&font(#6495ED){登録日}:2011/08/16 Tue 01:39:41 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- あいうえお順に紹介 シラミン LOS型 男型 頭部:モグリン ■とくしゅ・火薬無効 右腕:サッシー ■とくしゅ・火薬無効 左腕:プッスン ■とくしゅ・火薬無効 脚部:マタモグリン ■脚部タイプ・多脚タイプ モデルは言わずもがな寄生生物の[[シラミ]]。 紹介文は「[[ミサイル]]攻撃も もぐって かいひ!」 ダニン TIC型 男型 頭部:トリッキー ■とくしゅ・光学無効 右腕:カミン ■とくしゅ・光学無効 左腕:チューイン ■とくしゅ・光学無効 脚部:マタトリッキー ■脚部タイプ・多脚タイプ モデルは言わずもがな寄生生物のダニ。 紹介文は「ふとんかんそうきも へっちゃら!」 ノミン FLA型 男型 頭部:トッピー ■とくしゅ・重力無効 右腕:カッキー ■とくしゅ・重力無効 左腕:カッキキー ■とくしゅ・重力無効 脚部:マタトッピー ■脚部タイプ・多脚タイプ モデルは言わずもがな寄生生物のノミ。 紹介文は「きょういの ジャンプで つきぬける!」 [[ゲーム]]、メダロット3で初登場。OCG、[[メダロット4]]にも登場する。 ゲーム内ではイベント・[[エンカウント]]を問わず様々なメダロッターが使用している。出会う回数も多い反面、使用するメダロッターが固定されていない点や純正で使うメダロッターが皆無なため意図して集めるのは困難。 無効系のパーツは一つあれば充分なため、純正で使っていたという人はまずいないだろう。純正で使う利点があるとすると・・・一つ壊されても無効化し続けられるとか? また、3から無効系は防御行動を取る事が出来るようになったため、装備していない味方への攻撃も無効化できるようになった。 ただし注意が一つ。無効系は行動が「とくしゅ」なのである。防御が出来るから防御の一般的な「まもる」が適用されると思って装備してみたら「とくしゅ」の熟練度が足りなくて失敗の連続・・・なんて経験がある人も少なくないのでは? さらにこんな経験がある人もいるのでは? 「脚部以外のパーツに一つずつ装備したら最強じゃねwwww」 確かに光学・重力・火薬パーツしか使わない相手で、尚且つメダフォース対策、反射や体勢破壊などへの対策も万全なら使えるだろう・・・だが、 #center(){&font(#ff0000){実用的じゃない}} 元[[ラスボス]]のゴッドエンペラーを完封できる!って書くと強そうに感じるから不思議 しかし、全身を無効パーツで固めたいなら3から登場のブレイブファイア、4にいたってはスポアーパラソル、再登場のドンドグーとほかに適役が居るだろう なぜなら使用キャラが固定エンカウント、話しかけるだけで[[ロボトル]]できるのでパーツ集めが断然楽 スポアーパラソルとブレイブファイアは、[[メダチェンジ]]までできるお得仕様 哀れ寄生生物… が、ちゃんと寄生生物達を使う利点はある それは右腕に重力無効パーツを、左腕に火薬・光学無効パーツを付けたい時 ブレイブとパラソルは頭部が光学無効、右腕が火薬無効、左腕が重力無効 同様にドグーは火薬・光学・重力、と微妙に被ってるのだ ようはそれぞれのパーツをばらして使えい、奴らではカバーできないところをうまく補える、痒いところに手の届くメダロットと言える シラミダニノミだけにな! 現実は先に述べた通り、ランダムエンカウントなので、欲しいパーツがなかなか手に入らず、歯痒い思いをすることだろう シラミダニノミだけにな! …ちょっと強引だっただろうか 追記・修正お願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 入手が難しくて不評だったのか5では無効系のパーツのメダロットがコンビニで売ってたな -- 名無しさん (2020-11-14 12:42:39) - ランダムエンカウントかつ一式揃えるのが苦行すぎるよ、パーツコレクション買って初めて見たこレベル -- 名無しさん (2024-07-06 19:38:25) #comment #areaedit(end) }