微妙な通常モンスター(遊戯王OCG)

「微妙な通常モンスター(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

微妙な通常モンスター(遊戯王OCG) - (2021/04/27 (火) 20:32:59) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2010/01/31(日) 01:51:51
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 12 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


「上級なら[[モリンフェン>モリンフェン(遊戯王)]]様が最弱だろ」
「いやいや[[レオ・ウィザード>レオ・ウィザード(遊戯王OCG)]]も捨て難い」
「時期的にも誰得な[[シェイプ・スナッチ>シェイプ・スナッチ(遊戯王)]]だよ」



[[遊戯王OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]で初期の[[通常モンスター>通常モンスター(遊戯王OCG)]]について語らう際、必ずといっていいほど話題になるのが「最弱の上級モンスターは誰か」。
その弱さゆえ、逆に知名度の高くなっているカードとしては[[モリンフェン>モリンフェン(遊戯王)]]や[[レオ・ウィザード>レオ・ウィザード(遊戯王OCG)]]等が存在する。

だが、忘れないでほしい。
彼ら以外にも、候補となりうる上級モンスターはいるのだということを……


 
【地味で微妙なモンスターたち】
#blockquote(){&color(brack){《ガジェット・ソルジャー》}
星6/地属性/機械族/攻1800/守2000
戦うために造られた機械の戦士。
さびない金属でできている。}

[[海馬瀬人]]が使用するモンスターの1体。
原作ではレベル4だったが、[[OCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]では上級モンスターになってしまった。

さりげなく「[[ガジェット>ガジェット(遊戯王OCG)]]」の一員であり、その元祖。
一応「起動兵士デッドリボルバー」の強化には使えるのだが、普通に三色ガジェットを使った方が遥かにお手軽なのは言うまでもない。
《[[古代の歯車機械>アンティーク・ギア(遊戯王OCG)]]》と《機械複製術》のコンボで2体リクルートでき、ランク6の[[エクシーズ召喚>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]にも繋げられるが、やはり手札事故が怖い。
「さびない金属」で出来ているらしいが、「酸の嵐」で破壊される。


#blockquote(){&color(brack){《サンド・ストーン》}
星5/地属性/岩石族/攻1300/守1600
地下から突然目の前に現れ、触手で攻撃してくる。}

低い攻撃力に無駄に高いレベルとポテンシャルは十分なのだが、守備力が1600と微妙に高くあまり目立たない。
「触手で攻撃」とあるが、エロ同人の触手要員でこいつを使う人はいないだろう。

しかし、こいつを語る際に外せないのは「[[岩石の巨兵]]」
同じ属性・種族・攻撃力で&bold(){レベルが高いにも関わらず守備力が劣る}のはいわずもがな、
何と「サンド・ストーン」と「岩石の巨兵」は登場したのが同じパックなのだ。
まさに出オチもいいところである。


#blockquote(){&color(brack){《サキュバス・ナイト》}
星5/[[闇属性>闇属性(遊戯王OCG)]]/戦士族/攻1650/守1300
魔法を唱え、相手を血祭りにあげる悪魔の魔法戦士。}

悪魔、魔法使い、戦士と、種族がわかりづらいフレーバーテキストをしている。どれだよ!
コウモリの羽を模した面積の小さいヌーブラ(?)を付けているので、おっぱいがとんでもなくエロい。
何度かこのカードの絵柄のお世話になったデュエリストもいるのではなかろうか

攻撃力がそこそこ高いが、そのせいでギリギリのところで「カオスエンドマスター」でリクルートできない。
この残念具合がネタになりそうなものだが、
攻撃力&bold(){1610}の「[[ダーク・キメラ>ダーク・キメラ(遊戯王OCG)]]」というニアピン野郎のせいで全く目立たない。
でもエロいのでry


#blockquote(){&color(brack){《死の沈黙の天使 ドマ》}
星5/闇属性/天使族/攻1600/守1400
死を司る天使。
こいつに睨まれたら、死から逃れられない。}

初期に多い、イカした名前のモンスターの1体。
当初から闇属性の天使族というアイデンティティを守ってきたが、近年の堕天使ブームによってそれも失墜した。
少しイってしまった感じの眼も何故か寂しく見える。
しかし、《カオスエンドマスター》でリクルートできる最高攻撃力なので、この中ではマシな部類とも言える。


#blockquote(){&color(brack){《[[ダーク・キメラ>ダーク・キメラ(遊戯王OCG)]]》}
星5/闇属性/[[悪魔族>悪魔族(遊戯王OCG)]]/攻1610/守1460 
魔界に生息するモンスター。闇の炎をはき攻撃する。
} 

初期のモンスターの中でもかなり中途半端なステータスの持ち主。
上述のように「カオスエンドマスター」の効果でリクルートできない範囲での最低攻撃力を持つ、ある意味最も悲惨なカード。
弱小カードとしての知名度はレベル・属性・種族が同じ「モリンフェン」に劣るが、実際はこちらの方が使い道がないと言える。


#blockquote(){&color(brack){《ボルト・エスカルゴ》}
星5/水属性/[[雷族>雷族(遊戯王OCG)]]/攻1400/守1500
ネバネバの液をはきかけ、動けなくなったところに電撃アタック!}

「エア・イーター」や「フレイム・ケルベロス」といった、扱い易い通常モンスターがノーマルで封入されるようになったvol.6で、
「俺もいるぞ!」といわんばかりに登場した微妙カード。
「電撃アタック!」とあるが、エロ同人の[[リョナ]]要員でこ(ry

何気に長い間、雷族の通常モンスターとしては最強のステータスを誇っていた。
今では下級の「[[ジェムナイト・ルマリン>ジェムナイト]]」に抜かれている。
 

#blockquote(){&color(brack){《キラー・マシーン》}
星5/闇属性/機械族/攻1450/守1500
大きく反った剣を振りかざし暴れる、殺人マシン。
}
vol.7で大量に登場した、機械族不良品シリーズの1体。その中でもステータスの低さではこいつがぶっちぎり。
さっさとリメイクなりリコールなりしていただきたいものである。
&font(l){あと[[ド○ゴンクエ○ト>キラーマシン(DQ)]]は関係ない}

「シェイプ・スナッチ」と比べると、攻撃力が250高い分守備力が200低い。
「地獄の暴走召喚」でもして存分に暴れさせてやろう。
「[[ノヴァ>サイバー・ドラゴン・ノヴァ/サイバー・ドラゴン・インフィニティ(遊戯王OCG)]]」の素材になり、そこから「[[インフィニティ>サイバー・ドラゴン・ノヴァ/サイバー・ドラゴン・インフィニティ(遊戯王OCG)]]」にランクアップできると考えると、案外侮れないかも。


#blockquote(){&color(brack){《ラムーン》}
通常モンスター
星5/光属性/魔法使い族/攻1200/守1700
月に住む魔法使い。月の持つ魔力で相手を魅了する。}

BOOSTER3で登場した魔法使い。
守備力はそこそこあるが、攻撃は「レオ・ウィザード」や「サンド・ストーン」よりも低い1200しかない。

光属性かつ魔法使いなので「[[プレアデス>セイクリッド・プレアデス]]」や「魔導皇聖トリス」などの素材にはなる。

真DMではこいつと「アサシン」を融合させると、なぜか&bold(){「進化の繭」}になる。


#blockquote(){&color(brack){《シーホース》}
星5/地属性/獣族/攻1350/守1600
ウマとサカナの体を持つモンスター。海中を風のように駆け巡る。
}

&bold(){なんだこいつ……}
シーホースとはタツノオトシゴのことで海外名はまんま「Tatsunootoshigo」。
なのだが、イラストは&bold(){上半身がウマで下半身がサカナ}と訳がわからない状態になっている。
お前のようなタツノオトシゴがいるか!(むしろケルピーでは…)
たぶん「海に住んでいる馬」だといいたいのだろう。


ただし、ステータスで考えても地属性・獣族とサカナの要素がまるでない。
せめて水属性だったなら「[[伝説の都 アトランティス>海(遊戯王OCG)]]」の効果を受けられた。だからどうしたというレベルではあるが。

「カイザー・シーホース」や[[海馬社長>海馬瀬人]]とも関係ない。
「サンダー・シーホース」という後輩が最近できた。かわいい。でも関係ない。
むしろこっちはタツノオトシゴな見た目であり、真にシーホースと言える。

このようなわけのわからんモンスターではあるが、
何と、ニコニコ動画のとある人気企画動画で&bold(){マスコットキャラクターになっている}。
これだけならばここに書くことでもないが、なんとその企画をTFスタッフが&bold(){ネタ}にした。
その[[デッキ>人は特殊勝利だけで決闘できるか?(遊戯王TF6)]]の中にシナジーが薄いこのカードが採用されている。(エクゾディオスの攻撃力上昇に使えるけど)

一人の決闘者の(なりゆきでの)愛がイメージを変える。そんなこともある……


●微妙な融合モンスター
初期は、攻900守700の《フュージョニスト》を始めとして能力値が低く効果も持たない融合モンスターが多かった。

だが、かつては《[[魔導サイエンティスト]]》《突然変異》等で特殊召喚されたり、
現在も《[[簡易融合>簡易融合(遊戯王OCG)]]》や《簡素融合》によって[[シンクロ召喚>シンクロ召喚(遊戯王OCG)]]や[[エクシーズ召喚>エクシーズ召喚(遊戯王OCG)]]、[[リンク召喚>リンク召喚(遊戯王OCG)]]のサポートとして多くの初期融合モンスターが使われている。

きちんと融合召喚される機会はほとんど無いが、まともな働き口が見つかった分、上記の通常モンスターよりは救われているといえるだろう。

とはいえ、《ヒューマイノイド・ドレイク》《デビル・ボックス》《カイザー・ドラゴン》のように、「星7以上かつ低ステータス」のモンスターも何体か存在している(《簡易融合》で特殊召喚できるのは星5以下、《簡素融合》は効果を持たない星6以下)。
中には《迷宮の魔戦車》の様に[[融合素材の片割れ>キャノン・ソルジャー(遊戯王OCG)]]が[[禁止カード>禁止カード(遊戯王OCG)]]になって出す事が難しくなっているモンスターすら存在する。
彼らが救済される日は来るのだろうか。



 
【現在】
最近は通常モンスター自体の新登場が少なくなっている。
効果モンスターで「微妙」と評されるものも多いが、大半はなんとかして使い道を見つけられる。


そういう意味では、上記のような誰得カードの登場は淘汰されたといっていいだろう。


しかし、当時を知る者にとっては古きよき時代を思い出させてくれるカードたちであることもまた事実である。
遊戯王OCGも20年以上の歴史を積み重ねている。ヴァリュアブルブック1を開いて、過去を思い返してみるのも悪くはないだろう。

また、シンクロやエクシーズ等の召喚が増えてきたようにどのカードも素材としての価値を持ち得るようになった。
我こそはと思う者は自らの手で使ってみても良いかもしれない

【原作の遊戯王では】
原作の「マジック&ウィザーズ」の初期ではまだ生贄召喚ルールが作られていなかったからか、強いとは言い難いモンスターカードでも星レベルが5、6と設定されることが多かった。

例として
・ガーゴイル &bold(){レベル5} 攻撃力1000 守備力500 
・暗黒のドラゴン &bold(){レベル6} 攻撃力1500 守備力800
・人喰い植物 &bold(){レベル5} 攻撃力800 守備力600

初期の遊戯王を知らない今のデュエリストが見たら「ファッ!?」と驚いてしまうものである。
その為か生贄ルールが採用されたバトルシティ編では王国編までに使っていたレベル5以上の下級モンスター((例として武藤遊戯の使っていた下級モンスターの当時の代表格であるグレムリンや砦を守る翼竜等))は殆ど使われることはなくなった。((例外としては孔雀舞の代表格であるモンスター「ハーピィ・レディ」はレベル5で普通に召喚する時は生贄が必要だが、愛着が残っていた為か引き続きバトルシティ編でも使われた))
アニメ版「DM」では星レベルがOCG準拠の為か、王国編からバトルシティ編になっても引き続きその下級モンスターが登場したこともあった。

サンド・ストーン「なんで俺らはレベルが5なんだろうな。せめて4なら……」
シーホース「まあそう腐らないでください。時代の流れには逆らえませんから(僕は公式でネタにされたけどね)」
キラー・マシーン「しかし、俺らみたいな踏み台がいなければ今日の発展はありえなかったろうぜ」
ボルト・エスカルゴ「今は大人しく押し入れの中で眠ってようや。いつかマスターにリクルートされる日までな」



サキュバス・ナイト「……」
ダーク・キメラ「がう」



この他にも日の当たらないカードたちはたくさんいます。
追記・修正して記憶に留めてあげましょう。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,28)
}
#center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)}

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- メタルドラゴンとドマは無印アニメで登場してたよな。  -- 名無し  (2013-07-12 00:50:19)
- よく残ってたなこの項目……  -- 名無しさん  (2013-07-12 04:05:59)
- シーホース動画すさまじかったなw 公式からの挑戦状送りつけられてたの発見した時はリアルに吹いたわ  -- 名無しさん  (2013-07-12 16:19:23)
- ↑3 ドマはペガサス戦後の占い、サンド・ストーンはゲーム内の中ボスの一体として出てたっけか メタル・ドラゴンはどこだっけ?  -- 名無しさん  (2013-11-23 03:00:22)
- 城之内の回想のときじゃなかったかな  -- 名無しさん  (2013-12-16 15:40:54)
- 下級でもサポート妨害含めて効果を受ける範囲が同じでステータスが完全下位互換なんて組み合わせが結構ありそうだな  -- 名無しさん  (2014-01-14 08:52:25)
- ↑そっちならまだ使えるんだがなぁ  -- 名無しさん  (2014-01-14 15:06:47)
- 下級なら出すことは出来るから最低一枚分の働きはするからな  -- 名無しさん  (2014-01-16 18:49:32)
- 大 正 義 シ ー ホ ー ス  -- 名無しさん  (2014-01-31 12:00:04)
- ↑つまんね  -- 名無しさん  (2014-06-12 17:43:18)
- イラストが嫌いじゃない  -- 名無しさん  (2014-07-04 16:16:22)
- ↑サンド・ストーンは結構好きだ  -- 名無しさん  (2014-07-06 17:41:19)
- サイバティック・ワイバーンとかは…ステータスは恵まれてるけど中途半端な守備力のせいでウィッチでサーチできなくて微妙扱いされてたけど、どうなんだろうか  -- 名無しさん  (2014-07-06 17:55:58)
- 最後の言葉にうるっときてしまった・・・  -- 名無しさん  (2014-09-24 21:28:02)
- いつか彼らが報われる時が来る…にはどういうカードを作れば良いんだろうか…  -- 名無しさん  (2014-11-05 05:09:45)
- ドマやモリンフェンはカオスエンドマスターで呼び出せる通常モンスターの中では強い部類だよ  -- 名無しさん  (2014-11-19 21:07:23)
- MTGの微妙なレジェンド軍団もこれに通づる物がある  -- 名無しさん  (2014-11-19 23:03:21)
- 攻守共に2000以下の☆5通常モンスターをサポートするカードがでれば救われそうが、激縛りすぎて不自然だな  -- 名無しさん  (2014-11-26 22:31:37)
- 通常モンスター縛りでなくても、カオスエンドマスターみたいなサポートはありえるかも  -- 名無しさん  (2014-12-04 00:40:22)
- キラー・マシーンとシーホース以外全部持ってた…  -- 名無しさん  (2014-12-04 07:57:33)
- ↑11 12 つまんねえ項目を残すんじゃ無えよ アニオタのコメ欄によぉ!  -- 名無しさん  (2014-12-26 15:37:23)
- 初期のOCGってゲーム出身カードを適当にカード化した奴ばかりだから酷いカードが多いんだよなあ・・・魚+獣融合や水+雷融合やガルマソード指定の特徴を失ったシーホースやボルト・エスカルゴやサキュバス・ナイトとかどうしろというんだ  -- 名無しさん  (2015-01-16 17:34:07)
- ぶっちゃけモリンフェンよりもダーク・キメラの方が弱いんだよな カオスエンドマスターに対応しない範囲での最低攻撃力だもん  -- 名無しさん  (2015-03-01 03:39:24)
- 海神竜ーリバイアサンー…  -- 名無しさん  (2015-04-27 23:31:40)
- ま、まぁ、押入れの中なら日焼けはしないし・・・  -- 名無しさん  (2015-05-26 03:34:20)
- 攻撃力1800未満かつ攻撃力1600以上の通常モンスターをリリース無しで召還可能にし、更に攻撃力を二倍にし、このカード以外の魔法効果を受けなくするフィールド魔法とかどうよ、そういうテーマのデッキ組めそうだし  -- 名無しさん  (2015-07-11 18:23:28)
- ↑3アトランティスがあればリリースなしで出せるけどね・・・  -- 名無しさん  (2015-07-12 21:50:42)
- そろそろ、全部、エラッタでレベルダウンして欲しい  -- 名無しさん  (2015-08-09 12:09:19)
- 彼らは通常モンスターサポ受けられるだけまだマシなんだよなぁ  -- 名無しさん  (2016-06-17 22:19:04)
- マッドボールマン「このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。  -- 名無しさん  (2016-07-11 09:44:33)
- マッドボールマンはせめてリトル・ウィンガードみたいな効果があっても良かった  -- 名無しさん  (2016-07-11 09:50:56)
- 通常モンスターはペンデュラムという新境地で一気に数を増やしてるね  -- 名無しさん  (2016-07-13 09:53:03)
- 一応レベル6効果なし融合モンスターが輝いた時期はあった。全部禁止カードだけど  -- 名無しさん  (2017-02-01 02:23:09)
- ガジェット・ソルジャーは遊戯王の旧時代を支えた迷カードなんだよなぁ…神を生け贄にガジェット・ソルジャーを召喚するネタとか  -- 名無しさん  (2017-11-09 01:17:40)
- 効果持ってない儀式とかもここに書いていいんじゃね?  -- 名無しさん  (2018-04-22 12:38:11)
- ↑儀式魔人でお手軽に強力効果を付与できるってだけでも、個人的にはここに書かれてるような連中とは違う気がするがどうなんだろう。  -- 名無しさん  (2018-04-22 13:17:44)
- ↑2 そもそもこの項目は通常モンスター(Not効果を持たないモンスター)の項目で、だからこそなかば許されている感もあるので…効果を持たないモンスターの追記は要相談かと(微妙な通常モンスターは今後よほどのことがない限り増えないだろうという理由でもこの項目が残された要素はあのときありそうだったので)。  -- 名無しさん  (2018-04-22 20:35:29)
- 初期は使い道の無い低ステータスバニラが量産されてた  -- 名無しさん  (2019-05-26 21:27:56)
- ラムーンはラッシュデュエルに登場したうえに派生種まで出た  -- 名無しさん  (2020-06-29 20:59:52)
- 初期は遊戯王カードはレベル設定が適当みたいなものだったからな。攻1000守500のガーゴイルがレベル5、暗黒のドラゴンが攻1500守800でレベル6。この時はまだ生贄召喚とか考えていなかったから、こうなってしまったわけだけど。  -- 名無しさん  (2020-07-30 01:37:34)
- 初期M&Wのレベルって何のためにあったんだ…元ネタMTGには無いシステムだしフレーバーにしても微妙な  -- 名無しさん  (2020-09-26 19:22:36)
- M&Wの星はレベルじゃなくてレア度を示している。白黒の紙面でレアカードを表現するための手法だったというわけだ。とは言えゲームに絡まないパラメータが描かれているのはやっぱ変だけど元々使い捨てのネタだったしそこはまぁ  -- 名無しさん  (2020-09-26 19:27:18)
- 現状ステータスを抑え気味なのでラッシュデュエル(RD)なら活躍できそうなカードも多いですね。じっさい輸入されているカードは多いですし。でも「これRDでも無理なんじゃ」というカードもあるという。RDでも特殊召喚が多用されるようになればまた違うのでしょうが。  -- 名無しさん  (2020-09-26 21:57:34)
#comment
#areaedit(end)
}