さしすせそ(料理)

「さしすせそ(料理)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

さしすせそ(料理) - (2015/03/24 (火) 20:46:04) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2009/11/12(木) 20:49:26 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 料理(特に和食)の味付けの基本になる五つの調味料。 または、それらを使うときの順序を覚えるための語呂合わせ。 さ 砂糖 し [[塩>お塩]] す 酢 せ [[醤油]](歴史的仮名遣いの「せうゆ」に由来) そ 味噌 のことを指す。 ただし、下味付けの酒も初めに入れる事が多いので、「さ」を酒/砂糖とする場合もある。 また、一部ではそをソースやソーダ(グルタミン酸ソーダ・味の素など化学調味料)とする場合もある。 #openclose(show=だが、決して){ #areaedit() さ サルサソース し しょっつる す スッポンエキス せ 背脂 そ [[ソーセージ]] とか さ さきいか し 塩辛 す スルメ せ せんべい そ ソーセージ ではない。 当然 さ 砂糖醤油 し 醤油 す 酢醤油 せ せう油 そ ソイソース でも さ 酒 し 焼酎 す [[スピリタス]] せ 仙酒 そ そば焼酎 なんてことはない。 因みに さ 砂糖 し 塩 す 酢 せ 青雲 そ それは~♪ #areaedit(end) } でもない。   料理の味付けは、基本的に「さしすせそ」の順で用いる。 よって「さしすせそ」が何に対応するかさえ覚えられれば順番については考える必要無しという優れもの。 まず甘味はなかなか浸透しにくいので、砂糖を最初に入れる。 特に塩や醤油を先に入れてしまうと食材に甘味が付きにくくなる。 塩は浸透圧が高く食材から水分を呼び出すため、煮汁の味を決める初期に入れる。 酢は早く入れ過ぎると酸味がとんでしまうので、調理進行を見計らって入れる。 醤油や味噌(またはソース、ソーダ)は風味を楽しむものなので、仕上がりに入れる事が多い。 なお調理酒・本みりんを入れる場合は砂糖より先に入れ、みりん風調味料は最後に入れる。 この語句は受験者の一般常識を試すために、とある有名私立中学校の入試に出題された。 漫画やアニメ、ゲームにおいては、料理が不得手なキャラに言わせるとほぼ確実に間違った(しかも的外れな)解答が返ってきて周りをう~んと言わせるお約束のネタ。   ちなみに告白のさしすせそは さ さりげなく… し しゃいなふりして す すうぃーとに せ せめてせまって そ その気にさせる!! 「心構えよ!今の調子じゃ告白もしどろもどろでしょっ」   つまり いきなり きまったものではなく しゅう正を重ね う余曲折を経て せい立した い義あるものなのだ おわかり? 願望達成(料理成功)に いち番近い しョートカットかも または すタイル #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 自分がこの言葉を知ったのは「ひとりでできるもん」だった。怪人サシスセソって奴がいて…何世代だったかな -- 名無しさん (2013-11-20 00:07:44) - 青雲それは~♪はくっそ吹いたw &br()コーラかえせw -- 名無しさん (2013-11-20 01:07:22) - 「せ」だけは昔「かなり強引な・・・」と思った。 -- 名無しさん (2013-12-10 20:37:39) - ↑いまだに味噌は強引だと思ってる -- 名無しさん (2014-11-28 11:53:28) - 「せ」と「そ」は無理矢理感が半端ない。 -- 名無しさん (2015-03-12 00:31:23) - あれここ縦読みの解説項目だっけ? -- 名無しさん (2015-03-12 00:35:39) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2009/11/12(木) 20:49:26 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 料理(特に和食)の味付けの基本になる五つの調味料。 または、それらを使うときの順序を覚えるための語呂合わせ。 さ 砂糖 し [[塩>お塩]] す 酢 せ [[醤油]](歴史的仮名遣いの「せうゆ」に由来) そ 味噌 のことを指す。 ただし、下味付けの酒も初めに入れる事が多いので、「さ」を酒/砂糖とする場合もある。 また、一部ではそをソースやソーダ(グルタミン酸ソーダ・味の素など化学調味料)とする場合もある。 #openclose(show=だが、決して){ #areaedit() さ サルサソース し しょっつる す スッポンエキス せ 背脂 そ [[ソーセージ]] とか さ さきいか し 塩辛 す スルメ せ せんべい そ ソーセージ ではない。 当然 さ 砂糖醤油 し 醤油 す 酢醤油 せ せう油 そ ソイソース でも さ 酒 し 焼酎 す [[スピリタス]] せ 仙酒 そ そば焼酎 なんてことはない。 因みに さ 砂糖 し 塩 す 酢 せ 青雲 そ それは~♪ #areaedit(end) } でもない。   料理の味付けは、基本的に「さしすせそ」の順で用いる。 よって「さしすせそ」が何に対応するかさえ覚えられれば順番については考える必要無しという優れもの。 まず甘味はなかなか浸透しにくいので、砂糖を最初に入れる。 特に塩や醤油を先に入れてしまうと食材に甘味が付きにくくなる。 塩は浸透圧が高く食材から水分を呼び出すため、煮汁の味を決める初期に入れる。 酢は早く入れ過ぎると酸味がとんでしまうので、調理進行を見計らって入れる。 醤油や味噌(またはソース、ソーダ)は風味を楽しむものなので、仕上がりに入れる事が多い。 なお調理酒・本みりんを入れる場合は砂糖より先に入れ、みりん風調味料は最後に入れる。 この語句は受験者の一般常識を試すために、とある有名私立中学校の入試に出題された。 漫画やアニメ、ゲームにおいては、料理が不得手なキャラに言わせるとほぼ確実に間違った(しかも的外れな)解答が返ってきて周りをう~んと言わせるお約束のネタ。   ちなみに告白のさしすせそは さ さりげなく… し しゃいなふりして す すうぃーとに せ せめてせまって そ その気にさせる!! 「心構えよ!今の調子じゃ告白もしどろもどろでしょっ」   つまり いきなり きまったものではなく しゅう正を重ね う余曲折を経て せい立した い義あるものなのだ おわかり? 願望達成(料理成功)に いち番近い しョートカットかも または すタイル #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 自分がこの言葉を知ったのは「ひとりでできるもん」だった。怪人サシスセソって奴がいて…何世代だったかな -- 名無しさん (2013-11-20 00:07:44) - 青雲それは~♪はくっそ吹いたw &br()コーラかえせw -- 名無しさん (2013-11-20 01:07:22) - 「せ」だけは昔「かなり強引な・・・」と思った。 -- 名無しさん (2013-12-10 20:37:39) - ↑いまだに味噌は強引だと思ってる -- 名無しさん (2014-11-28 11:53:28) - 「せ」と「そ」は無理矢理感が半端ない。 -- 名無しさん (2015-03-12 00:31:23) - あれここ縦読みの解説項目だっけ? -- 名無しさん (2015-03-12 00:35:39) - 酒 焼酎 スピリタス 仙酒 蕎麦焼酎 Qそれで何を作るつもりなんですか? Aチャンポン! -- aaa (2015-03-24 20:46:04) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: