新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-11 12:03:20 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57292
現在:
-
メンバー数:2463
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
ノストラダムス(モンスターストライク)
あおぎり高校
朱賀崙きくゑ
北海道防衛作戦/突入!第二次礼号作戦(艦隊これくしょん)
日々は過ぎれど飯うまし
メイフ(にじさんじ)
にじさんじゲーマーズ/EXゲーマーズ
シェフィ(プリンセスコネクト!Re:Dive)
世怜音女学院演劇同好会(にじさんじ)
八神くんの家庭の事情
プリンセッション・オーケストラ
静香のママ(ドラえもん)
ことのはの巫女とことだまの魔女と
ドクトル・ホグバック(ONE PIECE)
ドラゴンテイル(遊戯王OCG)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
斧
>
コメントログ
↑5 あと、玩具限定の可能性もあるけどアドベンチャーのオプティマスも斧持ってる。 -- 名無しさん (2015-05-07 16:34:54)
FFでは2が斧の最盛期だがリメイク3や4では強くなってる。 -- 名無しさん (2015-05-08 05:57:24)
コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-05-10 20:42:24)
男の斧使いに比べて女の斧使いの人気の高さは異常 -- 名無しさん (2015-05-12 06:34:06)
↑FEのティアマトさんとか -- 名無しさん (2015-05-12 08:26:29)
なんていうか、ギミックは仕込みやすい。 -- 名無しさん (2015-05-12 09:28:12)
ライダーに斧使い結構おおいなあ -- 名無しさん (2015-05-12 12:28:24)
ネタ的な意味でも斧射精は忘れちゃいかん -- 名無しさん (2015-06-17 23:19:55)
はじめの一歩でもトレーニングに使われてた。 -- 名無しさん (2015-06-18 07:02:33)
神話云々がないってことは、そういうのや属性に縛られない独自性を編み出せそうでいい気もする。 -- 名無しさん (2015-07-02 13:01:20)
片手なら兎も角、両手だと振った後の硬直が長く、他の武器の様な素早い打ち合いが難しいのが人気が無い理由の一つかもね -- 名無しさん (2015-07-06 13:45:57)
片手で持てる軽量斧を武器に戦う主人公、 とかも見てみたいな。(もういる?) -- 名無しさん (2015-08-15 06:41:32)
↑ プトティラコンボかな? -- 名無しさん (2015-08-15 06:59:13)
「指輪」のギムリを追加しといた。ドワーフ=斧ってテンプレの発祥は何処なんだろうな? -- 名無しさん (2015-08-15 07:56:29)
そういや日本の合戦で使われてるイメージ全然無いな、西洋程鎧が発達してなかったから斧の叩き潰す攻撃力は過剰と見なされたのか -- 名無しさん (2015-08-15 09:27:53)
↑5 漫画やアニメだと実力者の戦いは連撃メインだからねぇ。(じゃあ大剣・長剣の連撃は何って話になるけど) -- 名無しさん (2015-08-15 09:58:45)
敵の斧使いは結構強い -- 名無しさん (2015-11-11 13:45:52)
バルバトスとかな。術も強いが -- 名無しさん (2016-01-02 18:37:06)
無限の住人の天津さんは斧に入るのだろうか -- 名無しさん (2016-01-02 19:49:10)
エルドラドゲートのバド 後でメイン武器が鎧になるけど -- 名無しさん (2016-01-04 18:29:48)
エメラルダンの「阿吽斬魔」好き。 -- 名無しさん (2016-01-04 19:47:52)
ゴムゴムの斧(派生を含む)は…主旨とはずれるかやっぱりw -- 名無しさん (2016-01-04 21:50:12)
斧=ダサいとなるのは、ブサイクやヒゲモジャに持たせたり意図的に噛ませ犬扱いするからであって、イケメンで強いキャラに持たせれば十分カッコ良く見えることは既に証明されている。 -- 名無しさん (2016-01-04 22:01:04)
戦闘用に斧持って突きが出来ないからって先っちょに槍付けたりするくらいなら最初から穂先のデカい槍使った方が良いんじゃないだろうか -- 名無しさん (2016-01-06 13:57:47)
星宮いちごちゃんのフィギュアの付属品の斧のカオスっぷり。 -- 名無しさん (2016-01-07 17:47:59)
ロマサガシリーズの斧技は強い -- 名無しさん (2016-01-07 18:32:29)
サイレントヒル4の錆びた斧は強すぎて優遇されているんですが -- 名無しさん (2016-03-06 10:36:04)
アイギスの山賊もメイン武装斧だが、不遇職どころか一部の敵特効としてまともに仕事してるし小説等でも出番あるジョブなんだよなぁ・・・ -- 名無しさん (2016-06-09 15:14:34)
剣や槍みたいにハンサムに持たせれば斧だって絵になる -- 名無しさん (2016-08-06 21:12:50)
彼岸島のハゲと斧神がいない -- 名無しさん (2016-09-01 14:13:19)
フランク族が使ったからフランキスカじゃなくて、フランキスカ使ったからフランク族がだそうだ -- 名無しさん (2016-09-01 18:20:00)
アイアンナックも斧使いだったよな? -- 名無しさん (2016-09-01 21:21:40)
アサクリ3のコナーは? パッケージを飾るメイン武器なのに…… -- 名無しさん (2016-09-01 21:51:01)
世の中には「斧使い」と名乗ってるのに剣を装備しているマーグってのがいてだな。 -- 名無しさん (2016-09-09 13:38:56)
↑なんというアークザラッド2。ちなみにロマサガ2ではタイムアタック系への適性の高さで評価されているぜ -- 名無しさん (2016-09-09 20:59:01)
現代の軍用斧はトンカチサイズ。ちょっと可愛いけど威力はえげつないそうな。 -- 名無しさん (2016-09-09 22:43:56)
CoDでよく開幕トマホークやってた -- 名無しさん (2016-09-10 02:20:29)
スラアクを許してはならない -- 名無しさん (2016-09-11 20:04:53)
キングブルブリン「俺タチハ強イ者ニ従ウ・・・タダソレダケノコト・・・。」 -- 名無しさん (2016-10-01 16:09:27)
中国では軍隊の出陣式の時、君主から指揮官の斧を預けてたそうな、処刑の権限、ひいては全決定権を任せる意味があったから権威もある武器 -- 名無しさん (2016-10-01 18:28:45)
DQ8ではかぶとわりにまじんぎりとなかなか優遇されてた -- 名無しさん (2016-10-01 18:50:41)
斧不遇の頂点はたぶん北斗の拳ではなかろうかと。てか、モヒカンたちには触れられていないのか・・・。 -- 名無しさん (2016-10-04 19:53:35)
おっさんではないとはいえ、『グランブルーファンタジー』シエテのような例外もいるが←シエテは斧じゃなくて剣じゃなかったっけ サラーサの間違いか? -- 名無しさん (2016-10-12 14:27:55)
↑ シエテは風属性で剣、サラーサが土属性で斧だからサラーサの間違いだろうな。 -- 名無しさん (2016-10-12 18:14:47)
見てて思ったんだけど、斧を使うキャラクターとして名前挙げてるんだから武器が斧とかの補足は無くてもいいのでは? -- 名無しさん (2016-10-20 04:36:54)
Bloodborneだと初期武器の一つで超優秀だったな。やろうと思えばこれ1本で最初から最後までゴリ押しできるし。 -- 名無しさん (2016-10-20 22:08:40)
もんくえのミノタウロスクラッシュ…… -- 名無しさん (2016-10-20 23:12:55)
ダンジョン飯のセンシもだね。 -- 名無しさん (2016-11-09 20:51:55)
いかにもマッチョなパワーファイターなおっさんで、土属性でかつバトルアックス使い。この時点でかませキャラ臭がすごいけど、実は攻撃よりも守備が得意で、防御や受け流しを主体とする守りのエキスパート、なんてキャラだったら活躍できそうな気が、する。守って粘って守って粘って、長期戦の果てに最後は勝つ、なんて戦闘スタイルが主体ってのも渋カッコいい気がするんだけどどうだろうか? -- 名無しさん (2017-07-09 10:25:11)
レンズマンでも割とメインウエポンだしSFとの親和性は高そう -- 名無しさん (2017-07-16 08:17:43)
ワートリのくぎゅが大斧、双斧使いだったな。コスト度外視の超火力近接武器 -- 名無しさん (2017-07-16 08:34:13)
障害物を破壊したりしやすいことを考えると、ファンタジー世界の冒険者が武器兼道具とするのには向いているんじゃないかと思う -- 名無しさん (2017-07-16 10:30:40)
ゴッドウォーズのキンタロウは斧で命中力が上昇するスキルを持ってるから剛力士のスキルと合わせると優秀なアタッカーになる -- 名無しさん (2017-09-28 16:42:33)
FF11,14,DQ10とスクエニMMOではシリーズの壁を越えて戦士=斧使い、どの戦士も(斧自体も)強い時期が長かったので不遇感はあんまりない -- 名無しさん (2017-09-29 02:09:17)
盾と一緒に使われるから奇襲メインで『蛮族たちに好んで用いられた』って事はないね。洋書だとショートソードの代わりに騎士が持ってたりする。船の上でロープを着るのに便利だから海賊(や海軍)が使ってた辺りと混同したのかな? -- 名無しさん (2017-11-04 02:56:43)
「日本書紀にもそう書かれている」でちょっとフフってなってしまった -- 名無しさん (2017-11-04 03:28:42)
明治以前の日本では許可のない伐採を防ぐために木を切り倒すときは鋸ではなく斧だけで伐採することが奨励されてたみたいだ。 -- 名無しさん (2017-11-04 06:23:19)
斧は鎚と並んで初代から脳筋のための武器だよな。戦斧、グレートアクス、グレートクラブが愛用武器です(亡者のメッセージ) -- 名無しさん (2017-11-04 08:03:13)
何の躊躇いもなく「剣より斧の方が強い」 と言ってのけるゲーマーは大体 civ4経験者(偏見) -- 名無しさん (2017-12-04 08:40:23)
ゲッター系列には斧多すぎ!なんでや -- 名無しさん (2017-12-18 13:26:50)
ウィザードのインフィニティーの斧はめっちゃかっこよかった -- 名無しさん (2018-01-19 20:56:11)
ナチス軍人の足を絶つ武器 -- 名無しさん (2018-01-20 00:33:45)
まき割りスペシャル、ダイナミック、トルネード、フェニックス、バイオレンス、大往生 -- 名無しさん (2018-01-20 08:31:44)
俺の斧が暑さで溶けてしまった -- 名無しさん (2018-03-06 12:26:13)
世界樹では攻撃力が高めで攻撃属性が耐性持ちの少ない壊で中々に重宝する。一部の技はプラスの速度補正が付いてたり。攻撃範囲は狭いが。 -- 名無しさん (2018-04-03 21:04:42)
「あなたの命を落とすのは、この金の斧ですか?それともこの銀の斧ですか?」みたいなのが決め台詞の、斧使いの女神がいる作品が存在すると信じてる -- 名無しさん (2018-04-16 17:51:08)
サラーサは途中で斧を剣に変形させて得意武器にもちゃっかり剣が付いてて実質斧は剣モードの前座みたいな扱いな裏切り者 -- 名無しさん (2018-04-16 18:30:11)
↑最終解放してないと憤怒(斧)>激昂(剣)だから斧使いでいいぞ。浮気者ってことにかわりはないけどな! -- 名無しさん (2018-05-31 09:36:25)
鼻歌がァっ、鼻歌が聞こえるゥゥゥ(錯乱 -- 名無しさん (2018-07-11 19:28:59)
最近では消火栓や非常ベルの中に斧が仕込んであったりっするよ。スペースの都合もあってか意外とスタイリッシュだったり -- 名無しさん (2018-07-11 20:32:10)
総合的に見るとアニメマンガ界隈では槍より扱いがいいと見てもいいのでは…? -- 名無しさん (2018-07-20 12:24:20)
拳銃や斧はなりきり玩具サイズに縮小してもあんまり違和感ないのがいいよね・・、剣と槍はなかなか厳しい -- 名無しさん (2018-07-20 14:36:00)
ゴッドオブウォーのリヴァイアサンは最もスタイリッシュな斧 -- 名無しさん (2018-07-23 13:05:19)
槍より出番多いけどヴァイキングのパリ包囲とか帆船時代のハチェットを見るに歴史上ではそれ以上に活躍してるイメージ -- 名無しさん (2018-09-01 21:24:15)
「ご当地ヒーロー」はどの枠に入るんだろう…特殊な撮影するとは限らないから特撮じゃなく演劇枠? 青森の『跳神ラッセイバー』が下北半島型の斧を使うよ -- 名無しさん (2018-09-24 19:47:08)
DQのバトルレックス系統も斧使いもいるよね。他にもブレイブリーシリーズのバルバロッサ(海賊)、ミネット(ねこ使い)、エイミー(トマホーク)も斧使いの一人(ただし、エイミーの武器自体は銃口の下部に斧の刃を付けた狙撃銃)。 -- 名無しさん (2018-09-24 22:11:28)
最近のなら、仮面ライダーゲイツのジカンザックスも斧モードがあるな -- 名無しさん (2018-11-06 20:21:34)
斧取ってOH NO(魔界村的に) -- 名無しさん (2018-11-29 19:08:21)
真ゲッター1(チェンゲ版)のアレみたいなデカくて両刃の斧ってなんていうんだ?ハルバードでいいのか? -- 名無しさん (2018-11-29 19:11:33)
↑ D&Dとかでは「グーレトアックス」と呼ばれるけど、この言葉自体には「大きな斧」以上の意味は無いから、間違いなく伝えたいなら「デカくて両刃の斧」と呼ぶのが良いんじゃないかな。 -- 名無しさん (2018-11-29 19:58:03)
↑↑ダブルヘッドアックス。両刃斧の総称。もっと厳密化したいならダブルヘッド・ポールアックス 。 -- 名無しさん (2018-12-12 11:21:58)
グラブルにとって弾切れの銃は斧だし重量級の剣も斧になっちゃったし角材もギターも斧だし斧優遇ゲーだな(錯乱) -- 名無しさん (2018-12-21 14:17:36)
ゲーム中は斧使いでありながら皇帝のディゴスってかなりの大物だと思うんだよな、ムービーとか立ち絵じゃ剣だったと思うが -- 名無しさん (2019-01-09 16:43:19)
ムジョルニアに完全勝利したストームブレイカー君だいすき -- 名無しさん (2019-01-16 08:23:01)
投げ斧と言えば、アックススローイングが一部で流行ってるみたいだね。斧ダーツ的な。 -- 名無しさん (2019-01-16 09:27:57)
ゾイドジェネシスのデッドリーコングも斧ユーザーだが、これはアニメ枠に入るのかな? -- 名無しさん (2019-01-16 10:48:53)
2000年以降になってから本格的に復権したイメージがある -- 名無しさん (2019-01-20 13:33:37)
フィクションでの斧>ゲームでの斧のあたりから「伝説・神話での斧」に分類できそうなのを分離したほうが見栄えいいのではないかと。 -- 名無しさん (2019-01-29 20:26:45)
ゴッドオブウォーのリヴァイアサンは斧界の革命といえる。斧氷属性であの性能 -- 名無しさん (2019-02-05 20:20:12)
ビークドアックスがイコール髭斧みたいな記述がありましたけどbeaked axeとbearded axeの検索結果を見比べるにビアデッドアクスの方が一般的であるように思われましたのでそちらを主とするように記述を変更させていただきます -- 名無しさん (2019-03-23 19:32:42)
剣弓槍がとってかわられたのに人類史上で見ても最初期の武器が現代戦で未だに武器として出番があるとは恐れ入った。やっぱり斧は格が違った -- 名無しさん (2019-06-17 13:17:31)
槍はまあ銃剣が実質現代のポールウェポンだし、剣はナイフに、弓はボウガン(クロスボウ)として現代戦には重宝されているよ。ただ斧はその基本構造を古代からほぼ変わらず踏襲したまま使われている事が、どれだけ機能的に優れていたかという証明でもあるよね。 -- 名無しさん (2019-06-17 18:15:37)
ゲームや創作物でやたら斧が雑魚として描かれるのは刃牙でいう「ムエタイ」と同じだから -- 名無しさん (2019-08-07 20:07:53)
今のfe最新作では斧超優遇。斧を使う職種がブリガント、ドラマス、ウォーマスと凄い便利なものばかり。斧得意がそこそこ多いキャラが多いのも拍車が掛かってる。 -- 名無しさん (2019-10-05 13:10:53)
所要時間95分!? -- 名無しさん (2020-01-28 16:45:56)
少女歌劇レビュースタアライトの石動双葉 -- 名無しさん (2020-05-03 06:46:34)
電王アックスフォームが使う斧は玩具で見ると明らかに両手斧なのに作中では片手斧として使ってる -- 名無しさん (2020-05-03 08:00:37)
舞-HIMEの杉浦碧 -- 名無しさん (2020-06-02 20:45:35)
こうやって見ると『武装錬金』のヴィクター・パワードって斧使いでもかなりの優遇枠なんだなあ(原作者がゲッターロボの大ファンを公言してヒロインの水着の模様のモチーフにするくらいだからある意味当然だけど)。作中最強のラスボス(実力では倒せず和解を遂げた)、名実ともに「英雄」と呼ぶに相応しい高潔な人物でもあった偉大な戦士(主人公達と対立した原因を辿ればむしろかつての同士の側こそ本来の理念に背き無辜の人物に犠牲を強いる非道を行っていたから)、主人公達と対立しながらも方法こそ違えど同じ理念のため戦い人々を守ろうとしていた、アニメ版ではCV:小山力也さんetc. -- 名無しさん (2020-06-02 21:32:03)
女性で斧使いだと身長同等か以上ある大物を背負ってるイメージ -- 名無しさん (2020-07-03 17:00:25)
斧・琴・菊 -- 名無しさん (2020-07-06 14:15:54)
剣は対人用、槍は対獣用、斧は対物用というイメージがある。 -- 名無しさん (2020-07-27 20:58:35)
↑ 仮面ライダー的な、剣・槍・斧に変形するマルチウェポンがあれば無敵か。 銃があればよいとかは無粋 -- 名無しさん (2020-08-06 20:51:05)
原作版「水滸伝」(もちろん北方版ではないよ)第73回で黒旋風がとある庄屋の娘とその彼氏を「こんなDOQカップルは活かしておいてもしょうがねえわ」などと言いながら惨殺する件が痛快過ぎる。原作ではこの場面が一番好きです。 -- 名無しさん (2020-08-17 17:42:16)
道具としての出番はかなり多いんだけどね。スローライフとか農業とかのゲームではほぼ確実に出てくる -- 名無しさん (2020-12-11 21:30:59)
リドリー・ティンバーレイクとかカレンとかティアマトとか、女の斧使いは結構いる。そういやガドヴェドは斧使いと言って良いのだろうか? -- 名無しさん (2021-01-16 07:43:11)
追記修正添削しようと思ったが容量が不安だ…「歴史~現代の斧」までとそれ以降とで項目を分離した方がいいのかもしれない -- 名無しさん (2021-06-29 22:39:07)
動画で見たけどトマホークブーメランって現実で可能なんだな。物理法則もあなどれない -- 名無しさん (2021-07-09 12:05:47)
槍術や剣術、棒術や杖術はあっても「斧術」は無いのな -- 名無しさん (2021-07-10 01:14:14)
↑3 -- 名無しさん (2021-07-12 13:35:42)
↑ 途中送信失礼。もしくは象徴とフィクションの箇所を分割するという手もある。一応コメント欄も長くなっているのでここでログ化も提案しますね。 -- 名無しさん (2021-07-12 13:37:36)
ログ化しました。引き続き分割の議論をお願いします。 -- (名無しさん)
2021-08-14 01:04:59
フフフ…アックス‼︎ -- (名無しさん)
2021-08-18 16:32:25
歴史の項にあった木槍の解説の一部を「槍」に移し、こちらは多少簡素化しました。 -- (名無しさん)
2022-02-10 19:24:47
よく纏めたなこんなん。ハルバードと聞くと何をやっても墜落する戦艦が思い浮かんでまうなぁ。騎馬戦では最強だったみたいな聞いたことあるけどどうなんだろう? -- (名無しさん)
2022-02-14 22:51:59
↑15 斧がおっさんorドワーフのイメージ強めなのは間違いないが、斧女子(フジョシ)と呼ばれる、重量武器ぶん回すロリキャラのカテゴリが一定数存在することは忘れてはいけない(戒め) -- (名無しさん)
2022-05-01 17:36:51
ロボットもので時々斧の上部分を長くしたような構造の刀が出てくるよね。マブラヴとかマーズフォーガンダムみたいな奴。あれって斧の威力と剣の使い勝手が合わさって最強に見えるけどどうなんだろう -- (名無しさん)
2022-06-02 21:43:06
↑斧頭を長くしてるなら後年のバルディッシュかな。現実的には斧頭が大きくなれば重量が嵩むわけで、振り回しにくい大剣みたいになるだけだと思う。 -- (名無しさん)
2022-10-11 14:26:53
デュープルズムのルゥの武器も斧だったか -- (名無しさん)
2022-10-29 17:16:38
流星機ガクセイバーも小説版は斧が手持ち武器なんだよな、強度的に剣は作る・運用が難しいからって理由で -- (名無しさん)
2023-02-06 12:59:26
アサシンクリードヴァルハラだと性能は微妙だったけど、必殺技で優遇されてたり、象徴的によく使われたりで印象に残った -- (名無しさん)
2023-03-15 19:12:16
サザンクロス隊のザクを見てるとやっぱヒートホークよりもヒートダガーの方がよかったんじゃないかなあって思う -- (名無しさん)
2024-04-03 16:44:05
オーノー -- (名無しさん)
2024-04-07 16:55:53
ジャイロゼッターの消防車ロボ、ファイアーファイアーは両手に斧の二刀流。消防隊で斧が使われることから取ってると思われ、取り回しがなかなかテクニカル。 -- (名無しさん)
2024-09-21 04:21:46
ついに斧使いガンダムがアニメガンダム主役機になるかもしれない……!闘士ダブルゼータガンダム……ランバーガンダム……斧使いガンダムは数こそ少なかれども、歴史は30年以上もあるのだ……! -- (名無しさん)
2024-12-04 13:20:24
おのまん(それいけ!アンパンマン) -- (名無しさん)
2025-03-02 12:11:21
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月02日 12:11