太陽系(天体)

「太陽系(天体)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

太陽系(天体) - (2018/03/22 (木) 13:39:13) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/01/24(火) 03:37:43 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s)&new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ■太陽系(Solar system)■ 「太陽系」は「天の川銀河」の辺境に位置する、黄色恒星「太陽」を中心とした天体集団である。 近年「[[はやぶさ君>探査機「はやぶさ」]]」やら「[[宇宙キター>仮面ライダーフォーゼ]]」やら「[[お父さん>福岡ソフトバンクホークス]]」やらで宇宙が身近になった気がするのでザックリ説明してみたい。 我々の住む第3惑星「地球」が所属しており、誕生から約50億年が経過。 直径は約1光年とされ、人類は未だにその全貌を見る事が叶っていないのが現実である。 銀河系の回転に伴い、秒速約217kmの速度で移動し、2億5千万年で銀河を一周すると予測されている。 以前は、06年に準(矮)惑星指定され太陽系の恒星天体から外されてしまった冥王星軌道が太陽系の「果て」とされていたのだが、 現在は更に外側に「太陽系外縁天体」の発見により、太陽から発生する太陽風が星間物質とぶつかる境界面「ヘリオポーズ」が太陽系の限界点だと考えられている。 ※境界内を「ヘリオスフィア」とも呼ぶ。 冥王星軌道に近い位置にあるとされるのが「エッジワース・カイパーベルト」と呼ばれる空間で、太陽からの距離は30~50天文単位。 ヘリオポーズは、50~160天文単位が限界と考えられており、前述の通りこれが太陽系の限界となる。 ……そして、現在では更に1万~10万天文単位の位置に太陽系を包み込む「オールトの雲」と呼ばれる、 原始状態の天体群(水、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン)の存在が予測されており、 かの「ハレー彗星」を始めとする彗星は、この空間からやって来たと考えられている様である。 【構成天体】 続いて「太陽系」の恒星天体の基本データを簡単に説明して行く。 今更と思われる方も居るだろうが、新たな発見があるかも……しれないですよ。 &font(#ff7800){●[[太陽>太陽(天体)]](Sun)} ※その名の通り、太陽系の中心となる黄色恒星で、寿命は約109億年。 現在は誕生から約46億年が経過した若い恒星で、太陽系の全質量の99.9%を占める。 体積は地球の約130万倍。 質量は地球の約33万倍にも達する。 全ての生命活動の源であり、多くの宗教でも主神とされている。 恒星としては小さく、内部の水素を燃焼し尽くした後、 ヘリウムの比率が多くなった後には最大で200倍程の大きさの「赤色巨星」となり「白色矮星」の状態を経て、 最後は冷たい死んだ星になると考えられている。 ※この過程で地球も飲み込まれるとされていたが、近年の研究では軌道の変化により地球は無事であるとの推測も出されている。 尚、太陽より8倍程重い恒星が最後に起こすのが「超新星爆発」で、後には中性子星が残る。 これが太陽より40倍程重い恒星となると、重力崩壊を引き起こしブラックホールが誕生する。 余談となるが、太陽系の所属する天の川銀河の中心部も超巨大ブラックホールであると予測されており、これが銀河が渦を巻いている理由である。 &font(#afdfe4){●水星(Mercury)} ※最も太陽に近い位置を回る天体で、質量は地球の約3分の1程度で大気が殆ど存在しない。 これにより日中の最大気温は430℃。 反面、大気が存在しない為に夜間は−180℃にまで下がると云う、寒暖差が極端な星でもある。 1日の長さは地球の176日に相当(公転を2回する間に自転を3回する関係で、太陽に向く面が88日で漸く入れ替わる)。 つまりは、約88日間ずつの周期で灼熱と極寒地獄を繰り返している計算となる。 &font(#ffdc00){●金星(Venus)} ※惑星の組成、大きさ共に地球と良く似た「双子星」とも呼ばれる惑星。 しかし、大気の主成分は二酸化炭素で、その温室効果により地表の温度は470℃にも達すると云う灼熱の星である。 大気圧が非常に高く、気圧は地球の約90倍。 熱対流により時速350qの強風が吹き荒れ、二酸化硫黄の雲が硫酸の雨を降らせると云う、美の女神の名を冠した美しい見た目とは裏腹の地獄の様な環境にある。 因みに、地軸の傾斜角は178°……つまり、パッと見では気付かないが、ほぼ真っ逆様に自転している星である。 ついでに、金星の1年は地球で言えば225日だが、金星の1日は地球で言う243日。つまり、&font(#ff0000){&bold(){1年より1日の方が長い。}}  [[3日で滅ぼした誰かさん>キングギドラ]]の面目丸つぶれである。 &font(#0000ff){●[[地球]](Earth)} 我々の住む「奇跡の星」であり、太陽との微妙な距離により海が形成された事で複雑な生態系を持つ事になった。 海が形成されなければ、金星の様な環境であったと想像されている。 衛星として「月」を持ち「親子説」「捕獲説」「兄弟説」等が唱えられて来たが、現在は形成途上の地球に火星規模の原始惑星が衝突、 地球と破壊された天体の物質が混ざり合って誕生した「ジャイアントインパクト説」が最も有力視されている。 &font(#ff0000){●火星(Mars)} ※地球の10分の1程の質量の岩石惑星で、鉄酸化物を多く含む岩石と砂により赤く見える。 水星と共に、地球と金星を生んだ物質の残りカスから生まれたと考えられている。 嘗ては、地球と同様に潤沢な環境が存在していたと考えられており、SF等でも生物の存在が描かれたり、人類の移民先の舞台とされる事が多い星でもある。 ただし、その表面温度は−65℃。 ……それでも住みたいっすか? &font(#994c00){●木星(Jupiter)} ※太陽系最大の巨大ガス惑星で、主成分は水素とヘリウム。 つまり、地表?何それの風船状態。 体積は地球の約1千300倍。 質量は地球の約300倍。 組成が太陽と同じ事から「太陽になれなかった星」と呼ばれ、SFでも木星を太陽化するエピソードが作られたりしているが、 実際には木星は太陽の0.1%程度の質量しか無い為、恒星となるには後80倍は重くないと核融合反応は起きないらしい。 尤も、木星が今の80倍デカくて、本当に太陽になっても地球の環境には何ら影響は無いそうである。…間違ってもゲッター炉心をここに捨てないでください。 &font(#b8d200){●土星(Saturn)} ※美しいリングを持つ、最も特徴的な姿の星。 木星に次ぐ規模を持つ巨大ガス惑星で、比重(0.69)が最も軽い為に、何と水にも浮かぶ計算となる。 &font(#008000){●天王星(Uranus)} ※地球の63倍程の大きさのやっぱりガス惑星だが、大気組成が木星や土星とは違い、 アンモニアやメタンで出来ている為に「天王星型惑星」として区別する場合もあるとの事。 しかし、最大の特徴は地軸が横倒しになっている事(傾斜角98゚)で、ほぼ横向きに自転している奇妙な星である。 &font(#008cff){●海王星(Neptune)} ※&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){冥王星}}}の追放により、再び太陽系最遠の惑星となった「天王星型」のガス惑星。 大きさは地球の約58倍。 実際見えないが、土星と同様にリングがある様である。 天王星の軌道が予想よりも遠くに発見された事から、その存在が仮定されたと云う、やや変則的な経緯により導き出された歴史を持つ。 &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){●冥王星(Pluto)}}} &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){06年に、惑星とよぶには余りに小さい為に準惑星へと降格しました。……だって、月より小さいんですもの。}}} &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){楕円軌道を描く為、海王星より近い星とされていた事もある。}}} 【太陽系がモチーフの作品、キャラ等】 ・[[美少女戦士セーラームーン]] ・[[スペースルーラーズ]]([[ロックマンワールド5]]) ・[[プラネットマン(キン肉マン)]] ・[[プラネットシリーズ(遊戯王)]] ・[[代行者(遊戯王OCG)]] ・[[護星童子ラン]] 他にもあれば追記・修正求む。 【余談】 各惑星の英語名はギリシャ/ローマ神話の神々に由来する。 漢字名は中国の五行説に基づくが、ネタ切れした土星以降は英語名の中国語訳(天王星、海王星、からである。 ……あっ! &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){冥王星}}}は日本人の発案(「星の文学者」と呼ばれた野尻抱影氏による)である……やったね!! 追記・修正はセーラー服を着てお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,8) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 冥王星が除外されたせいでせつなさんやタイプ・プルートーやその他もろもろがソスな事に…… て言うかここでもハデス(´・ω・) -- 名無しさん (2014-01-20 18:46:32) - 水 金 地 火 木 土 天 海 冥 冥王星がなくなったことで語呂が悪いわ。3×3にできないわいろいろ最悪な状態ではある -- 名無しさん (2014-01-20 18:59:05) - 太陽膨張の際に地球が呑み込まれるかどうかを問題にしてるけど、その前にどう転んでも火あぶりで生命絶滅間違いなしなんだよなあ -- 名無しさん (2014-01-20 19:12:49) - ●冥王星(Pluto)  06年に、惑星とよぶには余りに小さい為に準惑星へと降格しました。……だって、月より小さいんですもの。  楕円軌道を描く為、海王星より近い星とされていた事もある。 -- 名無しさん (2014-07-08 14:52:40) - ↑↑そうなる(太陽が膨張する)はるか前に地球が無くなったり崩壊したり生物の住めなくなったりする方が速いしな -- 名無しさん (2014-07-08 15:01:58) - 某ゲームの「水星は暑い。そして火星は寒いのだ。」は未だに覚えてるww -- 名無しさん (2014-07-08 20:50:28) - かつて某エロゲの主題歌のイントロが「水金地火木土天冥海♪」だったことがあって… -- 名無しさん (2014-07-19 09:02:57) - 現実でもフィクションでも踏んだり蹴ったりな冥王星 哀れ… -- 名無しさん (2014-10-25 16:52:14) - 兎「太陽が膨張したら…絶滅するーーー!! -- 名無しさん (2014-10-25 17:47:35) - その前に人類が生きてるかどうか怪しいもんだがね -- 名無しさん (2014-10-26 21:43:21) - 例え地球が滅亡したとしても宇宙のどこかの星で生命が誕生したらまた同じ事の繰り返しだろうな。 -- 名無しさん (2015-07-15 10:10:22) - 11番惑星は?(・_・←純真な目 -- 名無しさん (2015-07-15 10:13:26) - コルド大王は命乞いの時に「太陽系すべての星をやる」って言ってたけど、地球以外は人間が住めない環境だから貰ってもあんまり意味無いよね。資源とかを考えれば別だが。 -- 名無しさん (2015-07-15 11:00:24) - 冥王星はこのまま「第九」というアイデンテティも奪われてしまうのだろうか -- 名無しさん (2016-01-25 23:34:59) - 太陽の光で紫外線はお肌の大敵なのに、でも浴びれば安眠やうつ病のリスクを減らせるという。どないせーちゅーねん。 -- 名無しさん (2016-05-15 11:48:54) - 勇者シリーズにおいて、火星はダグオン、木星はガオガイガー、それぞれ決戦場に。 -- 名無しさん (2016-08-16 22:34:19) - 果たして太陽系外まで探査出来る様になるまで何十年かかるやら -- 名無しさん (2016-08-17 00:57:52) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/01/24(火) 03:37:43 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s)&new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ■太陽系(Solar system)■ 「太陽系」は「天の川銀河」の辺境に位置する、黄色恒星「太陽」を中心とした天体集団である。 近年「[[はやぶさ君>探査機「はやぶさ」]]」やら「[[宇宙キター>仮面ライダーフォーゼ]]」やら「[[お父さん>福岡ソフトバンクホークス]]」やらで宇宙が身近になった気がするのでザックリ説明してみたい。 我々の住む第3惑星「地球」が所属しており、誕生から約50億年が経過。 直径は約1光年とされ、人類は未だにその全貌を見る事が叶っていないのが現実である。 銀河系の回転に伴い、秒速約217kmの速度で移動し、2億5千万年で銀河を一周すると予測されている。 以前は、06年に準(矮)惑星指定され太陽系の恒星天体から外されてしまった冥王星軌道が太陽系の「果て」とされていたのだが、 現在は更に外側に「太陽系外縁天体」の発見により、太陽から発生する太陽風が星間物質とぶつかる境界面「ヘリオポーズ」が太陽系の限界点だと考えられている。 ※境界内を「ヘリオスフィア」とも呼ぶ。 冥王星軌道に近い位置にあるとされるのが「エッジワース・カイパーベルト」と呼ばれる空間で、太陽からの距離は30~50天文単位。 ヘリオポーズは、50~160天文単位が限界と考えられており、前述の通りこれが太陽系の限界となる。 ……そして、現在では更に1万~10万天文単位の位置に太陽系を包み込む「オールトの雲」と呼ばれる、 原始状態の天体群(水、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン)の存在が予測されており、 かの「ハレー彗星」を始めとする彗星は、この空間からやって来たと考えられている様である。 【構成天体】 続いて「太陽系」の恒星天体の基本データを簡単に説明して行く。 今更と思われる方も居るだろうが、新たな発見があるかも……しれないですよ。 &font(#ff7800){●[[太陽>太陽(天体)]](Sun)} ※その名の通り、太陽系の中心となる黄色恒星で、寿命は約109億年。 現在は誕生から約46億年が経過した若い恒星で、太陽系の全質量の99.9%を占める。 体積は地球の約130万倍。 質量は地球の約33万倍にも達する。 全ての生命活動の源であり、多くの宗教でも主神とされている。 恒星としては小さく、内部の水素を燃焼し尽くした後、 ヘリウムの比率が多くなった後には最大で200倍程の大きさの「赤色巨星」となり「白色矮星」の状態を経て、 最後は冷たい死んだ星になると考えられている。 ※この過程で地球も飲み込まれるとされていたが、近年の研究では軌道の変化により地球は無事であるとの推測も出されている。 尚、太陽より8倍程重い恒星が最後に起こすのが「超新星爆発」で、後には中性子星が残る。 これが太陽より40倍程重い恒星となると、重力崩壊を引き起こしブラックホールが誕生する。 余談となるが、太陽系の所属する天の川銀河の中心部も超巨大ブラックホールであると予測されており、これが銀河が渦を巻いている理由である。 &font(#afdfe4){●水星(Mercury)} ※最も太陽に近い位置を回る天体で、質量は地球の約3分の1程度で大気が殆ど存在しない。 これにより日中の最大気温は430℃。 反面、大気が存在しない為に夜間は−180℃にまで下がると云う、寒暖差が極端な星でもある。 1日の長さは地球の176日に相当(公転を2回する間に自転を3回する関係で、太陽に向く面が88日で漸く入れ替わる)。 つまりは、約88日間ずつの周期で灼熱と極寒地獄を繰り返している計算となる。 &font(#ffdc00){●金星(Venus)} ※惑星の組成、大きさ共に地球と良く似た「双子星」とも呼ばれる惑星。 しかし、大気の主成分は二酸化炭素で、その温室効果により地表の温度は470℃にも達すると云う灼熱の星である。 大気圧が非常に高く、気圧は地球の約90倍。 熱対流により時速350qの強風が吹き荒れ、二酸化硫黄の雲が硫酸の雨を降らせると云う、美の女神の名を冠した美しい見た目とは裏腹の地獄の様な環境にある。 因みに、地軸の傾斜角は178°……つまり、パッと見では気付かないが、ほぼ真っ逆様に自転している星である。 ついでに、金星の1年は地球で言えば225日だが、金星の1日は地球で言う243日。つまり、&font(#ff0000){&bold(){1年より1日の方が長い。}}  [[3日で滅ぼした誰かさん>キングギドラ]]の面目丸つぶれである。 &font(#0000ff){●[[地球]](Earth)} 我々の住む「奇跡の星」であり、太陽との微妙な距離により海が形成された事で複雑な生態系を持つ事になった。 海が形成されなければ、金星の様な環境であったと想像されている。 衛星として「月」を持ち「親子説」「捕獲説」「兄弟説」等が唱えられて来たが、現在は形成途上の地球に火星規模の原始惑星が衝突、 地球と破壊された天体の物質が混ざり合って誕生した「ジャイアントインパクト説」が最も有力視されている。 &font(#ff0000){●火星(Mars)} ※地球の10分の1程の質量の岩石惑星で、鉄酸化物を多く含む岩石と砂により赤く見える。 水星と共に、地球と金星を生んだ物質の残りカスから生まれたと考えられている。 嘗ては、地球と同様に潤沢な環境が存在していたと考えられており、SF等でも生物の存在が描かれたり、人類の移民先の舞台とされる事が多い星でもある。 ただし、その表面温度は−65℃。 ……それでも住みたいっすか? &font(#994c00){●木星(Jupiter)} ※太陽系最大の巨大ガス惑星で、主成分は水素とヘリウム。 つまり、地表?何それの風船状態。 体積は地球の約1千300倍。 質量は地球の約300倍。 組成が太陽と同じ事から「太陽になれなかった星」と呼ばれ、SFでも木星を太陽化するエピソードが作られたりしているが、 実際には木星は太陽の0.1%程度の質量しか無い為、恒星となるには後80倍は重くないと核融合反応は起きないらしい。 尤も、木星が今の80倍デカくて、本当に太陽になっても地球の環境には何ら影響は無いそうである。…間違ってもゲッター炉心をここに捨てないでください。 &font(#b8d200){●土星(Saturn)} ※美しいリングを持つ、最も特徴的な姿の星。 木星に次ぐ規模を持つ巨大ガス惑星で、比重(0.69)が最も軽い為に、何と水にも浮かぶ計算となる。 &font(#008000){●天王星(Uranus)} ※地球の63倍程の大きさのやっぱりガス惑星だが、大気組成が木星や土星とは違い、 アンモニアやメタンで出来ている為に「天王星型惑星」として区別する場合もあるとの事。 しかし、最大の特徴は地軸が横倒しになっている事(傾斜角98゚)で、ほぼ横向きに自転している奇妙な星である。 &font(#008cff){●海王星(Neptune)} ※&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){冥王星}}}の追放により、再び太陽系最遠の惑星となった「天王星型」のガス惑星。 大きさは地球の約58倍。 実際見えないが、土星と同様にリングがある様である。 天王星の軌道が予想よりも遠くに発見された事から、その存在が仮定されたと云う、やや変則的な経緯により導き出された歴史を持つ。 &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){●冥王星(Pluto)}}} &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){06年に、惑星とよぶには余りに小さい為に準惑星へと降格しました。……だって、月より小さいんですもの。}}} &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){楕円軌道を描く為、海王星より近い星とされていた事もある。}}} 【太陽系がモチーフの作品、キャラ等】 ・[[美少女戦士セーラームーン]] ・[[スペースルーラーズ]]([[ロックマンワールド5]]) ・[[プラネットマン(キン肉マン)]] ・[[プラネットシリーズ(遊戯王)]] ・[[代行者(遊戯王OCG)]] ・[[護星童子ラン]] 他にもあれば追記・修正求む。 【余談】 各惑星の英語名はギリシャ/ローマ神話の神々に由来する。 漢字名は中国の五行説に基づくが、ネタ切れした土星以降は英語名の中国語訳(天王星、海王星、からである。 ……あっ! &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){冥王星}}}は日本人の発案(「星の文学者」と呼ばれた野尻抱影氏による)である……やったね!! 追記・修正はセーラー服を着てお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,8) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 冥王星が除外されたせいでせつなさんやタイプ・プルートーやその他もろもろがソスな事に…… て言うかここでもハデス(´・ω・) -- 名無しさん (2014-01-20 18:46:32) - 水 金 地 火 木 土 天 海 冥 冥王星がなくなったことで語呂が悪いわ。3×3にできないわいろいろ最悪な状態ではある -- 名無しさん (2014-01-20 18:59:05) - 太陽膨張の際に地球が呑み込まれるかどうかを問題にしてるけど、その前にどう転んでも火あぶりで生命絶滅間違いなしなんだよなあ -- 名無しさん (2014-01-20 19:12:49) - ●冥王星(Pluto)  06年に、惑星とよぶには余りに小さい為に準惑星へと降格しました。……だって、月より小さいんですもの。  楕円軌道を描く為、海王星より近い星とされていた事もある。 -- 名無しさん (2014-07-08 14:52:40) - ↑↑そうなる(太陽が膨張する)はるか前に地球が無くなったり崩壊したり生物の住めなくなったりする方が速いしな -- 名無しさん (2014-07-08 15:01:58) - 某ゲームの「水星は暑い。そして火星は寒いのだ。」は未だに覚えてるww -- 名無しさん (2014-07-08 20:50:28) - かつて某エロゲの主題歌のイントロが「水金地火木土天冥海♪」だったことがあって… -- 名無しさん (2014-07-19 09:02:57) - 現実でもフィクションでも踏んだり蹴ったりな冥王星 哀れ… -- 名無しさん (2014-10-25 16:52:14) - 兎「太陽が膨張したら…絶滅するーーー!! -- 名無しさん (2014-10-25 17:47:35) - その前に人類が生きてるかどうか怪しいもんだがね -- 名無しさん (2014-10-26 21:43:21) - 例え地球が滅亡したとしても宇宙のどこかの星で生命が誕生したらまた同じ事の繰り返しだろうな。 -- 名無しさん (2015-07-15 10:10:22) - 11番惑星は?(・_・←純真な目 -- 名無しさん (2015-07-15 10:13:26) - コルド大王は命乞いの時に「太陽系すべての星をやる」って言ってたけど、地球以外は人間が住めない環境だから貰ってもあんまり意味無いよね。資源とかを考えれば別だが。 -- 名無しさん (2015-07-15 11:00:24) - 冥王星はこのまま「第九」というアイデンテティも奪われてしまうのだろうか -- 名無しさん (2016-01-25 23:34:59) - 太陽の光で紫外線はお肌の大敵なのに、でも浴びれば安眠やうつ病のリスクを減らせるという。どないせーちゅーねん。 -- 名無しさん (2016-05-15 11:48:54) - 勇者シリーズにおいて、火星はダグオン、木星はガオガイガー、それぞれ決戦場に。 -- 名無しさん (2016-08-16 22:34:19) - 果たして太陽系外まで探査出来る様になるまで何十年かかるやら -- 名無しさん (2016-08-17 00:57:52) - ↑5 DB初期は月や宇宙でも生活できたので可能性はあるぞ。まぁあの命乞いは領土をやると言うより太陽系への不可侵の誓いみたいなもんだと思うけど -- 名無しさん (2018-03-22 13:39:13) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: