ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ

「ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ - (2020/09/29 (火) 03:24:22) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2012/06/28(木) 09:24:45
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

『ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ』とは、物陰から急に飛び出して人を驚かせる時に発する声である。










え? まんまだろksって?
うん、じゃあこの画像を見て欲しい。


#center(){&blankimg(mono.gif)}
#right(){出典:はてなキーワード、http://urx3.nu/sGES、2016年3月15日。}

これが『ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ』である。
&font(#ff0000){この漢字の読みである。}

たった一文字の漢字で33文字、
最長の長さの読みを持つまるで意味の分からん漢字が『ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ』なのだ。
 
『ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ』は、音読みで『コク』、または『ワク』と読む。

意味はそのままで、要するに物陰に隠れておいて急に飛び出して「&font(#ff0000){わっ!!}」や「[[ンダ? オ? マジパネェ!!>DQN語]]」と人を驚かせる声の事である。

え? じゃあ『ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ』は何読みなん?

&font(#ff0000){実は何読みでもない。}

#center(){&blankimg(mono.gif)}
画数:10
部首:もんがまえ
音読み、漢読み:コク、ワク
訓読み:&font(#ff0000){不明}
意味:物陰から急に飛び出して人を驚かせる時に発する声

#right(){出典:はてなキーワード、http://urx3.nu/sGES、2016年3月15日。}

『ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ』は昔からあった漢字のようだが、資料には訓読みがない。

ただ大漢和辞典には漢字の意味の解説として漢文で「閄、隱㆑身忽出驚㆑人之聲也。」と書かれていた。これを元に漢字サイト「漢字部屋」が訓読みとしたのが、

『ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ』である。
 


#center(){&blankimg(mono.gif)}

#right(){出典:はてなキーワード、http://urx3.nu/sGES、2016年3月15日。}

この漢字が持つ最大の利点は、通常だと33文字必要な文章を一文字に圧縮できる事だろう。
《30文字以内で~を書け》という問題があった時、
通常なら入れる事が不可能な『物陰から急に飛び出して人を驚かせる時に発する声』という文章を無理やりねじ込む事ができるのだ。
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){まあ採点側が読める事が前提だが。}}}
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){第一、非常用漢字の『ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ』を使った時点で採点してはいけない気もするし、&br()そもそも『物陰から急に飛び出して人を驚かせる時に発する声』という文書をどうしてもねじ込みたい場面なんてそうそうない気もするが。}}}

まぁ正確には「そういう音を表す文字」であって、本当にそういう読みで使われる字というわけではない。
謂わば漢字というより記号に近い。上記の「音読みでも訓読みでもない」のはそういうことである。


また、『ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ』以外にも非常に読みの長い漢字はいくつかある。
まあそのほとんどが常用漢字外だけど。

#center(){&blankimg(aruki.gif)}

読み:あるきかたがただしくない

……『歩き方が正しくない』でよくね? とは言ってはいけない。
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){ちなみに『あるきかたがただしい』という字は無い}}}

#center(){&blankimg(hone.gif)}

読み:ほねとかわとがはなれるおと

この漢字を使う必要性があるかどうかは知らないが痛そうな読みである。
魚を食べる時や歯医者で抜歯の時に使ってみよう。
この字は『[[氷室の天地 Fate/School Life]]』でネタにされたことがあるので、アニヲタ的にはこれらの字の中では比較的知名度が高い。
 

他にも非常に読みの長い漢字や「いつ使うんだ!?」とツッコミたくなるような難解な漢字はいくつも存在する。
そういった漢字をまとめてあるサイトも存在するので、興味のある人はググってみよう。


ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにおこなうついき・しゅうせいおねがいします

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,21)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 冗談ではないんだよね?  -- 名無しさん  (2014-03-19 12:41:39)
- 使われなさすぎて読み方と意味の境目が曖昧なんだろうか  -- 名無しさん  (2014-03-19 13:05:12)
- 幽霊文字かと思った  -- 名無しさん  (2014-08-24 20:50:37)
- あまりにマイナーで資料を立て主は手に入れるために苦労したんだろうな・・・・。  -- 名無しさん  (2014-08-24 21:05:40)
- 項目だけ見たら一瞬ポケモンのかと思ったw  -- 名無しさん  (2014-08-24 22:54:45)
- ワイはてっきり魔法陣グルグルの項目かと  -- 名無しさん  (2014-09-19 21:33:37)
- 記事の途中に「音読みと漢読みがない」って書いてあるけど「コク」と「ワク」も後から付けられたのか?  -- 名無しさん  (2015-03-10 20:33:47)
- 『ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ』の画像出典は書いたけど、他は分からなかった……。誰か頼みます。  -- 名無しさん  (2016-03-15 21:08:21)
- 縺ゅk縺阪°縺溘′縺溘□縺励¥縺ェ縺?≠縺」縺溘◇縲交、ョウ縲  -- 名無しさん  (2016-08-02 13:38:50)
- ↑こ、これはなんと読むのだ!? 『あにおたうぃきばんざい、めいでんにえいこうあれ』か!?  -- 名無しさん  (2016-08-11 17:32:09)
- 正しくない歩き方って何だろう…ムーンウォークとかかな…  -- 名無しさん  (2017-08-24 14:38:34)
- どこまでがネタで、どこまでが本当なのか分からん  -- 名無しさん  (2017-08-24 16:49:00)
- 初音ミクの「なんだかとってもいいかんじ」が歌詞全部こんな感じ(漢字)だったと思った  -- 名無しさん  (2019-01-08 21:31:13)
- グルグル感あるよな  -- 名無しさん  (2019-11-16 11:28:04)
- ちょっと違う。正確には「ものかげから~」と読むのではなく、そういう音や声を表現するための「記号」。「ものかげから~」を表現する擬音を一文字で書く時に使うもの  -- 名無しさん  (2019-11-16 11:40:59)
- 全力で文字稼ぎする 『自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述』とは相反する感じ  -- 名無しさん  (2019-11-17 04:39:36)
- 「ほねとかわとがはがれるおと」の音読みは「ケキ」又は「カク」です。「カク然(ケキ然)」なんていう熟語もある模様。個人的にはケキなんていう漢音があることが驚きなんですけど。  -- 名無しさん  (2019-12-12 00:24:56)
#comment
#areaedit(end)
}