鋼鉄ジーグ

「鋼鉄ジーグ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

鋼鉄ジーグ - (2018/02/08 (木) 18:04:33) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2010/11/24(水) 07:04:27
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

#center(){
&font(#f09199){♪~ ♪~}
 

&font(#ffdc00){ダンダダダダン♪ ダダンダンダダン♪ ダンダダダダン♪ ダダンダン♪}


&font(#008000){ジーグブリーカー!}

&font(#ff0000){&bold(){死ねぇ!}}
 


└|∵|┐鋼鉄ジーグとは└|∵|┐
}

1975年から1976年にかけて放映された永井豪・安田達矢の原作とダイナミック企画、製作:東映動画によるロボットアニメである。マグネロボシリーズの第一弾。
%%勝手に%%サイボーグ化%%させられた%%した主人公が変形した頭部パーツに、磁石の力で体の各種パーツが合体して巨大ロボット化する。
発端はおもちゃメーカーのタカラが磁石を使った合体ロボの企画を持ち込み、それを永井豪ダイナミック企画がマンガ化したものである。
内容的には70年代の王道的なストーリーで1話完結型が多い。戦闘ロボット物だが、家庭問題がちょくちょく入るストーリーとなっている。
これは家の事そっちのけで邪魔大王国対策をしてきた親父と、それに不満を持っていた上に否応なく巻き込まれた息子という図式のせいか概ね親子関係がうまくいってない為。

タカラは「鋼鉄ジーグ事業部」を設立、ジーグの可動範囲の自由性とパーツチェンジギミックが大ヒットし、後に「マグネモ」シリーズとして大成功を収める。
国内放送後は海外にも輸出され、イタリアでは特に人気の高い作品。CMソングや有名歌手がカバーするほどのヒット作。
逆に国内ではマジンガーシリーズが着目されたせいでやや影が薄かった・・・
しかし人気ゲーム「[[第2次スーパーロボット大戦α]]」で初参戦し、その奇怪な主題歌と乱暴&bold(){過ぎる}言葉使いで一躍若い世代への知名度を高めた。
 
後に関連作の[[鋼鉄神ジーグ]]も作られるが、こちらはあくまで漫画版の続編みたいなものであり、本作の続編ではない。

#center(){
ジーグが死ねぇ!と言わないし
 




死ねぇ!
  
 

└|∵|┐ストーリー└|∵|┐
}

考古学者の司馬遷次郎博士は、古代日本を支配していた邪悪な国家&bold(){「邪魔大王国(じゃまだいおうこく)」}と&bold(){「女王ヒミカ」}の復活を察知した。
彼はその重要なカギとなる「銅鐸」を守る為に『ある場所』に隠すが、邪魔大王国の刺客に拷問を受けた挙句、崖から落ちて致命傷を負う。
博士は死の間際、息子・宙に謎のグローブとペンダントを渡して息を引き取った。
 
一方、少し前に起きたカーレースの大事故で無傷だったことに疑問を抱いた司馬遷次郎の息子、司馬宙は
親父が死んだ時の為の保険に自分の頭脳を移植したコンピューターから、自身の体がバカ親父に改造されていたことを知る。
 
彼を頭部として合体する巨大ロボ&bold(){「鋼鉄ジーグ」}は、日本の支配を目論む邪魔大王国の人達を全滅させるために立ち向かう。
 


└|∵|┐主な登場人物└|∵|┐
 



◆司馬 宙(しば ひろし)
CV:[[古谷徹]]
 
主人公。性格は熱く突っ走りがちで反抗的だが、根は人一倍家族想いの好青年。
親父が亡き後の大黒柱として家族を守ろうとする強固な意志を秘めている。
元柔道部でその格闘技術はジーグになった際にいかんなく発揮される。
普段はレーサーの傍ら、修理工場である司馬モータースの社長をしており、自宅と棟続きの作業場でメカニックとして働いている。
レーサーであったが、TV版では&font(#ff0000){レース中にバナナの皮で滑って車から投げ出され}((これはライバル選手による策略で、子分がランチャーのような物でバナナの皮を発射した。))
他の車に轢かれた時に無傷だったことで、自身の体に違和感を覚えていたが
父の死、ハニワ幻人の襲撃、ジーグとしての宿命と怒涛の展開でうやむやにされていく。
当初はサイボーグ体への変形もペンダントやグローブの力によるものだと思っており
父の仇であり、長年父が家庭を顧みなかった原因でもある邪魔大王国と戦う事にも積極的だった。
しかし車に轢かれても平気、崖から飛び降りても無傷、大爆発に巻き込まれても死なないという体の異常な変容に改めて疑問を持ち
グローブを他人が使っても変身できない事などのことからクソ親父を問い詰めるが、終始話をはぐらかされ周りも何かを知ってて黙っている。
そんな中、危機的状況で初めて変身グッズの力ではなく、自分が知らぬ間にサイボーグに改造されてしまった事を告げられる。
親父が発掘した邪魔大王国の重要な秘密を握る「銅鐸」をクソ親父に勝手に体の中に内蔵されたためである。

&font(#ff0000){クソ親父「どうしたら絶対銅鐸守れるやろか…せや!最強の防犯装置の中に入れたったら誰も取れへんやろ!」}

事情も把握してて覚悟も決めてたミッチーじゃダメだったんですかねえ…。
当然自分がすでに人間ではなくなっていた事にショックを受け、荒れに荒れてやけくそになり荒んでいくが、妹や家族、罪のない人々を守る為
自分自身がサイボーグになったからこそ助けられたのだと、過酷な運命に改めて立ち向かっていく。
&font(#0000ff){「人間だったらとっくに死んでいたぜ。でも俺はサイボーグだ、これくらいじゃびくともしないさ。}
&font(#0000ff){ 結局ハニワ幻人と戦えるのはこの俺だけなんだ。だったら戦ってやるさ。この身が砕けるまで戦ってやる!」}


「チェンジ・サイボーグ!」の掛け声と共に手にはめた専用グローブの拳を合わせ
等身大サイボーグになった後&bold(){(そこ、どう見ても悪役顔とか言わない)}、体を丸めた体勢をとり、
巨大ロボ「鋼鉄ジーグ」の&font(#ff0000){頭部に変形}して胴体部分と合体する。
つまり、このアニメのタイトルは「主人公機」ではなく&bold(){「主人公その物」の名前}なのである。
 
OP動画ではバイクに乗り、颯爽と&font(#ff0000){ハニワ兵士を轢き殺す}暴挙に出る。
 
&font(#ff0000){&bold(){死ねぇ!}}

◆卯月 美和(うづき みわ)
CV:吉田理保子/吉田美保(スーパーロボット大戦シリーズ)
本作のヒロイン。通称「ミッチー」。冒険王版では美和っぺ。当時のセンスにしてもクソださい。
「鋼鉄ジーグ」のサポートメカ、ビッグシューターのパイロット。
幼い頃に両親が行方不明になった為、司馬家で実の娘同然に育てられる。
宙とは兄妹同然に育ったため、恋愛感情というよりは家族として信頼している。
ハニワ兵程度なら倒すことが出来る格闘能力の持ち主で毎回豪快にパンチラアクションしていた。
彼女は宙とは違い、あくまでも生身の人間である。ヘアバンドはパイロット用バイザーに変形させられる。
宙の親父を尊敬しており、自分の青春を全て「司馬博士の為に」捧げると決め
邪魔大王国と戦う決心をし、自らビッグシューターのパイロットに志願した。
続編[[鋼鉄神ジーグ]]でも老齢の姿で登場し、初代ビッグシューターで出撃してみせる。


◆司馬 遷次郎(しば せんじろう)
CV:村瀬正彦
クソ親父界隈でも屈指の確信犯系クソ親父。腐れワンマン馬鹿野郎である。
宙を許可も無くサイボーグに改造したり義理の娘が乗る機体をセクハラ設計にしたキチガイ親父。ケツアゴモノクル。
第1話でいきなり死亡するが、人格と記憶をスーパーコンピューターに内蔵した「マシーンファーザー」としてその後も登場。
「[[仮面ライダーX]]?」とか言っちゃダメよダメダメ。
しかも科学者でありながら精神論を語る事も非常に多く理不尽な内容ばかりなので、結構暴走気味。
参謀役であるべき存在なのに、解決策を求めても話も聞かずに精神論でスパルタを化すだけの超ブラック企業脳。
だが家族の愛情は確かで最初は反抗されっぱなしだったが戦いを通して宙と和解している。
%%…って自分の人格と知識をコピーできるなら、コンピューターに移して自分自身をサイボーグに改造すりゃ良かったんじゃね?%%

漫画版では死亡せず生身のままで致命傷を負った宙を救うためにやむを得ず改造しており、TV版に比べればまともな人物であるが
続編[[鋼鉄神ジーグ]]ではミッチーに似ても似つかない訓練用ハニワ幻人ミッチー二号を作る変態でもある。

このように常識も欠落しているが、それに輪をかけて言動が酷すぎるのも特徴。

衝撃のカミングアウトを受け苦しみながらもハニワ幻人と必死に戦っている息子に対し
&bold(){「宙!お前は戦いを放棄するつもりなんだな!構わん!死にたければ死んでしまえ!お前は自分から『人間の心』を持つことを放棄してるんだ!」}
勝手に改造しておいてこれである。しかも宙が問い詰めなければ最後まで黙ってようとしていた模様。
TV版第42話では偵察に行って罠に嵌ったジーグを助けようとするダイリ所長に対して
&bold(){「待ちたまえダイリ君、宙は自分で脱出させるんだ。甘えさせてはいかん!」}
目の前でロボット獣が現れたので戦うしかなかったのに、偵察任務を守らなかったのだから見捨てろと言うクソ親父。
だが見かねた所長が命令を無視して救出カプセルを発進させてくれたおかげでピンチを脱出できた。
そんなクソ親父だが、最期は敵幹部を巻き込み特攻で散る。

◆大利所長 (だいりしょちょう)
CV:田の中勇
「ビルド・ベース」の所長。親父の死後に所長に就任した。
戦闘指揮も執るが、危機に陥ると親父の指示を仰ぐことも多く不安がある人物だが、親父に比べて常識人。
親父のあまりにも無茶な指令に対して抗議することもあるが、聞き入れてもらったためしがない。
科学者としての腕は一流で、瞬間物質移送システムを作ったり、多彩な姿に変形可能なメカドン2号を設計していたりもする。
なのに扱いが雑という報われない人。

#center(){└|∵|┐邪魔大王国└|∵|┐}
 

◆女王ヒミカ
CV:高橋和枝/浅井淑子(スーパーロボット大戦シリーズ)

邪魔大王国のトップ。
永き眠りから目覚めた後、三馬鹿を従えて地上侵略に励む。
足の引っ張り合いをする三馬鹿に頭を悩ますが見捨てずフォローしたりと部下思いであり、三馬鹿からも慕われている。
最初はジーグの中に隠されている銅鐸に邪魔大王国復活のカギがあると思い込み、銅鐸を狙ってくる。
しかし銅鐸には別の悪役である竜魔帝王が封印されており、その帝王に殺害され邪魔大王国も乗っ取られてしまう可哀想な人。
後にロボット獣レイゴンに取り憑いて復活した。

色々と問題のあった雑誌、冒険王版では二人の子持ち。
しかし深い事情や葛藤があったとはいえ宙に殺害されて血統は途絶える。
「ヒミカの子というだけでじゅうぶんだ!」((このセリフのせいで鬼畜ヒーロー扱いされることもあるが、実際は悩み抜いた末に冷酷な決断を下したという展開であり、敵はおろか味方からも怪物扱いされるという悲壮なシーンである。実際、宙はこの次の話の冒頭にて自責の念からか、殺した赤ん坊の悪夢に苦しめられる事になった。))
この台詞の後、双子の赤ちゃんを乳母ごとスピンストームで吹き飛ばした。

◆竜魔帝王
CV:[[加藤治]]

ヒミカが復活させた地獄の帝王。炎のような頭髪と鬼のような形相が特徴で、身体に青い竜が巻き付いている。
竜の祠に封印されていただ復活し、ヒミカをぶっ殺して邪魔大王国を掌握してフローラや三馬鹿を従える事になる。
性格は凶悪で、機嫌が悪いと部下達に当たり散らしたり、酷い時にはハニワ幻人を破壊することもあった危険人物。


《三馬鹿》
 
◆イキマ
CV:[[緒方賢一]]
ヒミカの部下その1。
冷静で、三人の中では最もまともな判断が出来るぐらい頭がいい。だがうっかりさん。
銅鐸の在り処を司馬遷次郎から聞き出そうとして拷問するが、間違えてバカ親父を崖から落としてしまい殺してしまう。
更にその結果的に鋼鉄ジーグ誕生を促してしまうというウルトラCの大失態の連続を犯した。
ヒミカに対しての忠誠心は高かったが竜魔帝王に乗っ取られてからはヒミカのように忠誠を誓われていない。
一番人間に近い形で復活しており、それを利用してコスプレして活動する事も多い。

 
◆ミマシ
CV:[[加藤治]]
ヒミカの部下その2。
再生させる時に失敗しており、身体の半分が岩となっているのはその為、大変ブサイクな面をしている。
見た目通りパワフルな作戦が得意で力に頼る傾向にあり、一番お馬鹿。
その為二人に比べて単独で行動し、ヒミカの死後に自分が新たな支配者になろうとして竜魔帝王に反逆するが、返り討ちにされた。
 
◆アマソ
CV:[[キートン山田]]
ヒミカの部下その3。
性格は短気で卑怯だが自分のハニワ幻人に特別な愛着心を持っているため傷がつくのを嫌がっている。
作戦指揮に支障をきたしたりと間抜けだが高い魔力を持っており、実は三人の中では一番強いとの説もある。

《将軍》

◆タケル
CV:野田圭一
邪魔大王国最強の将軍と呼ばれていたが、最愛の妻ミヤズを病で失ってからは引退している。
その強さは現代まで伝えられるほどで、鬼神と評される程。ヒミカによって現代に復活させられる。
亡き妻のそばで安らかに眠りたいという申し出は聞き入れられず、ヒミカの命により自らをハニワ幻人と化してジーグと戦いに臨む。
しかしミッチーに亡き妻の面影を見出し、己の行動が正しいのか迷い決断の末、ジーグに一対一の正々堂々として勝負を挑み敗れた。
人気が高いキャラだったからか[[鋼鉄神ジーグ]]では設定を変え主人公草薙剣児の良き理解者となっている。
スパロボでも条件を果たせば加入する。

◆フローラ
CV:山口奈々
竜魔帝王の腹心の将軍。
狼の子供を助けようとしたところをロボット兵に殺害され、蘇生させられたことで忠誠を誓っているが、自分の命は彼によって握られているため、脅迫で従っている。
終盤に自分の家族と故郷が竜魔帝王によって虐殺されたことを知り、宙との戦いを通して人間の心を完全に取り戻す。
それによって処刑されそうになったこところをイキマとアマソの助けによって脱走し、反旗を翻すが最後は宙の腕の中で安らかに息を引き取った。
宙とは好敵手同士で何かといい感じで実施的なヒロインであった。

《兵士》

◇ハニワ兵士
邪魔大王国に従う忠実な兵士。
古墳時代の男子装束に似た外観で、長剣を装備。OPで轢き殺されてるのもこいつら。竜魔帝時代でも引き続き、三馬鹿の下で戦った。

◇ロボット兵士
中世ヨーロッパの甲冑に似た外観で、生身であるハニワ兵士を遥かに上回る能力を有する機械兵団。
長剣以外に小型ミサイルを持ち、盾はジーグのスピンストームをも防ぐことができる。その能力は三幹部をも脅かし、新サイボーグ宙やジーグでも苦戦するほど。


#center(){
い~まにみていろ邪魔大王国!
 

全 滅 だ !
 



死ねぇ!
 

  
 

└|∵|┘メカニック└|∵|┘
}

鋼鉄ジーグ
 
全高:10m
重量:12.5t
出力:75万馬力
動力:磁流波エネルギー
司馬博士が対邪魔大王国用に作りだしたマグネロボ。
宙が頭部に変形後、支援機のビッグシューターから射出された身体パーツと合体(ビルドアップ)して、鋼鉄ジーグとなる。
当時のアオシマの模型パッケージの記述によれば「ジーグ」の名前の由来は
「Gathering organization」の略称の「Gorg」から来ているとのことである。
宙のサイボーグ体は強化され、グレートな耳のデューク・フリードのような見た目のカッコいいサイボーグになってからは
馬型の支援メカ パーンサロイド、様々な環境に適応したスカイパーツ、アースパーツ、マリンパーツといったオプション装備が換装可能となった。
 
スーパーロボット大戦に参戦した時は、スーパー系なのに回避重視のSサイズ(なんせ&bold(){10m}だからね)ということでプレイヤーから驚かれた。
 
初参戦の第2次αでは…
 
&font(#ff0000){&bold(){リアルロボット並の装甲}}
 
&font(#ff0000){&bold(){スーパーロボットレベルの回避力}}
 
を持っていたそれは素晴らしい機体だった(棒)。
 
そんなことよりも、従来まではスパロボユーザーにとって古谷徹のイメージは「気弱な少年」だったため、
この機体の戦闘ムービーはプレイヤーの腹筋を見事に破壊した。

ちなみに当時の古谷徹はお調子者や熱血漢も多くグロイザーXで主人公をやったりと結構色々なキャラを演じている。

あと、案の定ガンダムとか[[シャア>シャア・アズナブル]]とかと戦わせると名指ししてくれる。
 
#center(){&font(#ff0000){&bold(){死ねぇ!}}}
 
まぁ、第3次αではサイズ差補正無視と魂のおかげでマシになったが、彼のネタ的な地位は少しも揺らぐことが無かった。
 
しかしなぜか毎回ファイナルダイナミックスペシャルからはハブられる。
後の獣神ライガーもそうだが、一応ダイナミックなのに……(劇場版マジンガーシリーズに出ていないからだと思われる)
ちなみに、一応『[[UFOロボ グレンダイザー]]対鋼鉄ジーグ』という劇場版の企画もあったがポシャったらしい。
故・[[石川賢]]氏の漫画『[[スーパーロボット烈伝]]』ではマジンガーやゲッターと共闘している)
  
・武装
 
◆ジーグビーム
ジーグヘッドの目から発射する破壊光線で頭部だけでも使用可な唯一の武装。
これ以外の攻撃方法は体当たりしかない。親父ェ…。
 

◆ナックルボンバー
両手を組み、ロケットパンチとは違い拳だけを飛ばす何だか貧相な技。
基本連射して使う。「必殺パンチ」らしい。片手だけなら「ナックルパンチ」になる。
後にアニメ版ゲッターロボ號に受け継がれた。
 

◆ダイナマイトパンチ
こちらは拳だけではなく肘から先の腕を発射。
まぁ……要は……ロケットパンチ……ですよね。
腕パーツの換装ついでにぶっ放す事が多い。


◆ダイナマイトキック
ただの飛び蹴り。ロケットキックではない。
 

◆スピンストーム
お腹から出す「ひみつの兵器」。磁力エネルギーを束にしてぶち込む…ということはやっぱり光速なんだろうか?
αシリーズでは命中補正が低く、射程も短い、攻撃力もサイズ差のせいで低い、と使えない三拍子が揃った「鋼鉄ジーグ」の唯一の全体攻撃。
エネルギーの消耗が激しいらしく、連発するとエネルギー切れを起こす。
 

◆ジーグブリーカー
「マグネットパワー オン!↑」して相手を引き付け、鯖折りの要領で敵を粉砕する「鋼鉄ジーグ」の象徴的な技。

#center(){&font(#ff0000){&bold(){死ねぇ!}}}
 
ゲームでは戦艦や宇宙怪獣など&bold(){自分よりデカイ相手}にも鯖折り。
サイズ比較としては人間vsハムスターぐらいの差でも問答無用で真っ二つにする。
ちなみに本編第18話にて、前述の台詞を発しているが、相手が発火して技を破られてしまい、物騒な台詞と裏腹に相手は&font(#ff0000){死ななかった。}
 
◆マッハドリル
腕をジーグの支援メカ「ビッグシューター」から射出された2つのドリルに換装して、敵めがけて突進→貫通する。
とりあえずαシリーズでは本機の最大威力を誇る武装。
 
◆ジーグバズーカ
ジーグの支援メカ「ビッグシューター」から射出されるバズーカ砲。腕を切り離して換装する。
マッハドリルもそうだが何で手持ち式じゃなく切り離すねん…主要技のほとんどが使用不可能になるのに。

◆ジーグ・パーンサロイド
ジーグの強化形態。サポートメカ、パーンサロイドと合体した形態で、半人半馬のケンタウロス形態になる。
飛行可能になり、腕を換装しないのでジーグブリーカーやナックルボンバーが使える。
あと一応人工知能もついてるので単体でサポートもできる他、ミサイルやジーグランサーが使えるようになる。


◆ジーグ・バックラー
バックラーと言うには大きすぎる、なんかやたらとげとげしい盾。
それもそのはず、盾と言いつつ実質回転のこぎりである。

◇換装パーツ
地中に潜れるドリルとキャタピラがついたアースパーツ、水中戦用マリンパーツ、マッハドリルより空中戦に特化したスカイパーツなど。 

★ビッグシューター
鋼鉄ジーグ用の支援戦闘機、及びパーツ射出機。
ジーグパーツを数体分格納しており、瞬時に換装が可能な万能戦闘機どうやって収納しているかは不明。
‪ミッチーのパイロットスーツがミニスカなのにテレビ通信装置が股間の真ん前に来るようなセクハラ設計。
‪更にその下に三本のレバーがあり何のレバーかは分からないが、このレバーのせいで脚を閉じられない。
そして操るためには股間に手を伸ばすしかない。‬その計算尽くの設計で毎回親父はミッチーのパンツを拝んでいる。
武装はミサイルのみだが、マグネットパワーを使用しているらしく「ブレイクアウト」の掛け声で機体を3分割して緊急脱出したこともある。

作中同じくスパロボではジーグの命でありミッチーがやられると次第に何もできなくなる。

【主題歌】
 
「鋼鉄ジーグのうた」
スパロボでお馴染みの腹筋破壊BGM。
何故かイタリアにはこの曲を使ったCMがある。
 
「ひろしのテーマ」
こっちはいたってまとも。普通に名曲でドラムソロパートが熱い。
藤原啓治のテーマではないので悪しからず。
 


●玩具
放映時にはタカラのマグネモシリーズとしてジーグが発売。肩や肘、膝、太もも付け根などの主要関節を金属のボールと磁石の力で結合。
自在にポーズがつけられる上に組み替え遊びが楽しめるために好評だった。
 
但し砂場で遊んだら関節に砂鉄がついて悲惨なことになる。
 

このマグネモシリーズは後に『ゴワッパー5 ゴーダム』、『マグネロボ ガ・キーン』や『超人戦隊バラタック』に引き継がれていく。
  
 
ちなみに某巨大掲示板でも相当愛されているらしく、様々なAAが生み出された。
 
  rTTヽ
〔"l`д´l"〕
  ( つ旦0
  と_)_)
 
はいはいしねぇしねぇ
 
〃∩ rTTヽ
⊂⌒{"l`Д´l}
 ヽ_っ⌒/⌒c
   ⌒ ⌒

  rTTヽ
`〔"l;´∀`l"〕
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/
_(_ニつ/鋼鉄磁具/_
   \/____/

    _r-、_
`n_n_<ヘヽ|/冫n_n、
iV V ヒi゙->イ-"iV Vi
ヽニニ|\/li/|ニ/
   /\i ̄i/
  / /  ̄ヽ


なお、「ハニワ」「828」「└|∵|┐」などの書き込みがあると「死ねぇ!」とレスされ、ぬるぽとガッみたいな扱いになっている。
 








次回、『出現!! 幻魔要塞ヤマタノオロチ』にチャンネル・セット!!

・・・ってこれ、アニオタwikiの話だよな・・・


#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)
}
#center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)}

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 死ねぇ!  -- 名無しさん  (2014-02-07 16:13:58)
- シャア・アズナブル!鋼鉄ジーグが相手だ!  -- 名無しさん  (2014-02-14 16:47:51)
- 人体に近いバランスのシルエットがカッコイイ。  -- 名無しさん  (2014-02-14 17:03:48)
- 凱の場合 ・事故の緊急処置 ・妙なストーンを内臓 ・てか息子を改造するって道徳的にどうなの? 宙の場合 ・数年掛けてじっくり息子を改造・銅鐸(笑)を内臓 ・道徳?なにそれおいしいの?  -- 名無しさん  (2014-03-12 00:06:16)
- └|∵|┐  -- 名無しさん  (2014-03-21 00:13:51)
- ↑ハニワめ死ねぇ!  -- 名無しさん  (2014-03-22 15:04:04)
- リボンズ・アルマーク!鋼鉄ジーグが磁力介入してやる!  -- 名無しさん  (2014-03-22 15:06:08)
- └|∵|┐=3 かかったな!私はサボテンダーだ!  -- 名無しさん  (2014-03-23 01:07:10)
- ↑ハニワに似ているという理由だけでじゅうぶんだ!死ねぇ!  -- 名無しさん  (2014-04-05 00:07:55)
- 池原しげと版のロックマンとの共演が見たい  -- 名無しさん  (2014-04-05 00:10:06)
- 死にたければ死んでしまえって、このクソ親父本当酷いよな。  -- 名無しさん  (2014-04-13 15:59:04)
- 第二第三の鋼鉄ジーグが…  -- 名無しさん  (2014-07-01 00:04:04)
- ↑マジに出るとはなw  -- 名無しさん  (2014-07-01 00:11:37)
- 最後やっぱりハニワじゃねーか死ねぇ!  -- 名無しさん  (2014-09-22 13:26:03)
- ハニワ幻人め、こんなところにまで来やがったか死ねぇ!!  -- 名無しさん  (2014-11-28 21:53:10)
- Zシリーズに出られなかったぞ!死ねぇ!  -- 名無しさん  (2015-02-04 17:15:06)
- ジーグバズーカも追加してやれよ…。  -- 名無しさん  (2015-02-04 17:38:19)
- ハニワ幻人めぇ! 何度だって倒してやるぜ死ねぇ!!  -- 名無しさん  (2015-02-04 18:17:22)
- 奇怪な主題歌って………奇怪どころか凄い王道で熱い曲だろ………  -- 名無しさん  (2015-02-19 00:34:09)
- パソ使ってるAAがあるが、ジーグが使ったら磁力でパソ壊れないか?  -- 名無しさん  (2015-04-02 13:21:49)
- ムスカ「死ねぇー!」  -- 名無しさん  (2015-06-17 21:20:35)
- 828回殺されたというのに、まだ死ななければならないのか!?  -- 名無しさん  (2015-06-20 18:50:35)
- パーツ換装による汎用性の高さがウリっていうのは当時にしても相当近代的なアイディアだったような気がする。ガオレンジャー以降のスーパー戦隊の巨大メカなんてほとんどジーグの子孫みたいなもんだよね(ブランドは違うけど)  -- 名無しさん  (2015-06-20 21:15:55)
- 確か、これのおもちゃ持ってたなぁ。そしてそれから数年後、巨神ゴーグをこれと間違えて、「リメイクキター!」と(カラ)喜びしたのも、今となってはいいオモ(ry  -- 名無しさん  (2015-07-17 08:31:34)
- 「バナナの皮で滑って転んだ」って説明ははしょりすぎだろ  -- 名無しさん  (2015-08-22 00:26:03)
- OPとEDはアニソンの中でも格段にやる気に満ち溢れた名曲  -- 名無しさん  (2015-11-13 03:22:09)
- 第2次αでも加速要員として優秀なんだぜ・・・  -- 名無しさん  (2016-01-06 19:29:30)
- 相手がハニワなら赤ん坊だろうと老人だろうと容赦しない鋼の精神  -- 名無しさん  (2016-12-24 17:37:37)
- 「ヒミカの子というだけでじゅうぶんだ!」のは実際のところ、敵味方双方から危険視された末に罪悪感に苦しみながら発した凄絶な台詞なんだがな  -- 名無しさん  (2016-12-29 16:51:27)
- 最近のスパロボまったくでないからさびしい…  -- 名無しマン  (2017-01-23 10:42:57)
- こういうスパロボありきみたいな書き方作品に失礼だと思うんだけどな。  -- 名無しさん  (2017-01-23 10:58:24)
- ジーグ・パーンサロイドは好きだなぁケンタウロス姿が細身のジーグに似合ってて。マジンガーやゲッターと比べて細身だからアニメ版デビルマンみたいに格闘がよりプロレスじみた複雑な技の掛け合いになって面白かった。  -- 名無しさん  (2017-03-15 17:56:51)
- ↑2 スパロボで出るまで知名度が低かったのも、スパロボに出たことである意味有名になったのも事実ではあるしなぁ…  -- 名無しさん  (2017-08-07 10:42:01)
- 競演したガオガイガーの凱とくらべるとめっちゃ頑丈なサイボーグだなあと思ってた。(凱は結構ボロボロになってるイメージがある)  -- 名無しさん  (2018-01-27 19:41:56)
- 初期の凱兄ちゃんは必殺技出すことすらメンテ直行の危険行為だったから・・・  -- 名無しさん  (2018-02-08 08:25:59)
- 一応純地球産の科学で作られたサイボーグと未知の技術で作られた差はあるからな  -- 名無しさん  (2018-02-08 09:31:55)
- 828  -- 名無しさん  (2018-02-08 09:57:41)
#comment
#areaedit(end)
}