ターンX

「ターンX」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ターンX - (2022/07/10 (日) 08:56:41) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2009/07/03 (金) 19:00:23
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 16 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

#center(){&font(#ff0000){神の世界への!}}
#center(){&font(#ff0000){引導を渡してくれるわぁっ!!!}}



*ターンエックス

型式番号 Concept-X 6-1-2(Concept-X Project-6 Division-1 Block-2)

全高 20.5m
重量 50.6t
ジェネレータ出力
推定68000kw(±5000kw〜500000jw)
装甲材質 ナノスキン装甲

武装
・三連装ビーム投射システム
・溶断破砕マニュピレータ
・背部ウェポンプラットホーム『キャラバス』
・オールレンジ攻撃用内蔵ビーム砲
・脚部メガ粒子砲
・月光蝶

主な搭乗者:[[ギム・ギンガナム]]


アニメ「[[∀ガンダム>∀ガンダム(アニメ)]]」に登場する機体。


「ターンタイプ」と呼ばれる、[[∀ガンダム>∀ガンダム(MS)]]と同じ時期に建造された……と思われる機体。

一見、特徴的な右腕以外は左右対称に見えて、
実際には&bold(){頭部を除いて細部のデザインに至るまで左右非対称という兵器にあるまじきデザイン}なのが最大の特徴。
&s(){おかげでアニメーターを戦慄させた}
兄弟機とされる∀とは確かに共通する意匠を持ちつつも、左右対称の∀とは根本からしてが異質な存在であるとも云え、下記の様にデザインの時点でも、近くて遠い∀とターンXの関係性を暗に示していたかのようである。

ターンXという名称については&bold(){10(X)番目の星により道を曲げられた(ターン)者}とされる他、&bold(){反転させて(ターン)も同じ意味となる者}という説や、後述の&bold(){10(X)パーツへの分割能力}に掛けた台詞等が劇中に登場してくる。 
これらの情報から、劇中で文明をリセットさせた機体であったと共に、メタ的な意味でも全てのガンダムを肯定すると前置きしつつも原点回帰を目指すという番組コンセプトによって命名された&b(){∀}と対立する者として、反転させても同じ形となり、更に正体不明をも意味する&b(){X}が持ち出されたのだろう……とも考察できる。

前述の様に各所に∀との共通点が見受けられるが、∀と同じく謎が多く、まだMSらしい∀に比べても長年に渡り改修を繰り返されたため元の形状が分からなくなってしまっている。
一説では&bold(){ターンXこそが∀のオリジナルに当たる機体}であり、元々は外宇宙から地球圏に流れ着いた正体不明の機体を改修したMSである……ともされる。
実際、本当に兄弟機であるかどうかはともかく、&bold(){近しい存在であることは間違いなく}、本体同士で無かったとしても&bold(){∀とターンXが近づくと両者のマークが合わさった共鳴現象が起きる}のも特徴。

そのテクノロジーは当時の&font(l){従来のガンダムシリーズからは遥か未來となる}地球圏の技術レベルから見ても驚異的であり、この機体の解析と改修を進めると共に複製として生み出されたのが∀であるとも言われる。
ターンXが長い改修の末に人型と呼ぶには違和感があるような歪な姿となったのはこのためで、地球圏の技術では完全な復元が不可能であったため……ともされる。
起動時に一瞬光って浮かぶカメラアイの形状からも解るように、&bold(){本来はガンダムタイプのMS}であった可能性も高い。((劇中ではそれだけだったが立体化、ゲーム等他媒体に出演する場合ははっきりツインアイが確認できるようになっている。))
現在ならともかく、まだセル画で描かれていた放送当時は左右非対称のフォルムにアニメーターが恐れをなし、もっと出番を減らすか、後のエクシアさんの様にマントみたいにナノスキンで覆って、最終話までのデザインの簡略化をする予定もあったとのこと。
実際にはアニメ本編でちゃんと描かれることとなり、出番自体は少ないものの衝撃的な分離攻撃や内部構造のディテールが細かく描かれたシーン等のインパクトも大きい。
また、パイロットの[[御大将>ギム・ギンガナム]]の台詞通り、ヒゲの癖に可愛く描かれている∀に比べて、全体的に無骨な所にも“お兄さん”らしさを感じるのもミソ。&font(l){他ならぬ乗り手のせいかも知れないが。}

当初、頭部兼パイロット搭乗部である『ターンX−トップ』のみが発掘されて試験的に運用されていたが、月面のマウンテン・サイクルで全身を発掘され月面都市ゲンガナムの全電力を用いて再起動。以後、ギンガナム艦隊のフラッグ・シップ機として活躍した。
本機はパイロットのギンガナムに高く評価され「(単機で)地球を三日で制圧できる」と言われた。
公式でも&bold(){“最強の黒歴史”}と呼ばれる等、黒歴史の用法が広がった現在では、聞きようによっては別の意味に捉えられかねないような煽り文句が付けられている。

特徴的な形状の右腕部は、それ自体が多彩な機能を秘めたマルチウェポン的な武装システムになっており「三連装ビーム投射システム」「ワイヤークロー」を内蔵。
また、Iフィールドでビームの制御が可能でビーム砲としての機能の他に、エネルギーをサーベル状に形成して斬り結んだり、莫大なエネルギーを無理矢理抑え込み相手に放つ「&font(#008000){[[シャイニングフィンガー>シャイニングフィンガー/ゴッドフィンガー]]}」こと「溶断破砕マニュピレータ」としても使える。
この攻撃は何気に強固でIフィールドとの組み合わせで様々な攻撃にも耐えてきた∀のシールドをもあっさりと破壊しており、直撃した場合の破壊力は計り知れないものがある。
尚、シャイニングフィンガーと名乗ってはいるが、直に接触させる前から破壊が起きているため本家とは性質が違っている。&bold(){むしろこっちのが強そうとの意見}も。
ゲームなんかではシャイニングフィンガーどころかゴッドフィンガーと渡り合ってるというか勝っているのもそれが理由か。
尚、発表当初はシャイニングフィンガーではなく&bold(){&color(red){爆熱}ゴッドフィンガー}を使うと予告されていた。

右手があんな形になったのは元々の形状を再現不可能であった為で、イメージイラストの中に本編とは別デザインの腕を持つターンXの姿もある。

背部ウェポンプラットホーム、通称「キャラバス」にはビームライフルやミサイルランチャー等携帯兵器を収容できる。ターンシリーズ特有のチート防御能力もあって面積の広さから簡易なシールドとしても使える。
劇中では、ビームライフルとバズーカしか発見、運用されなかったが、他の兵器を収容できるスペースがあることが確認できる。
裏設定において実は元々装備していたものではなく、後になって開発、装備されたものだとされている。(∀のDOCシステムに対抗するためか?)
実際、カラーリングや質感が浮いていること、超技術の塊のターンX本体に比べて、妙に原始的な装備が多いのも特徴。
兄弟機とされる∀と同様に“DHGCP”縮退炉=&bold(){超小型ブラックホールエンジン}二基を主機関としていると思われるのだが、実はターンXの場合は主機関が&bold(){Unknown}とされており、実際にはどういう動力で動いているのかは不明である。
劇中の描写を見る限りでも、片手で自分の倍以上の大きさはある[[ウォドム]]を持ち上げて上記のシャイニングフィンガーで爆砕する等、MSとしては規格外のパワーを誇る為に、縮退炉と同等かそれ以上の機関を搭載していると思われるが……。
因みに、この時の構図が[[ゴッドガンダム]]が初公開の爆熱ゴッドフィンガーでゼウスガンダムを倒した時とほぼ同じというお遊びがある。
因みに、スペック上の出力は∀の予測値をも遥かに上回るが調整の結果なのか外的要因なのかは不明。
∀と同じ縮退炉だとしても、出力の上限は&bold(){推測出来ないレベル}になる為、∀も含めて実際の出力上限は予測値を含めても設定の推測値より更に高くなると思われる。
また、スモーと同様に相手のエネルギーを吸収してしまえる機能があり、その効果は遥かに高い。
終盤にはスモー5機による金縛り攻撃(IFバリアー)に掛けられても&bold(){反対にエネルギーを吸い付くして}しまった。
ターンタイプが&bold(){“リアルロボット系というより、スーパーロボット系”}とか言われるのには、こうした理由もある。
 
本機は頭部、胸部、肩部、腕部、腰部、脚部、背部ウェポンプラットホーム、の&bold(){10(X)個のパーツ}をそれぞれ分離稼働させることが可能で、敵からの攻撃の回避や、各パーツに内蔵されたビーム砲でのオールレンジ攻撃により、攻撃や回避ばかりか対象の捕縛等もできる。
前述のように、この分離能力はターンXの名前の由来の一つとしても劇中で触れられていた。
このビーム砲=一応はメガ粒子砲と言われるものも、従来のガンダムシリーズのメガ粒子砲以上の性能とされる、&bold(){∀のビームライフルに匹敵する威力や特徴=高出力の代物でもあり、外部にすら物理的な損壊を起こすレベルの電磁波による内部破壊による絡め手も可能……とチート仕様}である。つまり単機でありながら複数機分の戦力を持ち合わせているわけで、これと合わせてチートクラスの防御性能に実質無限のエネルギー源を持ってすれば「地球を3日で制圧できる」と豪語するのも納得できるであろう。
なお、ゲームではこの機構を&bold(){「ブラディ・シージ」}と呼んでいる。
因みに、この四肢を分割させる機構というのは、元々は初代『機動戦士ガンダム』にて、主役機ガンダムの最後の相手となった[[ジオング>ジオング(MS)]]のギミックにしようとして断念したアイディアであったとのこと。
一部のゲームでターンXと対戦したクワトロ大尉ことシャアが&bold(){『まるでジオングだな』}と感想を漏らすのは、これを踏まえたものと思われる。
20年が経過していたとはいえ、セル画時代にアニメーション化を実現したのは快挙といえる。





……以上のように、出時が諸説ある中でも有力な説としては上記にも示してきたように、かつて外宇宙へ旅立ったスペースノイドの一団=ニュータイプの末裔達と思われる者達が建造、運用していたものが、何らかのトラブルかプログラムによって地球圏へ流れ着いたものを回収、解析した機体とされるのが根強い意見。((永久機関に類すると予測される主機関やナノマシンによる自己再生能力を持つことから、本来は単体での長距離宇宙航行用に開発された機体とも考察できるため。))
前述の様に、その優れた技術に&bold(){勝手に脅威を憶えた}当時の地球圏の人間がそれに対抗すべく建造したのが∀であるとされており、オリジナルの機体を実験を兼ねて改修されていったのがターンXだとされている。

この二機は最終的には地球と月に別れて対立した勢力((文明の過渡期に於いて月光蝶によって文明をリセットすることを提案した派と、それに反対した派……とも言われる。))それぞれに決戦兵器として使用されたと考えられている。
この戦いにより、ターンXは最終的には∀に敗れ去ったか、そうでないにしても地球側の目的を阻むことは出来ず、&bold(){∀の月光蝶による文明のリセット}が行われ、地球の文明は砂に返されると共に、月の文明もまた黒歴史として封印されてしまい、二機のターンタイプもまた、それぞれに地球と月のロストマウンテンに眠ることになった……と考えられている。

単体の性能に関しては、現在判明するスペックでは∀を上回る程だが汎用性に欠け、元が地球圏外の機体でブラックボックスも多く全容は不明……と、そこを突かれたのかもしれない。
実際、&bold(){単機ではターンXが勝る}が、system∀による&bold(){基地レベルの戦術面では∀が勝る}との意見も。
ただし、ターンXも&font(b){月面砲カイラス・ギリ}((アニメ本編では名称のみ登場。『機動戦士Vガンダム』に登場した同名兵器と同じかどうか?と考察されたが、小説版と漫画版では共に月面の運河を利用した巨大な荷電粒子砲となっており、本編の未登場設定を元にした描写と思われることから、本編のもこれだと思われる。))を遠隔操作可能であるらしいことから、system∀とはまた別の形で月面に設置された戦闘システムを掌握出来た可能性が高い。
ただし、それ程の大出力のエネルギー兵器であっても∀のバリアーに防がれている。
胸のX状のディティールはデザインではなく、過去に∀によって付けられた傷痕であるらしい。
重要な機能が秘められた部分であるらしく、ナノマシンによる復元すらも不可能となっているようだ。
※一説によれば、∀のナノマシンによる侵食を受けて修復が妨げられているという意見も。

因みに、オールレンジ攻撃やサイコミュ的な機能や&bold(){ハイテンションになる御大将}からも解るように、∀同様に他の時代で言うパイロットの精神に作用する機構(=サイコミュ)を持つ、ニュータイプ専用機の系譜から連なる機体である。

……実は『∀ガンダム』の時代に残るテクノロジーではサイコミュは一般的な技術となっており、ニュータイプを生んだ世代の末裔である彼らは、それを当たり前のように使えるし、ニュータイプ的な能力にも目覚める可能性が高いという&bold(){裏設定}があるからで、アニメではわざとキーワードにはしていなかったが、番組資料を元に執筆された小説版等で&bold(){はっきりとニュータイプ等の単語が出てくる}のはこのためである。((番組の設定として過去のガンダム作品と同じくニュータイプ等を意識した設定も盛り込まれていたが、アニメ本編ではキーワードとしては使わない方針としたのだとか。黒歴史時代の∀のトンでも設定含めて、それらの作品を広げるための裏設定も含めた資料を渡して執筆させた小説版等がアニメ本編よりも他のガンダムシリーズに近い世界観を採用しているのはこのためである。))

本編最終決戦ではジョゼフの乗る∀の&font(l){『やったぜフラン砲』}ビームドライブユニットによりキャラバスを破壊されるも、オールレンジ攻撃により∀を捕縛。データを読み取る事に成功。






#center(){
&sizex(6){&bold(){&font(#b8d200){月}}}


&sizex(6){&bold(){&font(#b8d200){光}}}


&sizex(6){&bold(){&font(#b8d200){蝶}}}


&sizex(6){&bold(){&font(#b8d200){で}}}


&sizex(6){&bold(){&font(#b8d200){あ}}}


&sizex(6){&bold(){&font(#b8d200){る}}}


&sizex(6){&bold(){&font(#b8d200){!}}}
}



Iフィールドによる金縛りに来たハリー達のスモーのエネルギーを吸収すると、∀のデータを読みとっていたことで、&bold(){ターンXもまた『月光蝶』を発現させる}。
これについては、同一機構を持つことからコピー出来たのか、元から持っていた機能が復活しただけなのか……で、意見が分かれる。
同性能の筈だが、一部のゲームなんかでは代名詞的な武装として扱われている∀に比べて微妙な強さのことも。

全力を出せていないにもかかわらず、圧倒的性能から全力で向かってきたハリー達のスモーをあっさりと撃退。
途中でメリーベルやコレンの介入も有ったものの、ロランが乗り込んで完全な機能を取り戻した∀とあちこちを飛び回りつつ一騎討ちを繰り広げる。&font(l){しかし、御大将が途中で演説を打つなど、のんびりして見えるせいか最終決戦なのにイマイチ緊張感が無かったり。}

最終的に両機ともに月光蝶を振り撒く中で、捨て身で突進してきた∀にビームサーベルで鎖骨辺りから胸にかけて切り裂かれ、ターンXも自身の右腕により∀の腹部を貫くと相討ちとなって着地。
二体のターンタイプは組み合ったままで動きを止め、収束した月光蝶が作る繭状のナノマシンの糸に巻かれていく。

……この時、共に機体を捨てて脱出した後に刀でロランと一騎討ちを臨むも破れた(刀を折られた)ギンガナムも、あっさりと刀を捨てたロランと違い、最後まで刀を手離そうとしなかった為に一緒にナノマシンの糸に掴まり、繭の中に捲き込まれている。

数万年後に∀とギンガナムを取り込んだ化物機体が封印から解かれない事を祈るばかりである。



・余談
デザインを担当したシド・ミード氏は∀よりもターンXのが好きである。

実はカラーリングが淡い緑色だったりクリーム色だったりと安定しない。
なので解釈によって立体化の際のカラーリングが異なる。

外宇宙から流れた説だと&bold(){量産型の可能性もある}とされる。
……尤も、∀共々ターンタイプとして改修、若しくは製造して、歴史の中で封印されていた危険な技術をも用いて究極の戦闘兵器へと生まれ変わらせたのは地球圏のアホ共なので、元々の機体も、後のターンXと同等の戦闘マシーンであったとは考え難い……よね?

この数年前に「[[外宇宙への移民船>ΖΖガンダムのバリエーション#id_eee42b8d]]と[[全身を分離してのオールレンジ攻撃を行うMS>ザンスカール帝国の機動兵器一覧#id_f2e8c5c4]]が交戦する」宇宙世紀の漫画作品が発表されていたので、関連を疑う声もある。
これに対し『ガンダムフィルムブック・∀ガンダム フィルムブック5』のワンポイントチェックによれば、一部スタッフはターンXは[[デビルガンダム]]に敗れたシャイニングガンダムのなれの果てという説を唱えているとか。
こういった異説はともかく[[DG細胞]]とナノマシンの類似点は外部作品で言及されることもあり、『[[SDガンダムGジェネレーションシリーズ]]』に登場した[[デスアーミー]]の生き残りが進化、合体し誕生した[[デビルガンダムJr.>SDガンダム Gジェネレーションシリーズのオリジナル機体(据え置き系)]]の上半身はターンXを連想させる。
&s(){[[デスアーミーに近いシャイニングガンダムのコピーが登場した外伝作品?>機動武闘伝外伝]]シャイニングフィンガーも使わないし多分偶然だろう}


■[[ガンプラ]]
1/144で発売された。
分離機構は再現されていないが、値段の割にプロポーション良好な良キット。

“弟”∀のMG化から、ターンXのMG化も期待されていたが、2014年6月についに発売した。
ファンを待たせただけあり、その出来は“弟”∀に負けず劣らずの良キットである。

■[[ROBOT魂]]
初期の頃は放送中の00シリーズがメインだったが、そんな中でターンXはこのブランドでは初となる過去のガンダム作品からの立体化となった。
マッシブでメリハリのある造形となっており、設定画等とはバランスが異なるプロポーションながらもこれはこれでかっこいい。
頭部や肘間接なども簡単に取り外せるため分離攻撃の雰囲気も再現できる(一応仕様外となる遊び方だが、隠しギミックとして採用された模様)。

通常版の他、月光蝶クリアバージョンなどの限定品も作られた。
 

■ゲーム

・GジェネレーションDS
[[ドモン>ドモン・カッシュ]]の[[ゴッドガンダム]]と溶断破砕マニピュレータで激突する「フィンガー対決」などの他、
二週目以降に行ける特別な分岐であるライバルルートにおいて条件を満たす&footnote(ターンXを一度撃墜し月光蝶解除イベント発生させた後、レベル30以上の特定のキャラクター単独でギンガナムを撃破。)と、御大将を打ち破ったキャラクターがターンXに新たな主と認められ搭乗可能になるイベントが存在する。
対応しているのは[[ジェリド>ジェリド・メサ]]、[[ジョニー・ライデン]]、[[シン・マツナガ]]、[[シーマ様>シーマ・ガラハウ]]、セレイン・イクスペリ、[[トレーズ>トレーズ・クシュリナーダ]]、[[ゼクス>ゼクス・マーキス]](後にプリベンター・ウインドとしても登録)、ゼロ・ムラサメの8人。ゼクスは「黒歴史の勝利者」として専用のイベントが登録される。いわゆる[[中の人ネタ]]でもあるが、きちんと熱い。勿論、各人は月光蝶も使いこなす。特にトレーズ様のIDとは相性がいい。
なお、ジェリドをターンXに乗せないとクリア後にバグで初期状態のジェリド(オールドタイプ)&footnote(GジェネDSのジェリドは覚醒イベントでNTレベル1を獲得する。)に戻ってしまうので注意すること。ターンXに乗せればバグを回避できるが、捨て身ID持ちのトレーズやクリティカルID持ちのゼロ(ターンXに認められた場合のみ強化される)とセレインと比べると相性の点で見劣りしてしまうので、ジェリドファンでなければ悩ましいところ。
ただし、普通にゲームを進めた場合この時点のライバルルートでは自軍キャラクターのレベルは20になっているかいないかといった具合で、セッション数にも限度があるため、レベル30に到達するには索敵マップを利用してかなり長い間経験値を稼ぎ続ける必要がある。難易度自体は高くないのだが、それなりに面倒な作業を強いられてしまう難点の一つ。
特にセレインについては、一つ前のマップで特定の条件を満たすと隠しステージへ進行し別行動になる(逆にこの条件を満たさないと隠しステージで加入する強力な仲間を二人も見逃すことになってしまう)ので、イベントが発生する直前のインターミッションではレベル上げが出来なくなってしまうという致命的な問題も存在する。セレインをターンXの搭乗者にさせたい場合はライバルルートに突入した段階から計画的かつ早急にレベルを上げきってしまった方がいい。


・Gジェネレーションシリーズ(据え置き作品)
初出は『F』。Fには∀のシナリオがないためゲストとして登場。
MSの中ではトップクラスの火力と防御力、Iフィールドがあるが、武装のクセが強すぎるのが難点。また、Fでは∀ともども何故か飛行不可能だった。
 
『WARS』では武装欄が増えたことにより、必殺技、特殊格闘、覚醒兵器と豪華な武装を揃え、機動力や防御力も問題ないが燃費が悪い。
攻撃力も上位クラスではあるものの、主武装であるバズーカの威力が高い攻撃力とは余り噛み合っておらず、少々扱いづらい印象がある。
MAP兵器の月光蝶が使えるのは本機と能力解放∀だけ。
ちなみに全高約20mもあるのに何故かMサイズであった(『WORLD』以降、Lサイズに修正された)。

『WORLD』のBランクステージEXではぶっ壊れムービーを見せてくれる。

[[ハルファスガンダム]]のエネルギーを吸収しパワーアップ→ゴッドガンダム登場、ゴッドフィンガー→ゴッドフィンガーをシャイニングフィンガーでぶっ飛ばす→ウイングゼロカスタムのツインバスターライフルとガンダムDXのツインサテライトキャノンの同時攻撃を受けるも吸収しパワーアップ(&font(#ff0000){無傷}でした)→三機をまとめてボコボコにし月光蝶発動。

もうなにがなんやら…

『OVERWOLRD』では∀ともども月光蝶が特殊覚醒に変更されたため、御大将との相性がよろしくなくなってしまった上に、ただでさえMP消費武器が多いのに更に悪化してしまった。
御大将と声が同じでMP消費軽減アビリティを持つ[[不可能を可能にする鷹>ムウ・ラ・フラガ/ネオ・ロアノーク]]でも乗せてみる?

『CROSSRAYS』(要DLC)ではバズーカが没収されてしまい、ビーム耐性持ちに手こずるようになってしまった。
また、シャイニングが未登場なので代わりにシャイニングフィンガーの台詞が一部のキャラに対応している。

シリーズによってはナノスキンが固有スキルにあり、毎ターン自動で耐久値を回復する場合があった。


・ACE3

ストーリーには絡まないが∀と共に参戦。
核投げ放題のぶっ壊れリミッター解除∀の影に隠れがちだが、雑魚殲滅能力の高い月光蝶やボスキラーに特化した武装の多い強力な機体。
そして、なんと[[マスターガンダム]]との合体攻撃でダブルフィンガーがあったりする。
悪役二人のノリノリな叫びは必見。


御大将「我等の手に堕ちろぉ!」
[[東方不敗>東方不敗マスター・アジア]]「行くぞぉ!」
東方不敗「ダークネスゥ!」
御大将「シャイニングゥ!」
東方不敗&御大将「フィンガァァァ!!」

ドモン「………」

他にもリーンの翼のオウカオーとも合体攻撃がある

 

・[[機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT]]

GP3000の万能機。∀のお兄さんだけあってデカい。
シールドガードは出来ないが背面盾がある(耐久値付き)。
メイン射撃は撃ち尽くすと捨てて次の武装へと切り替える特殊なタイプ。だが背面盾を失うと次の武装への切替が強制的に3つ目の武装になる。

特殊射撃はブラッディ・シージによる全方位攻撃で派生が豊富で、迎撃はお手のもの。

他にもシャイニングフィンガーやアンカー、月光蝶など劇中に登場した武装はほとんど再現されている。

ただ月光蝶は∀と違って一度きりの攻撃技で、銃口補正なし+隙が大きい+背面盾消滅というハイリスクなロマン武装。
不意打ちや巨大MAになら当たるかも?
また、子安氏の「月光蝶である!!!」が聴きたくなったら使ってみるのもいいかもしれない。
アシストはマヒロー隊

・[[機動戦士ガンダム EXTREME VS.]]
前作から引き続き続投、メイン射撃が普通のリロード式になるなど色々と変更されている。
覚醒技は月光蝶で、前作はロマン技扱いだったが今作では格闘カウンターの要領で生当ても可能。
が、外すと隙だらけなのは相変わらず。

・[[機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOST]]
前作から修正点が幾つか加わり、特に格闘面での強化が施された。
主力となる横格闘は発生が強化されたり、特殊格闘がヒット後の追撃がしやすくなった。
また覚醒時の防御補正がB覚醒の補正率は30%と全機体中最高クラスに高い。

・機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST
射撃性能に上方修正がかかってどの距離からでも戦いやすくはなったが、今作から追加されたドライブシステムにはやや噛み合っていない。

・[[機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST ON]]
格闘CSで武装切替が追加され、往年のビームライフルが照射攻撃として選べるようになった。
覚醒時には月光蝶のエフェクトが追加された他、格闘に前派生が追加されより格闘面でも択が増えるように。
だがどの射程でも器用に立ち回れる分、武装選択や相方の負担を十分に考慮した戦法を駆使しなければ3000コストに課せられている先落ちができないという本末転倒な結末を迎えるハメになる。

・[[機動戦士ガンダム Extreme vs. 2]]
数多くの機体が新規モーションや大幅な調整を受けているのだが、それと比べるとやや手堅さに傾倒した調整が多い。
新規モーションはBD格闘や前特殊格闘に追加。前者は三連撃の一般的な性能で、後者は射程こそ短いが強判定で押しつけ性能が異様に高い。
またレバー入れ特殊射撃の射程と銃口補正と弾速が強化しているので、後方からただでさえ強誘導のビームを連射するだけでもそれなりの脅威になりえた。
が、あまりに悪目立ちしてしまったのか、後に特殊射撃は下方調整を受けてしまった。
グラフィック面では、月光蝶がより優雅さのあるものに変更。エネルギーの奔流さが増している。

・[[機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOST]]
実装当初は各種武装の弾数低下や射程劣化など下方修正を受ける。
しかし2021/9/2に行われるアップデートで大幅な強化と武装変更が実施。
射撃CSは一出撃につき一度だけだが、&bold(){マヒロー粛清}に変更。前方にマヒローを召喚し、射出した右脚パーツでビームを放ち、&bold(){文字通り粛清する}事で大規模な爆風を起こす。これを使わないと今までの射撃CSが使用できないため、出撃即使用するプレイヤーが頻出。多数のスェッソンが理不尽な味方殺しの憂い目に会っている。しかし時が経つにつれマヒロー粛清の研究が進み、開幕での使用を控えるプレイヤーがチラホラ見られるように。退路を塞ぐように使ったり、窮地に追い込まれた際自爆することで被弾を最小限に抑えたりといった有用な使い道が浸透した。
特殊格闘は横と後が移動速度が上昇し移動量が調整されている。横特殊格闘はかなり実用性が高まり、前特殊格闘の弱体化に伴い一気に主力技に。またサブ射撃で、下サブ射撃の弾数を消費しつつビームライフルを三発射して降りるコマンドが追加。ダメージや補正値自体は平凡なもの。
後格闘前派生はタックルから従来の派生技に変更。
格闘CSには遂にバンデットが追加。突撃してからワイヤーで拘束するもの。かなりワイヤー攻撃の誘導が胡散臭く、ステップ回避も角度によっては食われてしまう範囲の広さがある。またファンネル属性を持っておりどんなに敵との距離が離れていても一定距離まで進んでからワイヤー射出を行う。そのため有効距離が極めて長く、ワイヤーを射出してからでないとステップの意味がないため敵側からすると鬱陶しいことこの上ない。更に呼び出し時に敵への振り向きとメインへのキャンセルルートもあるためなんと降りテクとしても使用可能。今ではバンデット単体では避けれるプレイヤーが増えたがターンXにも注意しながら回避を要求されるのでかなり強力なアシストとして名を馳せている。
格闘特殊射撃派生は、データ解析を収集するようなエフェクトが追加。技自体もテンポ向上や覚醒ゲージ上昇率増加など割に合う仕様に変更。
更に覚醒中は技自体が変更され、全方位に月光蝶を放射する攻撃になる。カットに来た敵も相方も問題無用で巻き込んでしまうがダメージ効率が非常に優秀でどんな格闘からでもとりあえず派生しておけば300ダメージは余裕で出せてしまう。プレッシャー系格闘武装という特異な性質を持ち、ガードや量子化などのあらゆる防御を無視する。これはケルディムのGNシールドビットやフェネクスとアームド・アーマーDEといったビット系武装でも防げるには防げるのだが多段ヒットに加え1段の攻撃力がそこそこ高いので例え耐久がMaxでも一瞬で無効化されダメージが貫通する。現状ではハイペリオンのアルミューレ・リュミエールや、ガラッゾ(ヒリング・ケア機)のGNフィールドといった時間経過でしか弾数を消費しない無敵バリアでしか防ぐことが出来ない。しかしそういった武装は展開時間が極端に短かったり、1出撃に1度しか使えないなどデメリットが存在するので使用そのものを咎めるのはほぼ不可能。
攻勢にかなり強めになり、広範囲に突刺しやすい武装が揃った事で一気に評価が鰻登りしてトップに躍り出る事となった。G-セルフ(パーフェクトパック)ほどの扱いやすさはないが機体コンセプトの似ているサザビーと比べると操作が簡単なのでこちらをメインにするプレイヤーも続出。流石に強力であったため、下方修正を受けたが&s(){アップデートしたばっかりなので}マイルドなものであり、攻め能力はほぼ変わらないので未だに環境上位に居座っている。


・スーパーロボット大戦シリーズ
どのシリーズでも強敵として登場。
特に[[スーパーロボット大戦α外伝]]でのターンXの強さは語り草となっている。
まず&bold(){HP回復大(毎ターン最大HPの30%回復)}と&bold(){底力}を持っているため1ターンに回復量以上のダメージを与える必要がある。
しかし今作ではダメージがデフレ傾向にあるため改造がおろそかだとジリ貧になりかねない。
さらに難ルートでは&bold(){周囲4マスを援護防御持ちのザンネックでガチガチに固められており、}援護防御が尽きるまで何度も攻撃するか先にザンネックを倒すことを強いられる。
このザンネック4機もギンガナムの&bold(){指揮}によって強化されている上にプレイヤーターンでは防御し続けるために非常にウザい。
(直撃なんて便利なものはこの頃のスパロボにはまだないのでMAP兵器でまとめて吹き飛ばすべし)
おまけにターンXはHPが一定値以下になると精神コマンドのド根性でHPを全快してくるという、とことんプレイヤー泣かせである。

実は意外にもGガンダムと共演したことはない。[[元祖>シャイニングガンダム]]とのシャイニングフィンガー対決が見れる日は果たして来るのだろうか?




#center(){&font(#ff0000){この項目凄いよぉ!流石ターンエーのお兄さん!!}}
#center(){&font(#ff0000){wiki籠りの追記・修正はぁ全てもらっている!}}


#center(){&font(#ff0000){良項目である!!!}}

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,20)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ジオング+シャイニング+デスティニーって感じかな?  -- 名無しさん  (2013-08-08 23:14:04)
- サテライトとバスター喰らったら倒れとけよ。余裕綽々で耐えきるとか化け物すぎるだろ  -- 名無しさん  (2013-08-08 23:16:47)
- 実はニュータイプ専用機でニュータイプいない作中では30%しか性能出してなかったらしい  -- 名無しさん  (2013-08-08 23:25:48)
- ∀は狂った威力のライフルを装備してたけど、Xには(月光蝶以外で)大量破壊兵器的な装備はないのかね  -- 名無しさん  (2013-08-09 00:10:17)
- なんだかジェネ出力のとこにおかしな単位があるのは気のせいだろうか  -- 名無しさん  (2013-08-09 00:12:51)
- 気のせいじゃないぞ  -- 名無しさん  (2013-08-09 00:19:24)
- ∀のラスボスということは事実上ガンダムシリーズ全体のラスボスであるともいえるから、ターンXが最強のMSなのも納得できるな  -- 名無しさん  (2013-08-10 22:42:49)
- 正暦の人達は皆ニュータイプの素養があるとかサイコミュがあらゆる所に使用されてるとかって説が。 &br()御大将が普通にオールレンジ攻撃こなしてたりロランが精神感応みたいな真似してたり。 &br()……それで∀とターンXが本来の性能の半分も出てないのだけは確かみたい。  -- 名無しさん  (2013-08-10 22:53:23)
- ターンXの「シャイニングフィンガー」の説明文を読むと技術的にゴッドフィンガーの技術発展型にみえる  -- 名無しさん  (2013-08-17 13:34:31)
- ロランの∀は劇中で二回しか倒れてないから本文は間違い。 &br() &br() &br()→敵か味方か解らない時期に操縦に不慣れな事もあってハリーのスモーに頭に大穴空けられる(一回目)。 &br() &br() &br()→御曹司の裏切り直後に御大将の襲撃を受けターンXの分離攻撃に翻弄……脱出に追い込まれる(二回目)。 &br() &br() &br()それ以外はロランが機械に強い事や性能に気付いた事もあって意外に苦戦もしてない。  -- 名無しさん  (2013-08-17 14:56:28)
- こいつも一応『ガンダム』って認識でいいのかな?『百式もガンダムタイプ』みたいな括りで・・・  -- 名無しさん  (2013-11-21 16:41:21)
- MG化おめ!  -- 名無しさん  (2013-11-21 17:20:41)
- ↑3ゴールドスモーに殴られたときは凹んだだけだ、穴は開いてない。後はイーゲルに溶岩に落とされそうになったときぐらいか  -- 名無しさん  (2013-11-21 18:02:31)
- 我が世の春がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!  -- 名無しさん  (2013-11-21 19:38:09)
- MGでブラディーシージがどう再現されるかが気になるなぁ。一部差し込みが無難だろうけど差し込み  -- 名無しさん  (2013-11-24 18:54:32)
- あの淡いグリーンが良い、月の色なのかな  -- 名無しさん  (2013-12-13 13:10:32)
- ロボット魂の月光蝶バージョンはお気に入りだけど、クリアーになってるのは光の映り込みの表現なのかな? &br()アニメでの初登場時のエフェクトが格好良すぎる。  -- 名無しさん  (2013-12-13 13:55:37)
- いずれGジェネでターンX(黒歴史)なる機体が登場するかも。  -- 名無しさん  (2014-03-09 19:04:38)
- ッコォーン!!(ヒゲと互いの頭をぶつけるた時の音)  -- 名無しさん  (2014-03-09 19:23:11)
- デンドロビウムのジェネレータ出力が38,900kWだそうだからとち狂ってるな。これ機体バラバラになるだろ  -- 名無しさん  (2014-03-09 19:47:53)
- ↑なります(仕様)。  -- 名無しさん  (2014-03-09 20:16:40)
- 縮退炉が動力源だから、数値のでもかなり甘く見てるけどね。  -- 名無しさん  (2014-03-09 20:37:42)
- 小説版では初陣でぶっ壊されたな。  -- 名無しさん  (2014-03-09 23:10:14)
- めでたくMG化が決まったが、シドさんも喜んでいるだろうか。  -- 名無しさん  (2014-03-10 00:13:58)
- シドさんもう80歳だからなぁ…喜ぼうにも作れないだろ。  -- 名無しさん  (2014-03-10 09:35:24)
- どっかでターンXは外宇宙の存在が作ったものでは量産機どころか土木作業用の機体でしかないんじゃないかって考察見た時は戦慄したな  -- 名無しさん  (2014-03-10 12:25:57)
- 外宇宙の戦闘用MSはすくなくともヒゲより圧倒的に強いだろうな  -- 名無しさん  (2014-03-23 21:38:52)
- 土木作業用の機体だったのなら御大将はショベルカーやブルトーザーに乗ってはしゃいでいたことになるのかな?  -- 名無しさん  (2014-04-12 14:13:36)
- 田舎の人が「このショベルカーってのスゲー!こんな兵器あったのかよ!」って言ってるようなものなのかな  -- 名無しさん  (2014-05-13 06:47:04)
- 逆にターンXのこの造りでどうやって土木作業用と考察するのか考察するべき  -- 名無しさん  (2014-05-13 07:27:05)
- 作業用でこれなら本格的な戦闘用ってどんなんなんですかね…(疑問)  -- 名無しさん  (2014-05-13 09:49:09)
- 多分、マニピュレーターの刑状からの発想だろうけど、あれついでに、元はやっぱりガンダムタイプだったらしい。では完全復元ができなかっただけで、実際はちゃんと五本指らしい。異常な再生能力と出力から、単独での星間航行用の実験機って説が妥当かと。ついt  -- 名無しさん  (2014-05-13 11:06:36)
- ↑順番がめちゃくちゃに・・・・・・読みにくくして申し訳ありません。  -- 名無しさん  (2014-05-13 11:10:13)
- ↑2 単独での星間航行用実験機…つまりスターゲイザー的なポジションだったって事かな?  -- 名無しさん  (2014-07-09 17:44:42)
- ↑スターゲイザーの元ネタは太陽風を受けて進む帆船って古いSFネタだけど、ターンXはそれこそ別銀河まで行くのを想定した外宇宙用だと思う。船団組んで外宇宙に出た人類が作ったのは確実で、マクロス船団全体の航行能力を一機のバルキリーで出来るようにしたもんかと。  -- 名無しさん  (2014-07-09 21:39:34)
- スパロボではギンガナムが強いこと(あとターン制限)も相まって、恐ろしい敵だった・・・。あんなもの鬼畜としか思えん。  -- 名無しさん  (2014-09-15 18:41:25)
- ↑↑マクロスで言うなら羽も折れて武器も無くなって人型にも戦闘機にもなれない半端状態で人型と切り結び、戦闘機とドッグファイトしてるようなもんだからな  -- 名無しさん  (2014-09-24 03:27:58)
- 一番∀は凶悪だった福井版では地球産な挙句作中の扱いは速攻で撃墜されて終わりという現実、本編以外で異様に強いターンXさん  -- 名無しさん  (2014-12-25 20:01:30)
- 武者ジェネレーションっつー作品ではターンX復活しておる。そしてターンエーの改修機と戦ってる  -- 名無しさん  (2014-12-25 21:50:30)
- ガンダム無双2ではヤザンとともに出撃、無双ガンダムをべた褒めしてた。  -- 名無しさん  (2015-02-05 20:37:40)
- ガンダムシリーズで外宇宙に出たことがある機体って、劇場版00の機体意外って何があったっけ?  -- 名無しさん  (2016-01-21 10:18:29)
- ↑機体だけとしないならダンディ・ライオンの内部に研究用で保管されてたのが…  -- 名無しさん  (2016-03-10 10:50:17)
- ↑2 外宇宙をどう定義するかによっては結構ある  -- 名無しさん  (2016-08-23 11:09:03)
- 封印が解かれたらターンエー、ターンXが融合した機体に御大将の意識がやどったバケモノが生まれる可能性があるのか...。普通機械と生物の融合なんてあり得ないけど、ナノスキンだったりデビルガンダムとの関係を考えるとあながちあり得ないことじゃないのが怖い。  -- 名無しさん  (2017-03-31 12:53:39)
- ↑ ガンダム版ゲッペラーみたいなのが誕生しそう。  -- 名無しさん  (2018-01-31 11:00:19)
- ↑5 アンオフィシャルでいいなら木星爺さんが持ってったガンプとか、政治的駆け引きで手に入れてたV&V2とかもかな ↑2 ELS「手伝おうか?」  -- 名無しさん  (2018-01-31 11:38:41)
- こいつや∀とGルシファーの関係ってどうなっているんだろう。本編の時系列がGレコの後か前かどっちともとれるようだし  -- 名無しさん  (2018-07-25 03:05:54)
- ↑前だとG系がターンタイプの先祖になったと考える意見が多いね。後……ていうのは生憎と富野の頭の中にしかなく、本人も時系列は自分に決める権利が無いと少し弱気。……でも、今後で変わる可能性もあるとますます不明瞭。  -- 名無しさん  (2018-07-25 04:00:44)
- スパロボで鋼鉄ジーグと戦わせたい 「ターンXめ、バラバラにしてやるぜ!」  -- 名無しさん  (2018-12-03 12:50:43)
- スパロボZで1話だけ見方として動かせたのは感動したなぁ。Vでのフロンタルみたいに終盤限定でもまた使えるような日が来てほしいな。  -- 名無しさん  (2019-02-05 14:05:48)
- まさかとは思うが……。こいつをうっかり再び封印から解き放ったから、あのリギルド前の共食い時代が訪れたんじゃないか? 再発動した月光蝶で農業生産を破壊されたとかで……  -- 名無しさん  (2019-09-10 09:27:39)
- 富野的にはどうかは知らんが公式的には∀の方が後だからそれはない。  -- 名無しさん  (2019-09-10 09:46:58)
- ↑御大はまた∀やりたくてGレコやったみたいな印象だから改訂版みたいな感じなんだよね。クリエイターとしての視点では。メカデザインやSF設定ではどうしたって宇宙世紀の直後の時代だし。R.C.は。  -- 名無しさん  (2019-09-10 09:56:27)
- Gレコは現代社会が抱える問題点を描いたら∀のテーマである技術と不老不死の否定も含んだって富野は言ってたから∀のリベンジとかそういうつもりじゃなくて∀製作当時から人類は進歩してないってだけだと思うぞ  -- 名無しさん  (2019-09-10 10:20:07)
- 確かに、ぶつかった音にしては軽かったよなぁ。∀ともに、プラスチック系の素材で作られてるのかな? <ッコォーン!!(ヒゲと互いの頭をぶつけるた時の音)  -- 名無しさん  (2020-01-07 17:28:25)
- ↑ターンタイプとスモーは中身がほぼ空洞なんだよ。機体の周囲のlフィールドで括って動かしてる感じ。細かな動きについてはパイロットの思考もトレースして追随して動いたりオートメーション化されてたりと色々らしい。  -- 名無しさん  (2020-03-26 12:26:04)
- ∀ガンダムWebでターンⅩは∀と同様のターンシステムを持つってあるけどターンシステムってなに  -- 名無しさん  (2021-01-25 22:20:05)
- >封印されていた危険な技術をも用いて究極の戦闘兵器へと生まれ変わらせたのは地球圏のアホ共  ここ笑ったw  -- 名無しさん  (2021-01-25 22:42:48)
- ↑2 月光蝶による文明リセット機能(0にターン)かねぇ?  -- 名無しさん  (2021-01-26 00:41:59)
- HGCCで出ないかなぁ  -- 名無しさん  (2021-08-20 01:19:43)
- 機械獣ベルガスV5が元祖?  -- 名無しさん  (2021-11-20 21:20:32)
- ギンガナムはあの繭の中でベターマンに進化してたりしてw。  -- 名無しさん  (2021-11-29 03:47:58)
#comment
#areaedit(end)
}