ルイージ

「ルイージ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ルイージ - (2021/12/13 (月) 00:49:53) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:&font(#008000){ 2011/06/22 Wed 00:27:12} &font(#6495ED){更新日}:&font(#008000){&update(format=Y/m/d D H:i:s)} &new3(time=24,show=NEW!,color=green) &font(#6495ED){所要時間}:&font(#008000){約 15 分で読めます} ---- &link_anchor(メニュー){▽} &font(#008000){タグ一覧} &tags() ---- #center(){#aa(){    __    / _ \    / (L) ヽ   / /二二\ |   Y/^^\V   (V(O O)V)    (ヽ(⌒)ノ)    \_><_/     ヽ二ノ    /T凵T\   / /00ヽ ヽ  ⊂ニ(\_/)ニ⊃  ( U|  |U )   \)| T |(/    | | |    (二人二) }} &font(#008000){ご存知、有名なスーパースター、[[マリオ]]の双子の弟。} &font(#008000){兄と同じ青いオーバーオール、緑の帽子とシャツに加えて帽子に付いている「L」がトレードマーク。} &font(#008000){マリオの事を(原作では)「兄さん(にいさん)」と呼ぶ。} &font(#008000){髭はマリオより微妙に形が違っていて、身長がマリオより高い。} &font(#008000){あとマリオ以上のジャンプ力がある。} &font(#008000){が、『[[スーパーマリオブラザーズ2]]』の時点で、難易度調整的な意味も兼ねてマリオより滑り易い一長一短な調整。} &font(#008000){しかしこれは「独自の挙動に慣れさえすれば、マリオでは困難なショートカットも楽にこなせたり、流れるようにクリア出来ることもある」のに一役買っている。} &font(#008000){声優はマリオと同じチャールズ・マーティネー氏だが演じ方が異なり、マリオよりも低くダウナー気味な声になっている。} &font(#008000){ただし『マリオカート64』(日本版のみ)、『マリオカートアドバンス』、『マリオパーティ』、『マリオパーティ2』ではジュリアン・バーダコフ氏が演じており、&br()彼の場合は高い声になっている。} &font(#008000){また『[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX]]』、ではマリオのボイスが流用されているため、チャールズ氏だが高い声である。} &font(#008000){日本語の声がつくときは[[古谷徹]]氏がほぼ一貫して担当されたマリオに対し、こちらは作品によってバラバラ。&br()しかし水島裕氏や[[龍田直樹]]氏、塩屋翼氏等豪華声優陣がルイージ役を演じられている。} &font(#008000){デビュー作はゲーム&ウオッチの『マリオブラザーズ』。} &font(#008000){マリオと一緒にベルトコンベアーでの流れ作業に勤しんでいた} &font(#008000){また、ファミコン初期時代は服の色が今と違い、白の帽子とシャツに緑のつなぎというスタイルだった(今のファイアルイージに近い)。ちなみに当時のファイアルイージは&color(red){ファイアマリオの流用である。}} &font(#008000){スーパーマリオメーカー2のファイアルイージは書き下ろしで、赤いシャツに緑の帽子とオーバーオールというものになっている。} &font(#008000){その後、『レッキングクルー』で登場した際は}&font(#f09199){ピンク色の服を着ていた(スマブラのカラーにその名残が)。} &font(#008000){その後のマリオシリーズの(ほぼ)全作品に、ある時は2Pキャラ、ある時はプレイヤーキャラ、ある時は隠し出演的なポジで登場している。} *&font(#008000){――ルイージの特徴――} &font(#008000){なんといっても、マリオよりジャンプ力が高い点、マリオより落下速度が遅い点、マリオより滑りやすい点である。} &font(#008000){いずれもアクション系の作品では、一長一短の特徴が出ている。} &font(#008000){基本的には少々気弱で臆病。おとなしいマメな性格だが、調子に乗るとけっこう強い。作品によっては金にお調子者だった事もある。} &font(#008000){どういうところが災いしているのか、ほんの些細なだけ損な役回りを引いてしまうこともよくあるようだ……。} &font(#008000){ただし、彼は彼で独自に冒険をしていることもあり、(多少なり虚飾を交えた)冒険譚を自筆の著書として出版してかなりのヒットを飛ばしてもいる。} &font(#008000){地方によってはマリオより有名である。} &font(#008000){『[[ペーパーマリオRPG]]』では、クリキングに攫われたエクレア姫を救う為にマリオ宛の依頼をマリオ抜きでこなして彼女を救出した。} &font(#008000){この際、ある仲間は、自分を巻き込んだルイージにはかなり恨みを抱いていたり、彼の奇行に心配して付いてきた仲間も居たり、&br()と余り信頼されている感は無かった。} &font(#008000){ルイージ当人はこれらの背景に触れずに前述のように冒険譚を語ったり執筆していたのだが、&br()同時にクリキングの背後に潜んでいた黒幕討伐、というメインの偉業についてはかなりあっさり触れるに留まった。} &font(#008000){どうやら、虚栄心から自分の活躍を誇張したり都合の悪いことを敢えて隠すといった腹黒い性格でなく、&br()単なる天然な性格故に気付いていないことが多いだけらしい。} &font(#008000){また、同作には緑色の女性キノピオにルイージのコスプレ(エムブレームLというバッヂの効果)をして会いに行くというクエストがあるのだが、その際やってきた本人が&bold(){偽物扱いされる}という中々不憫なクエストである。&br()ちなみにこのバッヂは『エムブレームW』というワリオカラーになるバッヂと併用するとワルイージカラーになる。} &font(#008000){あと[[スーパーマリオRPG]]には彼のねがいごとと思しき「兄さんのやくに立ちたい」というメッセージを見る事が出来る。その夢は[[マリオ&ルイージRPG]]シリーズで叶っている。} &font(#008000){また、スポーツ系ではマリオと同じくオールラウンドタイプが多いがマリオとの差別化でパワーはマリオに劣り、代わりにテクニックが優れることが多い。} &font(#008000){マリオカートシリーズではマリオよりスピードが速いことが多い。&br()特にGBAとDSはかなり優遇されていて、どちらも性能はほとんどマリオを上回る。GBAはドリフトが一番優れている。&br()DSはGBA時代と打って変わってドリフトは2番目に悪いがスピードと加速を両立して苦手なドリフトを逆手に直ドリを連発するオバキュームで大暴れし、&br()『マリオカートDS』の3強の1人になった。} &font(#008000){[[マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX]]ではルイージ固有のブラザーアタック((バトルでマリオとルイージの2人で協力して繰り出せる技のこと))がマリオ固有のものより使いやすかったり、[[スーパーマリオ3Dワールド]]ではルイージ(とピーチ姫)が優秀すぎて((ルイージとピーチ姫で共通してジャンプ飛距離が長いため、初心者にとっては落下時間を先延ばしにして穴に落ちないようにすることができ、上級者にとってもより遠方に飛ぶことによるショートカットをしやすい。))マリオが「&color(red){赤ルイージ}」と呼ばれるほど陰が薄くなってしまったり、時々ルイージが明らかに優遇される作品がある。} *&font(#008000){――スマブラのルイージ――} &font(#008000){初代から『[[X>大乱闘スマッシュブラザーズX]]』までは隠しキャラとして登場。&br()動き・技はマリオがベースだが、原作同様に長所はジャンプ力が高く短所は滑りやすいなどマリオと比べると色々とクセがある。&br()このクセはシリーズを重ねる事に強くなっているため現在はマリオと全然違った性質になっている。&br()滑りやすい短所が実は長所だったりするものもある。例えば滑りやすさを利用してスマッシュを貯めながら相手に近づく事ができる。} &font(#008000){全ファイターの中で珍しくアピールで相手にダメージを与えることが可能(『X』では他には[[スネーク>ソリッド・スネーク]]しかいないが、『for』では新たに[[ゲッコウガ]]が登場した)。&br()特に『DX』ではこれを知らないととれないボーナスもある。崖に掴まっている相手に使うと強烈なメテオが発生するので相手がこれを食らうと屈辱な気持ちに。} &font(#008000){初代では初期キャラ8人全員でターゲットをこわせをクリアすると出現するが、遊び方や1人用モードで普通に登場している。&br()この頃は技の性質が少し異なるくらいのマリオのコンパチ扱いだった。} &font(#008000){『DX』ではアドベンチャーstage1のクリアタイムの〇2秒の時のみマリオを踏んで出現するという登場をした。&br()前作から技やモーションが全体的にマリオと差別化された事でほぼ別キャラと化し、新たに横必殺技でルイージロケットが追加された。&br()また、前作の「永遠の二番手」があんまりなのか本作以降キャッチフレーズは「緑の人気もの」に変更された。} &font(#008000){『X』では出現条件の1つに対戦回数22回というまたまた2に縁ある条件に。『X』の目玉である最後の切りふだはネガティブゾーン。&br()さすがに%%スーパーペーパーマリオ%%強力すぎる扱いからか次回作では変更された。&br()また、『X』にてマリオはB↓がポンプになったが、ルイージはオバキュームが追加されずルイージサイクロンのまま。} &font(#008000){スネークの通信では大佐から散々な言われようである。} 「永遠の二番手だな。」「いわゆる&bold(){日陰者}だ。」「甘いぞスネーク![[兄に勝る弟などいない>ジャギ(北斗の拳)]]!」「らりるれろ!らりるれろ!らりるれろ!」 &font(#008000){アドベンチャーモード『[[亜空の使者]]』では中盤から登場。&br()[[ワドルディ]]に怖じ気づいてる途中に[[デデデ>デデデ大王]]に背後から攻撃されあっさりフィギュアにされてしまう。&br()その後はしばらく出番がなかったが、終盤タブーのOFF波動でファイター達が全滅した時にデデデに付けられた次元スイッチが起動したことにより、[[ネス>ネス(スマブラ)]]と共に復活。} &font(#008000){復活させたデデデに伴って、フィギュアに戻されたファイター達(その中には兄マリオも含まれる)を助けに行くという重要な役目を果たした。} &font(#008000){『[[for3DS/WiiU>大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U]]』ではルイージの年ということもあり、2013年8月7日に早くも参戦が決定。&br()今回はシリーズで初めて初期キャラとして使用可能になった。&br()ジャンプがバタ足になったりジト目をあまりしなくなったり一部の技が変更されている。念願のオバキュームは最後の切りふだとして実装された。} &font(#008000){ピットの通信では前作と一転、「数あるファイターで永遠の2番手なら相当の実力者」とナチュレ様から評されている。リンクの時といい妙に緑のファイターに甘い神様である。} &font(#008000){…まではよかったが、いざfor3DSが発売されると大幅な弱体化を受けてしまった。} &font(#008000){具体的にあげると全体的にふっとばし能力が弱くなる。特にルイージの売りだった空中攻撃の弱体化は痛い。&br()独特の滞空時間の長さ、強めの判定とまずまずの発生による連続空中攻撃をヒットさせていく空中殺法スタイルを奪われた今、最早彼はルイージに似た何かである。&br()そのうえ主力の技の横スマッシュやB↑まで弱体化は酷い。&br()最後の切りふだもそれなりに強いがネガティブゾーンに比べると連続回避で簡単にやり過ごせるため大きく劣る。ルイージ及び彼の使い手(ファン)達は泣いてもいい。} &font(#008000){&br()その上、今作は兄のマリオだけでなくクッパやヨッシーと言った他のマリオ勢の多くが強化され、特にマリオは上位クラスとなり、&br()ヨッシーに至ってはディディーやシーク、ロゼッタに次ぐ強キャラと言われる程のパワーアップを得た程。一番強かったDXの時ですら中堅クラスなのに。&br()(まぁそれ故にか後にクッパやヨッシー、ロゼッタも1.0.4アプデで多少弱体化を喰らったりはしたが)} &font(#008000){それに加え、本作におけるオンラインの新要素の一つコンクエスト((特定のお題にそったキャラクター達の勢力にそのキャラを使うと言う形で加勢して、一定期間そのキャラの使用率や戦績と言ったポイントを競い勝った勢力にはカスタマイズパーツ等のご褒美が貰えると言う物。))のお題「緑の勇者たち」では2対1…と不利な結果になった。} &font(b,#008000){…だが、ここで終わるルイージでは無かった!} &font(#008000){一部の人の研究や1.0.4アプデによる自身の大幅強化、大会での活躍もあり、キャラランクも最下位から一気に強キャラにまで躍進。&br()特にコンボがえげつなく、ファイアボールから掴み→下投げ→空中攻撃etc.と繋がる。軽いやつは0から40以上に、重いやつは70以上ダメージを与えられる。&br()加えて120%超えたあたりから下投げからのルイージサイクロンを上昇しながら全発当てると簡単にバーストできるコンボまであった。&br()その手軽さと強力さから叩かれやすくなってしまった。&br()この下投げ関連のコンボは1.1.1にて修正された。下投げはダメージ次第で高く飛ぶようになり、ルイージサイクロンは全発当てにくくなった。&br()とはいえ、低%時は下投げのコンボは健在で全体的にバースト力は上昇している。} &font(#008000){『[[SPECIAL>大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』ではつかみ技にもオバキュームを用いるようになった。隙がやや大きい代わりにリーチが長いため遠くにいる相手も掴むことが出来る。&br()また全体的に笑顔が増えるなど表情が明るくなり、一部攻撃の時などは勇ましい表情も見せるように。} **&font(#008000){必殺技} ・&font(#008000){B ファイアボール} &font(#008000){マリオと違い重力に関係なく真横に飛ぶ。DX以降はマリオと技のモーションが変更され、擦るように放つ。また、効果音も僅かに異なる。} ・&font(#008000){B上 スーパージャンプパンチ} &font(#008000){マリオと違い普通に当ててもダメージ1のカス当たりしかしないが、出だし際に相手に密着して当てると威力ふっとばし力が高いファイアジャンプパンチになる。&br()DX以降は垂直にしか飛べなくなり、X以降は発動後に頭から落下して隙が増加した。} &font(#008000){ルイージ同士でこれを交互に当て続けると、場外に出ても互いに撃退判定が出ないというバグ技がある。これは『SP』でも未だ改善されておらず、さらに繰り返すとエフェクトがバグり始める。} ・&font(#008000){B下 ルイージサイクロン} &font(#008000){マリオと違い単発ヒット。DX以降は地上での横移動やボタン連打での上昇力が増し、X以降はマリオがポンプに変更された事で連続ヒットに変更された。&br()forではジャンプしながらでないと上昇しないので注意。} ・&font(#008000){B横 ルイージロケット} &font(#008000){ピカチュウのロケットずつきのようにその場で溜めてロケットのように突進する。8分の1の確率で威力ふっとばし力距離が強力な暴発をするが自滅の恐れも高い。&br()Xでは暴発が下方修正され、forでは溜めすぎると失敗したり壁に当たるとたまに頭が埋まり隙だらけになる事も。} ・&font(#008000){最後の切りふだ} &font(#008000){ネガティブゾーン(X)オバキューム(for〜)} &font(#008000){発動すると色が反転した巨大なサークルの結界が発生し、そこに入ると勝手にアピールや寝たり、気絶(シールドブレイク、空中でも発生する)して動けなくなり、&br()花が咲きダメージを少しずつ受けるなどさまざまな状態異常を引き起こし、入る前に0%だったクッパですらファイアジャンプパンチで一撃で倒せ、&br()軽いキャラは下アピールでも倒せるほど吹っ飛びやすくなってしまう。全キャラでも凶悪な性能を誇る最後の切りふだ。} &font(#008000){forではオバキュームに変更された。ルイージの周りをオバキュームで吸い込み、斜め上に向かって放つ。} &font(#008000){SPでは地味にオバキュームがルイマン3のデザインに。シモン・リヒターの参戦ムービーでも同じで、この時点ではまだルイマン3についての発表はなかった。} *&font(#008000){――ルイージの活躍が熱い作品――} &font(#008000){・[[ルイージマンション]]シリーズ} &font(#008000){何と、あのマリオがオバケたちの手に落ちてしまうというおっかなびっくりなストーリー展開が繰り広げられる。} &font(#008000){しかし本作は、そんな状況の中オバケが苦手なルイージが秘密アイテム「オバキューム」とプレイヤーの操作の力を借りて、オバケたちを鎮め兄さんを助けるため立ち向かうアクションゲームである。} &font(#008000){・[[スーパーペーパーマリオ]]} &font(#008000){なんと冒頭の展開の中で「コントンのラブパワー」に接触してしまい、世界の運命を左右する重要な役割を背負ってしまう。} &font(#008000){その後の彼の身の振り回され方も大したもので、形はどうあれ立派な中心人物に…} &font(#008000){なおここまでのシリーズのラスボスがクッパ→カゲの女王(ピーチに憑依している)→スーパーディメーン(ルイージを洗脳している)と来たので次回作のラスボスはマリオじゃね?みたいなことも言われたが結局クッパで落ち着いた。} *&font(#008000){――ルイージがオープニングで恰好いいところを見せる作品――} &font(#008000){・マリオゴルフファミリーツアー} &font(#008000){マリオ・デイジーとゴルフをしていてルイージだけがなんとワンオンで、&br()しかもピンに当ててカップから数メートルにボールをつけるというスーパーショットを決める!そしてポーズも決めたり。カッコイイ!} &font(#008000){・マリオベースボールシリーズ} &font(#008000){ミラクルベースボールではドンキーのホームランをスーパージャンプでキャッチしたり(ゲーム本編でも同じような事もできる)、&br()ファミリーベースボールではキャッチャーでドンキーの体当たりで壁に激突してもボールを死守して勝利に導いた。どっちもカッコよすぎ!} *&font(#008000){ルイージの年} &font(#008000){そして2013年、ルイージ生誕30周年を記念して公式で&bold(){ルイージの年}が発表された。&br()2013年はルイージが輝く年にするらしい。ルイージファンは歓喜しただろう。} &font(#008000){結果として色々とルイージが活躍する作品が多数登場し、ルイージマンション2がミリオンセラーになったため2014年も3月18日までルイージの年が延長されることになった。} **&font(#008000){――2013年のルイージが主役のゲーム――} &font(#008000){・ルイージマンション2} &font(#008000){2011年に製作が発表されてから散々発売延期になったが3月20日に発売。ルイージの年のトップバッターに抜擢。この年の為だけに延期を重ねた訳ではないはず。} &font(#008000){発売を延期しまくっただけに完成度はかなり高く、前作をやってない人にも優しい。&br()BGMに合わせてハミングしたり、水を浴びていると口笛吹きながら髪や帽子を洗ったりとおもしろいシーンが満載。} &font(#008000){また、まさかの通信で協力プレイができさらにはWi-fiでも協力プレイができる。この通信プレイがかなり奥深い。} &font(#008000){このため予想以上にソフトが売れ、売り切れの店が続出したとか。12月に遂にミリオンセラー達成した。} &font(#008000){・New スーパールイージ U} &font(#008000){2Dマリオにルイージが主役のゲームが遂に登場。ちなみにロゴタイトルにはブラザーズのところに緑のペンキで×と書かれている。} &font(#008000){ベースはNew スーパーマリオブラザーズ Uと変わらないが、ステージは82コース全て一新され、&br()100秒でゴールする必要がある、ルイージの特徴通りジャンプ力はあり滑りやすい、マリオは一切出てこないなどかなり違う。} &font(#008000){一切登場しないマリオの代わりはNew スーパーマリオブラザーズ Uに登場したトッテンが務める。&br()このトッテンだがキノコなどを取ってもパワーアップしない代わりにどんな敵キャラにぶつかってもダメージを受けないという性質を持つ。&br()でもせっかくなのでルイージでクリアしよう。&br()6月19日からNew スーパーマリオブラザーズ Uの追加コンテンツとして配信。正直追加コンテンツのレベルではない。&br()また、2013年のみ7月13日からパッケージ版が販売されている。} &font(#008000){・マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー} &font(#008000){7月18日に発売。異国の地のマクラノ島を舞台に、兄弟が元の世界とルイージの夢世界を大冒険。} &font(#008000){ルイージの夢世界ではとにかく大量のルイージで無双したり、大量のルイージの力を借りて先に進んだり、&br()寝ているルイージを重力の方向が変わったり、&bold(){大量のルイージが集ってルイージが巨大化したり}とルイージがすごく活躍する物語である。} &font(#008000){しかも「ブラザーアタックがジャイロ操作多めで難しめだが成功すれば効果が大きく、[[ラスボス>ドリームクッパ]]に対してはマリオよりも通りが良いものが多い」辺りが実にルイージらしい個性である。スターロケットは特に通りが良い。} &font(#008000){この活躍でシリーズで名前すら覚えてない((『緑のヒゲ』としか呼んでいなかった。というかゲストからもこの扱い。))ほど見下していたクッパにようやくルイージをマリオと同等のライバルとして認められた。ペーパーMIXでもルイージ呼び。} &font(#008000){またルイージ30周年パックが発売された。3DS LLでルイージが大量に描かれている。&br()また既にマリオ&ルイージRPG4ダウンロード版が収録されている。こっちだけでなくルイージマンション2にもやってやれよ。} &sizex(2){&color(red){なおルイージの活躍ばかりピックアップしているが、マリオも一応主役として活躍の場は設けられている。}} &font(#008000){・Dr.LUIGI&細菌撲滅} &font(#008000){ルイージマンション2がミリオンセラーを記録した記念に2014年1月15日にWii Uダウンロードソフトとして配信された。} &font(#008000){基本はDr.MARIOと一緒だがカプセルがL型の2つのカプセルで1組になっていたり、&br()対戦では邪魔する時は相手が次のカプセルを投げる直前でカプセルが変わるなど結構違う。} &font(#008000){スーパーマリオ3Dワールド} &font(#008000){やはりジャンプ力が高いが滑りやすい。本編ではコースでときどきドットルイージがちらほら見かける。} &font(#008000){前述の通り明らかにマリオより高性能。} &font(#008000){またおまけゲームでLUIGI BROS.も収録されている。((wiiUのデータにマリオUのDLCもしくはパッケージ版でのルイージUのデータがある、もしくはラスボス撃破で遊べるようになる))} &font(#008000){・ファミコンリミックス1+2} &font(#008000){スーパールイージブラザーズが収録されている。} &font(#008000){スーパーマリオブラザーズをベースになっているがミラーで右から左へ進む。} &font(#008000){1の時は1-1と1-2の2コースだけだったが2では全コース遊べるように。} &font(#008000){ルイージの特性であるジャンプ力の高さやすべりやすさもあるがミラーコースだから違った感覚で遊べる。} *&font(#008000){――おまけ――} &font(#008000){ルイージの名前の由来は、マリオ同様ルイージもイタリア系の方に多い名前なためらしい。「類似」が由来ではない。そのため最近某ゲームでは「ルイージ」の名を冠する艦娘が2人もいたりする。} &font(#008000){この待遇を激励するルイージファンは少なくない。} &font(#008000){非公式での人気投票ではマリオを抑えて1位を取ったことも。} &font(#008000){追記・修正はルイージファンの方のみお願いします。あ、色コード「#008000」は忘れないでね。} #include(テンプレ2) #right(){ &font(#008000){この項目が面白かったなら……\ポチッと/} #vote3(time=600,26) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ルイージマンション2発売記念にちょろっと触れたいが、もしもしなので誰か頼む -- 名無しさん (2013-07-02 03:13:52) - マリオ&ルイージRPG4じゃ大活躍だったな。見せ場もあったし、ルイージyearに恥じない扱いだね。 -- 名無しさん (2013-08-25 20:10:01) - マリオワールドの2Pが操作するのはルイージかと思ってたがあれってよく見たら緑の服着たマリオなんだよね… -- 名無しさん (2013-09-19 15:04:19) - ↑2やっとクッパにも「マリオと同格のライバル」と認められたしね。 -- 名無しさん (2013-09-19 16:45:11) - ↑2海外版マリオコレクションに収録されたマリオワールドではちゃんとルイージ専用のグラに書き換えられてるね。 -- 名無しさん (2013-11-27 17:38:23) - ちなみにスマブラ最新作(4作目)の公式サイトに早くも参戦が決まりマリオ同様皆勤賞の座を守っている。 -- アオカチ (2013-12-16 10:37:46) - またサンダーハンド使ってくれないかなー…カッコよかったのに -- 名無しさん (2013-12-17 14:34:21) - マリオの3Dワールドにもドット絵であったこっちにいるんだよな…誰か追記お願い出来ますか? -- 名無しさん (2014-02-18 23:16:55) - 記事がまんま緑wwwでも緑の人気者というのは大いに納得だな。ルイージファンであるのもあるけど、これからももっと格好良く(時に可愛らしく)魅せて欲しいな -- 名無しさん (2014-05-19 09:58:33) - マリオ4はバーコードバトラーのカードゲームになった事もあるんだけど。それでは主人公を兄弟のどちらかから選択する方式だった。HPは2人共同じだけど、マリオは攻撃力が高く防御が低い、ルイージは兄の攻撃力と防御力を入れ替えただけだったりして。 -- 名無しさん (2014-06-05 22:37:37) - ヘイホーの素顔を見た男(マリオテニスGCにて) -- 名無しさん (2014-08-28 13:46:00) - 今作のスマブラ、言うほど弱いか?弱体化は否めないけどさ。なんやかんやで結構戦えるぞ -- 名無しさん (2014-10-10 08:53:00) - 復帰が大変なことになってるのと優秀だった空中技全般が並レベルになってるのが痛すぎる。ルイージだけはほんと弱体化した理由が分からない -- 名無しさん (2014-10-14 15:20:04) - 最近は性能が見直されてなんやかんや最弱キャラは抜け出してるから修正すべきだな -- 名無しさん (2014-11-19 09:57:01) - 確かに一見はザコだけど一度投げられると、鬼のような猛攻を食らう…。 ニタテされるか、されないかのルカリオ的なキャラって認識であってるかな? -- 名無しさん (2014-11-21 11:50:15) - キャラランクでは中堅にまで登りつめたらしい -- 名無しさん (2014-12-10 02:14:36) - 小ジャンプで二回空中攻撃を出せるのはルイージだけ! -- 名無しさん (2014-12-26 11:50:04) - スマブラにおいて、兄より優れているのはジャンプ力と決定力かな。下投げからのコンボとか強いし。 -- 名無しさん (2014-12-29 23:10:22) - スマブラでの性能やタイマンランクが向上したのに記述が修正されていないのか…… -- 名無しさん (2014-12-29 23:21:38) - マリオのこと大好きだよね、ルイージって、ちょっとブラコンっぽい -- 名無しさん (2015-02-15 10:48:15) - 臆病って言われがちだけど普通に勇敢よね。むしろ驚きはしても怖がらないマリオがおかしいくらいだよ。 -- 名無しさん (2015-02-15 10:57:50) - 初代マリルイRPGではマリオが倒れた際にビビってまともに動けなくなったりした。まあ身体が動かないけど頑張ろうとしてるって感じだったし勇敢と言えば勇敢 -- 名無しさん (2015-02-20 15:27:46) - ルイージマンションだってオバケ苦手なのに何だかんだで立ち向かってる。キノピオとかは隠れて泣いたりしてるし。モノホンの幽霊相手なら無理もないが。 -- 名無しさん (2015-02-23 10:38:16) - スマブラはまたアプデでルイージの性能が調整されそう...。 -- 名無しさん (2015-04-06 13:52:42) - ディディー、シーク、ソニックが弱体化したけどルイージはまさかのお咎めなし。最強キャラ待ったなし。 -- 名無しさん (2015-04-16 07:46:21) - 何という目にいい項目 -- 名無しさん (2015-10-26 22:40:39) - 不遇とかそういうイメージある割には実際そうでもない件 -- 名無しさん (2015-10-31 12:01:40) - 寧ろ愛されてるからこそのイジりっぷりかと。 -- 名無しさん (2016-05-30 11:45:42) - 2000年~2010年辺りはルイージ弄りがスゴかったけど、ルイージの年を経てからはスタッフの中のイメージに変化でも起きたのか、あまりそういうことがなくなってきたな。特に『マリオ&ルイージRPG』シリーズは顕著に表れている。 -- 名無しさん (2016-06-28 15:59:38) - ↑ルイージ弄りが軽くなったのはプレイヤーから苦情がきたんじゃないの?結構ひどい弄りあったし -- 名無しさん (2016-10-08 23:19:53) - 昔ボンボンで連載してたマリオの漫画でのルイージの扱いはひどかったな。子供にトラウマやめろや! -- 名無しさん (2016-10-31 09:44:54) - ↑マリオペイントのルイージ殺人事件の時とかガチで胸糞で酷かったからな。最後の煽り文がドン引きしてたくらい -- 名無しさん (2016-10-31 10:35:51) - 永遠の二番手?最強レベルじゃん マリオ ルイージ その他 になるぜ? -- 名無しさん (2017-09-30 01:21:10) - いじられつつもちゃんと見せ場があったり性能も恵まれてることが多いよね、なんだかんだで愛されてる -- 名無しさん (2017-12-16 22:55:23) - マリオファミリーでは何気に優遇されている部類に入ると思う 主演作3本+アーケード1本、マリオ関連のゲームにはかなりの割合で顔を出す、敵役まで務めた ピーチが未だ主演作1本だけ、クッパに至っては「操作キャラ」にはなっているけど「主演作」はないし -- 名無しさん (2018-09-26 07:38:13) - スマブラSPでは投げ技でもオバキューム使用するようになった。 -- 名無しさん (2019-01-15 13:52:38) - スーパーマリオメーカー2ではルイージも使用できるように。 -- 名無しさん (2019-06-15 14:48:35) - ↑おめでとう、願いはかなった -- 名無しさん (2019-07-24 13:30:10) - ストーリーモードで2回ミスするとお助けしてくれる。 -- 名無しさん (2019-09-12 22:59:48) - もう3回目なのに未だオバケに慣れてないのか… -- 名無しさん (2019-11-28 19:26:57) - 昨日初めてアピールメテオ決めた。めちゃくちゃ気持ち良いな -- 名無しさん (2020-05-23 12:51:34) - &font(#008000){2Pキャラから独立したキャラとしてはケン・マスターズと並び最高レベルの知名度なんだよなあ -- 名無しさん (2020-09-28 23:26:53)} - マリオ64DSだと最強キャラなんだけど、キノピオから結構ボロカスに扱われてて笑う。 -- 名無しさん (2020-10-10 12:58:14) - 一時期はガチで影が薄くなっていて、マリルイ1では「いつものように留守番の模様?」とか「あの留守番で有名な!」とか作中で言われるほどだった。大体64とRPGとストーリーのせい -- 名無しさん (2020-11-07 09:17:31) - 分数の漫画でもマリオやヨッシーと比べて扱いが悪かったな -- 名無しさん (2021-04-10 17:00:26) - 赤と緑は何故か双子のシンボル、みたいなのがマリオ世界の兄弟キャラのジンクスになってる(アイアンシンエモン兄弟、バンニンブラザーズのアカ&amp;レド) -- 名無しさん (2021-04-17 08:48:25) - ミス アカ&amp;レド× レド&amp;グリン○ -- 名無しさん (2021-04-17 08:54:47) - 初代スマブラのCMでは熱くなれ!!という字幕だったかナレーションだったかで、挑発で崖にいる敵に追い打ちをかけているシーンがあった。 -- 名無しさん (2021-09-04 01:45:33) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:&font(#008000){2011/06/22 Wed 00:27:12} &font(#6495ED){更新日}:&font(#008000){&update(format=Y/m/d D H:i:s)} &new3(time=24,show=NEW!,color=green) &font(#6495ED){所要時間}:&font(#008000){約 15 分で読めます} #hr(height=1,color=#008000) &link_anchor(メニュー){▽} &font(#008000){タグ一覧} &tags() #hr(height=1,color=#008000) #center(){#aa(){    __    / _ \    / (L) ヽ   / /二二\ |   Y/^^\V   (V(O O)V)    (ヽ(⌒)ノ)    \_><_/     ヽ二ノ    /T凵T\   / /00ヽ ヽ  ⊂ニ(\_/)ニ⊃  ( U|  |U )   \)| T |(/    | | |    (二人二) }} &font(#008000){&bold(){ルイージ}とは、ご存知、有名なスーパースター、[[マリオ]]の双子の弟である。} *&font(#008000){――概要――} ---- &font(#008000){兄のマリオと同じ青いオーバーオールだが、赤いマリオと対比するような緑の帽子とシャツに加えて帽子に付いている「L」がトレードマーク。} &font(#008000){マリオを(原作では)「兄さん(にいさん)」と呼ぶ。} &font(#008000){髭はマリオと微妙に形が違っていて、身長がマリオより高い。} &font(#008000){また、ゲームシステムにも絡む点では、マリオ以上のジャンプ力を持つという特徴がある。} &font(#008000){その代わりにマリオより滑りやすいというデメリットがあり、一長一短になっている。この調整は初期の『[[スーパーマリオブラザーズ2]]』の時点で既に生まれていた。} &font(#008000){しかし、これは「独自の挙動に慣れさえすれば、マリオでは困難なショートカットも楽にこなせたり、流れるようにクリア出来ることもある」のに一役買っている。} &font(#008000){声優はマリオと同じチャールズ・マーティネー氏だが、演じ方が異なり、マリオよりも低くダウナー気味な声になっている。} &font(#008000){ただし『マリオカート64』(日本版のみ)、『[[マリオカートアドバンス]]』、『マリオパーティ』、『マリオパーティ2』ではジュリアン・バーダコフ氏が演じており、&br()彼の場合は高い声になっている。} &font(#008000){また『[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX]]』、ではマリオのボイスが流用されているため、チャールズ氏だが高い声である。} &font(#008000){2023年にチャールズ氏がマリオシリーズからの降板を発表し、それに伴い『ワンダー』ではマリオと同じくケビン・アフガニ氏が声を担当している。} &font(#008000){日本語の声がつく時は水島裕氏や[[龍田直樹]]氏、塩屋翼氏、畠中祐氏などがルイージ役を演じている。} &font(#008000){デビュー作はゲーム&ウオッチの『マリオブラザーズ』。} &font(#008000){マリオと一緒にベルトコンベアーでの流れ作業に勤しんでいた} &font(#008000){また、ファミコン初期時代は服の色が今と違い、白の帽子とシャツに緑のつなぎというスタイルだった(今のファイアルイージに近い)。ちなみに当時のファイアルイージは&color(red){ファイアマリオの流用である。}} &font(#008000){『スーパーマリオメーカー2』のファイアルイージは書き下ろしで、赤いシャツに緑の帽子とオーバーオールというものになっている。} &font(#008000){その後、『レッキングクルー』で登場した際は}&font(#f09199){ピンク色の服を着ていた(スマブラのカラーにその名残が)。} &font(#008000){その後のマリオシリーズの(ほぼ)全作品に、ある時は2Pキャラ、ある時はプレイヤーキャラ、ある時は隠し出演的なポジで登場している。} *&font(#008000){――ルイージの特徴――} ---- &font(#008000){なんといっても、マリオよりジャンプ力が高い点、マリオより落下速度が遅い点、マリオより滑りやすい点である。} &font(#008000){いずれもアクション系の作品では、一長一短の特徴が出ている。} &font(#008000){基本的には少々気弱で臆病。おとなしいマメな性格だが、調子に乗るとけっこう強い。作品によっては金にお調子者だった事もある。} &font(#008000){どういうところが災いしているのか、ほんの些細なだけ損な役回りを引いてしまうこともよくあるようだ……。} &font(#008000){ただし、彼は彼で独自に冒険をしていることもあり、(多少なり虚飾を交えた)冒険譚を自筆の著書として出版してかなりのヒットを飛ばしてもいる。} &font(#008000){地方によってはマリオより有名である。} &font(#008000){『[[ペーパーマリオRPG]]』では、[[クリキング>クリキング(マリオシリーズ)]]に攫われたエクレア姫を救う為にマリオ宛の依頼をマリオ抜きでこなして彼女を救出した。} &font(#008000){この際、ある仲間は、自分を巻き込んだルイージにはかなり恨みを抱いていたり、彼の奇行に心配して付いてきた仲間も居たり、&br()と余り信頼されている感は無かった。} &font(#008000){ルイージ当人はこれらの背景に触れずに前述のように冒険譚を語ったり執筆していたのだが、&br()同時にクリキングの背後に潜んでいた黒幕討伐、というメインの偉業についてはかなりあっさり触れるに留まった。} &font(#008000){どうやら、虚栄心から自分の活躍を誇張したり都合の悪いことを敢えて隠すといった腹黒い性格でなく、&br()単なる天然な性格故に気付いていないことが多いだけらしい。} &font(#008000){また、同作には緑色の女性キノピオにルイージのコスプレ(エムブレームLというバッヂの効果)をして会いに行くというクエストがあるのだが、その際やってきた本人が&bold(){偽物扱いされる}という中々不憫なクエストである。&br()ちなみにこのバッヂは『エムブレームW』というワリオカラーになるバッヂと併用するとワルイージカラーになる。} &font(#008000){あと[[スーパーマリオRPG]]には彼のねがいごとと思しき「兄さんのやくに立ちたい」というメッセージを見る事が出来る。その夢は[[マリオ&ルイージRPG]]シリーズで叶っている。} &font(#008000){また、スポーツ系ではマリオと同じくオールラウンドタイプが多いがマリオとの差別化でパワーはマリオに劣り、代わりにテクニックが優れることが多い。} &font(#008000){マリオカートシリーズではマリオよりスピードが速いことが多い。&br()特にGBAとDSはかなり優遇されていて、どちらも性能はほとんどマリオを上回る。GBAはハンドリングとドリフトが全キャラ中''まさかのトップ。''&br()DSはGBA時代と打って変わってドリフトは2番目に悪いがスピードと加速を両立して苦手なドリフトを逆手に直ドリを連発するオバキュームで大暴れし、''『[[マリオカートDS]]』の4強((残りはカロンとヨッシーとHVC-012))の1人になった''。} &font(#008000){[[マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX]]ではルイージ固有のブラザーアタック((バトルでマリオとルイージの2人で協力して繰り出せる技のこと))がマリオ固有のものより使いやすかったり、[[スーパーマリオ3Dランド]]ではクリア後に入手できるルイージが優秀すぎて((ジャンプ飛距離が長いため、初心者にとっては落下時間を先延ばしにして穴に落ちないようにすることができ、上級者にとってもより遠方に飛ぶことによるショートカットをしやすい。更に滑りやすさというデメリットもない))マリオが「&color(red){赤ルイージ}」と呼ばれるほど陰が薄くなってしまったり、時々ルイージが明らかに優遇される作品がある。} *&font(#008000){――大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ――} ---- &font(#008000){初代から『[[X>大乱闘スマッシュブラザーズX]]』までは隠しキャラとして登場。&br()動き・技はマリオがベースだが、原作同様に長所はジャンプ力が高く短所は滑りやすいなどマリオと比べると色々とクセがある。&br()このクセは『SP』を除いてシリーズを重ねる事に強くなっているため現在はマリオと全然違った性質になっている。&br()滑りやすい短所が実は長所だったりするものもある。例えば滑りやすさを利用してスマッシュを貯めながら相手に近づく事ができる。} &font(#008000){全ファイターの中で珍しくアピールで相手にダメージを与えることが可能(『X』では他には[[スネーク>ソリッド・スネーク]]しかいないが、『for』では新たに[[ゲッコウガ]]が登場した)。&br()特に『DX』ではこれを知らないととれないボーナスもある。崖に掴まっている相手に使うと強烈なメテオが発生するので相手がこれを食らうと屈辱な気持ちに。} &font(#008000){初代では初期キャラ8人全員でターゲットをこわせをクリアすると出現するが、遊び方や1人用モードで普通に登場している。&br()この頃は技の性質が少し異なるくらいのマリオのコンパチ扱いだった。} &font(#008000){『DX』ではアドベンチャーstage1のクリアタイムの〇2秒の時のみマリオを踏んで出現するという登場をした。&br()前作から技やモーションが全体的にマリオと差別化された事でほぼ別キャラと化し、新たに横必殺技でルイージロケットが追加された。&br()また、前作の「永遠の二番手」があんまりなのか本作以降キャッチフレーズは「緑の人気もの」に変更された。} &font(#008000){『X』では出現条件の1つに対戦回数22回というまたまた2に縁ある条件に。『X』の目玉である最後の切りふだはネガティブゾーン。&br()さすがに%%スーパーペーパーマリオ%%強力すぎる扱いからか次回作では変更された。&br()また、『X』にてマリオはB↓がポンプになったが、ルイージはオバキュームが追加されずルイージサイクロンのまま。} &font(#008000){スネークの通信では大佐から散々な言われようである。} 「永遠の二番手だな。」「いわゆる&bold(){日陰者}だ。」「甘いぞスネーク![[兄に勝る弟などいない>ジャギ(北斗の拳)]]!」「[[らりるれろ!らりるれろ!らりるれろ!>愛国者達(MGS)]]」 &font(#008000){アドベンチャーモード『[[亜空の使者]]』では中盤から登場。&br()[[ワドルディ]]に怖じ気づいてる途中に[[デデデ>デデデ大王]]に背後から攻撃されあっさりフィギュアにされてしまう。&br()その後はしばらく出番がなかったが、終盤タブーのOFF波動でファイター達が全滅した時にデデデに付けられた次元スイッチが起動したことにより、[[ネス>ネス(スマブラ)]]と共に復活。} &font(#008000){復活させたデデデに伴って、フィギュアに戻されたファイター達(その中には兄マリオも含まれる)を助けに行くという重要な役目を果たした。} &font(#008000){『[[for3DS/WiiU>大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U]]』ではルイージの年ということもあり、2013年8月7日に早くも参戦が決定。&br()今回はシリーズで初めて初期キャラとして使用可能になった。&br()ジャンプがバタ足になったりジト目をあまりしなくなったり一部の技が変更されている。念願のオバキュームは最後の切りふだとして実装された。} &font(#008000){ピットの通信では前作と一転、「数あるファイターで永遠の2番手なら相当の実力者」とナチュレ様から評されている。リンクの時といい妙に緑のファイターに甘い神様である。} &font(#008000){…まではよかったが、いざfor3DSが発売されると大幅な弱体化を受けてしまった。} &font(#008000){具体的にあげると全体的にふっとばし能力が弱くなる。特にルイージの売りだった空中攻撃の弱体化は痛い。&br()独特の滞空時間の長さ、強めの判定とまずまずの発生による連続空中攻撃をヒットさせていく空中殺法スタイルを奪われた今、最早彼はルイージに似た何かである。&br()そのうえ主力の技の横スマッシュやB↑まで弱体化は酷い。&br()最後の切りふだもそれなりに強いがネガティブゾーンに比べると連続回避で簡単にやり過ごせるため大きく劣る。ルイージ及び彼の使い手(ファン)達は泣いてもいい。} &font(#008000){&br()その上、今作は兄のマリオだけでなくクッパやヨッシーと言った他のマリオ勢の多くが強化され、特にマリオは上位クラスとなり、&br()ヨッシーに至ってはディディーやシーク、ロゼッタに次ぐ強キャラと言われる程のパワーアップを得た程。一番強かったDXの時ですら中堅クラスなのに。&br()(まぁそれ故にか後にクッパやヨッシー、ロゼッタも1.0.4アプデで多少弱体化を喰らったりはしたが)} &font(#008000){それに加え、本作におけるオンラインの新要素の一つコンクエスト((特定のお題にそったキャラクター達の勢力にそのキャラを使うと言う形で加勢して、一定期間そのキャラの使用率や戦績と言ったポイントを競い勝った勢力にはカスタマイズパーツ等のご褒美が貰えると言う物。))のお題「緑の勇者たち」では2対1…と不利な結果になった。} &font(b,#008000){…だが、ここで終わるルイージでは無かった!} &font(#008000){一部の人の研究や1.0.4アプデによる自身の大幅強化、大会での活躍もあり、キャラランクも最下位から一気に強キャラにまで躍進。&br()特にコンボがえげつなく、ファイアボールから掴み→下投げ→空中攻撃etc.と繋がる。軽いやつは0から40以上に、重いやつは70以上ダメージを与えられる。&br()加えて120%超えたあたりから下投げからのルイージサイクロンを上昇しながら全発当てると簡単にバーストできるコンボまであった。&br()その手軽さと強力さから叩かれやすくなってしまった。&br()この下投げ関連のコンボは1.1.1にて修正された。下投げはダメージ次第で高く飛ぶようになり、ルイージサイクロンは全発当てにくくなった。&br()とはいえ、低%時は下投げのコンボは健在で全体的にバースト力は上昇している。} &font(#008000){『[[SPECIAL>大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』ではつかみ技にもオバキュームを用いるようになった。隙がやや大きい代わりにリーチが長いため遠くにいる相手も掴むことが出来る。下投げ始動の凶悪コンボは健在…どころか''0から即死まである''ほどにパワーアップ。&br()また全体的に笑顔が増えるなど表情が明るくなり、一部攻撃の時などは勇ましい表情も見せるように。&br()ところが『for』までとは一転して''全然滑らなくなり''、鈍足が支障になりやすくなった。結果、SPルイージはワンチャンスでの爆発力がすごい代わりに立ち回りが厳しいピーキーな性能になっている。&br()アドベンチャーモード『灯火の星』では兄とは違い終盤まで進めないと仲間にならない。} **&font(#008000){必殺技} ・&font(#008000){B ファイアボール} &font(#008000){マリオと違い重力に関係なく真横に飛ぶ。これは『マリオブラザーズ』の緑ファイアーボールの再現。&br()DX以降はマリオと技のモーションが変更され、擦るように放つ。また、効果音も僅かに異なる。} ・&font(#008000){B上 スーパージャンプパンチ} &font(#008000){マリオと違い普通に当ててもダメージ1のカス当たりしかしないが、出だし際に相手に密着して当てると威力ふっとばし力が高い&font(b,red){ファイアジャンプパンチ}になる。&br()DX以降は垂直にしか飛べなくなり、X以降は発動後に頭から落下する間抜けなモーションになって隙が増加した。} &font(#008000){ルイージ同士でこれを交互に当て続けると、場外に出ても互いに撃退判定が出ないというバグ技がある。これは『SP』でも未だ改善されておらず、さらに繰り返すとエフェクトがバグり始める。} ・&font(#008000){B下 ルイージサイクロン} &font(#008000){マリオと違い単発ヒット。DX以降は地上での横移動力が増し(DXのみ何故か地上で1度発動しないと上昇することが出来ない)、X以降はマリオがポンプに変更された事で連続ヒットに変更され、Xに限り上昇距離が異常に高くなった。forではジャンプしながらでないとあまり高くは上昇しないので注意。SPでは威力吹っ飛びが上がるが上昇は不可能になり、元々不安な復帰が更に落ちてしまった代償に出だしに無敵が付与され、攻めに向いた性能へと開花した。} ・&font(#008000){B横 ルイージロケット} &font(#008000){ピカチュウのロケットずつきのようにその場で溜めてロケットのように突進する。8分の1の確率で威力ふっとばし力距離が強力な暴発をするが自滅の恐れも高い。&br()forでは暴発が下方修正され、溜めすぎると失敗したり壁に当たるとたまに頭が埋まり隙だらけになる事も。} ・&font(#008000){最後の切りふだ} &font(#008000){ネガティブゾーン(X)オバキューム(for〜)} &font(#008000){発動すると色が反転した巨大なサークルの結界が発生し、そこに入ると勝手にアピールや寝たり、気絶(シールドブレイク、空中でも発生する)して動けなくなり、&br()花が咲きダメージを少しずつ受けるなどさまざまな状態異常を引き起こし、入る前に0%だったクッパですらファイアジャンプパンチで一撃で倒せ、&br()軽いキャラは下アピールでも倒せるほど吹っ飛びやすくなってしまう。全キャラでも凶悪な性能を誇る最後の切りふだ。} &font(#008000){forではオバキュームに変更された。ルイージの周りをオバキュームで吸い込み、斜め上に向かって放つ。} &font(#008000){SPでは地味にオバキュームがルイマン3のデザインに。ちなみにこれ、シモン・リヒターの参戦ムービーでルイマン3よりも先行登場していた。} *&font(#008000){――ルイージの活躍が熱い作品――} ---- &font(#008000){・[[ルイージマンション]]シリーズ} &font(#008000){何と、あのマリオがオバケたちの手に落ちてしまうというおっかなびっくりなストーリー展開が繰り広げられる。} &font(#008000){しかし本作は、そんな状況の中オバケが苦手なルイージが秘密アイテム「オバキューム」とプレイヤーの操作の力を借りて、オバケたちを鎮め兄さんを助けるため立ち向かうアクションゲームである。} &font(#008000){こちらで初登場した[[キングテレサ]]は今やマリオにとってのクッパに当たるようなポジションの宿敵。今後もルイージの奮闘が期待される。} &font(#008000){・[[スーパーペーパーマリオ]]} &font(#008000){なんと冒頭の展開の中で「コントンのラブパワー」に接触してしまい、世界の運命を左右する重要な役割を背負ってしまう。} &font(#008000){その後の彼の身の振り回され方も大したもので、形はどうあれ立派な中心人物に…} &font(#008000){なおここまでのシリーズのラスボスがクッパ→カゲの女王(ピーチに憑依している)→スーパーディメーン(ルイージを洗脳している)と来たので次回作のラスボスはマリオじゃね?みたいなことも言われたが結局クッパで落ち着いた。} *&font(#008000){――ルイージがオープニングで恰好いいところを見せる作品――} ---- &font(#008000){・マリオゴルフ ファミリーツアー} &font(#008000){マリオ・デイジーとゴルフをしていてルイージだけがなんとワンオンで、&br()しかもピンに当ててカップから数メートルにボールをつけるというスーパーショットを決める!そしてポーズも決めたり。カッコイイ!} &font(#008000){・マリオベースボールシリーズ} &font(#008000){ミラクルベースボールではドンキーのホームランをスーパージャンプでキャッチしたり(ゲーム本編でも同じような事もできる)、&br()ファミリーベースボールではキャッチャーでドンキーの体当たりで壁に激突してもボールを死守して勝利に導いた。どっちもカッコよすぎ!} *&font(#008000){ルイージの年} ---- &font(#008000){そして2013年、ルイージ生誕30周年を記念して公式で&bold(){ルイージの年}が発表された。&br()2013年はルイージが輝く年にするらしい。ルイージファンは歓喜しただろう。} &font(#008000){結果として色々とルイージが活躍する作品が多数登場し、『ルイージマンション2』がミリオンセラーになったため、2014年も3月18日までルイージの年が延長されることになった。} **&font(#008000){――2013年のルイージが主役のゲーム――} &font(#008000){・ルイージマンション2} &font(#008000){2011年に製作が発表されてから散々発売延期になったが3月20日に発売。ルイージの年のトップバッターに抜擢。この年の為だけに延期を重ねた訳ではないはず。} &font(#008000){発売を延期しまくっただけに完成度はかなり高く、前作をやってない人にも優しい。&br()BGMに合わせてハミングしたり、水を浴びていると口笛吹きながら髪や帽子を洗ったりとおもしろいシーンが満載。} &font(#008000){また、まさかの通信で協力プレイができさらにはWi-fiでも協力プレイができる。この通信プレイがかなり奥深い。} &font(#008000){このため予想以上にソフトが売れ、売り切れの店が続出したとか。12月に遂にミリオンセラー達成した。} &font(#008000){・New スーパールイージ U} &font(#008000){2Dマリオにルイージが主役のゲームが遂に登場。ちなみにロゴタイトルにはブラザーズのところに緑のペンキで×と書かれている。} &font(#008000){ベースはNew スーパーマリオブラザーズ Uと変わらないが、ステージは82コース全て一新され、&br()100秒でゴールする必要がある、ルイージの特徴通りジャンプ力はあり滑りやすい、マリオは一切出てこないなどかなり違う。} &font(#008000){一切登場しないマリオの代わりはNew スーパーマリオブラザーズ Uに登場したトッテンが務める。&br()このトッテンだがキノコなどを取ってもパワーアップしない代わりにどんな敵キャラにぶつかってもダメージを受けないという性質を持つ。&br()でもせっかくなのでルイージでクリアしよう。&br()6月19日からNew スーパーマリオブラザーズ Uの追加コンテンツとして配信。正直追加コンテンツのレベルではない。&br()また、2013年のみ7月13日からパッケージ版が販売されている。} &font(#008000){・マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー} &font(#008000){7月18日に発売。異国の地のマクラノ島を舞台に、兄弟が元の世界とルイージの夢世界を大冒険。開発中からルイージを活躍させる構想が先にあり、後からルイージの年イベントの存在を知ったらしい。} &font(#008000){ルイージの夢世界ではとにかく大量のルイージで無双したり、大量のルイージの力を借りて先に進んだり、&br()寝ているルイージを重力の方向が変わったり、&bold(){大量のルイージが集ってルイージが巨大化したり}とルイージがすごく活躍する物語である。} &font(#008000){しかも「ブラザーアタックがジャイロ操作多めで難しめだが成功すれば効果が大きく、[[ラスボス>ドリームクッパ]]に対してはマリオよりも通りが良いものが多い」辺りが実にルイージらしい個性である。スターロケットは特に通りが良い。} &font(#008000){この活躍でシリーズで名前すら覚えてない((『緑のヒゲ』としか呼んでいなかった。というかゲストからもこの扱い。))ほど見下していたクッパにようやくルイージをマリオと同等のライバルとして認められた。ペーパーMIXでもルイージ呼び。} &font(#008000){またルイージ30周年パックが発売された。3DS LLでルイージが大量に描かれている。&br()また既にマリオ&ルイージRPG4ダウンロード版が収録されている。こっちだけでなくルイージマンション2にもやってやれよ。} &sizex(2){&color(red){なおルイージの活躍ばかりピックアップしているが、マリオも一応主役として活躍の場は設けられている。}} &font(#008000){・Dr.LUIGI&細菌撲滅} &font(#008000){ルイージマンション2がミリオンセラーを記録した記念に2014年1月15日にWii Uダウンロードソフトとして配信された。} &font(#008000){基本はDr.MARIOと一緒だがカプセルがL型の2つのカプセルで1組になっていたり、&br()対戦では邪魔する時は相手が次のカプセルを投げる直前でカプセルが変わるなど結構違う。} &font(#008000){スーパーマリオ3Dワールド} &font(#008000){やはりジャンプ力が高いが滑りやすい。本編ではコースでときどきドットルイージがちらほら見かける。} &font(#008000){またおまけゲームでLUIGI BROS.も収録されている。((wiiUのデータにマリオUのDLCもしくはパッケージ版でのルイージUのデータがある、もしくはラスボス撃破で遊べるようになる))} &font(#008000){・ファミコンリミックス1+2} &font(#008000){スーパールイージブラザーズが収録されている。} &font(#008000){スーパーマリオブラザーズをベースになっているがミラーで右から左へ進む。} &font(#008000){1の時は1-1と1-2の2コースだけだったが2では全コース遊べるように。} &font(#008000){ルイージの特性であるジャンプ力の高さやすべりやすさもあるがミラーコースだから違った感覚で遊べる。} *&font(#008000){――おまけ――} ---- &font(#008000){ルイージの名前の由来は、マリオ同様、ルイージもイタリア系の方に多い名前であるため。} &font(#008000){「類似」が由来というネタもあるがあくまでネタである。} &font(#008000){なお、ドイツ語読みは[[&font(#0000ff){ルドウィッグ}>クッパ7人衆]]となる。} &font(#008000){この待遇を激励するルイージファンは少なくない。} &font(#008000){非公式での人気投票ではマリオを抑えて1位を取ったことも。} &font(#008000){追記・修正はルイージファンの方のみお願いします。あ、色コード「#008000」は忘れないでね。} ---- &link_up(△)&font(#008000){メニュー} &link_edit(text=項目変更 )&link_copy(text=項目コピー ) &link_diff(text=項目変更点 )&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #right(){ &font(#008000){この項目が面白かったなら……\ポチッと/} #vote3(time=600,35) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #lsd() #comment_num2(num=30) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: