Call of Duty:Mobile

「Call of Duty:Mobile」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Call of Duty:Mobile - (2020/07/13 (月) 18:58:51) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2020/07/10 Fri 17:41:44
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

Call of Duty:Mobileは、戦争を題材とした[[FPS]]「[[Call of Duty>CALL OF DUTYシリーズ]]」のモバイル版。略称は「CODモバイル」「CODMobile」「CODm」など。
Timi Studiosが開発し、アクティビジョン,テンセント,Garena,VNGがサービス提供を行う。

**概要
iOSとAndroidに対応しており、基本プレイ無料。
発表当時の作品名は「Call of Duty:Legends Of War」だった。
2019年10月1日に世界同時配信開始。なんと初週の時点で総ダウンロード数が1億回を超えた。
モバイル版オリジナル要素の他にも、Black Opsシリーズなどの従来の作品の要素が取り込まれているのが特徴。

本作で遊べるゲームは、「マルチプレイヤー」と「バトルロイヤル」(以下、マルチプレイヤーは「MP」、バトルロイヤルは「BR」と表記)の2種類となっている。ランダムな他プレイヤーと対戦するゲームモードの他にも、フレンド同士で対戦できるプライベートマッチが存在する。
かつては[[ゾンビモード>ゾンビモード(Call of Duty シリーズ)]]も存在したが、開発者曰く「''十分なクオリティに達していない''」とのことで、2020年3月25日をもって削除された。

**マルチプレイヤー
2チームに分かれて行うチーム戦(5vs5であることが多い)のモードと、自分以外のプレイヤーはすべて敵となって戦う個人戦のモードがある。チームデスマッチやドミネーションなどの基本的なゲームモードの他、期間限定で遊ぶことができるゲームモードがある。

練習モードは「Practice VS.AI」と「Training Mode」の2種類がある。「Practice VS.AI」はbotの敵と模擬戦を行うモードで、「Training Mode」は射撃練習場に行って射撃の腕を磨くモード。どちらのモードも試合結果は戦績には響かない。

非ランク形式のMPでは、ゲームモード及び遊ぶマップを任意で指定可能。ただし、一部のモードはマップを選べないので注意。

**装備
メイン武器・サブ武器・リーサル・タクティカル・オペレータースキル・Perkで構成される。
それ以外のキャラクターやバックパックなどの装備は見た目を変えるだけのただの飾りとなる。

装備設定コマンドは、ゲーム内では「ロードアウト」と表記されている。

***メイン武器
-アサルトライフル
安定した射程と威力を持つ中距離向けの安定した武器。
初期武器のM4もこのカテゴリー。

-サブマシンガン
射程が短いが機動力やADS速度が優秀な近距離向けの武器。
狭いマップや入り組んだマップなどで有効。

-ショットガン
非常に射程が短いがワンショットキルを狙える単発火力が魅力の至近距離向けの武器。
サブマシンガン同様、狭いマップで有効。

-ライトマシンガン
ADS速度や機動力を犠牲に大きなマガジン容量と比較的安定した反動を持つ武器。
定点で待ち構える立ち回りに有効。

-スナイパーライフル
高い単発火力と射程が魅力。武器に応じてワンショットキルが可能な部位が変わる。
デフォルトで倍率スコープが付いており、アタッチメントで若干倍率の低いタクティカルスコープに変更できる。

***サブ武器
-近接武器
ナイフなどの得物。機動力が高く当たれば一撃だがかなり接近しないといけないのでリスクは高い。
地味にバリエーションが多く、カランビットやアックスといった普通の得物から野球バットなどといった変わり種も。&font(l){お前ボールな!}
期間限定で開催されるモードであるSTICKS&STONESは銃を投げ捨ててコイツと投げ斧をメインにして戦う屈指のカオスモード。

-ハンドガン
おなじみのサイドアーム。メイン武器には劣るが機動力が高く取り回しは良い。
執筆時点で実装されているのは威力が低いが反動も低いMW11、威力は高いが若干連射速度が遅くリロードにも時間のかかるJ358の二択。

-ランチャー
スコアストリークなどに有効なロケットランチャー。
執筆時点で実装されているのはストリークに自動追尾する代わりに対人には使えないFHJ-18と非誘導な代わりに対人にも使えるSMRSの二択。

***リーサル/タクティカル
所謂投げ物。
リーサルがフラググレネードなどの殺傷用。タクティカルがスモークやスタンなどの妨害用となっている。

***オペレータースキル
キルや時間経過でゲージが溜まると使用できる強力な武器。
火炎放射器のピュリファイアー、グレネードランチャーのウォーマシン、ミニガンのデスマシーンなどがある。
上手く使えば複数の相手を一気に薙ぎ倒せるが、もちろんキルされると有効時間や弾数が残っていても失うので使い所には要注意。

***Perk
赤・緑・青の3種類から1つずつ選んで装備できる。
赤は主に攻撃系、緑は主にサポート系、青は主に防御系の効果が揃っている。

【主なパーク一覧】
****赤パーク
-高速回復
HPの回復速度が35%上昇する。

-不屈
スコアストリークの発動に必要なスコアが倍になるが、キルされてもスコアの進捗がリセットされなくなる。
ただし、装備すると各スコアストリークは1回ずつしか使えなくなるので注意。

-機敏
ダッシュ後のADS速度が速くなる。
ダッシュ以外では効果が発揮されないため、芋や角待ちが中心の立ち回りには不向き。

-ライトウェイト
ダッシュ速度が10%上昇する。SMGやSGとの相性がよい。

-スカルカー
歩行時としゃがみ時の移動速度が12%上昇する。
ADS状態でも効果があるので、レレレ撃ちがやりやすくなる。

-フラックジャケット
爆発によるダメージを35%軽減する。

****緑パーク
-ハゲワシ
キルした敵から、装備している武器のマガジン容量と同じ数の弾薬を回収できる。
拾った武器には効果がない。

-冷血
敵のAI操作スコアストリークに狙われなくなる。手動操作のものには効果なし。
ショックRC全盛期はこのパークがかなり流行った。

-ハードワイヤー
敵のトリップマインに認知されなくなり、EMPグレネードとカウンターUAVが無効になる。
トリップマインのダメージを減らせるフラックジャケットと違い、こちらは完全に無効化可能。

-タフネス
銃撃を受けた時のひるみが60%減少する。
撃ち合いにおいてかなり厄介な「ひるみ」を軽減する効果はとても強力。

-追跡者
敵の足跡を4秒間視認できる。

-ゴースト
敵のUAVに自分の位置が認知されなくなる。

****青パーク
-ハードライン
キルや対空などによって獲得できるスコアが25%上昇する。

-デッドサイレンス
移動時の足音を消すことができる。ただし、スライディング音は聞こえてしまうので注意。
また、アラートを装備している敵には足音が聞こえてしまう。

-アラート
近くにいる敵の大まかな位置をミニマップ上に表示する。
デッドサイレンス使いの敵の足音を聞けるのも特徴。

-爆発エキスパート
爆発物による敵へのダメージが25%上昇する。

-タクティカルマスク
敵のタクティカルグレネード(フラッシュバングレネード,EMPグレネード,コンカッショングレネード)の効果持続時間が40%減少する。

-エンジニア
敵のスコアストリークやトリップマインなどを透視できるようになる。
また、ケアパッケージの中身を1回だけ変更することができ、敵のケアパッケージに爆発トラップを仕掛けられるという固有スキルを持つ。

-シュラプネル
装備しているリーサルグレネードを2回使用できるようになる。


**スコアストリーク
シリーズお馴染みの死なずにスコアを稼ぐことで使用できる強力なアイテム。
「ケアパッケージ」など一部相手に奪われる危険性があるものもあるので使い所には要注意。

また、隠しストリークとして「アトミックボム(核爆弾)」が存在し、死なずに武器で20キルすると解放される(オペレータースキルやスコアストリークでのキルはカウントされない)。
発動するとカウントダウンの後に敵全員を強制キルできる。見るだけならPRACTICE VS.AIを使うのが一番手っ取り早い。

**マルチプレイヤーランクマッチ
ランク別に分かれて戦うモード。
ランクはそれぞれ「ルーキー」「ベテラン」「エリート」「プロ」「マスター」「レジェンド」に分かれる。

ゲームモードとマップはランダムに選ばれる仕様となっており、プレイヤーが任意で指定することはできない。
ルーキーの時点ではチームデスマッチしか遊べないが、ベテランⅠで「ドミネーション」、エリートⅠで「サーチ&デストロイ」「ハードポイント」がそれぞれ解禁される。

エリートⅠ以上のランクでは、マッチに敗北すると''ランクXP(ランクポイント)が減ってしまう''ため注意が必要(戦績によっては減らない場合もある)。やる気のないプレイをして負けてしまうと当然ながら味方にも迷惑がかかってしまう。

ランクアップすると報酬が獲得可能で、報酬の中にはここでしか手に入らない迷彩武器なども存在する。

**バトルロイヤル
通称バトロワ。
ルールは極めて簡単で、最後の1人(1チーム)になるまで生き残ることができれば勝利。
プレイする人数は1人(ソロ),2人(デュオ),4人(スクワッド)の中から選んで設定する。チームを満員にする設定をOFFにすればソロデュオやソロスクもできる。
一人称視点(FPP)と三人称視点(TPP)の2つの視点のうちどちらかを選んでプレイすることができる。

全部で26のエリアから成る「''ISOLATED''」というマップに降り立ち、武器やアイテムなどを探しながら敵と戦う。
最初に降下する場所はジャンプリーダーが決めるのが基本だが、リーダーをフォローせずに自分の降りたい場所に行くこともできる(ただし、単独行動をするとチームメイトに迷惑がかかることが多いので注意)。

チームメイトが死亡してしまった場合でも、死亡時に落としたドックタグを回収しスキャンすることで蘇生することができる(''ドックタグは一定時間経つと消えてしまい、蘇生不能になるので注意'')。
蘇生に成功すると、味方はハンドガン(MW11)と止血剤を持った状態で「蘇生フライト」に搭乗して復活する。蘇生フライトから降りると戦場復帰となる。

時間の経過とともに安全地帯が縮小し、戦闘エリアが狭くなる。
安置外では毒のダメージを受け、HPが減少してしまう。このダメージは終盤戦に近づくほど増える。

ランクマッチ形式で行われるが、BRではすべてのプレイヤーとマッチングすることができる(MPのランクマは、近いランクのプレイヤーとしかマッチングしない)。ランクの種類はMPと同様。

常設されているのはランクマッチ形式の「Classic」モードだけだが、期間限定で「Warfare(20vs20)」「スナイパー・チャレンジ」という非ランク形式のモードが開催されることがある。
Warfareは20人編成のチームで敵チームと戦うモードで、リスポーンあり。スナイパー・チャレンジは使用できるメイン武器がスナイパーライフルとハンドガンのみとなるモード。



特殊部隊「我々は記事の追記・修正に協力してくれる兵士を求めている」

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- スマホだよね?なんでみんなこんなにエイムできるの?荒野行動で慣れてるから?  -- 名無しさん  (2020-07-11 20:19:32)
#comment(striction)
#areaedit(end)
}