登録日:2024/05/06 Mon 22:25:00
更新日:2025/04/27 Sun 12:28:51
所要時間:約 4 分で読めます
あきれるくらい平和でのどかな星。
ぼくたちがすんでいる「プププランド」があるんだ。(公式サイトより)
ポップスターとは、
星のカービィ64に登場する天体…ってか
カービィ達の住んでいる星である。
ここでは、
星のカービィ64のレベル(エリア)として登場するポップスターについて解説する。
星そのものの解説は
こちらから。
概要
64で最初に攻略する星。チュートリアル的な側面もあるためかかなり簡単。
ここで操作性や
コピー能力ミックスに慣れておくといいだろう。
その一方で一つのファイルで一度しか戦えないボスもいる。
ステージ紹介
1-1
最初のステージ。のどかな草原を駆けていこう。BGMは
「ポップスター」。奥行きのあるステキな風景も楽しめる。
最初のステージだけあって難易度は簡単。多少の段差と配置された敵を倒しつつ進もう。
道中にある小屋にはルームガーダーのデカエヌゼットが住み着いている。特に攻撃もしてこないので軽く倒して扉を開こう。
どうやらこの小屋は
デデデ大王の遊び道具入れらしい。
道中のクリスタルのうち、2つ目は能力を使わないと入手できない。カービィ曰く黒い小島がヒント。
その頃、道を歩いていた
ワドルディはクリスタルを拾う。だが背後からダーク・リムルに
憑依され、
ワドルドゥ(に似た姿)へと進化。カービィに襲い掛かる。
技は突撃、ジャンプの二種類で攻撃後に大きく隙を晒す。ビームは使わない。
ボスとしては下位レベルに弱い哀しいヤツ。所詮ワドルディだったか…
倒すと憑依が解けたワドルディは我に返る。そしてカービィ達に付いていくことになった。
1-2
紅葉の美しい森の中を進んでいく。
BGMは
「しずかなもり」。ここでしか流れないレアBGM。
道中ではミノやシャッツオ
、ポピーに殺されるチリーなど様々な敵キャラがいる。
二本目の巨木の根元のうろにはルームガーダーのデカバウンシーがいる。撃破後に現れるクリスタルをとり忘れないように注意。
巨木をつなぐロープウェイをワドルディに動かしてもらうと、終点間際の下方にはクリスタルが見える。
取りに行こうとすると… プレイヤーは気づくことになる。
そうとは知らずに飛び込んだカービィは、予期せぬスタミナ切れで奈落に落ちていくのであった。事前に知っていても落ちる事も多かろう。一応、落ちても再度取り直す必要はない。
その頃、
アドレーヌは絵を描いている途中にクリスタルを発見。
だがキャンバスに隠れていたダーク・リムラに唇を奪われ…じゃなくて憑依され、カービィに襲い掛かる。
前作のアドの如く様々な敵キャラの絵を描いて具現化してくる。本人はキャンバスの裏に隠れているので、まずはコイツらを撃破しよう。
エヌゼット、
ブロントバート、
マンビーズ、マリエル、
謎のモザイク…
これを倒すと遂にアドレーヌ自身が襲い掛かる。がむしゃらに絵筆を振り回しながら突撃してくるので、適当にあしらってやろう。
基本的に何かしらに触れるだけで吹っ飛ぶ。スライディングでも空気砲でも一撃で倒せるが、何なら体力が2以上あるなら突進を食らっても1ダメージと引き換えに吹っ飛んで自滅する。
倒すとアドレーヌは正気に戻る。あたしもまぜて、とカービィ達の冒険に加わった。
実はこのステージ、全部のコピー能力を入手できるようになっているので、(アイスだけ入手場所が遠いところを考えても)欲しいコピー能力を手に入れたい時はここを訪れるのが最適。ミックスコピーが必要なクリスタルを入手する際は、ここで準備しておくと良い。
1-3
デデデ城を進んでいく。BGMは3のアイスバーグと仲間部屋のミックスアレンジ。
庭先からホール、城壁の上と経由し、城の屋上を目指そう。奥行きのある視界を生かしたステージ構成はとてもとても魅力的。
城内には通常のカッターでは破壊できない緑色の床がある。ミックス能力を使いこなそう。
道中にはアドレーヌがおり、
マキシムトマトを召喚してくれる。
屋上に着くと、デデデ大王はクリスタルを持っていた。カービィが取ろうとすると当然拒否。
だがそこにダーク・リムロが来襲。デデデ大王に取り憑いて襲ってくる。
攻撃パターンは3と同じで、第二形態もある。
全体的に動きが遅く、体力も低いのでそこまで苦戦はしないだろう。
デデデ大王を助けなきゃ!(ストーンドリルでデデデ大王に突っ込むカービィ)
倒すとデデデ大王は最初はカービィ達に着いていくことを嫌がったが、結局
ついていってやるぜ!と仲間になった。
ボス
ボスはお馴染
ウィスピーウッズ。3人の
ウィスピーウッズJr.を引き連れてカービィに挑む。
ウィスピーウッズを中心とした
円状の地形で戦うので、初見で「おおっ」となった人もいるだろう。
16年後にまさかの形でこの地形が帰ってくるとは思わなかっただろう。
子供を全滅させるとウィスピーはキレる。
リンゴ落としや空気弾、根っこで攻撃してくる。
根っこにはダメージ判定があるのでここを狙おう。
BGM
ここのBGM
「ポップスター」は最初のステージらしくテンポの良い明るい曲調。
某動画サイトで流行ったBGMの一つで、スカイハイ、
サンドキャニオンと共に
某七色の組曲を彩った。
ただ公式でのアレンジはそれほど多くはなく、
スターアライズと
オーケストラくらいしかない。
星のアドレーヌ&リボンでは1-1、1-2が再現マップに選ばれた。
また、CMでも一部フレーズが使用されている。
追記修正はラルロ達の逃げた行き先を案じてからお願いします。
- デデデ大王戦のBGM、夢デラのサブゲーム「爆裂ボンバーラリー」に似ている -- 名無しさん (2024-05-07 00:01:11)
- デデデはファイア+ソードで背を向けてるだけで動かなくても勝てる 第二形態は剣を上に向けるだけで動かなくても勝てる -- 名無しさん (2024-05-07 01:11:05)
- ↑デデデの火炙りだぁ~(ゆっくりボイス) -- 名無しさん (2024-05-07 06:40:22)
- 腹が口になるデデデは結構怖かった -- 名無しさん (2024-05-07 07:22:00)
- ↑ 腹を割って話そう(物理) -- 名無しさん (2024-05-07 20:11:39)
- シリーズ作品では珍しく(ダークマター族3体がやってきた以外は)本当に「あきれるくらい平和でのどか」だった作品 -- 名無しさん (2024-05-07 21:32:18)
- 明らかにアドレーヌだけ強いと言うか…HP合計が他2人足してもまだ多い。順番間違えてない? -- 名無しさん (2024-05-08 07:10:00)
- レスキュー開始! -- ナカイサン (2024-07-23 16:23:47)
最終更新:2025年04月27日 12:28