サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG)

「サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - (2018/07/14 (土) 01:54:42) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2010/02/23(火) 21:07:27
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----



#center(){&font(#0000ff){&bold(){見せてやる、俺のパーフェクトを!!}}}


遊戯王OCGに登場するモンスターカード。
初登場は第4期「CYBERNETIC REVOLUTION」


#openclose(show=●目次){
#contents()
}

*【概要】

#blockquote(){効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。}

モンスターが相手場のみに存在する場合、特殊召喚が可能な半上級モンスター。
後攻1ターン目に手札にあると、一気にモンスターが展開出来る。

登場するやいなや主流アタッカーだった怒れる類人猿(ATK2000)を駆逐。
当時の環境に『2100ライン』なるものを作り出した。

また召喚権を使わず出せるモンスターと言う事でリリースやシンクロ要員としても優秀。
無論そんな効果なもんだから制限行きは想像に難くなく、シンクロ素材に使われまくった結果、
予想通りに08/03/01に準制限、半年後には制限カードになってしまった。

しかし、2010/09/01の制限改定で解除。
全国のサイバー流デュエリスト達は歓喜した。


攻撃名は&font(#008000){エヴォリューション・バースト}。

カードの絵柄が「カイザー亮」版の通常版の他に、
「ヘルカイザー」版の全体が黒いものなど複数存在し、DTでも読み込んだカードに応じて絵柄が変わる。

ついでに人気カードの為かレアリティそのものもウルトラからノーマルまで様々。
入れるデッキでは基本的に三枚積みするカードなので、自分だけの【サイバー流】を作ってみるのもどうだろうか。


また、主人公のカード程では無いが非常に派生系が多く、GXの放送終了後も定期的に新規カードが登場し強化されたり新召喚法を取り入れ進化しているため、
一部では&bold(){「裏サイバーよりヘルカイザーをリスペクトしてる」}と言われることも。
そして2018年、『CYBERNETIC HORIZON』から始まり『レジェンドデュエリスト編3』、『COLLECTORS PACK 2018』と3パックで立て続けに有能な新規カードが大量収録。挙げ句の果てにはVジャンプの付録にまでなった。飛躍的に戦闘力が高まりサイバー使いは歓喜した。%%一部ではその優遇具合から「サイバー流はKONMAIと寝ている」などの声も上がったが%%


*【派生カード】
**下級サイバー
#blockquote(){◆プロト・サイバー・ドラゴン 
効果モンスター
星3/光属性/機械族/攻1100/守 600
このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、カード名を「サイバー・ドラゴン」として扱う。
}

場上のみサイドラと扱われ、サイバーエンドの素材などにできる。
攻撃力は低めの為「地獄の暴走召喚」等で揃えたい。……が、効果を無効にしないとサイバー・ドラゴンを出さないといけない。
大抵の場合、下記のカードが使いやすく、こちらはエクシーズ素材要員としたほうがいいだろう。

一時期リアルでサイバー・ドラゴンが準制限や制限になっていたことから正規融合を実現するための苦肉の策として生み出されたとも言われている。


#blockquote(){◆サイバー・ドラゴン・ツヴァイ
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1500/守1000
このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップの間、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。
1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。
このカードのカード名はエンドフェイズ時まで「サイバー・ドラゴン」として扱う。
また、このカードのカード名は、墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。
}

全体的に鋭角になったサイバー・ドラゴンの後継機。カッコいい!
召喚時にすぐにはサイドラ扱いにはならないが、墓地でも有効なため、簡単にオーバーロードフュージョンができる。
クリッターなどに対応する数値だが、効果で攻撃時のみ少しは打点が上がる。
サイドラ扱いになるのは墓地にいる時と手札の魔法カードを見せたとき。
パワー・ボンドを見せることで死刑宣告してやろう。


#blockquote(){◆サイバー・ドラゴン・ドライ
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1800/守 800
このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上の全ての「サイバー・ドラゴン」のレベルを5にできる。
この効果を発動するターン、自分は機械族以外のモンスターを特殊召喚できない。
また、このカードが除外された場合、自分フィールド上の「サイバー・ドラゴン」1体を選択して発動できる。
選択したモンスターはこのターン、戦闘及びカードの効果では破壊されない。
このカードのカード名は、フィールド上・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。
}

ストラクで登場した三番目の下級サイバー。サイドラ扱いになるのはフィールド・墓地。
攻撃力は高めだが、プロトやツヴァイと違って暴走召喚出来ないのに注意。


#blockquote(){◆サイバー・ドラゴン・コア
効果モンスター
星2/光属性/機械族/攻 400/守1500
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードが召喚に成功した場合に発動する。
デッキから「サイバー」魔法・罠カードまたは「サイバネティック」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「サイバー・ドラゴン」モンスター1体を特殊召喚する。
}

ストラクで登場した下級サイバー。&s(){誰だ[[冥殿のおもちゃ>アナルビーズ]]みたいな形っつった奴は!}
サイドラ扱いになるのはフィールド・墓地。機械複製術を使うとサイドラが二体飛んでくる。
サイバー魔法罠サーチは便利だが、低攻撃力を棒立ちにさせることになるのに注意。
強制終了で防御しつつ墓地に叩き込むのがお勧め。もしくはサイバー・ドラゴン・ノヴァで除外するか。


#blockquote(){◆サイバー・ドラゴン・ヘルツ
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 100/守 100
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードのレベルをターン終了時まで5にする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地からこのカード以外の「サイバー・ドラゴン」1体を選んで手札に加える。
}

『CYBERNETIC HORIZON』で登場したストラク以来となる下級サイバー。
サイドラ扱いになるのはコアと同じくフィールド・墓地。
そして特殊召喚に成功するとそのターン機械族しか呼べない代わりに自身をレベル5にする効果と、墓地に置かれた時に墓地とデッキからヘルツ以外のサイバー・ドラゴンをサーチ・サルベージする効果の3種類を持つ。
ただし2つ目と3つ目の効果は1ターンにどちらか限定。

表サイバー念願のカテゴリー内でのサイバー・ドラゴンのサーチ&リクルート能力を持ち、ノヴァの召喚サポートもこなせる期待の新人。
サーチ能力の発動条件もかなり緩いので、広範囲から「サイバー・ドラゴン」を引っ張って来れるため安定してキメラテックやズィーガー召喚に繋げられる。


#blockquote(){◆サイバー・ドラゴン・フィーア
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1100/守1600
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。
(2):自分が「サイバー・ドラゴン」の召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの全ての「サイバー・ドラゴン」の攻撃力・守備力は500アップする。
}

『CYBERNETIC HORIZON』で登場した新規下級サイバーその2。
サイドラ扱いになるのはフィールド・墓地。
③の効果は同族のパンプアップ。堅実ではあるが非常に地味なのでメインは②の効果。
レベル4なので「サイバー・ドラゴン」として見た場合少し噛み合わないが展開力の底上げを果たしており、スムーズにズィーガーのリンク召喚に繋げられる。
ドライと組めば即エクシーズ召喚に持っていけるので便利。
特に純構築では繋げにくかったノヴァインフィニティへのルートが増えたのは大きい。
なお③のパンプアップはカテゴリー強化ではないので、サイドラ扱いされない奴等は強化されない。


#blockquote(){◆サイバー・ファロス
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻   0/守2100
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドの機械族モンスター1体をリリースして手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドから、機械族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(3):自分の融合モンスターが戦闘で破壊された時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「パワー・ボンド」1枚を手札に加える。
}

『レジェンドデュエリスト編3』に収録された新入りサイバー。
元祖サイドラの逆というべきモンスターで、自分の機械族をリリースして特殊召喚出来る。
こいつ自体が融合用のカードとして機能するのもそうだが、注目すべきは3つ目の効果。融合モンスターが戦闘破壊された時、墓地から除外することで&bold(){「パワー・ボンド」をサーチする。}
サイバー流の門人たちが求め続けたパワボンサーチカードだが、サイバー流において融合モンスターが戦闘で破壊されるということは押されていることと同じ。自爆特攻では使うまでにタイムラグが大きすぎるため、使うなら専用構築を狙いたい。


#blockquote(){◆サイバー・ドラゴン・ネクステア
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻200/守200
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。
②:手札からこのカード以外のモンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
③:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、攻撃力または守備力が2100の、自分の墓地の機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
}

2018年Vジャンプ9月号に収録された新規サイバー。


**上級・特殊召喚サイバー

#blockquote(){◆トゥーン・サイバー・ドラゴン
トゥーン
効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
(3):自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、
相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。}

『クラッシュ・オブ・リベリオン』で登場した[[トゥーン>トゥーン(遊戯王OCG)]]版サイバー。
能力自体もトゥーン系列の共通効果とサイバー・ドラゴンの元々の能力がついたシンプルなもの。
ただしサイバー・ドラゴン扱いされないため使い勝手が良好な部類とは言えない。


#blockquote(){◆サイバー・レーザー・ドラゴン 
効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻2400/守1800
このカードは通常召喚できない。
このカードは「フォトン・ジェネレーター・ユニット」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力以上の攻撃力か守備力を持つモンスター1体を破壊する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。}

サイドラの派生機。効果は強力だが召喚ハードルがスゴク高い。
具体的に言うと速攻魔法を発動してフィールド上のサイバーを二体もリリース。


#blockquote(){◆サイバー・バリア・ドラゴン 
効果モンスター
星6/光属性/機械族/攻 800/守2800
このカードは通常召喚できない。
このカードは「アタック・リフレクター・ユニット」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードが攻撃表示の場合、1ターンに1度だけ相手モンスター1体の攻撃を無効にする。
}

罠カードを発動してサイバー1体リリースと召喚ハードルはこちらの方が低いが、効果が残念。
似た効果なら「和睦の使者」の方が優秀。


**&font(#9900ff){&bold(){融合サイバー}}

#blockquote(){◆サイバー・ツイン・ドラゴン 
融合・効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻2800/守2100
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えない。
このカードは一度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
}

攻撃名は&font(#008000){エヴォリューション・ツイン・バースト}

サイドラの二体融合体。事実上の【サイバー流】の必殺技。
総合的な火力が上がり、[[ゴヨウ>ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG)]]もされづらくなった。
ボンドからこいつを出せば合計火力は驚きの&font(#ff0000){11200}。必殺のニレンダァ!!で決闘を終わらせてやろう。


#blockquote(){◆サイバー・エンド・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻4000/守2800
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
}

攻撃名は&font(#008000){エターナル・エヴォリューション・バースト}

サイドラ版三体融合竜。貫通効果を得たが、総合的火力が低下した。
それでも充分強力な部類であり、出せればほぼゲームエンドである【サイバー流】の究極技。
アニメGXでは∞を除けば最大攻撃力の&font(#ff0000){36900}を叩き出した。
この記録が破られたのはゼアルに入ってからである。


#blockquote(){◆サイバー・エタニティ・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻2800/守4000
「サイバー・ドラゴン」モンスター+機械族モンスター×2
(1):自分の墓地に機械族の融合モンスターが存在する場合、このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):融合召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「サイバー・ドラゴン」1体を選んで特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分フィールドの融合モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
}

『レジェンドデュエリスト編3』に収録された新たなる融合サイバー。
エンドとは逆で防御とサポートに向いたモンスターとなっている。
機械族の融合モンスターが墓地に入れば対象耐性と効果破壊耐性を得るため、相手はコイツを処理するのにかなり困るだろう。もちろんコストでリリースされる可能性は留意せねばならないが、全てのデッキがそれをできるわけではない。
③の耐性付与効果も中々に強力で、パワボンで強化された融合サイバーの攻撃をより確実に叩き込む事ができる。


#blockquote(){◆[[キメラテック・オーバー・ドラゴン>キメラテック・オーバー・ドラゴン(遊戯王OCG)]]
融合・効果モンスター
星9/闇属性/機械族/攻 ?/守 ? 
「サイバー・ドラゴン」+機械族モンスター1体以上
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの融合召喚に成功した時、このカード以外の自分フィールド上のカードを全て墓地へ送る。
このカードの元々の攻撃力と守備力は、融合素材にしたモンスターの数×800ポイントの数値になる。
このカードは融合素材にしたモンスターの数だけ 相手モンスターを攻撃する事ができる。
}

&font(#ff0000){&bold(){「オレは!!負けたくないぃぃぃ!!!」}}

【サイバー流】の裏・切り札。
自分の場を破壊し尽くす代わりに高攻撃力からのレンダァ!で相手の場も一掃出来る。
詳しくは該当項目で。


#blockquote(){◆[[キメラテック・フォートレス・ドラゴン>キメラテック・フォートレス・ドラゴン(遊戯王OCG)]]
融合・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻 0/守 0 
「サイバー・ドラゴン」+機械族モンスター1体以上
自分・相手フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカードは融合素材にできない。
(1):このカードの元々の攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターの数×1000になる。
}

相手フィールドの機械族も素材にできる、機械族に対する究極のメタカードの一種。
相手ターンに無造作に放置していると逆に食われかねないので、利用するだけでなく警戒しなければならない。
なお、融合素材となるモンスターは相手の場だけでも成立する。


#blockquote(){◆キメラテック・ランページ・ドラゴン
融合・効果モンスター
星5/闇属性/機械族/攻2100/守1600
「サイバー・ドラゴン」モンスター×2体以上
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1):このカードが融合召喚に成功した時、
このカードの融合素材としたモンスターの数まで
フィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから機械族・光属性モンスターを2体まで墓地へ送る。
このターン、このカードは通常攻撃に加えて、
この効果で墓地へ送ったモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。 }

CROSにて登場した新たなキメラテック。
融合素材の数まで魔法・罠を破壊出来、墓地に光属性・機械族を溜めつつ最大3回攻撃出来る。
魔法・罠破壊は相手だけでなく自分のサイバー・ネットワークを破壊するのにも使え、墓地に溜めた機械族でオーバーロード・フュージョンに繋げたり出来るなど補助的な役割が強いキメラテック。

反面、攻撃力が普通のサイバー・ドラゴンと同じなのでパワー・ボンドやリミッター解除などで打点を上げる工夫も必要になる。
融合召喚方法が限定されているので[[簡易融合>簡易融合(遊戯王OCG)]]で出せない点も注意。
ちなみに、素材が「サイバー・ドラゴン」モンスターなので、他の融合体と違って効果で名前が「サイバー・ドラゴン」になってなくてもOK。


#blockquote(){◆キメラテック・メガフリート・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻   0/守   0
「サイバー・ドラゴン」モンスター+EXモンスターゾーンのモンスター1体以上
自分・相手フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカードは融合素材にできない。
(1):このカードの元々の攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターの数×1200になる。
}

海外先行の新たなるキメラテック。国内では『RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-』に収録。
機械族ではなく&bold(){EXモンスターゾーンのモンスターを食って現れる}。
新マスタールールにおいてEXモンスターゾーンは極めて重要なファクターであり、
トライゲート・ウィザードなど面倒極まるリンクモンスターに対して、最大の除去である「コスト・素材としての除去」をお手軽に実行できるコイツの存在は非常にでかい。
一方で、召喚条件の都合上自分のモンスターを巻き添えにしても攻撃力3600が限界であり、キメラテックの中では総合火力が最も低い。
とはいえ、EXモンスターゾーンにいればなんだろうと構わず喰われ、打点2400のモンスターになってしまうのは相手からするとかなり鬱陶しい。


**&bold(){エクシーズサイバー}
#blockquote(){◆[[サイバー・ドラゴン・ノヴァ>サイバー・ドラゴン・ノヴァ/サイバー・ドラゴン・インフィニティ(遊戯王OCG)]]
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/機械族/攻2100/守1600
機械族レベル5モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地の「サイバー・ドラゴン」1体を選択して特殊召喚する。
また、1ターンに1度、自分の手札・フィールド上の「サイバー・ドラゴン」1体を除外して発動できる。
このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで、2100ポイントアップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
このカードが相手の効果によって墓地へ送られた場合、機械族の融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚できる。
}

ストラクチャーデッキで登場したまさかのエクシーズサイバー。サイバー・ドラゴン二体でエクシーズ出来る。
ただしサイドラ二体でエクシーズ出来る奴には[[セイクリッド・プレアデス]]が存在するためそっちでOKと言われることも。
攻撃力アップはフリチェなので、棒立ちのコアを除外するなりしてもいいかもしれない。
最後の効果は地味に厄介で、うっかり破壊するとサイバーエンドがポンと飛んでくる。地味だからって忘れないように心がけたい。


#blockquote(){◆[[サイバー・ドラゴン・インフィニティ>サイバー・ドラゴン・ノヴァ/サイバー・ドラゴン・インフィニティ(遊戯王OCG)]]
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/機械族/攻2100/守1600
機械族・光属性レベル6モンスター×3
「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」は1ターンに1度、
自分フィールドの「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×200アップする。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):1ターンに1度、カードの効果が発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。}

CROSにて登場した新たなエクシーズサイバー。
&bold(){あの[[Ark Knight>No.101 S・H・Ark Knight]]の吸収能力の上位互換をノーコストで使える}上、
素材の数×200攻撃力アップ、素材1個で[[クェーサー>シューティング・クェーサー・ドラゴン(遊戯王OCG)]]の効果を使える、と言った強い要素てんこ盛りカード。
正規のエクシーズ召喚は難しいが、上記のサイバー・ドラゴン・ノヴァからエクシーズ・チェンジして出せるため、微妙な評価だったノヴァの価値を引き上げた。


**&font(#0000ff){&bold(){リンクサイバー}}
#blockquote(){◆サイバー・ドラゴン・ズィーガー
リンク・効果モンスター
#right(){◤ ▲ ◥}
#right(){&font(#ff0000){◀}   ▶}
#right(){◣ &font(#ff0000){▼} ◢}
リンク2/光属性/機械族/攻2100
【リンクマーカー:左/下】
「サイバー・ドラゴン」を含む機械族モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードが攻撃宣言をしていない自分・相手のバトルフェイズに、
自分フィールドの攻撃力2100以上の機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで2100アップする。
この効果の発動後、ターン終了時までこのカードの戦闘によるお互いの戦闘ダメージは0になる。}

『CYBERNETIC HORIZON』で登場。
EXモンスターゾーンを食い荒らしていたかと思いきや、&bold(){今度はリンク召喚を取り入れ新マスタールールに適応した新規サイバー。}
自身を「サイバー・ドラゴン」として扱ういつもの効果に加え、バトルフェイズに条件を満たした機械族を強化する効果を持つ。
一気に2100点の攻撃力守備力アップというシンプルながらも凄まじいパンプアップが可能。
自身に上乗せしてやれば&bold(){攻撃力4200という破格のリンクモンスター}に変貌する。
ただし戦闘ダメージアップには用いれないので、マーカー先に呼び出された後続のキメラテックシリーズやエクシーズサイバーを強化し、ワンキルのダメ押しに使うのがメインか。
ランページと同様にサポーター的な役割が強められたサイバーと言える。


**その他のサイバー

#blockquote(){◆[[サイバー・エルタニン]]
特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻   ?/守   ?
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
機械族・光属性モンスターを全て除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、
このカードを特殊召喚するために除外したモンスターの数×500になる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
このカード以外のフィールドの表側表示モンスターを全て墓地へ送る。
}

漫画版カイザーのカード。「エルニたん」とか言う萌えキャラみたいな名前ではない。エル「タニン」である。
特殊召喚するだけでフィールドのモンスター全てを&font(#ff0000){耐性を無視して一掃する}という凄まじい力を持つ。
何故か全ジャンル最強ロボ決定スレにおいて凄まじい高ランクに存在する。
そこでの解釈を軽く纏めてみると、
・&font(#ff0000){出現した瞬間に}単一宇宙に存在する自分以外の姿がハッキリしている存在を全て墓地という&font(#ff0000){異空間に送り込む}。 
・人間や幽霊、ドラゴン、恐竜、果ては恒星規模の建造物にも通用する。
・異空間送りは&font(#ff0000){相手の攻撃力、防御力に影響されない}。
・墓地からは異次元転送されても戻ってこれる『異次元の生還者』や使用によって異次元追放されたモンスターを帰還させられる『異次元からの帰還』などでも帰還不可能であるため、&font(#ff0000){次元移動関係の能力では脱出不能}。
……確かにコンマイ語的には何も間違ってはいないのだが、何かがおかしい気がする。


#blockquote(){◆[[Sin サイバー・エンド・ドラゴン]]
効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻4000/守2800
このカードは通常召喚できない。 
自分のエクストラデッキから「サイバー・エンド・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。 
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 
このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。 
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
}

劇場版で[[パラドックス>パラドックス(遊戯王)]]が使用したSinの一体。
エクストラデッキからサイバー・エンド・ドラゴンを墓地に送る事で特殊召喚できる。

至る所に白黒の追加装甲が装着されており、ぶっちゃけこっちの方がサイバー・ダークっぽい。
映画版では貫通効果も受け継いでいた。

OCGでは墓地送りは除外に変わり、貫通効果も無くなったため多少弱体化。
それでも攻撃力4000がいきなり出てくるのだから強い。スキドレと合わさると絶望が見える。
詳しくは当該項目で。



*【サイバー補助カード】
**効果モンスター

#blockquote(){◆アーマード・サイバーン
ユニオンモンスター
星4/風属性/機械族/攻 0/守2000
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして
自分の「サイバー・ドラゴン」及び「サイバー・ドラゴン」が記されている融合モンスターに装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。
1ターンに1度、この効果でこのカードを装備したモンスターの攻撃力を1000ポイントダウンし、
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊できる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)
}

サイバーにくっついて除去カードになるユニオン。
融合サイバーは攻撃力が高いので1000下がろうとも平気、と思うか、殺しきれなくなるので辛い、と思うかは君次第。
こいつが装備を外れても攻撃力は下がったままなのも痛い。
使用するのであればこのカードの効果により攻撃力を下げたプロトサイバー等を「機械複製術」して融合できるとカッコいい。
また破壊耐性のないサイバー・ドラゴンたちをゲットライド!で守るというユニオンならではの動きもいいだろう。



**&font(#008000){&bold(){魔法カード}}

#blockquote(){&font(#008000){&bold(){◆エヴォリューション・バースト}}
通常魔法 
自分フィールド上に「サイバー・ドラゴン」が表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
このカードを発動するターン「サイバー・ドラゴン」は攻撃する事ができない。
}

サイバー・ドラゴン版の簡易滅びの爆裂疾風弾。
相手のどのカードでも自由に破壊でき、デメリットも使用後に融合、エクシーズさせてしまえば問題ない。
 

#blockquote(){&font(#008000){&bold(){◆サイバー・リペア・プラント}}
通常魔法
自分の墓地に「サイバー・ドラゴン」が存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
自分の墓地に「サイバー・ドラゴン」が3体以上存在する場合、両方を選択できる。
「サイバー・リペア・プラント」は1ターンに1枚しか発動できない。
●デッキから機械族・光属性モンスター1体を手札に加える。
●自分の墓地の機械族・光属性モンスター1体を選択してデッキに戻す。
}

サイバーのサーチカード。ただし墓地にサイドラがいる必要があることに注意。
サイバー用として作られたが指定してるのは種族と属性なので、サイバー以外もサーチしてこれる。
[[銀河戦士>ギャラクシー(遊戯王OCG)]]とか[[ネブラディスク>先史遺産(遊戯王ZEXAL)]]とかが代表例か。
イラストはサイバー・ドラゴンがノヴァに改造されているところだろうか。奥にはキメラテック・フォートレス・ドラゴンの部品もある。
また、分解されたサイバー・ドラゴンの中からサイバー・ドラゴン・コアが見えている。


#blockquote(){&font(#008000){&bold(){◆サイバネティック・フュージョン・サポート}}
速攻魔法
ライフポイントを半分払って発動できる。
このターン、自分が機械族の融合モンスターを融合召喚する場合に1度だけ、
その融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを
自分の手札・フィールド上・墓地から選んでゲームから除外し、これらを融合素材にできる。
「サイバネティック・フュージョン・サポート」は1ターンに1枚しか発動できない。
}

コストは非常に重たいが、手札二枚からのサイバーの墓地融合が可能になる。
コアからのサーチが効くのもグッド。パワー・ボンドと併せて使えばもはや決着は目の前に(二重の意味で)。


#blockquote(){&font(#008000){&bold(){◆パワー・ボンド}}
通常魔法
自分の手札・フィールド上から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、機械族のその融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は、その元々の攻撃力分アップする。
このカードを発動したターンのエンドフェイズ時、自分はこのカードの効果でアップした数値分のダメージを受ける。
}

機械族専用融合魔法であり、【サイバー流】の切り札。
発動すれば最後、自分か相手のどちらかが死ぬ究極の一撃である。
なお攻撃力アップはこのカードの効果なので、
キメオバの効果が無効化されようとアップ分は残ることは覚えておくと地味に便利かもしれない。
効果ダメージは別で受けるので、サイバー・ジラフやピケルの魔法陣、一時休戦で無効。
マテリアル・ドラゴンやレインボー・ライフで回復するなりできる。
他のカード共々アニメGX、というか丸藤兄弟を象徴する一枚だが、光属性指定はないので実は[[クロノス先生の切り札>アンティーク・ギア(遊戯王OCG)]]とも相性がよかったり。
サイバー・ファロスの効果でサーチが可能になったのも追い風。


#blockquote(){&font(#008000){&bold(){◆オーバーロード・フュージョン}}
通常魔法
(1):自分のフィールド・墓地から、機械族・闇属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
}

まさかの墓地融合カード。
【[[未来オーバー>未来オーバー(遊戯王OCG)]]】が強すぎたため一度は制限になったが、現在はこちらは無制限。
このカードで出せる闇属性・機械族・融合モンスターは
●[[キメラテック・オーバー・ドラゴン>キメラテック・オーバー・ドラゴン(遊戯王OCG)]]
●キメラテック・ランページ・ドラゴン
●[[鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン>サイバー・ダーク(遊戯王OCG)]]
●[[鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン>サイバー・ダーク(遊戯王OCG)]]
●[[古代の機械混沌巨人>アンティーク・ギア(遊戯王OCG)]]
●[[迷宮の魔戦車>迷宮兄弟(遊戯王)]]
●[[ガトリング・ドラゴン>リボルバー・ドラゴン(遊戯王OCG)]]
と大半をサイバー系が占めているため、【サイバー流】としての採用が主である。
サイバー・ドラゴンが投入してある機械族多めのデッキならこのカードが投入してあると見てほぼ間違いない。


#blockquote(){&font(#008000){&bold(){◆サイバーロード・フュージョン}}
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールド及び除外されている自分のモンスターの中から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、
「サイバー・ドラゴン」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。
}

『レジェンドデュエリスト編3』で登場した融合カード。
近年増えてきた速攻融合の一つだが、問題は素材を要求する場所。
>自分フィールド及び&bold(){除外されている自分のモンスターの中から}、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを
つまり、オーバーロード・フュージョンやボーン・フロム・ドラコニス、エルタニンのコストによって除外されたモンスターを戻すことで融合サイバーをあっさり呼び出せるのである。使った後はこれで呼び出したモンスターしか攻撃できないので、出来れば先に殴ってからバトル中に使いたい。


#blockquote(){&font(#008000){&bold(){◆サイバー・レヴシステム}}
通常魔法
(1):自分の手札・墓地から「サイバー・ドラゴン」1体を選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは効果では破壊されない。
}

『CYBERNETIC HORIZON』で登場した通常魔法。
とんでもなくシンプルで尚且つ強力な蘇生カード。
下級サイバーとズィーガー、素のサイバードラゴン限定の蘇生カードであるが、効果が一切無効化されないばかりか耐性まで付与されるおまけつき。
サイバー流に不足していた展開力の底上げを果たす優良カード。


#blockquote(){&font(#008000){&bold(){◆エマージェンシー・サイバー}}
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「サイバー・ドラゴン」モンスター
または通常召喚できない機械族・光属性モンスター1体を手札に加える。
(2):相手によってこのカードの発動が無効になり、
墓地へ送られた場合、手札を1枚捨てて発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
}

『COLLECTORS PACK 2018』で登場した通常魔法。
漫画版GXで丸藤亮が使用したカードで、サイバー・ドラゴンまたは光属性・機械族の特殊召喚モンスター1体をサーチする効果、
このカードの発動を無効にされた場合にサルベージできる効果を持つ。

サイバー・リペア・プラントと比べるとサーチ先が少なくなった代わりに、
特に準備もなく初手で発動できるようになったため使いやすいサーチカードとなっている。

(2)の効果はこのカードの発動が無効化された場合の自己サルベージ効果。
とはいえ、例えば採用率の高い「灰流うらら」は発動を無効にしないので対応できない等弱点も多く、手札消費も考えるとあれば便利な程度か。

ちなみに漫画版では[[光と闇の竜]]の攻撃力をこのカード一枚によるループコンボで限界まで下げてサイバー・エルタニンをサーチしたが、
OCGでも問題なく再現可能。

他の類似カードを知らないと若干わかりにくいかもしれないが、
光と闇の竜は魔法カードの発動を無効にする効果を持っているため、カードの発動に付随する(1)の効果の発動を無効にすることはできる。
しかし(2)の効果はカードの発動ではなく「墓地での効果の発動」のため光と闇の竜では無効にすることができない。

そしてカードの発動を無効にされたカードは発動を無効にされると「発動していない」扱いとなるため
「このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない」という制限にかからずもう一度発動できる。
(2)はカードの発動ではないためこの制約とは無関係であるため、光と闇の竜の効果で(1)の発動が阻害されるたびに(2)でサルベージでき、
カードを再発動→光と闇の竜で発動を無効という漫画版の流れを再現できるのである。もっとも漫画版同様手札消費は激しいが。


#blockquote(){&font(#008000){&bold(){◆エターナル・エヴォリューション・バースト}}
装備魔法
機械族の融合モンスターにのみ装備可能。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分バトルフェイズ中に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):装備モンスターが相手モンスターに攻撃したダメージステップ終了時、
自分の墓地から「サイバー・ドラゴン」モンスター1体を除外して発動できる。
装備モンスターは相手モンスターに続けて攻撃できる。
この効果を発動するターン、装備モンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。}

『レジェンドデュエリスト編3』で登場したサイバー・エンド・ドラゴンの[[必殺技カード>必殺技カード(遊戯王OCG)]]
バトルフェイズ中の発動を封じるライトニング効果と、装備モンスター以外が攻撃出来なくなる代わりに墓地から「サイバー・ドラゴン」モンスターを除外してモンスターへの連続攻撃を可能にする豪快な装備魔法。
装備対象は機械族の融合モンスターと広くなっているものの、(2)の効果のコスト的に一番有効に使えるのはサイバー流となる。
高打点で連続攻撃を持たず、尚且つ守備貫通を持つエンドでサンレンダァ!するのがコスト確保の面でも絵面的にもピッタリだが、
他の融合サイバーは大体連続攻撃を持ってたり力押しに向かなかったりと持て余してしまい、実質的にエンド専用装備となってしまう為、手札事故要因となる点には注意したい。



**&font(#ff00ff){&bold(){罠カード}}

#blockquote(){&font(#ff00ff){&bold(){◆サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー}}
永続罠
相手モンスターの攻撃宣言時にサイバー・ドラゴン及びサイバー・ドラゴンを融合素材とする融合モンスター1体を墓地に送り、その攻撃モンスターを破壊する。
}

サイバー・ドラゴンと相手モンスターを破壊する炸裂装甲。
というか普通にそれでいいし[[次元幽閉>次元幽閉(遊戯王OCG)]]でおk。


#blockquote(){&font(#ff00ff){&bold(){◆サイバー・ネットワーク}}
永続罠
発動後3回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊する。
1ターンに1度、フィールド上に「サイバー・ドラゴン」が存在する場合に発動できる。
デッキから機械族・光属性モンスター1体を除外する。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、除外されている自分の機械族・光属性モンスターを可能な限り特殊召喚し、自分の魔法・罠カードを全て破壊する。
この効果で特殊召喚したモンスターは効果を発動できない。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
}

サイバーを溜め込んで一気に呼び出すことが出来る罠。
ただしバトルフェイズ放棄が結構厳しい。サイクロンなどで能動的に相手ターンに割るべきか。
展開だけするのであれば、マジック・プランターで墓地送りにしても問題はない。


#blockquote(){&font(#ff00ff){&bold(){◆サイバネティック・オーバーフロー}}
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
「サイバー・ドラゴン」を任意の数だけ選んで除外する(同じレベルは1体まで)。
その後、除外した数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。
(2):フィールドのこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「サイバー」魔法・罠カードまたは「サイバネティック」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
}

『CYBERNETIC HORIZON』で登場した通常罠。
サイバー流では非常に珍しい除外系サポートカード
墓地で《サイバー・ドラゴン》となるモンスターにはレベル1・2・4・5の4パターンで、墓地が肥えていれば最低4枚は敵のカードを消し飛ばせる。
戦闘では対処できない厄介なカードを除去して一気に大ダメージを与えるための露払いとして有効。
ただし一度発動すると一気にリソースが削れるので過信は禁物。使うタイミングや状況を吟味しないとこっちが消耗しかねない。
除外したカードはネットワークなどを利用して復帰させられる。
第2の効果は分かりやすいサーチ効果。例え発動前に割られてもリカバリーが効くなど痒い所に手が届く効果。
自分の効果で破壊しても発動でき、破壊効果にチェーンして発動すれば(1)の効果も発動可能。
同名カードもサーチできる他、《サイバー・リペア・プラント》を経由すればモンスターもサーチできる。


#blockquote(){&font(#ff00ff){&bold(){◆ボーン・フロム・ドラコニス}}
通常罠
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを特殊召喚できない。
(1):自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
機械族・光属性モンスターを全て除外して発動できる。
手札からレベル6以上の機械族・光属性モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は
このカードを発動するために除外したモンスターの数×500になり、
自身以外のカードの効果を受けない。}

漫画版GXで丸藤亮が使用した通常罠カード。
エルタニンのOCG化に伴い、あちらに内蔵されたカードであったが『COLLECTORS PACK 2018』でまさかのOCG化。
墓地・場の機械族・光属性を全て除外してその数×500が攻守になるのはエルタニンのと同じだが、&b(){自身以外の効果を受けなくなる}と言う凄まじい耐性も付与される。
また特殊召喚出来るのがレベル6以上の機械族・光属性と広くなったおかげでエルタニンだけでなくレーザーとバリアも特殊召喚出来る。
レーザーは妨害されずに破壊効果を気軽に使え、
バリアの方は効果耐性と攻撃無効化の噛み合わせが良く、後半に出して打点を確保出来ればさらに場持ちが良くなる。

ただし、エルタニンは自前で同条件下での特殊召喚が可能な上、出した時は大抵勝負が決まるので耐性付与は不要なことが多く、
レーザーとバリアはこのカードがないと事故要因でしかないので実用性は薄い。


#blockquote(){&font(#ff00ff){&bold(){◆サイバネティック・レボリューション}}
通常罠
このカード名の効果は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「サイバー・ドラゴン」1体をリリースして発動できる。
「サイバー・ドラゴン」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、直接攻撃できず、
次のターンのエンドフェイズに破壊される。
}

『レジェンドデュエリスト編3』で登場した通常罠。
直接攻撃不可かつ次ターンのエンドフェイズに破壊されるもののサイバー・ドラゴン1体から融合サイバーを呼び出せるのは強力。
融合召喚扱いではない為にランページとエタニティは十全に生かせず、ランページ以外のキメラテックは対象外になるので大抵は2回攻撃のツインと守備貫通のエンドの2択になるか。



*【アニメでの活躍】
遊戯王GXにて初登場

カイザー[[丸藤亮]]のエースモンスターにしてサイバー流、裏サイバー流の基本モンスター。
初期の頃は特殊召喚ではなく、生け贄無しの通常召喚扱いだった。
サイバー流の中でも、リスペクトデュエルを体現出来た者に代々受け継がれてきたらしい。



追記・修正お願いします

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ドライやコアといったストラクチャーデッキに登場した新たなサイバーの情報が載っていない・・・。  -- 名無しさん  (2014-02-15 16:57:57)
- ↑あやつらのせいでエクシーズ素材以外のメリットなくなったプロトさん……  -- 名無しさん  (2014-08-06 18:25:53)
- エルタニンの解説で吹いたw  -- 名無しさん  (2014-08-06 18:46:06)
- エルタニンw  -- 名無しさん  (2014-08-06 19:12:52)
- ↑、↑↑それでも「遊戯王ではよくあることだし別にいいか」と思えてしまうw  -- 名無しさん  (2014-08-06 19:29:47)
- 最強議論系は時々笑える候補が出て来るからなw  -- 名無しさん  (2014-08-06 19:50:50)
- エルタニン笑ったw    これもう超天元突破とかゲッペラーとかじゃねぇと無理だろw  -- 名無しさん  (2014-08-06 22:20:44)
- 最強ロボの見て来たw その一部→「【攻撃力】銀河の1/4の大きさの巨人(=身長20000光年)を即死させる攻撃を放てる」「完全に無差別なため特定の相手を指定しての即死に耐性が有る相手でも死ぬ。て言うか、死んだ」「特殊能力は召喚と同時に発動するので開始0秒で単一宇宙範囲の即死攻撃」 ひでぇ何だこれwww  -- 名無しさん  (2014-08-07 21:25:17)
- ぼ、墓地は第二の手札やから…(震え声)  -- 名無しさん  (2014-08-07 21:41:06)
- サイバー・オーガ「オレだってサイバー流だったのに」  -- 名無しさん  (2014-08-08 01:05:19)
- テメェは機関連結からのダブルアップがあんだろ  -- 名無しさん  (2014-08-08 01:35:08)
- 銀河の4分の1の大きさの巨人って何ぞや  -- 名無しさん  (2014-08-08 09:52:59)
- ↑ネオスの事らしい。議論の基準になってるのがTFで、その召喚演出で「「宇宙が映り、ややあって銀河が発光すると同時に出現。そこから抜け出てくるネオス」があるんだけど、その銀河とネオスの大きさの比較?だと思う。  -- 名無しさん  (2014-08-08 09:57:49)
- 黒いサイドラって鮫島師範がシャドーガードナーでコピーしたヤツじゃないのか  -- 名無しさん  (2014-08-08 10:57:21)
- 最強議論系はコレといいギンガマンといい断片から推測に入るから草生える  -- 名無しさん  (2014-08-08 19:46:26)
- もうエルタニンだけでいいんじゃないかな  -- 名無しさん  (2014-08-09 22:46:14)
- エルタニンに耐性のあるタナトスとか召喚を無かったことにするローチっな何なんだろうな  -- 名無しさん  (2014-08-09 22:49:42)
- タッグフォース4から6だとコナミ君にはぴったりなテーマなんだよな。シグナーサイドだとドラゴン繋がり、ダグナーサイドだと裏サイバーでアンチシグナードラゴンになる。おまけにイリアステル側だと機械族という共通点まで出来上がるし、流派だからサージェント相川と被っても問題無いしな  -- 名無しさん  (2014-12-23 21:16:39)
- サイドラ三体でエクシーズとか出ないのかね  -- 名無しさん  (2014-12-24 17:28:10)
- パワボンの所で何故ハネワタが省かれてるんだ!魔法陣よりも遥かに使い勝手が良いと言うのに…  -- 名無しさん  (2015-01-09 17:46:36)
- アーマード・サイバーンの効果と裁定が間違ってたので直しました。昔はあっちの裁定だったんですかね?  -- 名無しさん  (2015-01-09 22:43:51)
- キメラテック・ランページ・ドラゴン&サイバー・ドラゴン・インフィニティの登場でサイバー流はさらに進化した模様  -- 名無しさん  (2015-02-12 01:32:52)
- サイバー・ドラゴン・インフィニティ ランク6 光 機械・エクシーズ A2100 D1600 機械・光レベル6モンスター×3 「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」は1ターンに1度、自分フィールドの「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」 の上に重ねてX召喚する事もできる。このカードの攻撃力はこのカードのX素材の数× 200アップ。:1ターンに1度、フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象に発動、そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材にする。1ターンに1度、カードの 効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動。その発動を無効にして破壊する。  -- 名無しさん  (2015-02-12 01:35:28)
- キメラテックランページドラゴン a2100d1600  闇、機械、融合星5 「サイバー・ドラゴン」モンスター2体以上 素材代用不可 融合召喚成功時素材の数まで場の魔法罠破壊、1ターンに1度メインフェイズに自分のデッキから光、機械を2体まで墓地に送る、送った数だけ通常攻撃に加えてバトルフェイズに攻撃できる  -- 名無しさん  (2015-02-12 01:40:06)
- もうエルニたんと自動で脳内変換される様になったどうしてくれる  -- 名無しさん  (2015-02-12 02:09:11)
- インフィニティ、効果だけ見れば誰がどう見てもぶっ壊れ  -- 名無しさん  (2015-02-12 03:17:36)
- ラギア+C101とか凄まじいな…プトレマイオス経由すれば色々なデッキに入るけどエクストラ圧迫しまくるからよく考えないと  -- 名無しさん  (2015-02-12 16:11:01)
- まさかのサイバー強化に歓喜。早く裏サイバー強化はよ。  -- 名無しさん  (2015-02-12 17:09:49)
- やべぇよ…サイバー流とアポリアの機皇帝混ぜてマシニクル・インフィニティならぬサイバードラゴン・インフィニティって妄想オリカ考えてたら本当に出てきた…しかもアークナイト以上のえぐい効果持ち…  -- 名無しさん  (2015-02-17 17:05:28)
- じゃなかったクエーサーとアークを混ぜた鬼畜効果  -- 名無しさん  (2015-02-17 17:51:16)
- 現在のサイバー流はインフィニティの鬼畜効果でビートしていくデッキと化した  凄く強くなったけどサイバーらしさが…  -- 名無しさん  (2015-03-15 19:57:49)
- どんなにサポートが増えて環境が変わっても、パワー・ボンドのロマンだけは忘れちゃいけない  -- 名無しさん  (2015-03-15 20:19:38)
- ↑それがないサイバー流とかサイバー流じゃなくね?インフィニティだけのデッキとか名乗ってるの見て笑えたわ  -- 名無しさん  (2015-04-02 20:07:54)
- 機光竜襲雷買ってサイバー流に入門しようかな  -- 名無しさん  (2015-04-06 18:30:06)
- サイバードラゴン扱いのレベル2~3のチューナーと、シンクロのサイバードラゴンが来たら純サイバー流デッキが完成する。  -- 名無しさん  (2015-04-25 22:25:22)
- サイドラ2がチューナーに変化する効果になってくれた方がしっくりするのにな…  -- 名無しさん  (2015-04-25 22:29:47)
- 祝プトレマイオス禁止化  -- 名無しさん  (2015-09-18 21:35:07)
- ノヴァとインフィニティの項目なくなったん?  -- 名無しさん  (2016-04-06 18:31:26)
- トゥーン・サイバー・ドラゴンをお忘れじゃなくて?  -- 名無しさん  (2016-05-13 20:26:22)
- リンク召喚でほとんどのテーマが機能不全に陥る中で、サイバー流は比較的ダメージは少ない方かな。元々大量展開するデッキじゃなかったから融合軸にしてもインフィニティ軸にしても。  -- 名無しさん  (2017-02-18 20:44:10)
- リンクスでの登場は結構先になりそう。いきなり2100のモンスターが出てきたらきついだろうし……  -- 名無しさん  (2017-09-23 20:24:53)
- メガフリートはまだ英語名の方が良くないかな?来日する時どう変わるか分からないし…下手すりゃデス枠になるかもしれんし(流石にないとは思うが)  -- 名無しさん  (2017-09-23 20:30:44)
- メガフリートを見て思った事は、『またサイバー流はこういう事する』だった  -- 名無しさん  (2017-10-04 14:10:21)
- サイバー流はヘルカイザーの言う勝利へのリスペクトこそが正しい道だったんだなって…  -- 名無しさん  (2017-10-04 15:15:10)
- 2018年4月にCYBERNETIC HORIZON、5月にこれぱ2018、6月にレジェンドデュエリスト3と短期間に集中強化されたな~  -- 名無しさん  (2018-05-14 20:54:10)
- マジで進化し続けるテーマだな…。  -- 名無しさん  (2018-05-14 21:06:07)
- メガフリートに文句を言う人  -- 名無しさん  (2018-05-17 19:31:24)
- 初めて見たわ  -- 名無しさん  (2018-05-17 19:31:44)
- トゥーンサイバーでメガフリ出せるっぽいが サイバードラゴン扱いじゃないのか…  -- 名無しさん  (2018-05-19 17:15:47)
- ↑「サイバー・ドラゴン」と「サイバー・ドラゴン」モンスターは違うからね。前者はカード名が「サイバー・ドラゴン」になっているモンスター、後者はカード名に「サイバー・ドラゴン」が入ってるモンスターの事だから。  -- 名無しさん  (2018-05-19 19:51:45)
- サイバーロード・フュージョン はバトルフェイズ中に追撃できるよ  -- 名無しさん  (2018-05-23 15:03:35)
- 放送中でないアニメ出身でOCGオリジナル強化をこんだけコンスタントに貰うテーマもあるまい…カイザーはコナミと寝てるって言われてて笑った  -- 名無しさん  (2018-05-23 15:23:07)
- 新規カードが一気に増えたのはいいがクセがあって使いにくいのが多い。ズィーガーとメガフリートとエマージェンシー以外はロマン枠だろ。銀河戦士やゴールデンシャトルのほうが安定する  -- 名無しさん  (2018-05-25 22:13:18)
- アニメでの活躍少なすぎないか? 最初のサイバードラゴンだけでも書くこと山ほどあるでしょ  -- 名無しさん  (2018-05-25 22:31:26)
- そうお思いのそこのアナタ!wiki形式ならなんと自分で追記することがちまうんだ!  -- 名無しさん  (2018-06-25 12:42:39)
#comment
#areaedit(end)
}