二千円札

「二千円札」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

二千円札 - (2016/10/01 (土) 10:58:09) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2009/06/11(木) 21:00:44 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ・額面:2000円(弐千円) ・表面:守礼門 ・裏面:源氏物語第38帖「鈴虫」の絵図と詞書(ことはがき)及び作者の紫式部の肖像、光GENJI、冷泉院 ・発行:2000年7月19日 沖縄サミットと2000年を記念して発行された。 因みに製造コストは15~16円で推移しているとか。 戦後初の&font(#ff0000){「1」と「5」以外}の単位の通貨、表面のデザインが&font(#ff0000){人物でない}、&font(#ff0000){最新の偽造防止技術}等、発行前は注目を集めていた。   が、 ・二千円とか使いづらいし ・自販機とかATMの機械への対応が遅ッ! ・お客さんに釣りで出したらビミョーな顔されるんすよね… ・ロシアの某首相(当時大統領)「日本は不倫や近親相姦を題材とした小説を(ry」 等の理由で、現在は殆ど流通・常用される事がなくなってしまった…orz これに対し日本銀行は「二千円札が円滑に流用すれば、小口決済手段の多様化を通じて、皆様の利便性は一層向上するものと考えられます」 「あと欧米だと2のつくお金はいっぱい作られてるんだからね!」 とコメントしている。   ATM運用での二千円札の利便性は、千円札より枚数が少なくなる為、紙幣切れが起こりにくくなる。 (逆にジュース等の自販機では釣り銭不足になりやすい為、殆ど対応していない) よって二千円自体が不足していない限り、優先的に出金している…のだが09年最新型のATMでは結局二千円札を出金しないモデルになってしまった。 2004年をピークに、二千円券の発行数は五千円の1/3以下に落ち込んでいる……。   因みに日本で過去に額面に、「2」が付く紙幣は、昭和2年に発行された200円札のみである。 実は急遽発行された紙幣の為に表側しか印刷されていない…。つまり、&font(#0000ff){裏は真っ白}である。 殆ど偽造紙幣のようだが、一応昭和21年まで流通していた。   あまり流通していない為、コンビニでバイトしている中国の方にレジで出すと、 「アイヤ~ミタコトナイお札アルヨ~」と高確率でスタッフルームに駆け込むので控えよう。 因みに今追記している私はレンタルビデオ屋の店員(日本人おばさん)に「こんなイタズラで云々」と言われて本物だと説得しても聞いてもらえずに、 他の店員すら「明らかに偽札」と決めつけられた為ずっと説教が続いた事がある。 どうしても使いたいなら店員の多いとこで。 因みに全国的に使用者、枚数共に減少傾向にあるが、沖縄だけは増加中。地元愛を感じるな。   あまり知られていないが、二千円札自体は2004年までは、五千円札よりも多い枚数が発行されていた。 しかし市場で殆ど見ることができない。 その理由は富裕層が独占してるから。 なぜ富裕層が二千円札を独占しているかは… 旧紙幣時代脱税してた富裕層が、紙幣が現在の紙幣に変わる時に脱税して溜め込んでた金が使えなくなるのでそうならない為、 また脱税してるのがバレない為に二千円札を大量に所持しているらしい。 真実のほどは定かではないが。 因みに、大蔵省印刷局、財務省印刷局、国立印刷局と印刷されている紙幣のうち、大蔵省と国立のものは発行数が少ない。 追記・修正願います #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 日本の「2」が付く通貨は、いっぱい出てますよ。今では全部失効してるけど -- 名無しさん (2013-07-03 23:13:21) - まだ5万円札の方が需要がありそうだけどな。 -- 名無しさん (2014-02-19 20:35:37) - 略して「にせ札」。 -- 名無しさん (2014-02-19 21:34:31) - 親が銀行で働いてたから、言えばいくらでも交換してもらえた -- 名無しさん (2014-03-07 19:09:12) - 慣れると、けっこう使いやすい。今だと対応してる機械も多いし。 -- 名無しさん (2014-07-29 20:10:41) - 国家レベルでスベんなよwww -- 名無しさん (2014-08-14 00:12:52) - どこかのえら~い人が言っていたのに……「日本国がこんな中途半端な額の紙幣を作るはずがない」と -- 名無しさん (2014-08-14 00:31:45) - 沖縄は地元愛もあるけど、タクシーの料金で使いやすいのもあるね。 -- 名無しさん (2014-08-14 00:39:14) - スーパーでお釣りに二千円札が混じってた事にマジギレする客を見た事がある。店長が出て来て謝ってた。・・・その客もどうかとは思うが、お釣りで渡されてキレられるお金って一体・・・ -- 名無しさん (2015-01-11 08:51:25) - 使ったのは2回だけ(マジ)一回目「小遣いをもらったとき」二回目「おつりに入っていたので」それ以降は見ていない。 -- 名無しさん (2015-01-11 11:20:51) - そういう無駄な事ばかりするから不景気になるんだよ...。 -- 名無しさん (2015-07-04 10:55:16) - この間、郵便局でお釣りでもらった。 -- 名無しさん (2015-07-04 11:11:22) - たまになじみの店で支払いに出して遊ぶ -- 名無しさん (2015-07-12 00:03:24) - どうして紙幣項目は擬人化されてないんだ? ガール貨幣ならすっきりするのに -- 名無しさん (2016-01-11 13:21:21) - ↑もう、パパったら古いんだ -- 名無しさん (2016-01-11 13:27:14) - 嫌な顔するならともかく、店全体で知りもしないのはヤバいだろ。 -- 名無しさん (2016-10-01 08:40:38) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2009/06/11(木) 21:00:44 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ・額面:2000円(弐千円) ・表面:守礼門 ・裏面:源氏物語第38帖「鈴虫」の絵図と詞書(ことはがき)及び作者の紫式部の肖像、光GENJI、冷泉院 ・発行:2000年7月19日 沖縄サミットと2000年を記念して発行された。 因みに製造コストは15~16円で推移しているとか。 戦後初の&font(#ff0000){「1」と「5」以外}の単位の通貨、表面のデザインが&font(#ff0000){人物でない}、&font(#ff0000){最新の偽造防止技術}等、発行前は注目を集めていた。   が、 ・二千円とか使いづらいし ・自販機とかATMの機械への対応が遅ッ! ・お客さんに釣りで出したらビミョーな顔されるんすよね… ・ロシアの某首相(当時大統領)「日本は不倫や近親相姦を題材とした小説を(ry」 等の理由で、現在は殆ど流通・常用される事がなくなってしまった…orz これに対し日本銀行は「二千円札が円滑に流用すれば、小口決済手段の多様化を通じて、皆様の利便性は一層向上するものと考えられます」 「あと欧米だと2のつくお金はいっぱい作られてるんだからね!」 とコメントしている。   ATM運用での二千円札の利便性は、千円札より枚数が少なくなる為、紙幣切れが起こりにくくなる。 (逆にジュース等の自販機では釣り銭不足になりやすい為、殆ど対応していない) よって二千円自体が不足していない限り、優先的に出金している…のだが09年最新型のATMでは結局二千円札を出金しないモデルになってしまった。 2004年をピークに、二千円券の発行数は五千円の1/3以下に落ち込んでいる……。   因みに日本で過去に額面に、「2」が付く紙幣は、昭和2年に発行された200円札のみである。 実は急遽発行された紙幣の為に表側しか印刷されていない…。つまり、&font(#0000ff){裏は真っ白}である。 殆ど偽造紙幣のようだが、一応昭和21年まで流通していた。   あまり流通していない為、コンビニでバイトしている中国の方にレジで出すと、 「アイヤ~ミタコトナイお札アルヨ~」と高確率でスタッフルームに駆け込むので控えよう。 因みに今追記している私はレンタルビデオ屋の店員(日本人おばさん)に「こんなイタズラで云々」と言われて本物だと説得しても聞いてもらえずに、 他の店員すら「明らかに偽札」と決めつけられた為ずっと説教が続いた事がある。 どうしても使いたいなら店員の多いとこで。 因みに全国的に使用者、枚数共に減少傾向にあるが、沖縄だけは増加中。地元愛を感じるな。   あまり知られていないが、二千円札自体は2004年までは、五千円札よりも多い枚数が発行されていた。 しかし市場で殆ど見ることができない。 その理由は富裕層が独占してるから。 なぜ富裕層が二千円札を独占しているかは… 旧紙幣時代脱税してた富裕層が、紙幣が現在の紙幣に変わる時に脱税して溜め込んでた金が使えなくなるのでそうならない為、 また脱税してるのがバレない為に二千円札を大量に所持しているらしい。 真実のほどは定かではないが。 因みに、大蔵省印刷局、財務省印刷局、国立印刷局と印刷されている紙幣のうち、大蔵省と国立のものは発行数が少ない。 追記・修正願います #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 日本の「2」が付く通貨は、いっぱい出てますよ。今では全部失効してるけど -- 名無しさん (2013-07-03 23:13:21) - まだ5万円札の方が需要がありそうだけどな。 -- 名無しさん (2014-02-19 20:35:37) - 略して「にせ札」。 -- 名無しさん (2014-02-19 21:34:31) - 親が銀行で働いてたから、言えばいくらでも交換してもらえた -- 名無しさん (2014-03-07 19:09:12) - 慣れると、けっこう使いやすい。今だと対応してる機械も多いし。 -- 名無しさん (2014-07-29 20:10:41) - 国家レベルでスベんなよwww -- 名無しさん (2014-08-14 00:12:52) - どこかのえら~い人が言っていたのに……「日本国がこんな中途半端な額の紙幣を作るはずがない」と -- 名無しさん (2014-08-14 00:31:45) - 沖縄は地元愛もあるけど、タクシーの料金で使いやすいのもあるね。 -- 名無しさん (2014-08-14 00:39:14) - スーパーでお釣りに二千円札が混じってた事にマジギレする客を見た事がある。店長が出て来て謝ってた。・・・その客もどうかとは思うが、お釣りで渡されてキレられるお金って一体・・・ -- 名無しさん (2015-01-11 08:51:25) - 使ったのは2回だけ(マジ)一回目「小遣いをもらったとき」二回目「おつりに入っていたので」それ以降は見ていない。 -- 名無しさん (2015-01-11 11:20:51) - そういう無駄な事ばかりするから不景気になるんだよ...。 -- 名無しさん (2015-07-04 10:55:16) - この間、郵便局でお釣りでもらった。 -- 名無しさん (2015-07-04 11:11:22) - たまになじみの店で支払いに出して遊ぶ -- 名無しさん (2015-07-12 00:03:24) - どうして紙幣項目は擬人化されてないんだ? ガール貨幣ならすっきりするのに -- 名無しさん (2016-01-11 13:21:21) - ↑もう、パパったら古いんだ -- 名無しさん (2016-01-11 13:27:14) - 嫌な顔するならともかく、店全体で知りもしないのはヤバいだろ。 -- 名無しさん (2016-10-01 08:40:38) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: