をかけ続けていた…そんなオレに…そんな迷惑系オレにお前は…進む道を示してくれた」} &font(#008000){「清秀…」} &font(#ffb74c){「礼を言うぜヒロ夢、オレは今日最高の演奏をすることでお前に…」} これを&bold(){結構長い台詞だと夢野が自己認識している}など漫画としては相当なレベルアップを果たしている。 本当にアニメスタッフ達のやる気が失せた理由は謎である。 *■余談 ・トイレへダッシュ!尿意ドン!は『[[どっこいおむすび君]]』の作者、マンガ描男の連載作。 追記・修正のつの字も出なかった!アニヲタwikiだぞアホったれ~~~! #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,8) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - もしかしてアニメスタッフって恋のトライアングルと同じ所か -- 名無しさん (2024-07-29 14:09:26) - そういや異世界ものとバンドものの組み合わせって意外と少ないよな。今流行りの異世界ものと、かの名作『けいおん!』との美味しいトコどり、とか割りとすぐ思いつきそうな気もするんだが…… -- 名無しさん (2024-07-29 14:24:27) - なんかなぁなぁで見逃されていたけど、夢野カケラ関連項目も大体エピソード項目だよね。 -- 名無しさん (2024-07-29 18:02:12) - 持込君と違って曲がりなりにも漫画家なんだなって -- 名無しさん (2024-07-29 20:44:10) - 打ち切り常連だった夢野先生が連載三周年迎えてアニメ化まで果たすって何気にとんでもなくステップアップしてるな -- 名無しさん (2024-07-29 20:57:48) - なんだかんだでアニメ化までこぎつけたのは凄くね?w -- 名無しさん (2024-07-29 20:59:41) - 異世界でバンドってめちゃくちゃ面白そうなコンセプトだし、現実でもちゃんと作ったら結構ウケそう。 -- 名無しさん (2024-07-29 21:11:36) - ちゃんと漫画を描いたら描いたで他の連中に台無しにされるのは可哀想ではある -- 名無しさん (2024-07-29 21:35:56) - まず第一に「編集のミスで原稿が雑誌にアップされてないから時々休載という羽目になる」←これでもアンケートが悪くならないってだけで化け物なんだよね。これまでの低レベルな漫画描いた夢野先生とは完全に別人が手掛けた漫画なんじゃねーか・・・? これまでに指摘された問題を直してるってだけにしても、月刊誌で3年続くってのは「別作者の票を吸い取った恋のトライアングル」ぐらいには続いてるってだけで今までの夢野に比べれば怪物なんだわ -- 名無しさん (2024-07-29 22:35:20) - 一瞬、またなろう系の異世界ものかと思って見たら、こういうオチかい -- 名無しさん (2024-07-30 00:22:17) - 清秀のセリフ確かに長いけどもっと長いセリフしゃべらせる漫画ざらにあるからね -- 名無しさん (2024-08-01 19:07:35) - 夢野が目を覚ましたくだりを漫画にして欲しい… -- 名無しさん (2024-08-01 19:14:48) - 今バンド系アニメは現実世界で勝負してるとこが多いからまだ異世界行ってる場合じゃなさそうだしね、ぼざろガバクラバンドリなど -- 名無しさん (2024-08-04 14:39:57) - やっぱ今までの貯金が響いてたのかね・・・のび太のテスト採点前に0点って決めつけるみたいな。 -- 名無しさん (2024-08-04 21:40:02) - よく読むとなんか嫌になってくるみたいな作品らしいので、そのうち「他に打ち切るのがなくなって順当に最底辺or勘違いした編集に持ち上げられて目立ったら絶不評の嵐」でマンガ完結編をやるのかもしれない。夢野先生ファンとしてはやってほしい -- 名無しさん (2024-08-12 23:16:38) - この話のためにギャグ日の最新刊買った -- 名無しさん (2024-09-05 13:08:15) - アンケート結果とか長台詞に対するツッコミで、夢野の思い上がりとかじゃなくてちゃんと成長しているって描写してるの上手い -- 名無しさん (2024-09-16 03:11:17) - もうネタ切れなのかな?これまでの夢野シリーズは編集部がクソでも、夢野も性格が悪い上に漫画家としてポンコツだから読んでもモヤモヤしないけど、今回は夢野が信じられないくらい成長してる上に全く非がないのは、単に夢野可哀想になってる。やはりネタが尽きたのかな? -- 名無しさん (2024-10-01 20:06:22) - 恋のトライアングルみたいに偽りの人気で延命させられたというオチじゃないよね? -- 名無しさん (2024-10-20 19:32:17) - ↑2 もしくは現実が夢野以下の作者でもアニメ化出来る事に気づいたか -- 名無しさん (2024-11-12 14:53:37) - あえて言うなら「過去の失敗をいつまでもいじられる」「原作は面白いのにアニメ化に失敗」のメタかな。それにしても今回の夢野先生はとにかく憐れ…。 -- 名無しさん (2024-11-21 14:06:58) #comment #areaedit(end) }