SCP-2308

「SCP-2308」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SCP-2308 - (2022/01/09 (日) 21:47:10) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2017/12/09 Sat 14:19:56 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- >#center(){&sizex(4){&font(b){記録・情報保安管理局より通達}}&br()&br()この文書は発見・分類に先立って既に無力化していた異常存在について記述しています。この記録は&font(b){RAISA-3010} ("無力化済み異常存在の文書アーカイブ")に基づき、歴史的および科学的な参照のために維持されています。} #center(){&bold(){「絶対に競争に負けないシステム」と「必ず競争に勝つシステム」はイコールではない。}} SCP-2308は、シェアード・ワールド[[SCP Foundation]]に登場…する前に既に無力化していた[[オブジェクト>オブジェクト(SCP Foundation)]]。 [[オブジェクトクラス>オブジェクトクラス(SCP Foundation)]]はNeutralized。 項目名は『Futures Trading(未来車先物取引)』。 *特別収容プロトコル さて、解説をする前にまずは特別収容プロトコルから…見ていきたいのだが。 >&font(b){特別収容プロトコル:} N/A …えー、上述の通り、このオブジェクトは発見時点ですでに無力化してしまっており、特別収容プロトコルが設定された記録がない。 ただ一応異常性があったものだけに、次似たような事件があったらなんだから記録だけは残しとこうという報告書である。 理由が理由とは言え、珍しいといえば珍しい。 例えば、[[SCP-579]]([データ削除])や[[SCP-579-JP]](コロボックル)は概要がないオブジェクトとして有名だが、 それらの特別収容プロトコルは滅茶苦茶詳細に書かれている。 しかしこっちは特別収容プロトコルがないのである。そりゃそうだ、だってそもそも無力化しているんだもん。 *概要 SCP-2308は、かつて存在した自動車メーカー、アルゴ・オートモーティブ社の製造ラインである。 アルゴ社は、1999年から2009年にかけて自動車を製造し、1998年から2008年にかけて高性能な民生自動車を販売していた。 常に「最先端かつ高性能」という評価を得ていたとされるアルゴ社の自動車だが、自動車自体には異常性はなかった。 …&font(b){販売の翌年に製造がスタートすることを除けば。} そう、アルゴ社はタイムスリップを何かしらの方法で実現した自動車メーカーだったのだ。 言ってみれば単純な話で、アルゴ社は何も馬鹿正直にその年作った車をその年に売ったりしないわけだ。 その年に作った車を、1年前に送れば、当然、他社より1年の長がある製品を売れる。 そして&u(){その車を売って稼いだ金で、その車を製造するというループ}をしていたのである。 財団が調べた結果、そのループは自己完結しており、タイム・パラドックスは起きていない。 2009年に倒産した際にも、倒産するまで作っていた車を前年にしっかり送っており、矛盾が起きないようにして倒産している。 財団がこの件を把握したのは、失業したアルゴ社の社員を財団のフロント企業で雇用した際のことである。 財団は可能な限り時間遡行について調べ、その時間遡行を引き起こした機械を捜索したが、 それらは見つかることはなく、おそらく倒産時に何者かに売却されたのだろうと財団は判断している。 未来に作って過去に売ることを除けば、異常なものはなにもなく、ふつうのものとわかってるそれを収容しても詮なき話である。 よってそれらを収容しようとはしなかった。 で、ここが重要なのだが、じゃあなんでアルゴ社のこのループは途中で破綻したのか、ということである。 それだけ見れば完璧な作戦と言えるだろう。 絶対他社に負けないんだから。アルゴ社の設計者が無能でない限り、絶対に上手く行くわけである。 ここで一つ、SCPとは関係ない話をしよう。 *リーマン・ショック このWikiを見ている人はリーマン・ショックというのはご存知かと思うが、 リーマン・ショックについて詳しく知っている方は多くはないかもしれない。 日本も大いに巻き込まれたとは言え、発端は海の向こうだったしね。 知っての通り住宅というのは物凄く値段が高い。それは日本でもアメリカでも同じである。 ので、ふつうの人は金融機関からお金を借りて家を買い、借りたお金は家の購入後に何年もかけて返済していくのである。 アメリカは日本と異なり、住宅ローンの証券化は広く一般的なものである。 所謂「低所得者」や「破産経験のある人」というのは、金融機関からすれば非常にリスクのある貸付先である。 こういった人たちにお金を貸す時、普通の人と同じように貸し付けるというわけには行かない。 だが金利を上げても、そもそもそういうのが払えない可能性があるのがこういった人たちである。 そこで「最初は低い金利でスタートし、後からどんどん上げる」「住宅を担保にする(金を返せない時は家をそのまま取り立てる)」という方法で貸し付けることにした。 優良層(Prime)の下(sub-)なので、「サブプライムローン」という。 更に、借りてから数年は返済額を少額で済ませることも可能であった。 さてここで問題なのだが、当然数年後には一気に返済額が苦しくなる。 のだが、アメリカでは当時不動産バブル全盛。 極端な話、所得が低いままでも、担保の住宅の価値がその分あがれば穴埋めできちゃったのである。 借りる側も端から「金を借りて、その後家を買って、値上がりしたところで転売した金でローン払えば丸儲けやんけ!」となった。 しかし、不動産バブルはその後崩壊。 当然、担保の住宅の価値も減少。売ってもローンは返せず、払いが遅れるほど金利はあがる。 結果として、返せなくなった借金が大量にでてきて、金融機関は大きな負債を抱えてしまう。 そのなかで、大手金融機関リーマンブラザーズは、世界最大額の6000億ドルの負債を抱えたまま倒産。 他の金融機関も全体的に負債を抱えたまま、経済が一気に冷え込むことになる。 当然、世界中の企業もものが売れなくなって倒産したり事業を縮小したりした。 なお世界中の国々はこのサブプライムローンに多額の投資をしていたのだが、日本は大和証券が軽微な被害を被っただけだった。 しかし世界中の景気の低迷の打撃を受け、「サブプライムローンには対して噛んでないのに被害は相当受ける」という事態になっていたりする。 よくも悪くも、グローバル化というのを実感させられる話である。 …以上、リーマン・ショックの話はおしまい。 …もうSCP-2308のオチ説明する必要ないよね? 必要?なら説明。 リーマン・ショックの超不景気により、いい悪いの区別なく、車という車が全く売れなくなったのだ。 そこにやってくる去年分の生産ノルマで、あっさり破産してしまったというわけだ。 *残された問題 …とまあ、こんな感じでアルゴ・オートモーティブ社は消えてなくなったのだが、まだ問題は残っている。 無論同社の新車を永久に買えなくなったユーザーの涙ではないし、路頭に迷うことになった元従業員たちの今後の暮らしでもない。 さて、概要冒頭へ戻ろう。 そう、アルゴ社はタイムスリップを何かしらの方法で実現した自動車メーカーだったのだ。 問題はこの「何かしらの方法」を、&bold(){財団は突き止めることができていない}点である。 財団のガサ入れの際には発見されていない。どうも倒産・精算手続き以前に、秘密裏にどこかの誰かに売却されたらしい。 発見の努力は進行中である。 *関連 未来から来たなにか、のオブジェクトは他にもこういうのがある。 **SCP-711-EX - Man From The &font(l){Future} Present(&font(l){未来}現代から来た男) 未来からやってきた黒人のお兄ちゃん。 非常に集積度の高い小さな電子機器を持ち、音楽を聞いている。他にもゲームやカレンダーまである。 後に黒人のお兄ちゃんが来た時代に差し掛かったが、その黒人さんは亡くなってしまう。 同時期に、スティーブ・ジョブズはSCP-711-EXが持っていた小さな機器、iPodを発売した。 *余談 アルゴ・オートモーティブ社は元[[プロメテウス研究所>プロメテウス研究所(SCP Foundation)]]の子会社であり、プロメテウス研究所が倒産してから独立した模様である。 出オチなあたりといい、尻を拭いきれてないあたりといい、親子そっくりであった。 ---- #right(){CC BY-SA 3.0に基づく表示 SCP-2308 - Futures Trading by GreenWolf http://www.scp-wiki.net/scp-2308 http://ja.scp-wiki.net/scp-2308 SCP-711-EX - Man From The &font(l){Future} Present by Salman Corbette http://www.scp-wiki.net/scp-711-ex http://ja.scp-wiki.net/scp-711-ex この項目の内容は『[[クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス>https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/deed.ja]]』に従います。 } #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,8) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - いや、オチ説明してくれ -- 名無しさん (2017-12-09 16:10:35) - ↑車を作る→過去の世界に飛ばして売る→それで儲けたカネを費用にして車を作る→過去に飛ばして売る……のループだから、過去に飛ばした車が売れなかったらカネが入らない=クルマを作るカネがない、という矛盾になる。リーマンショックで不景気が来て車が売れなかったから、ループが続かなくなって倒産した。最後に作った車は誰かが買い取ったらしい。 -- 名無しさん (2017-12-09 16:22:30) - 単純な話、あくまでも「他社との競争に絶対負けないループ」でしかないから、「どこのどれだけいい車だろうと買えやしねぇよ」な市場全体の冷え込みにはどうにもならんのよこの構造。だからリーマンショックには自力で対応する必要があったんだが、この会社はそれに失敗してループは終了した。 -- 名無しさん (2017-12-09 16:32:46) - 去年に送る車作るのが精一杯な程度にしか、リーマンショックの年には儲からなかったわけか -- 名無しさん (2017-12-09 17:45:24) - 自動車なのに自転車操業 -- 名無しさん (2017-12-09 19:28:09) - ↑ ●三 -- 名無しさん (2017-12-09 20:21:56) - 未来から過去に物送ってたのに世の中の流れが解らなかったってこと?こいつらが原因でサブプライムローンの破綻でも起きちまったのか? -- 名無しさん (2017-12-09 22:25:09) - 売れないと分かっててもタイムパラドックスを避けるために破産覚悟の製造をする良識が有ったのが救いか -- 名無しさん (2017-12-09 22:52:56) - すくなくとも「ごめん^^;」で済ます企業よりはマトモであった -- 名無しさん (2017-12-09 23:11:11) - 簡単に言えば、JPのイナゴの本部版と考えればいいのかね? -- 名無しさん (2017-12-09 23:56:41) - ↑4 未来と言っても現在から見て過去が分かるってだけ。既に過去に売ってしまった分は赤字覚悟で作らなければタイムパラドックスが起きる。 -- 名無しさん (2017-12-10 08:31:59) - なんというか、本当に車を未来から仕入れるからわけが分からなくなるだけで、やってることは1年後に納車してるのと一緒だよね。たかが1年だから非現実的な技術革新もないし、ちゃんとパラドックスを起こさないように販売分は生産してるし… -- 名無しさん (2017-12-11 10:29:59) - どちらにせよ売れなくなるんだから世の中のことがわかろうとなんだろうと崩壊するだろ -- 名無しさん (2018-01-19 19:25:29) - 車が売れない時代になったとわかっていても、生産を止めればタイムパラドックスが発生してしまう。それを避けるためには、倒産覚悟で「過去に売った台数」だけは生産し切らなければならなかったという事か -- 名無しさん (2018-03-02 23:33:31) - なんだっけ?番号忘れてしまったが金食い虫(地獄の沙汰も金次第)の下位版みたいな状況になったんだな -- 名無しさん (2018-03-03 00:44:55) - 納期が一年伸びるのか。欲しい人は今も山程いるだろうね。 -- 名無しさん (2019-04-15 07:04:55) - タイムマシーン作っておきながら、企業として得た強みは「他社との競争に強くなる」だけだったから不況であっさり倒産……。経営者はどこまでも「普通の人」だったんだなぁ、としみじみ。ちゃんと後始末してるところがなんとも。 -- 名無しさん (2019-04-15 21:24:38) - リーマンショックの所為で赤字倒産とタイムパラドックスの2択になった、と…やっぱり格付け会社ってクソだな! -- 名無しさん (2020-03-28 14:44:38) - 現実に負けとる… -- 名無しさん (2020-06-17 02:40:40) - いや、しりは拭えてるよね -- 名無しさん (2021-01-27 14:12:10) - それにしても、人件費のほうは、社員が無給上等で働けばなんとかなるだろうけど、材料費はどうするんだ? まだそれだけ費用成り部品なりがあったってことなんだろうか? あと、もし今倒産したら、それはコロナショックのせいなんだろうなぁ……。 -- 名無しさん (2021-09-01 10:44:19) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2017/12/09 Sat 14:19:56 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- >#center(){&sizex(4){&font(b){記録・情報保安管理局より通達}}&br()&br()この文書は発見・分類に先立って既に無力化していた異常存在について記述しています。この記録は&font(b){RAISA-3010} ("無力化済み異常存在の文書アーカイブ")に基づき、歴史的および科学的な参照のために維持されています。} #center(){&bold(){「絶対に競争に負けないシステム」と「必ず競争に勝つシステム」はイコールではない。}} SCP-2308は、シェアード・ワールド[[SCP Foundation]]に登場…する前に既に無力化していた[[オブジェクト>オブジェクト(SCP Foundation)]]。 [[オブジェクトクラス>オブジェクトクラス(SCP Foundation)]]はNeutralized。 項目名は『Futures Trading(未来車先物取引)』。 *特別収容プロトコル さて、解説をする前にまずは特別収容プロトコルから…見ていきたいのだが。 >&font(b){特別収容プロトコル:} N/A …えー、上述の通り、このオブジェクトは発見時点ですでに無力化してしまっており、特別収容プロトコルが設定された記録がない。 ただ一応異常性があったものだけに、次似たような事件があったらなんだから記録だけは残しとこうという報告書である。 理由が理由とは言え、珍しいといえば珍しい。 例えば、[[SCP-579]]([データ削除])や[[SCP-579-JP]](コロボックル)は概要がないオブジェクトとして有名だが、 それらの特別収容プロトコルは滅茶苦茶詳細に書かれている。 しかしこっちは特別収容プロトコルがないのである。そりゃそうだ、だってそもそも無力化しているんだもん。 *概要 SCP-2308は、かつて存在した自動車メーカー、アルゴ・オートモーティブ社の製造ラインである。 アルゴ社は、1999年から2009年にかけて自動車を製造し、1998年から2008年にかけて高性能な民生自動車を販売していた。 常に「最先端かつ高性能」という評価を得ていたとされるアルゴ社の自動車だが、自動車自体には異常性はなかった。 …&font(b){販売の翌年に製造がスタートすることを除けば。} そう、アルゴ社はタイムスリップを何かしらの方法で実現した自動車メーカーだったのだ。 言ってみれば単純な話で、アルゴ社は何も馬鹿正直にその年作った車をその年に売ったりしないわけだ。 その年に作った車を、1年前に送れば、当然、他社より1年の長がある製品を売れる。 そして&u(){その車を売って稼いだ金で、その車を製造するというループ}をしていたのである。 財団が調べた結果、そのループは自己完結しており、タイム・パラドックスは起きていない。 2009年に倒産した際にも、倒産するまで作っていた車を前年にしっかり送っており、矛盾が起きないようにして倒産している。 財団がこの件を把握したのは、失業したアルゴ社の社員を財団のフロント企業で雇用した際のことである。 財団は可能な限り時間遡行について調べ、その時間遡行を引き起こした機械を捜索したが、 それらは見つかることはなく、おそらく倒産時に何者かに売却されたのだろうと財団は判断している。 未来に作って過去に売ることを除けば、異常なものはなにもなく、ふつうのものとわかってるそれを収容しても詮なき話である。 よってそれらを収容しようとはしなかった。 で、ここが重要なのだが、じゃあなんでアルゴ社のこのループは途中で破綻したのか、ということである。 それだけ見れば完璧な作戦と言えるだろう。 絶対他社に負けないんだから。アルゴ社の設計者が無能でない限り、絶対に上手く行くわけである。 ここで一つ、SCPとは関係ない話をしよう。 *リーマン・ショック このWikiを見ている人はリーマン・ショックというのはご存知かと思うが、 リーマン・ショックについて詳しく知っている方は多くはないかもしれない。 日本も大いに巻き込まれたとは言え、発端は海の向こうだったしね。 知っての通り住宅というのは物凄く値段が高い。それは日本でもアメリカでも同じである。 ので、ふつうの人は金融機関からお金を借りて家を買い、借りたお金は家の購入後に何年もかけて返済していくのである。 アメリカは日本と異なり、住宅ローンの証券化は広く一般的なものである。 所謂「低所得者」や「破産経験のある人」というのは、金融機関からすれば非常にリスクのある貸付先である。 こういった人たちにお金を貸す時、普通の人と同じように貸し付けるというわけには行かない。 だが金利を上げても、そもそもそういうのが払えない可能性があるのがこういった人たちである。 そこで「最初は低い金利でスタートし、後からどんどん上げる」「住宅を担保にする(金を返せない時は家をそのまま取り立てる)」という方法で貸し付けることにした。 優良層(Prime)の下(sub-)なので、「サブプライムローン」という。 更に、借りてから数年は返済額を少額で済ませることも可能であった。 さてここで問題なのだが、当然数年後には一気に返済額が苦しくなる。 のだが、アメリカでは当時不動産バブル全盛。 極端な話、所得が低いままでも、担保の住宅の価値がその分あがれば穴埋めできちゃったのである。 借りる側も端から「金を借りて、その後家を買って、値上がりしたところで転売した金でローン払えば丸儲けやんけ!」となった。 しかし、不動産バブルはその後崩壊。 当然、担保の住宅の価値も減少。売ってもローンは返せず、払いが遅れるほど金利はあがる。 結果として、返せなくなった借金が大量にでてきて、金融機関は大きな負債を抱えてしまう。 そのなかで、大手金融機関リーマンブラザーズは、世界最大額の6000億ドルの負債を抱えたまま倒産。 他の金融機関も全体的に負債を抱えたまま、経済が一気に冷え込むことになる。 当然、世界中の企業もものが売れなくなって倒産したり事業を縮小したりした。 なお世界中の国々はこのサブプライムローンに多額の投資をしていたのだが、日本は大和証券が軽微な被害を被っただけだった。 しかし世界中の景気の低迷の打撃を受け、「サブプライムローンには対して噛んでないのに被害は相当受ける」という事態になっていたりする。 よくも悪くも、グローバル化というのを実感させられる話である。 …以上、リーマン・ショックの話はおしまい。 …もうおわかりだろう。 リーマン・ショックの超不景気により、いい悪いの区別なく、車という車が全く売れなくなったのだ。 そこにやってくる去年分の生産ノルマで、あっさり破産してしまったというわけだ。 *残された問題 …とまあ、こんな感じでアルゴ・オートモーティブ社は消えてなくなったのだが、まだ問題は残っている。 無論同社の新車を永久に買えなくなったユーザーの涙ではないし、路頭に迷うことになった元従業員たちの今後の暮らしでもない。 さて、概要冒頭へ戻ろう。 そう、アルゴ社はタイムスリップを何かしらの方法で実現した自動車メーカーだったのだ。 この「何かしらの方法」を、&bold(){財団は突き止められていない}のである。 財団のガサ入れの際には発見されていない。どうも倒産・精算手続き以前に、秘密裏にどこかの誰かに売却されたらしい。 発見の努力は進行中である。 *関連 未来から来たなにか、のオブジェクトは他にもこういうのがある。 **SCP-711-EX - Man From The &font(l){Future} Present(&font(l){未来}現代から来た男) 未来からやってきた黒人のお兄ちゃん。 非常に集積度の高い小さな電子機器を持ち、音楽を聞いている。他にもゲームやカレンダーまである。 後に黒人のお兄ちゃんが来た時代に差し掛かったが、その黒人さんは亡くなってしまう。 同時期に、スティーブ・ジョブズはSCP-711-EXが持っていた小さな機器、iPodを発売した。 *余談 アルゴ・オートモーティブ社は元[[プロメテウス研究所>プロメテウス研究所(SCP Foundation)]]の子会社であり、プロメテウス研究所が倒産してから独立した模様である。 出オチなあたりといい、尻を拭いきれてないあたりといい、親子そっくりであった。 ---- #right(){CC BY-SA 3.0に基づく表示 SCP-2308 - Futures Trading by GreenWolf http://www.scp-wiki.net/scp-2308 http://ja.scp-wiki.net/scp-2308 SCP-711-EX - Man From The &font(l){Future} Present by Salman Corbette http://www.scp-wiki.net/scp-711-ex http://ja.scp-wiki.net/scp-711-ex この項目の内容は『[[クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス>https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/deed.ja]]』に従います。 } #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,12) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - いや、オチ説明してくれ -- 名無しさん (2017-12-09 16:10:35) - ↑車を作る→過去の世界に飛ばして売る→それで儲けたカネを費用にして車を作る→過去に飛ばして売る……のループだから、過去に飛ばした車が売れなかったらカネが入らない=クルマを作るカネがない、という矛盾になる。リーマンショックで不景気が来て車が売れなかったから、ループが続かなくなって倒産した。最後に作った車は誰かが買い取ったらしい。 -- 名無しさん (2017-12-09 16:22:30) - 単純な話、あくまでも「他社との競争に絶対負けないループ」でしかないから、「どこのどれだけいい車だろうと買えやしねぇよ」な市場全体の冷え込みにはどうにもならんのよこの構造。だからリーマンショックには自力で対応する必要があったんだが、この会社はそれに失敗してループは終了した。 -- 名無しさん (2017-12-09 16:32:46) - 去年に送る車作るのが精一杯な程度にしか、リーマンショックの年には儲からなかったわけか -- 名無しさん (2017-12-09 17:45:24) - 自動車なのに自転車操業 -- 名無しさん (2017-12-09 19:28:09) - ↑ ●三 -- 名無しさん (2017-12-09 20:21:56) - 未来から過去に物送ってたのに世の中の流れが解らなかったってこと?こいつらが原因でサブプライムローンの破綻でも起きちまったのか? -- 名無しさん (2017-12-09 22:25:09) - 売れないと分かっててもタイムパラドックスを避けるために破産覚悟の製造をする良識が有ったのが救いか -- 名無しさん (2017-12-09 22:52:56) - すくなくとも「ごめん^^;」で済ます企業よりはマトモであった -- 名無しさん (2017-12-09 23:11:11) - 簡単に言えば、JPのイナゴの本部版と考えればいいのかね? -- 名無しさん (2017-12-09 23:56:41) - ↑4 未来と言っても現在から見て過去が分かるってだけ。既に過去に売ってしまった分は赤字覚悟で作らなければタイムパラドックスが起きる。 -- 名無しさん (2017-12-10 08:31:59) - なんというか、本当に車を未来から仕入れるからわけが分からなくなるだけで、やってることは1年後に納車してるのと一緒だよね。たかが1年だから非現実的な技術革新もないし、ちゃんとパラドックスを起こさないように販売分は生産してるし… -- 名無しさん (2017-12-11 10:29:59) - どちらにせよ売れなくなるんだから世の中のことがわかろうとなんだろうと崩壊するだろ -- 名無しさん (2018-01-19 19:25:29) - 車が売れない時代になったとわかっていても、生産を止めればタイムパラドックスが発生してしまう。それを避けるためには、倒産覚悟で「過去に売った台数」だけは生産し切らなければならなかったという事か -- 名無しさん (2018-03-02 23:33:31) - なんだっけ?番号忘れてしまったが金食い虫(地獄の沙汰も金次第)の下位版みたいな状況になったんだな -- 名無しさん (2018-03-03 00:44:55) - 納期が一年伸びるのか。欲しい人は今も山程いるだろうね。 -- 名無しさん (2019-04-15 07:04:55) - タイムマシーン作っておきながら、企業として得た強みは「他社との競争に強くなる」だけだったから不況であっさり倒産……。経営者はどこまでも「普通の人」だったんだなぁ、としみじみ。ちゃんと後始末してるところがなんとも。 -- 名無しさん (2019-04-15 21:24:38) - リーマンショックの所為で赤字倒産とタイムパラドックスの2択になった、と…やっぱり格付け会社ってクソだな! -- 名無しさん (2020-03-28 14:44:38) - 現実に負けとる… -- 名無しさん (2020-06-17 02:40:40) - いや、しりは拭えてるよね -- 名無しさん (2021-01-27 14:12:10) - それにしても、人件費のほうは、社員が無給上等で働けばなんとかなるだろうけど、材料費はどうするんだ? まだそれだけ費用成り部品なりがあったってことなんだろうか? あと、もし今倒産したら、それはコロナショックのせいなんだろうなぁ……。 -- 名無しさん (2021-09-01 10:44:19) - 現実のサブプライムローンの問題もSCP案件めいているのが凄い。「例えれば『A~Eランクに分けて土地のローンを証券化して格付け』←ここまでは良いが、そこから『低ランクの物をランク分けて再格付け』←これを何度も何度も繰り返す」なので物件のリスクが非常に見えにくくなり、一体何がどうなってんのか誰にも分からなくなるという有様なので、実際の損失は計測不能というやべー状態 -- 名無しさん (2022-03-04 08:28:40) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: