古のルール(遊戯王OCG)

「古のルール(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

古のルール(遊戯王OCG) - (2013/11/25 (月) 01:53:00) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/03/02(水) 23:49:29 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #blockquote(){通常魔法 自分の手札からレベル5以上の通常モンスター1体を特殊召喚する。 } 見ての通り、上級通常モンスターを特殊召喚する魔法カード。 計二枚のカードを使用して上級とはいえ通常モンスター一体を特殊召喚するのみなので、効果モンスター優先の環境トップメタのデッキには入らないカード。 しかし、【青眼の白龍】や【ネオスビート】等のデッキでは、手札に来てしまった《[[青眼の白龍]]》や、《[[E・HERO ネオス]]》を有効活用できる。 効果無しとは言え、攻撃力3000がポンポンでてくると、意外に手強い物である。 ただ、《思い出のブランコ》等の蘇生系魔法とは違い手札からなので、複数枚積むと腐る場合がある。 積む枚数はデッキ内の通常モンスター数と相談するといいだろう。 さて話は変わるが、このカードのイラストには何やら青白い龍が映っている。 恐らく《青眼の白龍》を指しているといわれる。 また下級モンスターらしきモノに×もついている。 これは生け贄が不要と言うことだろう。 そして、カード名の“古のルール”。 他でも無く、これは遊戯王OCG最初期のルールを指しているのだろう。   かつて、まだ効果モンスターが指折り数えられる程度しか存在しなかった頃。 他でも無く決闘の主役は通常モンスター達だった。 生け贄なんて言葉は存在せず、《[[モリンフェン>モリンフェン(遊戯王)]]》は主力であり、《[[カクタス]]》はスターターボックスが買えない子供達の切り札だった。そしてなんで出てきた《[[レオ・ウィザード>レオ・ウィザード(遊戯王OCG)]]》。こいつらももちろんこのカードで召喚できる。 やがて、決闘の主役は効果モンスターとなっていき、有用な効果を持つ上級モンスターも沢山現れた。 そして、現在。 [[帝モンスター>帝モンスター(遊戯王OCG)]]以外のアドバンス召喚はアド損とまで言われ、シンクロ召喚、更に新たな可能性、エクシーズ召喚が登場しようとしている。 だが、忘れないでほしい。 かつて彼ら、“通常モンスター”達はそこに存在し、決闘の最初期を支えてきた事を。   劇場版〜時空を超えた絆〜 にてATMが[[ブラック・マジシャン]]を特殊召喚した。   追記・修正お願いします。 ---- &link_up(△)&aname(メニュー,option=nolink){メニュー} &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー)&link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #region(コメントの閲覧・投稿) #comment #endregion
&font(#6495ED){登録日}:2011/03/02(水) 23:49:29 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #blockquote(){通常魔法 自分の手札からレベル5以上の通常モンスター1体を特殊召喚する。 } 見ての通り、上級通常モンスターを特殊召喚する魔法カード。 計二枚のカードを使用して上級とはいえ通常モンスター一体を特殊召喚するのみなので、効果モンスター優先の環境トップメタのデッキには入らないカード。 しかし、【青眼の白龍】や【ネオスビート】等のデッキでは、手札に来てしまった《[[青眼の白龍]]》や、《[[E・HERO ネオス]]》を有効活用できる。 効果無しとは言え、攻撃力3000がポンポンでてくると、意外に手強い物である。 ただ、《思い出のブランコ》等の蘇生系魔法とは違い手札からなので、複数枚積むと腐る場合がある。 積む枚数はデッキ内の通常モンスター数と相談するといいだろう。 さて話は変わるが、このカードのイラストには何やら青白い龍が映っている。 恐らく《青眼の白龍》を指しているといわれる。 また下級モンスターらしきモノに×もついている。 これは生け贄が不要と言うことだろう。 そして、カード名の“古のルール”。 他でも無く、これは遊戯王OCG最初期のルールを指しているのだろう。   かつて、まだ効果モンスターが指折り数えられる程度しか存在しなかった頃。 他でも無く決闘の主役は通常モンスター達だった。 生け贄なんて言葉は存在せず、《[[モリンフェン>モリンフェン(遊戯王)]]》は主力であり、《[[カクタス]]》はスターターボックスが買えない子供達の切り札だった。そしてなんで出てきた《[[レオ・ウィザード>レオ・ウィザード(遊戯王OCG)]]》。こいつらももちろんこのカードで召喚できる。 やがて、決闘の主役は効果モンスターとなっていき、有用な効果を持つ上級モンスターも沢山現れた。 そして、現在。 [[帝モンスター>帝モンスター(遊戯王OCG)]]以外のアドバンス召喚はアド損とまで言われ、シンクロ召喚、更に新たな可能性、エクシーズ召喚が登場しようとしている。 だが、忘れないでほしい。 かつて彼ら、“通常モンスター”達はそこに存在し、決闘の最初期を支えてきた事を。   劇場版〜時空を超えた絆〜 にてATMが[[ブラック・マジシャン]]を特殊召喚した。   追記・修正お願いします。 ---- &link_up(△)&aname(メニュー,option=nolink){メニュー} &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー)&link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #region(コメントの閲覧・投稿) - まぁ、実際は青眼じゃなかったわけだけどね -- 名無しさん (2013-11-25 01:53:00) #comment #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: