CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン

「CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン」(2024/04/04 (木) 21:04:06) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2014/05/25 Sun 10:38:59 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ &bold(){&color(#b0c4de,#000000){ダイレクトカオスエクシーズ・チェンジ!}} &bold(){&color(#b0c4de,#000000){現れろ、CNo.5!}} &bold(){&color(#b0c4de,#000000){混沌なる世界の亡者ども!今、その魂を一つに溶かし、混濁とした世界に降臨せよ!}} &bold(){&color(#b0c4de,#000000){&ruby(もうろうりゅう){亡朧龍}カオス・キマイラ・ドラゴン!!}} } CNo.5 &ruby(もうろうりゅう){亡朧龍}カオス・キマイラ・ドラゴンとは、遊戯王ZEXALⅡにて[[ベクター>ベクター(遊戯王ZEXAL)]]が使用した[[No.>No.(遊戯王)]]の1枚である。 胴体の中央を覆う鎧の右側に自身のナンバーである「05」が描かれている。 *【アニメ概要】 ナッシュvsベクター戦にて、ベクターのRUMー千死蛮巧でお互いの墓地のCNo.101〜104を素材にし、 ダイレクトカオスエクシーズ・チェンジによってエクシーズ召喚された。 #blockquote(){(アニメ効果) ランク6/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0 レベル6モンスター×3体以上 このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。 このカードの攻撃力はこのカードのエクシーズ素材の数×1000になる。 このカードはバトルフェイズ中に以下の効果でのみ攻撃する事ができる。 このカードのエクシーズ素材1つを取り除き、相手のデッキからカードを1枚ランダムに選択してゲームから除外する事で、このカードは1回攻撃する事ができる。 またこの時、直接攻撃する場合、このカードの攻撃力は半分になる。 バトルフェイズ終了時、このカードの効果でゲームから除外したカードを相手のデッキの一番上に置く。これらのカードはこのデュエル中に使用できない。 相手のスタンバイフェイズ時に自分のライフポイントを半分払う事で、前の自分のターンにこのカードから取り除いたエクシーズ素材全てをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする事ができる。 このカードが「No.5 亡朧竜デス・キマイラ・ドラゴン」をランクアップしてエクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。 ●1ターンに1度、自分の手札1枚をこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする事ができる。} 素材の数×1000となる高い攻撃力を持ち、 ・素材を消費して相手のデッキをランダムに除外して攻撃する効果(ダイレクト時には攻撃力半減) ・バトルフェイズ終了時に除外したカードを使用不能にしてデッキトップに戻すロック効果 ・相手のスタンバイフェイズにライフ半分を代償に消費した素材を戻す効果 ・[[No.5>No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン]]を素材にしている時、自分の手札を素材に加える効果 とかなり回りくどいが厄介なドローロック効果を持つ。 ナッシュのデッキから合計3枚を除外して3回もの攻撃を仕掛けるが、全て凌がれた。 その上で、使用不能になったカードをコストにすることでデッキロックを破った ナッシュの召喚した[[No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ]]の攻撃をオーバーレイユニットを奪うことで 攻撃力を上げて返り討ちにしようとするも、RUMークイック・カオスでランクアップした[[CNo.73 激瀧瀑神アビス・スープラ]]に戦闘破壊された。 ちなみにNo.5を介さずにランクアップしたため、作中で登場したCNo.の内、 元となるNo.が本編に登場していないのはこのカードと[[ドン・サウザンド]]の創造したCNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアスしかない。 *【OCG概要】 ZEXALⅡ放送終了後の5月17日発売のコレクターズパックー伝説の決闘者編ーでOCG化された。 #blockquote(){ランク6/[[闇属性>闇属性(遊戯王OCG)]]/[[ドラゴン族>ドラゴン族(遊戯王OCG)]]/攻 0/守 0 レベル6モンスター×3体以上 (1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×1000アップする。 (2):このカードが攻撃を行ったダメージステップ終了時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このカードは相手モンスターに続けて攻撃できる。 (3):バトルフェイズ終了時、LPを半分払い、自分・相手の墓地のカードを合計2枚対象として発動できる。 その内のカード1枚を持ち主のデッキの一番上に置き、もう1枚をこのカードの下に重ねてX素材とする。} 主な変更点は ・素材を消費して攻撃する効果 →攻撃後に素材を消費してモンスターに追加攻撃する効果に変更。 ・回りくどいデッキロック効果と素材回収効果 →バトルフェイズ終了時にライフを半分にして自分と相手の墓地のカード1枚ずつ対象にして、 一方をデッキトップに戻し、もう一方をエクシーズ素材として吸収する効果に変更。 素材消費しなければ攻撃出来なかったアニメとは違い普通に攻撃出来る上、モンスター限定で追加攻撃も可能。 (3)の効果で自分のカードを回収つつ相手のキーカードを吸収or自分の墓地から素材を補充しつつ 腐りそうなカードを相手のデッキトップに戻してドローロック、と言ったいやらしい使い方が出来る。 特に相手のデッキトップに戻すカードを上手く選択すれば墓地にカードがある限り相手の行動を制限出来る。 効果解決時にどちらを戻すか選べるのも、相手にプレッシャーを与えられる。 しかし、(3)の効果はライフを半分コストにするため使い過ぎるとちょっとのダメージで敗北する可能性が出てくるため注意したい。 ☆6を複数並べやすい[[【聖刻】>聖刻(遊戯王OCG)]]や[[【陽炎獣】>陽炎獣(遊戯王OCG)]]なら正規手順でのエクシーズ召喚が狙えるが、 ランク5にアージェント・カオス・フォースやランク4にアストラル・フォース、また作中のように千死蛮巧で召喚することも可能。 しかしランク5には使いやすく優秀なエクシーズが揃っている上[[トラグーノ>迅雷の騎士 ガイアドラグーン(遊戯王OCG)]]の存在もあり、 わざわざアージェントでランクアップする必要があまりなく、千死蛮巧は相手がランク5を採用しなければ完全に腐るため難しい。 またアストラル・フォースを使用する場合、現状の闇属性・ドラゴン族のランク4が、 ・[[ヴェルズ・バハムート>ヴェルズ・バハムート(遊戯王OCG)]] ・[[ヴェルズ・オピオン>ヴェルズ・オピオン(遊戯王OCG)]] ・[[ヴェルズ・ウロボロス>ヴェルズ・ウロボロス(遊戯王OCG)]] ・[[竜魔人 クィーンドラグーン]] ・[[ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン]] しか存在しない。 またこの内バハムートとオピオンはヴェルズ縛りの為、 デッキを選ばず使用出来るのはウロボロスかクィーンドラグーン、ダベリオンしかいない。 ほかにも正規召喚するにしてもランク6には優秀なエクシーズがそれなりに揃っているため、 それらを差し置いてまで採用する価値があるかと言えば微妙ではある。 [[ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン]]は汎用性も高く相性は悪くないが、 効果のタイミングが被るため、どちらの効果を選ぶかの取捨選択が重要になってくると言える。 それでも、高い打点と相手をコントロール出来る独特な効果を併せ持つこのカードはそれなりのポテンシャルを秘めたカードである為、 このカードを主軸に置いたデッキを組むことももちろん可能である。 その場合、主にドローロックの効果を主軸にする事になるだろう。 「ライフを半分消費」と言うのは確かに重いコストではあるが、裏を返せば、固定数値のコストと違い &bold(){墓地が尽きない限り何回でも使う事が出来る}と言う事でもある。 発動条件も「バトルフェイズ終了時」なので殴る必要さえない。 また、「能動的に自分のライフが相手を下回る」状況を作り出せるため、「進化する人類」との相性が良好。 よって、相手が現在持っている除去やバーンなどを阻止出来るカウンター罠などでバックを固め、 毎ターン無駄カードを相手のデッキトップに戻し続ければ、それだけで勝利出来ると言う訳である。 もちろん相手の墓地が尽きれば効果は使えなくなるが、それまでには増していく攻撃力で殴り倒せているはず。 かといって相手が守備表示モンスターなどで凌ごうとすれば、戦闘破壊→墓地送り→効果でデッキトップ、のループ成立である。 このロックを成立させる場合、必要なのはこのカードを守り切るためのカードと、相手の墓地に無駄カードを貯める準備が必要。 少々難しいが、決まればデュエルに勝利出来る。 【ガジェット】や【[[光天使>光天使(遊戯王OCG)]]】などの展開力のあるデッキなら、ウロボロスも出しやすいし、 サモプリで腐ったアストラル・フォースを処理出来る。 また、[[ショック・ルーラー>No.16 色の支配者ショック・ルーラー]]で魔法選択した上で カオス・キマイラで相手の魔法をデッキトップに置いて、アニメさながらのロックを決める事も可能。 特に【光天使】ならサモプリ以外にも[[ブックス!>光天使ブックス]]で手札のアストラル・フォースを処理出来る上、 3体エクシーズへの追加効果で戦線も維持しやすい。&s(){シャイニングも組んでなかったか? ホントはこいつら仲良いのか?} また、【[[ホープ>No.39 希望皇ホープ]]】ならアストラル・フォースは殆ど腐ることがない上、 クィーンドラグーンを出してランクアップもいけるのでライフ回復手段と共にサイドに入れて変化球気味に攻めても面白い。 ライフが減ったら減ったでホープレイやホープONEの効果が使いやすくなる。 &s(){遊馬巡査と真月警部の友情コンボだ!} さ・ら・に、 #center(){[[CX 冀望皇バリアン]]&font(#800080,b){「ベェクタァァァァ!」}} 実はバリアンで墓地のこのカードをコピーすると、 &bold(){バリアンとカオス・キマイラの攻撃力アップ効果が重複する}ため、 バリアンの攻撃力が&color(red){&bold(){単純に倍}}になるのである。(ORU2つでも4000) 無論、このカードはランク6のCNo.であるため両者を採用するには多少癖のある構築とはなるが、上記の理由もあって決して相性は悪くない。 カオスオーバーハンドレッド・ナンバーズからアージェント・カオス・フォースで出すという戦術もありと言えばありだろう。 作中ではあれだけ険悪なムードだったナッシュの手助けになるとはねぇ…… &s(){ホントは仲間に飢えてたんじゃねぇのかい? ベクターさんよ~} 追記・修正は仲間を作りながらお願いします。 ---- &link_up(△)メニュー &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #right(){この項目が面白かったなら……\ブックス!/ } #center(){[[良かれと思って>ベクター(遊戯王ZEXAL)]] #include(テンプレ3)} ……さて、[[こっちの項目>No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン]]を見た人は気づいているでしょうが、 実はこのカード、OCG化にあたって &bold(){ランクアップ元であるNo.5に関する効果がなくなっている} のである。 アニメ版にはあった「No.5からランクアップした場合、1ターンに1度手札1枚を素材として補充する」効果がすっぽり抜け落ちており、 まるで&bold(){No.5なんて初めから存在しないかのような扱い}である。 一応、他のCNo.の中にも、カオス化前やランクアップ元のカードに関する効果がないカードもある。 しかしながらそれらはすでに元となるカードが存在してる連中であり、このカードは違う。 進化前が存在しない仲間として前述のCNo.1000存在するが、 向こうは「CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア」といった進化系が存在すること、 そして使用者の[[ドン・サウザンド]]から直に造られた都合で元のNo.1000の存在が怪しいと、単純に比べられない。 No.5のカードは作中ではCNo.5のテキストの中に名前のみが存在する空虚の様な有様であったが、 3年の月日を経て「PREMIUM PACK 20」に収録される形でOCG化を果たした。 [[コズミック・ブレイザー・ドラゴン]]「3年で良かったな、こっちは&bold(){6年}だぞ」 [[暗黒界の混沌王カラレス>暗黒界(遊戯王OCG)]]「すぐOCG化されるだけでも喜べよ、貴様ら。こっちは&b(){16年}だ」 ちなみに初登場回のデュエルで対戦相手として戦い、更には同パックで収録されたCNo.73 激瀧瀑神アビス・スープラと比較すると面白い。 アニメ版ではテキスト量が両者の間で長さに異常な差があり、OCG版では上述したランクアップ関係の効果の有無が逆なのである。 なんとも不可思議な光景である。 追記・修正はNo.5をカオスエクシーズチェンジさせてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ランクアップ元を要求しないカオスエクシーズのほとんどは、元が特典や付録で入手しづらい事を考慮したってのが大きいからなあ。元がそもそも存在しない(アニメにも出てない)というかなり稀有な例 -- 名無しさん (2014-05-25 11:03:35) - ↑そういうカード達はエクシーズモンスターを素材にしてる時にって効果にして対処してるけどこのカードはそもそもエクシーズモンスターを素材にしても効果が増えないしね。CNo.って名前だけど実際はNo.みたいな効果になってしまった -- 名無しさん (2014-05-25 11:12:31) - 夢幻虚神ヌメロニアスはカオスの神たるドン・サウザンドのカードとしてもとよりNo.1000が存在しない可能性を挙げられているだけにこいつは… -- 名無しさん (2014-05-25 11:31:51) - 逆にRU元があるとオマケが付くスープラと見事に対の扱いなのは有名 -- 名無しさん (2014-05-25 11:40:47) - ↑2 あの人はカオスの権化だし -- 名無しさん (2014-05-25 11:42:13) - ↑2 アニメのテキスト欄の状態も見事に真逆(ギチギチのCNo.5とスッキリしたCNo.73) -- 名無しさん (2014-05-25 11:46:15) - No.5を素材にした時の効果はアニメでも使われていなかった気がするけどどうだったっけ? -- 名無しさん (2014-05-25 12:23:20) - 紋章死神もそうだけどこういう切り札にふさわしいカードは高レアリティで出して欲しいんだよなぁ 偽骸虚龍さんはエラッタしてから出直して来て下さい -- 名無しさん (2014-05-25 12:38:29) - ↑↑カードには書かれてるけど、使ってないよ。 要はペガソスの装備効果と同じ。 -- 名無しさん (2014-05-25 12:41:27) - 火力の高いエクシーズ・リベリオン・ドラゴンが闇ドラゴンだからアストラルで出しやすくなるな -- 名無しさん (2014-05-25 18:46:41) - ↑2 ランクアップ効果は千死蛮巧で使えたのにな -- 名無しさん (2014-05-25 20:35:11) - ↑3 素材×1000は偽骸虚龍こそ欲しい能力だった -- 名無しさん (2014-05-26 10:25:03) - ナイアルラが日本版で出れば… -- 名無しさん (2014-05-26 17:04:26) - ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンからランクアップする場合はタイミングが重要そうだな。基本的にはクィーン・ドラグーンで出すべきか -- 名無しさん (2014-05-28 00:40:26) - ↑3 それ+素で4000欲しかったよ -- 名無しさん (2014-07-08 00:22:00) - ガガガならガガガヘッド1枚で出せたりする -- 名無しさん (2016-02-02 22:54:16) - 下敷OCG化のおかげで追記修正文を変更しなきゃならんなw -- 名無しさん (2017-12-11 17:38:01) - OCG化に感謝しながらお願いします」とか?w -- 名無しさん (2017-12-11 17:43:22) - あれ?名前がOCG版に変わってる? それなら項目群のリンクも修正しないといけないか -- 名無しさん (2017-12-12 12:49:05) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2014/05/25 Sun 10:38:59 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ &bold(){&color(#b0c4de,#000000){ダイレクト・カオス・エクシーズ・チェンジ!}} &bold(){&color(#b0c4de,#000000){現れろ、CNo.5!}} &bold(){&color(#b0c4de,#000000){混沌なる世界の亡者ども!今その魂を1つに溶かし、混濁とした世界に降臨せよ!}} &bold(){&color(#b0c4de,#000000){&ruby(もうろうりゅう){亡朧龍}カオス・キマイラ・ドラゴン!!}} } CNo.5 &ruby(もうろうりゅう){亡朧龍}カオス・キマイラ・ドラゴンとは、遊戯王ZEXALⅡにて[[ベクター>ベクター(遊戯王ZEXAL)]]が使用した[[No.>No.(遊戯王)]]の1枚である。 胴体の中央を覆う鎧の右側に自身のナンバーである「05」が描かれている。 *【アニメ概要】 ナッシュvsベクター戦にて、ベクターのRUMー千死蛮巧でお互いの墓地のCNo.101〜104を素材にし、 ダイレクトカオスエクシーズ・チェンジによってエクシーズ召喚された。 #blockquote(){(アニメ効果) ランク6/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0 レベル6モンスター×3体以上 このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。 このカードの攻撃力はこのカードのエクシーズ素材の数×1000になる。 このカードはバトルフェイズ中に以下の効果でのみ攻撃する事ができる。 このカードのエクシーズ素材1つを取り除き、相手のデッキからカードを1枚ランダムに選択してゲームから除外する事で、このカードは1回攻撃する事ができる。 またこの時、直接攻撃する場合、このカードの攻撃力は半分になる。 バトルフェイズ終了時、このカードの効果でゲームから除外したカードを相手のデッキの一番上に置く。これらのカードはこのデュエル中に使用できない。 相手のスタンバイフェイズ時に自分のライフポイントを半分払う事で、前の自分のターンにこのカードから取り除いたエクシーズ素材全てをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする事ができる。 このカードが「No.5 亡朧竜デス・キマイラ・ドラゴン」をランクアップしてエクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。 ●1ターンに1度、自分の手札1枚をこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする事ができる。} 素材の数×1000となる高い攻撃力を持ち、 ・素材を消費して相手のデッキをランダムに除外して攻撃する効果(ダイレクト時には攻撃力半減) ・バトルフェイズ終了時に除外したカードを使用不能にしてデッキトップに戻すロック効果 ・相手のスタンバイフェイズにライフ半分を代償に消費した素材を戻す効果 ・[[No.5>No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン]]を素材にしている時、自分の手札を素材に加える効果 とかなり回りくどいが厄介なドローロック効果を持つ。 ナッシュのデッキから合計3枚を除外して3回もの攻撃を仕掛けるが、全て凌がれた。 その上で、使用不能になったカードをコストにすることでデッキロックを破った ナッシュの召喚した[[No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ]]の攻撃をオーバーレイユニットを奪うことで 攻撃力を上げて返り討ちにしようとするも、RUMークイック・カオスでランクアップした[[CNo.73 激瀧瀑神アビス・スープラ]]に戦闘破壊された。 ちなみにNo.5を介さずにランクアップしたため、作中で登場したCNo.の内、 元となるNo.が本編に登場していないのはこのカードと[[ドン・サウザンド]]の創造したCNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアスしかない。 *【OCG概要】 ZEXALⅡ放送終了後の5月17日発売のコレクターズパックー伝説の決闘者編ーでOCG化された。 #blockquote(){ランク6/[[闇属性>闇属性(遊戯王OCG)]]/[[ドラゴン族>ドラゴン族(遊戯王OCG)]]/攻 0/守 0 レベル6モンスター×3体以上 (1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×1000アップする。 (2):このカードが攻撃を行ったダメージステップ終了時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このカードは相手モンスターに続けて攻撃できる。 (3):バトルフェイズ終了時、LPを半分払い、自分・相手の墓地のカードを合計2枚対象として発動できる。 その内のカード1枚を持ち主のデッキの一番上に置き、もう1枚をこのカードの下に重ねてX素材とする。} 主な変更点は ・素材を消費して攻撃する効果 →攻撃後に素材を消費してモンスターに追加攻撃する効果に変更。 ・回りくどいデッキロック効果と素材回収効果 →バトルフェイズ終了時にライフを半分にして自分と相手の墓地のカード1枚ずつ対象にして、 一方をデッキトップに戻し、もう一方をエクシーズ素材として吸収する効果に変更。 素材消費しなければ攻撃出来なかったアニメとは違い普通に攻撃出来る上、モンスター限定で追加攻撃も可能。 (3)の効果で自分のカードを回収つつ相手のキーカードを吸収or自分の墓地から素材を補充しつつ 腐りそうなカードを相手のデッキトップに戻してドローロック、と言ったいやらしい使い方が出来る。 特に相手のデッキトップに戻すカードを上手く選択すれば墓地にカードがある限り相手の行動を制限出来る。 効果解決時にどちらを戻すか選べるのも、相手にプレッシャーを与えられる。 しかし、(3)の効果はライフを半分コストにするため使い過ぎるとちょっとのダメージで敗北する可能性が出てくるため注意したい。 ☆6を複数並べやすい[[【聖刻】>聖刻(遊戯王OCG)]]や[[【陽炎獣】>陽炎獣(遊戯王OCG)]]なら正規手順でのエクシーズ召喚が狙えるが、 ランク5にアージェント・カオス・フォースやランク4にアストラル・フォース、また作中のように千死蛮巧で召喚することも可能。 しかしランク5には使いやすく優秀なエクシーズが揃っている上[[トラグーノ>迅雷の騎士 ガイアドラグーン(遊戯王OCG)]]の存在もあり、 わざわざアージェントでランクアップする必要があまりなく、千死蛮巧は相手がランク5を採用しなければ完全に腐るため難しい。 またアストラル・フォースを使用する場合、現状の闇属性・ドラゴン族のランク4が、 ・[[ヴェルズ・バハムート>ヴェルズ・バハムート(遊戯王OCG)]] ・[[ヴェルズ・オピオン>ヴェルズ・オピオン(遊戯王OCG)]] ・[[ヴェルズ・ウロボロス>ヴェルズ・ウロボロス(遊戯王OCG)]] ・[[竜魔人 クィーンドラグーン]] ・[[ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン]] しか存在しない。 またこの内バハムートとオピオンはヴェルズ縛りの為、 デッキを選ばず使用出来るのはウロボロスかクィーンドラグーン、ダベリオンしかいない。 ほかにも正規召喚するにしてもランク6には優秀なエクシーズがそれなりに揃っているため、 それらを差し置いてまで採用する価値があるかと言えば微妙ではある。 [[ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン]]は汎用性も高く相性は悪くないが、 効果のタイミングが被るため、どちらの効果を選ぶかの取捨選択が重要になってくると言える。 それでも、高い打点と相手をコントロール出来る独特な効果を併せ持つこのカードはそれなりのポテンシャルを秘めたカードである為、 このカードを主軸に置いたデッキを組むことももちろん可能である。 その場合、主にドローロックの効果を主軸にする事になるだろう。 「ライフを半分消費」と言うのは確かに重いコストではあるが、裏を返せば、固定数値のコストと違い &bold(){墓地が尽きない限り何回でも使う事が出来る}と言う事でもある。 発動条件も「バトルフェイズ終了時」なので殴る必要さえない。 また、「能動的に自分のライフが相手を下回る」状況を作り出せるため、「進化する人類」との相性が良好。 よって、相手が現在持っている除去やバーンなどを阻止出来るカウンター罠などでバックを固め、 毎ターン無駄カードを相手のデッキトップに戻し続ければ、それだけで勝利出来ると言う訳である。 もちろん相手の墓地が尽きれば効果は使えなくなるが、それまでには増していく攻撃力で殴り倒せているはず。 かといって相手が守備表示モンスターなどで凌ごうとすれば、戦闘破壊→墓地送り→効果でデッキトップ、のループ成立である。 このロックを成立させる場合、必要なのはこのカードを守り切るためのカードと、相手の墓地に無駄カードを貯める準備が必要。 少々難しいが、決まればデュエルに勝利出来る。 【ガジェット】や【[[光天使>光天使(遊戯王OCG)]]】などの展開力のあるデッキなら、ウロボロスも出しやすいし、 サモプリで腐ったアストラル・フォースを処理出来る。 また、[[ショック・ルーラー>No.16 色の支配者ショック・ルーラー]]で魔法選択した上で カオス・キマイラで相手の魔法をデッキトップに置いて、アニメさながらのロックを決める事も可能。 特に【光天使】ならサモプリ以外にも[[ブックス!>光天使ブックス]]で手札のアストラル・フォースを処理出来る上、 3体エクシーズへの追加効果で戦線も維持しやすい。&s(){シャイニングも組んでなかったか? ホントはこいつら仲良いのか?} また、【[[ホープ>No.39 希望皇ホープ]]】ならアストラル・フォースは殆ど腐ることがない上、 クィーンドラグーンを出してランクアップもいけるのでライフ回復手段と共にサイドに入れて変化球気味に攻めても面白い。 ライフが減ったら減ったでホープレイやホープONEの効果が使いやすくなる。 &s(){遊馬巡査と真月警部の友情コンボだ!} さ・ら・に、 #center(){[[CX 冀望皇バリアン]]&font(#800080,b){「ベェクタァァァァ!」}} 実はバリアンで墓地のこのカードをコピーすると、 &bold(){バリアンとカオス・キマイラの攻撃力アップ効果が重複する}ため、 バリアンの攻撃力が&color(red){&bold(){単純に倍}}になるのである。(ORU2つでも4000) 無論、このカードはランク6のCNo.であるため両者を採用するには多少癖のある構築とはなるが、上記の理由もあって決して相性は悪くない。 カオスオーバーハンドレッド・ナンバーズからアージェント・カオス・フォースで出すという戦術もありと言えばありだろう。 作中ではあれだけ険悪なムードだったナッシュの手助けになるとはねぇ…… &s(){ホントは仲間に飢えてたんじゃねぇのかい? ベクターさんよ~} 追記・修正は仲間を作りながらお願いします。 ---- &link_up(△)メニュー &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #right(){この項目が面白かったなら……\ブックス!/ } #center(){[[良かれと思って>ベクター(遊戯王ZEXAL)]] #include(テンプレ3)} ……さて、[[こっちの項目>No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン]]を見た人は気づいているでしょうが、 実はこのカード、OCG化にあたって &bold(){ランクアップ元であるNo.5に関する効果がなくなっている} のである。 アニメ版にはあった「No.5からランクアップした場合、1ターンに1度手札1枚を素材として補充する」効果がすっぽり抜け落ちており、 まるで&bold(){No.5なんて初めから存在しないかのような扱い}である。 一応、他のCNo.の中にも、カオス化前やランクアップ元のカードに関する効果がないカードもある。 しかしながらそれらはすでに元となるカードが存在してる連中であり、このカードは違う。 進化前が存在しない仲間として前述のCNo.1000存在するが、 向こうは「CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア」といった進化系が存在すること、 そして使用者の[[ドン・サウザンド]]から直に造られた都合で元のNo.1000の存在が怪しいと、単純に比べられない。 No.5のカードは作中ではCNo.5のテキストの中に名前のみが存在する空虚の様な有様であったが、 3年の月日を経て「PREMIUM PACK 20」に収録される形でOCG化を果たした。 [[コズミック・ブレイザー・ドラゴン]]「3年で良かったな、こっちは&bold(){6年}だぞ」 [[暗黒界の混沌王カラレス>暗黒界(遊戯王OCG)]]「すぐOCG化されるだけでも喜べよ、貴様ら。こっちは&b(){16年}だ」 ちなみに初登場回のデュエルで対戦相手として戦い、更には同パックで収録されたCNo.73 激瀧瀑神アビス・スープラと比較すると面白い。 アニメ版ではテキスト量が両者の間で長さに異常な差があり、OCG版では上述したランクアップ関係の効果の有無が逆なのである。 なんとも不可思議な光景である。 追記・修正はNo.5をカオスエクシーズチェンジさせてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ランクアップ元を要求しないカオスエクシーズのほとんどは、元が特典や付録で入手しづらい事を考慮したってのが大きいからなあ。元がそもそも存在しない(アニメにも出てない)というかなり稀有な例 -- 名無しさん (2014-05-25 11:03:35) - ↑そういうカード達はエクシーズモンスターを素材にしてる時にって効果にして対処してるけどこのカードはそもそもエクシーズモンスターを素材にしても効果が増えないしね。CNo.って名前だけど実際はNo.みたいな効果になってしまった -- 名無しさん (2014-05-25 11:12:31) - 夢幻虚神ヌメロニアスはカオスの神たるドン・サウザンドのカードとしてもとよりNo.1000が存在しない可能性を挙げられているだけにこいつは… -- 名無しさん (2014-05-25 11:31:51) - 逆にRU元があるとオマケが付くスープラと見事に対の扱いなのは有名 -- 名無しさん (2014-05-25 11:40:47) - ↑2 あの人はカオスの権化だし -- 名無しさん (2014-05-25 11:42:13) - ↑2 アニメのテキスト欄の状態も見事に真逆(ギチギチのCNo.5とスッキリしたCNo.73) -- 名無しさん (2014-05-25 11:46:15) - No.5を素材にした時の効果はアニメでも使われていなかった気がするけどどうだったっけ? -- 名無しさん (2014-05-25 12:23:20) - 紋章死神もそうだけどこういう切り札にふさわしいカードは高レアリティで出して欲しいんだよなぁ 偽骸虚龍さんはエラッタしてから出直して来て下さい -- 名無しさん (2014-05-25 12:38:29) - ↑↑カードには書かれてるけど、使ってないよ。 要はペガソスの装備効果と同じ。 -- 名無しさん (2014-05-25 12:41:27) - 火力の高いエクシーズ・リベリオン・ドラゴンが闇ドラゴンだからアストラルで出しやすくなるな -- 名無しさん (2014-05-25 18:46:41) - ↑2 ランクアップ効果は千死蛮巧で使えたのにな -- 名無しさん (2014-05-25 20:35:11) - ↑3 素材×1000は偽骸虚龍こそ欲しい能力だった -- 名無しさん (2014-05-26 10:25:03) - ナイアルラが日本版で出れば… -- 名無しさん (2014-05-26 17:04:26) - ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンからランクアップする場合はタイミングが重要そうだな。基本的にはクィーン・ドラグーンで出すべきか -- 名無しさん (2014-05-28 00:40:26) - ↑3 それ+素で4000欲しかったよ -- 名無しさん (2014-07-08 00:22:00) - ガガガならガガガヘッド1枚で出せたりする -- 名無しさん (2016-02-02 22:54:16) - 下敷OCG化のおかげで追記修正文を変更しなきゃならんなw -- 名無しさん (2017-12-11 17:38:01) - OCG化に感謝しながらお願いします」とか?w -- 名無しさん (2017-12-11 17:43:22) - あれ?名前がOCG版に変わってる? それなら項目群のリンクも修正しないといけないか -- 名無しさん (2017-12-12 12:49:05) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: