嵯峨野線

「嵯峨野線」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

嵯峨野線 - (2015/10/12 (月) 08:49:48) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2013/04/17(水) 20:45:30 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 嵯峨野線(さがのせん)は[[JR西日本]]が保有する鉄道路線。[[山陰本線]]の内、京都から園部間を結んでいる路線を指す。 ラインカラーは「京の優雅さをイメージ」する&font(#800080){■}紫 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/221a.jpg,width=400,height=300) 京都の鉄板観光地である嵯峨野・嵐山方面へのアクセスルートの一つとして、京福電気鉄道嵐山本線と熾烈な乗客の奪い合いを行っているが2010年までに&font(#ff0000){新駅開業や新線切り替え、京都駅~園部駅間の完全複線化工事等大規模な改良工事を行い大幅な増発が可能になった}為、京阪神地域では珍しくJR側が勝っている。 その金を福知山以西に何故つか(ry… ☆使用車両 287系…特急「きのさき」「はしだて」「まいづる」で使用。JR西日本が約80億円をかけて導入した最新型車両。[[鳥取県]]や[[島根県]]で見れる日は来るのだろうか? (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/ltdec/287.jpg,width=400,height=300) 381系…国鉄車両…。もう40年以上走っているが未だに現役である。同年代の新幹線はとっくに引退したのに…。有名な振り子式装置が備わっており179.5 kmを出してもカーブで曲がれるというとんでもない代物である。因みに後の[[JR東日本]]初代副社長が開発に関わっており、あまりの悪戦苦闘に絶対JR東日本区間には用いないと決めたとか…GJ! 221系…御馴染みJR西日本初の製造車両。 223系5500番台…2008年製造の新車両。見た目は従来の223系よりも521系に近く、ワンマン運転にも対応。 (出典:日本の旅・鉄道見聞録) &blankimg(http://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/223g.jpg,width=400,height=300) ◎主な駅一覧 京都…[[東海道新幹線]]、[[東海道本線>東海道線(JR東海)]]([[JR京都線・琵琶湖線]])、[[湖西線]]、[[奈良線>JR奈良線]]・近畿鉄道京都線・京都市営地下鉄烏丸線乗り換え。 実はここから京都貨物駅までは単線である。 二条…京都市営地下鉄東西線乗り換え。私鉄時代はこの駅に本社があり、東西線が出来るまでは二条城への最寄駅だった。 花園…東映太秦映画村の最寄駅…だったが今は隣駅の方が最寄駅となってしまった。 太秦…2011年以降東映太秦映画村の最寄駅に昇格。 嵯峨嵐山…嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線・京福電気鉄道京福嵐山本線乗り換え。厳密に言うと嵯峨野観光鉄道の駅はトロッコ嵯峨駅、京福電気鉄道は嵐電嵯峨駅。京都の一大観光名所である嵐山・嵯峨野への最寄駅。 保津峡…保津川の真上にある駅。嵯峨野線大改造工事の一環で新駅に変わり旧駅はトロッコ保津峡駅として利用されている。牛山氏の全国秘境駅ランキング166位。 亀岡…嵯峨野線では京都駅・二条駅に次いで利用客が多い駅。[[明智光秀]]ゆかりの地で亀山城の最寄駅。 園部…[[山陰本線]](福知山方面)乗り換え。 追記・修正宜しくお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #comment
&font(#6495ED){登録日}:2013/04/17(水) 20:45:30 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 嵯峨野線(さがのせん)は[[JR西日本]]が保有する[[山陰本線]]のうち、[[京都>京都駅]]から園部間に付けられた愛称である。 ラインカラーは「京の優雅さをイメージ」する&font(#7c86c1){■}紫で、路線記号は&bold(){E}。 「嵯峨野山陰線」と案内されることもある。 *概要 この区間は国鉄時代、ラッシュ時にはキハ47の9両編成という列車も走っていたが、当時は長距離列車を優先するダイヤだったため原則は放置されていた((電化と複線化の計画自体は国鉄時代から存在していたが、国鉄再建法の制定と分割民営化の影響で中断していた。))。 その後、JR西日本発足後に京都の鉄板観光地である嵯峨野・嵐山方面へのアクセスルートとして整備されることになった。 2010年までに新駅開業や新線切り替え、京都~園部駅間の複線化等大規模な改良工事を行い大幅な増発が可能になり、嵐電や路線バス、阪急電車と競合関係になった。 その金を福知山以西に何故つか(ry… 現在では京都地区の通勤路線として定着したが、車両がクロスシートかつ京都駅のホームが頭端式構造のため、観光シーズンには非常に混雑する。 一時はコロナ禍による需要の減少から嵯峨嵐山発着の列車を廃止して毎時3本に戻ったものの、情勢が落ち着き観光需要が急回復したため混雑が常態化。 4両では捌けないことから臨時の増結や増発が日常化し、2024年の改正から車両の増結と元の毎時4本体制に復帰することとなった。 *使用車両 -287系 特急「きのさき」「はしだて」「まいづる」で使用。JR西日本が約80億円をかけて導入した。山陰向けの車両は赤帯が入っているが、たまに和歌山地区から緑帯の色違いが応援で来ることも。 &footnote(出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.uraken.net/rail/alltrain/ltdec/287.jpg 日時:2016/01/12) &blankimg(287.jpg,width=400,height=300) -289系 特急(ryで使用。[[北陸本線]]で使用していた683系を直流化改造したもの。 -KTR8000形 京都丹後鉄道が所有する特急型気動車。主に「はしだて」、一部の「まいづる」で運用されている。落成時は283系を思わせるカラーで「タンゴディスカバリー」の愛称がつけられていた。&s(){なお鉄道ファンの間では何故か「芋虫」だの「デコッパチ」だのと酷い言われようだったが} 現在では全車両がリニューアルされている。デザイナーはあの水戸岡鋭治氏であり、車体の塗装が紺色に変更され、観光列車を思わせる豪華な内装になり愛称も「丹後の海」となった。 -221系 お馴染みJR西日本の近郊型電車。4両編成が使用されており、2編成併結の運用も見られる。 &footnote(出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/221a.jpg 日時:2016/01/12) &blankimg(221a.jpg,width=400,height=300) -223系 お馴染みJR西日本(ry。網干から転属した6000番台と[[阪和線]]から転属した2500番台、新造車の5500番台の2種類が存在する。 前者には真っ赤なラッピングを施した「森の京都QRトレイン」も存在する。 5500番台の見た目は従来の223系よりも521系に近く、ワンマン運転にも対応。 &footnote(出典:日本の旅・鉄道見聞録 URL: http://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/223g.jpg 日時:2016/01/12) &blankimg(223g.jpg,width=400,height=300) **☆過去の車両 -113系 嵯峨野線電化から2010年まで使用された車両で、湘南色とカフェオレ色が混在する編成がよく見られた。撤退後はあの[[国鉄型天国>國鐵廣島(JR西日本広島支社)]]で余生を過ごした。 -183系 首都圏を走っていた奴ではなく485系を改造したもので、「たんば」「きのさき」「はしだて」で使用されていた。2013年引退。 -381系 ご存じ振り子特急電車。見た目は国鉄時代と変わらないが、車体の傾斜角度を変更し1000番台に区分されていた。2015年引退。 *◎駅一覧 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E01} [[京都>京都駅]]} [[東海道新幹線]]、[[JR京都線・琵琶湖線]]、[[湖西線]]、[[奈良線>JR奈良線]]・[[近鉄京都線]]・京都市営地下鉄烏丸線乗り換え。 実はここから京都貨物駅までは単線である。 嵯峨野線は3面3線の頭端式ホームである31〜34番のりばを使用する。 &s(){あと[[某ゲーム>電車でGO!]]でこのホームの車止めにフルノッチ特攻かました人、正直に手を挙げなさい。} 因みに[[奈良県からやって来た奴>イリス(怪獣)]]に駅構内で大暴れされ爆発・炎上の憂き目にあった事がある。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E02} 梅小路京都西} 京都鉄道博物館と京都水族館の最寄駅。京都~丹波口間に出来た新駅で、山陰本線の全線で最も新しい駅である。開業当初からホームドアが設置されている。 ちなみに駅設置地点はかつて梅小路(京都貨物駅)と丹波口を結ぶ「&bold(){山陰連絡線}」との分岐点であった。 同線は大阪方面から山陰線を結ぶ臨時列車が運行されていたが、2006年の貨物廃止以降全く使われておらず、当駅設置がトドメとなり廃線となった。 なお、廃止後高架は歩道橋として転用されている。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E03} 丹波口} 駅の近くで五条通と交差する。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E04} 二条} 京都市営地下鉄東西線乗り換え。 私鉄時代はこの駅に本社があり、東西線が出来るまでは二条城への最寄駅だった。 高架化前まで使われていた初代駅舎は梅小路蒸気機関車館(→京都鉄道博物館)に移築された。 国鉄末期にはとある事情で[[581系>583系特急型電車]]が留置されており、某ゲームで見たことある人も居るだろう。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E05} 円町} 2000年の複線化と同時に開業した新駅。 北に行くと北野天満宮方面にアクセス可能。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E06} 花園} 東映太秦映画村の最寄駅…だったが今は隣駅の方が最寄駅となってしまった。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E07} 太秦} 2011年に撮影所口という出口が新たに設置され、東映太秦映画村の最寄駅に昇格。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E08} 嵯峨嵐山} 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線(トロッコ嵯峨駅)・京福電気鉄道京福嵐山本線(嵐電嵯峨駅)乗り換え。 京都の一大観光名所である嵐山・嵯峨野への最寄駅。もともとは嵯峨駅だったが、1994年に改称された。 なお、嵯峨野観光鉄道とは運行システムと線路を共有しており、同路線の当駅は運行上5番線として扱われているほか、当駅から小倉山トンネル(トロッコ嵐山駅)の直前まで下り線を共有している。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E09} 保津峡} 保津川の真上にある駅。所在地は亀岡市だが、特定都区市内における京都市内の駅扱いになっている。 複線化の際にトンネルを挟んだ高架駅に生まれ変わり、旧駅はトロッコ保津峡駅として利用されている。牛山氏の全国[[秘境駅]]ランキング153位。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E10} 馬堀} 嵯峨野線旧線と新線の合流点付近の駅。嵯峨野観光電鉄のトロッコ亀岡駅は亀岡駅ではなくこちらが最寄り駅。 旧線時代は島式だったが現在は相対式。電車でGO!のイメージのまま行くと驚く。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E11} 亀岡} 亀岡市の中心駅で嵯峨野線では京都駅・二条駅に次いで利用客が多い駅。 [[明智光秀]]ゆかりの地で亀山城の最寄駅。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E12} 並河} 旧駅舎の跡地が鉄道歴史公園となっている。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E13} 千代川} 府立南丹高校最寄り駅。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E14} 八木} 京都中部総合医療センター最寄り駅。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E15} 吉富} 川を渡った先に雪印メグミルクの工場がある。 -&bold(){&color(white,#7c86c1){JR-E16} 園部} [[山陰本線]](福知山方面)乗り換え。南丹市の代表駅。 複線区間は一旦ここで終了。 追記・修正は保津峡駅で自然の空気を堪能しながら宜しくお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 保津峡と亀岡の間に「馬堀」という駅があって、実はここがトロッコ亀岡の最寄り駅。逆に言うと、JR亀岡駅で降りてもトロッコ亀岡駅には乗り換えできない(できなくはないけどタクシーとかで馬堀まで行かないといけない) -- 名無しさん (2018-05-09 16:04:11) - 亀岡から先の解説が打ち切られてる -- 名無しさん (2022-07-11 20:33:59) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: