ゴウカザル

「ゴウカザル」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ゴウカザル」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2009/11/14 Sat 19:07:09
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 12 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


#center(){&color(red){&bold(){&big(){頭で燃える炎のように激しい性格のポケモン。素早さではだれにも負けない。}}}}

#center(){&color(red){&bold(){&big(){手足に炎を纏った独特の格闘技を使いどんな相手にも立ち向かう。}}}}


#center(){&blankimg(サトシのゴウカザル3.jpg,width=550,height=330)}
#right(){出典:ポケットモンスター ダイヤモンド&パール、188話『決着ライバルバトル!サトシ対シンジ!!』、&br()2006年9月28日~2010年9月9日まで放送。OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、&br()©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon}


ゴウカザルとは[[ポケットモンスター]]シリーズに[[ダイヤモンド・パール>ポケットモンスター ダイヤモンド・パール]]より登場する[[ポケモン>ポケモン(ポケットモンスター)]]。

*■データ
----
全国[[図鑑>ポケモン図鑑]]No.392
分類:かえんポケモン
[[英語]]名:Infernape
高さ:1.2m
重さ:55.0kg
タイプ:[[ほのお>ほのおタイプ(ポケモン)]]/[[かくとう>かくとうタイプ(ポケモン)]]
[[特性>特性(ポケモン)]]:[[もうか>しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン)]](HPが1/3以下になると炎技の[[威力>威力(ポケモン)]]が1.5倍になる)
[[隠れ特性>隠れ特性(ポケモン)]]:てつのこぶし(パンチ技の威力が1.2倍になる)
[[タマゴ>タマゴ(ポケモン)]]グループ:陸上/人型
性別比率:♂87.5♀12.5

2倍:[[みず>みずタイプ(ポケモン)]]/[[ひこう>ひこうタイプ(ポケモン)]]/[[じめん>じめんタイプ(ポケモン)]]/[[エスパー>エスパータイプ(ポケモン)]]
1/2:[[くさ>くさタイプ(ポケモン)]]/ほのお/[[こおり>こおりタイプ(ポケモン)]]/[[はがね>はがねタイプ(ポケモン)]]/[[あく>あくタイプ(ポケモン)]]
1/4:[[むし>むしタイプ(ポケモン)]]

HP:76
攻撃:104
防御:71
特攻:104
特防:71
素早さ:108
合計:534

[[努力値]]:攻撃+1、特攻+1、素早さ+1

[[進化>しんか(ポケモン)]]:ヒコザル(Lv.14)→モウカザル(Lv.36)→ゴウカザル

*■モウカザル
----
全国図鑑No.391
分類:やんちゃポケモン
英語名:Monferno
高さ:0.9m
重さ:22.0kg
タイプ:ほのお/かくとう


*■ヒコザル
----
全国図鑑No.390
分類:こざるポケモン
英語名:Chimchar
高さ:0.5m
重さ:6.2kg
タイプ:ほのお


*■概要
----
[[シンオウ>シンオウ地方(ポケモン)]][[御三家>御三家(ポケモン)]]の炎タイプ。
モウカザルの進化形。
[[西遊記>西遊記(中国古典)]]の孫悟空のような姿をしており、胴には緊箍児(きんこじ、孫悟空の頭に嵌められた金の輪)のような意匠が見られる。

頭部には炎が燃え盛っており、その炎のような激しい性格を持つ。また、その炎は一生消える事がないという。
俊敏さに優れ、両手両足を駆使した変わった格闘戦を得意とする。

何気に分類は[[リザードン]]、[[ファイヤー>ファイヤー(ポケモン)]]と一緒。

*■ゲームでのゴウカザル
----
御三家なのでゲーム最序盤から進化前のヒコザルを使用できる。
モウカザルへの進化が速いこと、種族値の優秀さや最終進化直後に威力&bold(){120}の大技「インファイト」を覚える優秀なレベル技のラインナップ、タイプの相性的に有利な[[ジムリーダー>ジムリーダー(ポケモン)]]が多いこと等からストーリー攻略にとても使いやすい。
ダイヤモンド・パールでは他にシンオウ地方で捕獲できる炎ポケモンが[[ポニータ>ギャロップ(ポケモン)]]ぐらいしかなく、CPUがよく出してくる[[ドーミラー>ドータクン]]系の弱点を突けるというアドバンテージもある。

[[ライバル>ライバル(ポケモン)]]の[[エンペルト]]にも弱点を突けるので、ポケモンにおける「ライバルの出してくるタイプ有利御三家に苦戦する」要素が後半から殆ど無くなるのも嬉しいところ。
もちろんプラチナでもその実力は健在。&bold(){もうこいつひとりでいいんじゃないかな。}
強いて言えば、物理主体の技構成の場合に特性「[[いかく>いかく(ポケモン)]]」に弱いことや、主力技が反動付きだったりPPの少ない大技ばかりなため、耐久力や継戦能力に不安があることくらいである。

リメイク作『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』ではレベル12で「グロウパンチ」を覚えるため、ヒコザル時代では苦手であった[[ヒョウタ>ヒョウタ(ポケモン)]]戦ですら有利対面となった。
他にも「かえんほうしゃ」の[[わざマシン>わざマシン/ひでんマシン]]が入手難易度が大幅に下がるなど地味に嬉しい強化もあるが、
特性の仕様変更により、道中の[[ゴローン>ゴローニャ]]や[[ハガネール>イワーク/ハガネール]]に[[がんじょう>がんじょう(ポケモン)]]で耐えられて返しの一撃で倒されることが増えてきているので、昔ほどの無茶な使用は難しくなっている。


*■対戦でのゴウカザル
----
[[第四世代>世代(ポケモン)]]のトップメタの一角。
当時のプレイヤー曰く「[[役割破壊>役割理論(ポケモン)]]の申し子」「ダイパが産んだ狂気の産物」
最初は第二・第三世代で強かった[[ハピナス]]や[[エアームド]]((第三世代の対戦環境は非常に複雑怪奇で、「地域によってルールやメタが違う」みたいなことが平然と起きていたので、ハピムドについては印象論に近い。))を[[バシャーモ]]より確実に殺せることから、[[厨ポケ>厨ポケ(ポケモン)]]キラーと目されていた。
その評価はすぐに「こいつ自身が厨ポケ」に変わっていった。

耐久はやや低めで攻撃特攻もやや高め程度と、種族値自体は平凡。
しかし素早さの「105族」超え、炎・格闘共に物理・特殊のタイプ一致120技を覚えられる上にサブウェポンや補助技も非常に豊富で、まさに「器用万能」を地で行く。

#center(){&font(#ff0000){「全ての型のこいつを完全に止められるポケモンなんて居ない」}}

とまで言われる始末。

新アイテムいのちのたまと[[きあいのタスキ>きあいのタスキ]]との相性はもちろんのこと、突ける弱点の多さやタスキの影をにおわせ続けられることから「たつじんのおび」、
高い素早さを上回られることを嫌い相手のスカーフ型に致命傷を与える「こだわりスカーフ」、麻痺や混乱で機能不全に陥ることを嫌う「ラムのみ」など
相性の良いアイテムは非常に多く、いずれも相手の読み違いを大きなアドバンテージにつなげられる。

しかしポケモンはポケモン。
技を4つしか覚えられないので、技や型がバレてしまうとあっさり止められてしまう。
交代から狩れる奴は微々たるものだが、鉢合わせなら狩れる奴はそれなりにいるので、死に出しに弱い。
自分より素早い奴にも弱い。意表を突いた[[スカーフ>こだわり系アイテム(ポケモン)]]辺りでコロッと逝く。
戦術が素早さにかなり依存するため、まひにもかなり弱い。

逆に言えば&bold(){初見では型が分からない}という情報アドバンテージこそがゴウカザルの最大の利点。
しかも当時はポケモンの持ち物やワザをパーセンテージで表示する機能なんてないのでなおのこと分からない。
たった一手読み違えただけで致命傷が確定することがやたら多いという、「役割破壊」が形になったようなポケモン。
その上アタッカーだという先入観を利用した地雷型もあった。全盛期である第四世代では「すごいやつは何をやってもすごい」を地で行くポケモンだった。

技はやたら豊富で、しかも妙に質が高いものが揃っている。
「とんぼがえり」「がむしゃら」「[[めざめるパワー]]」あたりは常に厄介。
「ちょうはつ」や「アンコール」「ねこだまし」等の強力な補助技、
「わるだくみ」「つるぎのまい」等の積み技も完備。
[[タスキ>きあいのタスキ]]「カウンター」なんて時も。
かなり変わったところでは「ねこのて」なんてのもあった。メジャー型、奇襲型、本物の地雷型まで本当に何でもできる。

最もスタンダードな型は物理型・特殊型共に「インファイト」「[[だいもんじ>大文字]]」「[[くさむすび>くさむすび/けたぐり(ポケモン)]]」を覚えさせ、残りの1つを豊富なレパートリーから好みで選ぶ型。
この所謂基本型でも汎用性が充分。
ちなみに第4世代では多くの炎ポケモンがソーラービームを覚えられるようになったのだが、溜めを必要としないくさむすびを習得できるのは非常に貴重だった。
この他のポケモンが喉から手が出うるほど欲しい有用な汎用型を切って別の技にすることも考えられ、しかもそれがメリットにつながるという贅沢なポケモンである。
第四世代末期の対戦考察Wikiの基本型には、選択技の欄に
「マッハパンチorねこだましorしんくうは/じしん/ストーンエッジ/とんぼがえり/くさむすび/カウンター/アンコール/がむしゃら/めざめるパワー(氷)」
なんて書かれている。&bold(){適当に強い技並べただけじゃねーか。}

「インファイト」「フレアドライブ」や使われる性格のせいで紙耐久な印象をもちがちだが、素の耐久自体は並程度ある。
タイプの関係で当時よく使われていた炎タイプや氷タイプの技の通りが悪いので、それを読んで出てくることもある。
意外な事に進化前に習得できる「なまける」に加え、「おにび」「めいそう」「ビルドアップ」を活かせば耐久型もいけたりする。
弱点は多めだが、戦えないわけじゃないのがたちが悪い。
忘れがちだが、ほのおタイプなのでやけど状態にならない。つまり物理攻撃に関しては止める手段が少なかった。

一方で火力が高い印象が強いものの、それはタイプ一致かつリスクが低めな威力120技があるから。この2つの技を抑え込めるポケモンが相手になるとやりづらい。
[[ボーマンダ]]や[[ギャラドス]]、[[ドククラゲ]]、[[ダグトリオ]]、[[ブーピッグ]]辺りなら割と安定して猿を狩れる。
しかし数は少ないが、それぞれ「ストーンエッジ」「急所[[めざパ>めざめるパワー]]氷」「雷P襷カウンター」「[[じしん>じしん(ポケモン)]]」「シャドークロー」を持ってたらキツい。
特にボーマンダやダグトリオはガチ環境では遭遇する機会が多かったため、対面した彼らに致命傷を与える技が採用されていることもまったく珍しくない。
なんなら間違えて遺伝技を忘れさせてしまったのでとりあえず急場しのぎという感覚で覚えさせた「じしん」が勝利をもぎ取ったりもする。ほんとになんなんだこいつ。
[[役割論理>役割論理(ポケモン)]]の下地である「火力で押し切れるなら反動やリスクなんて気にしなくていい」という思考を体現する技をやたら揃えており(だいもんじ、きあいだま、オーバーヒート、インファイト、フレアドライブ、きあいパンチ、ブラストバーンなど)、第四世代で役割論理が大成したことにはゴウカザルの存在も関係しているだろう。

とにかく受けることが難しいので相手にしたときは相手が圧倒的に有利な情報戦に付き合わされてうんざり、意表を突かれた時は青筋がヒクヒクすること請け合いだったが、
逆に言うとこの「役割破壊」という役割をしっかり見据えた上で使いこなせないと極平凡なフルアタ程度にしか活躍できない。
つまり使うことだけなら誰でもできるのだが「使いこなす」となると非常に奥深く、そして一度相手を翻弄しつくして勝てば以降病みつきになる強さを持つ。
当時の孵化の仕様から「孵化余り」を別の型として運用することもできたことで人気が高いポケモンで、めざパ氷70を狙うにあたって出てきた孵化余りを知人からもらい受けて運用する人も多かった。
リアルで顔を合わせる友人とプレイするときは、ニックネームや性別で搭載されている遺伝技((当時は一度忘れると二度と覚えられなかった。))を覚えておくという対人メタもあったほど。
つまり&bold(){第四世代の面白い部分を全部凝縮した欲張りセットみたいなポケモン}と言ってもまったく過言にならない。

同じタイプのバシャーモはダイパ時代は毎夜涙で枕を濡らす羽目になった。さすがに相手が悪すぎる。
一応「こらえる+もうか+きしかいせい」など、第3世代の頃に使われていた戦術は使えたのだが、悪天候や先制技、スカーフなどの新しい環境に対応はできず、
「こうそくいどう」などでお茶を濁すようなしょっぱい戦いを強いられた。今でもバシャーモは「[[かそく>かそく(ポケモン)]]」ありきの強さだが、当時は隠れ特性なんてものはなかったのだ。
つまり同タイプを使うのであればゴウカザル使った方が断然強いよね、という話。今の[[エンブオー]]が泣いているのとほとんど同じ理由。

登場以来、[[オコリザル]]や[[エテボース]]、[[三猿>ヤナッキー/バオッキー/ヒヤッキー]]、[[ナゲツケサル]]といった他の猿ポケモンを上回る使用率を維持している。
プレイヤーの間で単に「猿」という言葉が使われる場合は今でもゴウカザルを指していると見て良い。当時はそれほどに圧倒的なポケモンだったのである。

しかし第4世代の終わり頃にはその強さにも陰りが見え始める。
[[サンダー>サンダー(ポケモン)]]や[[ラティオス]]、[[クレセリア>クレセリア(ポケモン)]]等のゴウカザルに強い伝説のポケモンの厳選難易度が[[乱数調整]]法の確立によって大幅に下がったことで、
これらのポケモンが環境の中心になってしまい、ゴウカザルの立ち位置が危うくなってしまったのである。
第5世代になると乱数調整が流行したことを受けての天敵の台頭に加え、バシャーモが隠れ特性「かそく」を入手して大躍進を遂げた((ただし当時は入手性が非常に悪く、そこまで環境で見かけたわけではなかった))ことや、
ゴウカザルより素早いアタッカーが大躍進を遂げたことなどを受けて強みが完全に封じられ、バシャーモと評価が完全に入れ替わってしまうことになる。
ある意味象徴であった「役割破壊」という役割すらも失いつつあった。

そして第6世代では&bold(){必ず}先制飛行技を繰り出す[[ファイアロー]]が登場。
さらに[[ライバル]]であった[[バシャーモ]]が[[メガシンカ]]を習得とかなりの逆風が吹いている。更には隠れ特性の入手性の大幅な改善もあり、これもかそくバシャーモの使用率上昇に繋がった。
またAC104と言う中途半端な(それでも低くは無いがぶっ飛んで高くも無い)攻撃面のせいで、この超火力環境に乗り切れていない面が見られてきた。
一部の技の威力が見直しを受けた影響で特殊技全般、特にメインの炎技の威力が低下したため、弱点を突けないとなかなか相手を落とせない。
第7世代ではファイアローは特性の仕様変更で影を潜めたが、高速ポケモンのスカーフ持ちが急増しており、素早さインフレも厳しくなった。更にはカプを中心にフェアリーが跋扈する環境。
そのため現在では「過去の栄光」「器用貧乏」「バシャーモの劣化」といった評価になっており、特に第4世代以前のことを知らないプレイヤーには「シンオウ御三家は不遇」という意見がまかり通っているのだとか。

ただし、一致技を両方半減する水/フェアリー[[複合>複合タイプ(ポケモン)]]組に有効な「ダストシュート」、何かと便利な「とんぼがえり」
補助技では妨害技の「ちょうはつ」と「アンコール」、サイクル戦で発揮する「[[ステルスロック>撒き技(ポケモン)]]」
上記のゴウカザルしか覚えない技でバシャーモと差別化は可能。
また、ダブルバトルでは素の素早さや「ねこだまし」によりバシャーモよりも強いとされ、第六世代まではこちらに活路を見出す動きもあった。

第6世代のダブルでは[[サーナイト]]と組んだりして戦ってもいたが、第七世代では「ねこだまし」に加え「いかく」まで完備した[[ガオガエン]]にその役割を完全に奪われてしまった。哀れ…
更に剣盾では登場しないどころか炎御三家最速の座を[[エースバーン]]に奪われる事に。隠れ特性「リベロ」も相まって自在っぷりはゴウカザルを凌駕していた。
更には[[ダイマックス]]による飛行技「ダイジェット」が飛び交う環境だったため、仮にいたとしても厳しかったことは想像に難くない。

一方BDSPでは待望の再登場を果たした。
この作品での登場ポケモンは第1~4世代のポケモンのみなので、立場は大幅に改善されている。
しかし、やはりかそくバシャーモの存在が気がかりである。
攻撃範囲の広さの一端を担っていためざめるパワーを失ったことも痛手。

ちなみに隠れ特性は「てつのこぶし」。
ゴウカザルはパンチ系の技は少なくない為、少なくとも特性が腐る事はないだろう。
「もうか」の発動機会はそうそう多いものではない為、この辺も上手く差別化できている。
肝心のインファイトやフレアドライブに乗らないのが欠点だが。

スカーレット・バイオレットでは追加コンテンツの『碧の仮面』で久々に登場。
レジェンズでも覚えられたほのおタイプ版[[げきりん>逆鱗]]の「だいふんげき」はそのままに、第4世代以来となる「しんくうは」を再び覚えるようになった。
加えて新たに「きしかいせい」や「はどうだん」といった、今まで覚えそうで覚えなかった一致技や、「[[はたきおとす>はたきおとす(ポケモン)]]」や「[[すりかえ>トリック/すりかえ(ポケモン)]]」等の便利な小技を覚えるようになり、器用さに磨きがかかっている。
しかし、何分[[他のシン>ドダイトス]][[オウ御三家>エンペルト]]がド派手な強化をもらっている中でこれなので相対的に地味……。
相変わらず火力も耐久も足りておらず、素早さに関してもSV環境では圧倒しているとは言い難いためなんとも不安の残る復帰となってしまった。
実際、採用率はエンペルトどころかドダイトスにすら負けており、&bold(){ものの見事にシンオウ御三家最弱になってしまった}。
事実、バシャーモ解禁後のレギュレーションFでは使用率が圏外になっている。


余談ではあるが、ダイパ発売期の第4世代当時の対戦環境でこそトップメタの評価で安定していたのだが、
考察が進みに進んだ&bold(){2020年現在の第4世代環境}では中堅程度というなんとも言えない評価で落ち着いている。&s(){奇しくも[[こいつ>メガニウム]]とよく似た評価の変遷である。}
これは上述の通りサンダーやクレセリアといった伝説組の考察が進んだことをはじめ様々な要因が大きく関係しているのだが、2010年以前、つまり第4世代当時のポケモン対戦が
・現在は3V以上が確定している伝説のポケモンが、当時はすべての個体値がランダムで決まる仕様だった。徘徊伝説にはシンクロすら効かなかったので理想性格を入手すること自体が難しかった。つまりゴウカザルの天敵との遭遇率が非常に低く、&bold(){遭遇しても個体値が低いので割と突破できた}
・当時のあかいいとはまだ意味がなく、すごいとっくんもミントもないし、めざパ70なんて粘れるほどの時間はない。乱数調整は非常にハードルが高い(([[色違い(ポケモン)]]の項目にも乱数調整に否定的な意見が残っているように、当時の乱数調整は「改造と間違えられる」などの理由もあって一般的というには程遠かった))ので理想個体なんて入手できないし『○○耐え調整』なんて現実的ではなかった
・物理・特殊が技ごとに分化したことやタスキ・スカーフが登場してまだ経過時間が浅く、さらにここにPtやHGSSでの教え技や遺伝技が追加されるたびに環境が大きく変化した
・遠方のプレイヤーと気軽に対戦する機能が実装されて日が浅かったことなどから対戦自体がまだ黎明期だった
・主にカジュアル勢の間に厨ポケを自重するという独特の文化があり、さらに当時の対戦理論の中心であった「ポケモン攻略wiki」などにも独自の空気があった((カジュアル勢というと否定的に思われそうだが、当時主流だった「道具催眠重複なし」というのも公式のルールではなく「[[日本>日本国]]のコミュニティで流行していたカジュアルルール」である。さらに強いプレイヤーはすでに強いプレイヤー同士でつるんでおり、そういった対戦ガチ勢の間ではすでにゴウカザルの評価は一歩引いたものになっていた。))ために対戦理論の進歩の足を引っ張った
といった、非常に悪い言い方をすれば「今の基準から見ると幼稚だった」ことを念頭に置くこと((良く言えば「元々バランスが悪かったのをみんなで自重することで楽しくした」ということでもある。当時の対戦ゲームはポケモンに限らず「強キャラや強行動を自重する」ことでバランスをとるコミュニティも多かったため、対戦理論が確立され広く共有されるようになった現在とは根本的に対戦の空気が異なっている。))。通常プレイの範疇でも理想個体を量産できる今とは根本的に厳選環境が異なり、乱数調整やシミュレーターなどで常に理想個体を使えるような時代ではなかった上に、後の作品で登場した対戦理論が応用できるという理屈で当時存在していない対戦理論が登場したことなどもある。
つまり早い話が「理想個体じゃなくても性格一致2~3V程度で十分以上戦える」という、分かりやすい強さとお手軽さを両立したポケモンだったから強かったのである。


*■アニメでのゴウカザル
----
アニメにおいても見せ場はかなり多く、ゴウカザルの人気の一端を担っていた。

[[シンジ>シンジ(ポケモン)]]の過酷な特訓についていけず、見放されたヒコザルを[[サトシ>サトシ(ポケモン)]]が育ててゴウカザルまで進化させた。
元々他人のポケモンで弱いという理由で捨てられ、サトシにゲットされる。という出会いからゲットまでの流れがどことなく[[ヒトカゲの時>はぐれポケモン・ヒトカゲ(ポケモン)]]を彷彿とさせる。
いわゆる[[DP>ポケットモンスター ダイヤモンド&パール]]編における(捨てられた矢先にサトシに拾われたのをきっかけに強くなったと言う意味での)[[リザードン]]的なエースポジションで、
先にゲットされた御三家である[[ナエトル>ドダイトス]]より見せ場が多い。

普段は気弱だがトレーナーに尽くす健気な性格でバトルに勝った時は無邪気に喜んだりもする(シンジのもとにいた時は育成方針としてこうした面を抑え込まれていた)。
当初はあまりの環境の変化に戸惑うこともあったが徐々に打ち解けていった。こうした経緯からロケット団からも贔屓にされている。

その後もヒコザル時代からシンジが目を付けていた特殊な「もうか」が発動してしまい、度々暴走することもあったが、
遂にはゴウカザルに進化して、完全に制御できるように


…なってなかった。
かと思いきや[[デンジ>デンジ(ポケモン)]]戦で暴走してナギサジム破壊しつくしそうとするが、直後にあっさり冷静さを取り戻す。
しかし後にシンオウリーグ準々決勝でシンジのポケモン達と激闘を繰り広げ、
最終的にそのもうかを駆使しお互いにラス1として対面した[[エレキブル]]を撃破、成長した姿を見せ付け、見事勝利を掴み取った。
この回はアニポケ史の中でも屈指の名バトルとして名高いので是非皆一度は観て貰いたい。
サトシを演じる松本梨香も初代からXYまでの歴代シリーズにおける一番の名バトルとしてこの戦いを挙げている。

サトシのポケモンの中では異常なほど勝率が高く、ゴウカザルに進化してからは負けたのは下記のオーバのゴウカザルだけと1回しか負けてない。
ただし、勝率1位ではない(1位は[[ワルビアル]]で進化後は全勝、通算でもワルビアルが上回っている)。

ダイヤモンド・パールにおいて、シンジは初登場ですでにサトシと同じような戦績・経歴を持ち、そしてサトシとまったく違う思想の持ち主として描かれていた。
ストイックに勝ちだけを狙い、勝ちにつながらない要素を徹底的に排除するシンジと、落ちこぼれでも決して見捨てずにきずなを深め、じっくりと理解しあうことで勝利を得るサトシ。
その2人の決して相容れない差を象徴するのがこのヒコザル(ゴウカザル)であり、シンジとの対決では多くの見せ場が描かれている。
ヒコザルを捨てた後も、シンジがヒコザルがどうしているかそれとなく尋ねたり、最終決戦ではそのまま倒れてくれていれば自分が勝利できたにもかかわらず、
「これ以上俺を失望させるな」と&bold(){トレーナー自身が挑発}して本気を出させたりと、シンジにとっても最後まで関わりが深いポケモンだった。

シンジが捨てたもの、サトシが拾ったものという互いのトレーナーとしての思想の差と負けられない意地、それがこのヒコザル(ゴウカザル)。
つまりシンジをめぐるエピソードにおけるキーパーソンだったのである。
DP編の最終決戦が現在もなおベストバウト扱いされるのは、3話まるまる用いた熱い試合運びだけではなく、ここまで数年間しっかりと積み重ねてきた2人とポケモンたちの像がしっかりしていたことにもある。

この時期からサトシの手持ちの「ガチ化」が著しくなってくる。ゴウカザル、ムクホーク、フカマル(ガブリアス)はいずれも第四世代の代表的な強ポケモンだ(余談だが、グライオンもラキグライ戦術やボイズンヒール戦術で猛威を振るうことになる)。

[[新無印編>ポケットモンスター(アニメ第7シリーズ)]]68話『[[ゴウにライバル!?ミュウへの道!!>ゴウにライバル!?ミュウへの道!!(ポケモン)]]』に再登場。
研究所に預けられてもさらなる高みを目指し日々修行していたらしく、
サトシの[[リザードン]]・マグマラシ・チャオブー・[[ファイアロー]]といった炎ポケモンとバトルしていた。[[コータス]]「……」
そして近くにファイヤーが来ている事を察知し、勝負をしに出掛けたため数日間行方不明になっていた。

ファイヤーとのバトルでは相性の差もあり劣勢を強いられ、カメックスの参戦後はバトルに参加できず消化不良に終わってしまった(ただしゴウカザルは『もうか』を発動していない)。

さらにシンジの再登場回である、新無印編114話『[[炎の特訓バトル!サトシ対シンジ!!>炎の特訓バトル!サトシ対シンジ!!(ポケモン)]]』では、ゴウカザルは研究所の他の炎ポケモンと一緒に、サトシの[[ゲンガー]]のおにび習得に貢献(マスターズトーナメントでおにび戦術は活躍。きしくもゴウカザル同様、ゲンガーはボスゴドラを火傷状態にして下した)。
ちなみにこの時、アクシデントでゲンガーの鬼火がサトシに当たりそうになるものの、ゴウカザルは技を使わずに鬼火を全て相殺するというファインプレーを見せる。

シンジとの関係はDP時代では信じられないほど良好になっており、ゴウカザルも特にシンジを恨んでる様子は見受けられない。
それどころか、「他の炎ポケモンと一緒にゲンガーの元に行ってやれ」というシンジの指示を快く受けており、シンジも別れ際に「じゃあなゴウカザル」と言っている。
シンジも丸くなったなぁ…

DP編最終回の演出からマスターズトーナメントのシロナ戦で登板されるのではという声もあったがかなわずに終わる。そのかわりか、シロナ戦ではルカリオの奮戦に興奮してマッハパンチをしながら応援し、視聴者を沸かせた。


他には別個体として[[オーバ>オーバ(ポケモン)]]のゴウカザルが登場。
四天王のパートナーと言う名は伊達では無く、ナギサジムでのサトシ戦では、ノーダメージで、3連勝する等桁外れの実力を見せる。
最初は攻撃せずに、相手の攻撃を受け流したり、回避する等の戦法を取る。
[[ピカチュウ]]のでんこうせっかを、わざと喰らったりもした(…M?)。

使う技もぶっとんでいる。
反動無しのフレアドライブ、どう見てもきあいパンチにしか見えないマッハパンチ。

余談だが、このときのピカチュウはタフ過ぎた。
他のブイゼルとゴウカザルが一撃で倒されたのに対し、フレアドライブ、インファイトを何回も喰らったのに倒れなかった。

主人公の相棒が、簡単に倒れる訳無いが、ピカチュウのくせに体力あり過ぎだろ…




サトシ「ゴウカザル!追記・修正でシンジに強くなったお前を見せてやれ!」
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,18)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- せっかく格闘タイプがフェアリー抜群だというのに炎タイプがフェアリー今ひとつというのに並々ならぬ悪意を感じるw  -- 名無しさん  (2013-11-20 10:20:40)
- ファイアローという天敵が現れたのは気にかかるな。今までどおりに活躍するのは無理っぽい。  -- 名無しさん  (2013-11-20 14:48:05)
- ↑ファイアちゃんがどれだけ生き残るかな。クリスマス以降は減ると思うけど  -- 名無し  (2013-11-21 18:20:17)
- 格闘はファイアローのせいでテラキオン以外は全てすさまじい向かい風だな ファイアローも多分減りはするけど絶えは決してしないだろうし・・・  -- 名無しさん  (2013-11-21 18:40:05)
- ↑×3 猿「はいはい、エッジエッジ」  -- 名無しさん  (2013-11-21 18:44:22)
- ↑こいつが先制ブレバに耐えられるとは思えないんですがそれは。タスキ型もいるにはいるけどさぁ  -- 名無しさん  (2013-11-21 19:57:18)
- ↑タスキが増えるんじゃない?ファイアちゃんにタスキないのバレバレだからタスキカウンター決まりまくる  勿論悪巧み剣舞もイケる   というかタスキカウンター考慮したらむしろ狩る側じゃないの?  -- 名無しさん  (2013-11-23 14:55:06)
- ↑範囲広いのが特徴なポケモンで特定のポケモンピンポイント対策で範囲狭めたら負けな気もするけど…  -- 名無しさん  (2013-11-23 17:05:47)
- ↑襷を持たないとファイアローを倒せない× &br()襷を持てばついでにファイアローも倒せる○ &br()てことだな。猿の範囲の広さは流行りに合わせ技カスタマイズ出来るってことだから別に負けな訳じゃない  -- 名無しさん  (2013-11-23 17:19:28)
- 技の範囲と素早さってこいつ見てるとほんと大事に思える  -- 名無しさん  (2013-11-23 17:25:28)
- そうは言ってもこいつが第4世代環境のように返り咲くとは思えん。ファイアローが減ったら減ったで結局なんだかんだ強いガッサブシンに枠取られるのがオチだろ。  -- 名無しさん  (2013-12-06 10:42:09)
- 砂嵐の弱体化でタスキ型がワンチャン出てきた  -- 名無しさん  (2013-12-06 11:10:59)
- バシャーモよりコイツが欲しい。ギルガルドわんさか環境で飛び膝を撃つのは心臓に悪い。第六世代でグラフィックがかなりイケメンになってるから是非パーティーにいれたい  -- 名無しさん  (2013-12-06 11:56:42)
- 環境的にはバシャーモより有利かもね。ファイアローから引っ込めても、潰した後のスタートダッシュがはやいから。  -- 名無しさん  (2014-01-24 20:33:53)
- もしメガシンカしたらスーパーサイヤ人みたくなりそう。  -- 名無しさん  (2014-02-03 20:33:39)
- ↑コイツがメガれるようになったら本当にヤバいと思う。特性が外れでも種族値+100はコイツに与えてはいけない  -- 名無しさん  (2014-02-03 20:47:23)
- ゴウカザルですら火力が足りなさすぎて環境についていけない模様 役割的にはゲッコウガが立場を奪った模様 あっちは火力も変幻自在のおかげであるし  -- 名無しさん  (2014-02-03 20:53:52)
- いのちのたまないと、メガガルを確一出来ないんだっけ。  -- 名無しさん  (2014-02-03 20:56:30)
- ↑2 ゲッコウは全く違う役割だぞ…それに火力不足が最大のネックだし  -- 名無しさん  (2014-02-03 21:05:10)
- まぁ使い方云々を抜きにした単純な採用率で見たら完全にゲッコウガに負けてるわけですがね・・・炎枠としてみても格闘枠としてみてもライバルが多すぎてなぁ。起用だから強い奴との差別化自体は容易、ただそれが強いかというと素直にハイとは言い難い、だからといって相手に使われるとめんどくさい、っていう典型的な器用貧乏になっとる  -- 名無しさん  (2014-03-12 00:35:12)
- 要するに使いたければ使えばいい。  -- 名無しさん  (2014-03-12 02:33:56)
- 最近バシャーモ流行りすぎていい加減相互互換を名乗るのは苦しくなってきたな。ダブルではまだこっちに分がある、っていうマルスケデブに対するマンダみたいなポジション  -- 名無しさん  (2014-05-30 20:52:30)
- バシャは環境に左右されすぎだろ。どんな環境でも一定の強さがあるのが猿。  -- 名無しさん  (2014-06-04 23:00:39)
- ↑一定の強さしかないせいでインフレについて行けなくなってるのが問題なんですがそれは  -- 名無しさん  (2014-06-06 00:21:57)
- フェアリーの等倍のおかげで何ら影響がないようにみえるが元から一致で抜群取られてたマリルリやサーナイトには手出し出来なくなったような。  -- 名無しさん  (2014-06-24 00:51:09)
- アニポケでの解説が酷過ぎる。ゴウカザルをリザードンを持ち上げるダシにしてるだけじゃないか。  -- 名無しさん  (2014-08-05 00:43:06)
- インファオバヒ猫騙しめざ氷でステロ撒きとメジャーの多くを潰せるからバシャとは違う役割持てるよ  -- 名無しさん  (2014-08-22 20:01:01)
- ↑2確かに。リザードンの方が上なのは事実だろうけれどゴウカザルの記事なんだし、文面からは「捨てられたのにリザードンの足下にも及ばない残念なポケモン」としか伝わってこない。同じく捨てられたチャオブーも可哀想だし、ゴウカザルにも勝負強さという取り柄があるんだからもっとプラスにも評価するべきだと思う。時間が空いたら編集しようかな。  -- 名無しさん  (2014-10-02 20:22:28)
- バシャーモとの違いは何してくるか読めないところだろ。見せ合いで手持ちに  -- 名無しさん  (2014-10-21 14:03:50)
- ↑見せ合いで相手の手持ちにいたら警戒しないわけにはいかない。  -- 名無しさん  (2014-10-21 14:05:07)
- 種族値の暴力かチート特性でもないと厳しい環境だからなあ 火力も耐久も並なのを器用さで補うのにも限界が…  -- 名無しさん  (2014-12-15 12:02:39)
- ポケモンはインフレ激しいなぁ  -- 名無しさん  (2014-12-15 12:19:43)
- ギャラドスで安定受けのつもりなんだろうが、こっちは珠有り雷パンチ持ちでしたー!残念でし…あれ、威嚇込みだと耐えるの?  -- 名無しさん  (2015-01-02 20:56:10)
- こいつとバクーダを比べるといかにポケモンは素早さが大事かが分かるな。炎闘の3種だって素早さと強さが比例してるようだし。  -- 名無しさん  (2015-01-02 21:13:01)
- アニポケの記述の事だけど個人的には一リザードンファンとしても不愉快だったからとりあえず幾つか直して置きました。  -- 名無しさん  (2015-01-02 21:34:34)
- ↑2普通にバシャの方が採用率高いでしょ。バクーダだってメガシンカがかなり評価されてるし  -- 名無しさん  (2015-01-02 21:42:02)
- 加速込みでバシャのが多いってことでしょうな あと炎は弱点メジャーで低耐久も多いから速攻型以外微妙だが、耐久や耐性がよければなまじ素早さに振られるより攻撃や防御に厚い方が良かったりもする  -- 名無しさん  (2015-01-08 00:37:38)
- サトシの個体の猛火は、炎技だけでなくマッハパンチとかも大幅に強化されてるから、潜在能力解放に近いと思う  -- 名無しさん  (2015-01-15 00:19:40)
- なまけるはタマゴ技じゃなくてヒコザル(モウカザル)のレベル技だぞ  -- 名無しさん  (2015-02-27 17:22:44)
- アニメだとヨスガジム以降、ジムリーダーのポケモンを必ず2体倒してるんだよね  -- 名無しさん  (2015-03-16 21:55:18)
- ↑ナエトルのお株が奪われたのは内緒だ…  -- 名無しさん  (2015-03-16 22:06:45)
- 強かったからよかったけどもし微妙な強さだったら亀とペンギンが固有複合タイプでこいつだけモウカザルの時点で格闘つくからまた格闘かと言われてたかもしれない。  -- 名無しさん  (2015-04-01 20:46:44)
- カメックスは器用貧乏、ゴウカザルはそれとは違うといわれてたけど、パワーインフレで猿までもが器用貧乏気味になってるのは恐ろしいね。確かに108は優秀だけど優先度ゲーになった今少しだけ早いゲンガーの110ですらうーんになるし、種族値130前後でも微妙に火力不足になるような時代だからゴウカザルがエースの時代はすっかり廃れてしまった感はある  -- 名無しさん  (2015-04-18 11:23:04)
- 名前をゴクウにする奴は多く、ハヌマーンにする奴は少ない  -- 名無しさん  (2015-05-28 14:42:48)
- 火力不足それ自体は4世代からすでに指摘されてたよ。ただ威力100超えの技を多数習得できるから、「いや~火力キツイっす」みたいに本気で悩むことが少なかったし仮想的も多かったから十分活躍できた。世代が進むにつれ高威力技でも火力を補いにくくなったうえにメガシンカのインフレや特殊の弱体化で衰退してる。バシャは物理主体だから特殊の影響が少なめ。猿は仮想的も火力の関係で落とせなくなってる。  -- 名無しさん  (2015-10-07 07:49:36)
- ↑2 モモタロスな俺は異端か  -- 名無しさん  (2016-01-02 17:28:18)
- ドダイトスとエンペルトが唯一の複合タイプだからゴウカザルも唯一の複合タイプがよかったな。モウカザルだけ1進化から複合になるし。  -- 名無しさん  (2016-07-11 19:59:39)
- サトシゲッコウガに全部持ってかれたけどな。  -- 名無しさん  (2016-07-29 01:50:22)
- まあ今後出るであろうダイパリメイクでメガ進化貰ってからが勝負、いつになるかな?  -- 名無しさん  (2016-12-03 19:58:33)
- ウゴカザルではない。  -- 名無しさん  (2016-12-23 22:16:31)
- とんでもなく些細な話だがめいそうはエスパーなので一応超も覚える。攻撃技じゃないけど  -- 名無しさん  (2017-01-18 23:28:43)
- 「特殊な猛火」がきずなへんげの伏線だったりは…しないよなぁ  -- 名無しさん  (2017-06-04 21:04:10)
- 最近はエンブオーのが警戒されてるときいてまじかよってなった  -- 名無しさん  (2018-01-12 19:06:48)
- エンブオーの方が警戒されるとかないだろw猿の方が圧倒的に多いしステロやがむしゃら使えたりテテフやリザードンの上取れるんだから。そもそもエンブオーの使用率バクフーン以下じゃなかったか?  -- 名無しさん  (2018-01-12 19:28:06)
- 正直どっちも警戒してないんで同じようなもんですね  -- 名無しさん  (2018-01-28 22:16:02)
- USUM環境での使用率は猿だって環境にいないも同然の150~200位が定位置なのでどんぐりの背比べでしかないね。  -- 名無しさん  (2019-01-27 21:14:41)
- 歴代御三家の中じゃまだ望みはあるほうだけどね。なんだかんだで技はかなり恵まれてるし。火力の中途半端さがなんとかなればワンチャン。  -- 名無しさん  (2019-03-23 10:27:17)
- 手負い狩りならまだできるんだろうけど、それでも積極的に起用できるスペックじゃないのが…。メガシンカしないかな…  -- 名無しさん  (2019-04-17 12:45:48)
- ↑ソードシールドが出てしばらくしたころに発表されるDPリメイクでなんらかのフォローが入る事を期待するしかない  -- 名無しさん  (2019-04-17 13:06:38)
- メガリザードンやメガジュカインとサトシはバトルしたし、ゴウカザルの別個体ともいつか戦う事になるのかな  -- 名無しさん  (2019-09-13 11:37:43)
- 違反コメントを削除しました  -- 名無しさん  (2020-02-22 08:28:59)
- 火力の中途半端さを何とかってそれがかなり厳しいでしょ。御三家だからステ上昇も無し、現在覚える技はそれ以上の火力技が少ない。唯一の希望は鉄の拳強化か鉄の拳を変更するぐらいだからまあ強化は入らないようなもん。  -- 名無しさん  (2020-09-16 05:20:01)
- バシャーモがレコードでインファイト覚えられるらしい。ますます肩身が狭くなりそう  -- 名無しさん  (2020-10-01 20:01:49)
- 今後共演するかはわからんけどリベロ兎にC以外全部負けてるのが酷い。  -- 名無しさん  (2021-01-28 14:38:48)
- 初めてプレイしたポケモンがダイヤで最初に相棒にしたのがヒコザルだから結構思い入れがある。バトルの時は大体コイツを最初に出して戦ってたから異様に一匹だけレベル80超えしてた。  -- 名無しさん  (2021-07-28 22:43:59)
- 猿といえばゴウカザルか・・・ゴリラには称号奪われる事はないから安心だな、ゴリラだから  -- 名無しさん  (2021-09-09 20:19:19)
- 対戦に関するwikiではないとは言え、「第四世代終わりに強さに陰りを見せ」から突然話が第六世代まで飛ぶから、その間に何があったのかワカラン……  -- 名無しさん  (2021-10-17 16:41:37)
- 今のバトレボ環境考察だと中堅程度にまで落ちてるの知って驚いた  -- 名無しさん  (2021-10-26 15:57:16)
- リメイクに関する情報は発売から一週間後までは追加しないでください。  -- 名無しさん  (2021-11-19 08:05:11)
- 素早さでは誰にも負けないってのがいろいろネタにされてる感。  -- 名無しさん  (2021-12-08 01:22:28)
- ↑4何もなかった。本当に器用貧乏な中堅でしかないからバシャーモに負けたくらいしか語ることがない。  -- 名無しさん  (2021-12-08 16:52:17)
- それまでは他が強いだけで猿自体の性能は悪くなかったと思うけど、六世代の特殊技ナーフや妖精追加が致命的だったなぁ めざパでガブ倒せなくなったり止まりやすくなったりで比較抜きでも辛くなった めざパも没収されたしせめてBDSPでアクセルでも覚えてくれたら  -- 名無しさん  (2021-12-08 19:29:02)
- 基本二刀流だったから弱体化してないわけじゃなく6世代で火力下がったんだよな普通に。あと猿が大暴れしていた4世代前半はラティオスクレセリアスイクンあたりの理想個体入手が非現実的で環境にほとんど存在しなかったのが大きい  -- 名無しさん  (2021-12-08 21:45:20)
- 今思うと鉄の拳のもっとこう…あるだろう!!感が異常なんだけど、今後特性が変更になる時は来るんだろうか…。大憤激は炎の逆鱗と考えるとけっこう有用だけど不遇を逆転する程ではないし…  -- 名無しさん  (2022-02-18 18:20:56)
- 今になって振り返ってみるとアニメ以外だとほぼ公式からのプッシュはされてないんだな。というか当のアニメも御三家で一番プッシュしてたのはこいつじゃなくポッチャマだし。  -- 名無しさん  (2022-05-07 12:26:34)
- SVで一転してシンオウ御三家最弱疑惑が…  -- 名無しさん  (2023-09-18 09:15:08)
- 他二匹が目玉な強化を貰えた一方この子は色々新しい技の取得は出来たものの器用貧乏に磨きがかかってるような…  -- 名無しさん  (2023-09-20 18:24:21)
- 金銀までしか知らん俺は、こいつの名前だけ聞いて「業火のように怒ってるサルか、オコリザルに上位の進化形ができたんやな」と勘違いしていた  -- 名無しさん  (2023-09-27 01:27:57)
- ↑奇しくもコノヨザルがそんな感じだな  -- 名無しさん  (2023-09-29 20:53:39)
- ↑かつては対戦で猿と言えばゴウカザルだったのが今となってはコノヨザルになってしまった  -- 名無しさん  (2023-10-03 12:53:40)
- 使ってると、何だかんだ撃っても死なない高火力技を習得した事自体は小さくない強化だと感じる。ただ同期が劇的に強化されたのと元の欠点が補い切れてないのが…。  -- 名無しさん  (2023-11-06 07:47:10)
- 正直わざでの強化はもう絶対に無理だと思うから隠れ特性変更させるしかないんじゃねーかな。なにに変更させればいいのかと言われるとわからんのだけど  -- 名無しさん  (2023-11-06 08:00:44)
- 隠れ特性据え置き、ゴウカザルだけ最強レイドをハブられる…最早ゲーフリに嫌われてるまである。それほど4世代の暴れっぷりを引き摺ってるのか…。  -- 名無しさん  (2024-01-14 16:11:58)
- 一番好きなポケモンだから強化欲しいけど一度暴れた身だし炎御三家自体長らく優遇されてたからあんまねだるのも気が引けてしまう微妙な境遇に…  -- 名無しさん  (2024-01-16 11:07:54)
- とはいえどうやって強化すればいいんだろうか。個人的にはメガシンカみたいなシステムで特性と種族値を変更するくらいしか思いつかないんだが  -- 名無しさん  (2024-01-16 11:35:15)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?