新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-04-27 17:05:04 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57181
現在:
-
メンバー数:2456
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
オーロラ・栖夜・リース・カイミーン
星川みつき
綾瀬川次郎
マキシムトマト(星のカービィ)
無敵キャンディー(星のカービィ)
名探偵コナン 隻眼の残像
麗しき磁律機壊(遊戯王)
SCP-8209
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
セレクトオブリージュ
氷の女王(アンパンマン)
JR西日本207系電車
わすれろ草
コウプス・コウパス(SCP Foundation)
超甲巡(B65型超甲型巡洋艦)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ラストエリクサー症候群
>
コメントログ
凄く手痛い詰みを味わったことある人ほどこれに陥りやすいと思う。「あの時使わなければ…」みたいなのが根深く残ってて、結果こういう強力なカード切れなくなっちゃうの -- 名無しさん (2018-05-08 20:08:49)
せかいじゅのしずくは初登場時からいくつでももらえるぞ?2個所持ができなくなるというちょっと特殊な使用制限。 -- 名無しさん (2018-05-08 20:11:34)
アイテムコレクターだから数量限定品には手を出せない 役に立つとか立たないとか関係なく -- 名無しさん (2018-05-08 20:19:27)
使い切りの回復・攻撃アイテムは兎も角、育成アイテムはこれに当てはまらんと思う。 -- 名無しさん (2018-05-08 20:26:03)
FF6では手裏剣は安かった。おかげでシャドウが強い強い -- 名無しさん (2018-05-08 20:44:11)
個人的にはポケモンのピーピーシリーズの方がラストエリクサーよりも余程影が薄いと思う -- 名無しさん (2018-05-08 20:52:05)
↑同じPP回復効果で量産可能なヒメリのみがあるから余計そうだよな -- 名無しさん (2018-05-08 21:11:57)
王冠で能力が上げられる今伝ポケ厳選によく使われていたマスターボールの価値はかなり下がってるよな -- 名無しさん (2018-05-08 21:32:28)
この手のアイテムをラストバトルで惜しげも無く使う瞬間の脳汁がヤバい(バトルの後もゲームが続く時は温存する) -- 名無しさん (2018-05-08 22:22:29)
ガンテツはある意味マスボより貴重な気がする。 -- 名無しさん (2018-05-08 22:42:56)
↑7キーファ「せやな」 -- 名無しさん (2018-05-08 23:31:08)
もったいない病はローグライカーの大敵 -- 名無しさん (2018-05-09 00:37:00)
クリア済みのゲームをもう一度やるときなんかはゲームバランスをよく分かっているので途中の強ボス相手に使ったりなんならテント代わりにしたりする -- (2018-05-09 00:45:14)
「ぶっちゃけなくても勝てる」アイテムなら、使っても「もったいない」ことは無いのでは? -- 名無しさん (2018-05-09 00:46:30)
もろこの症候群だが、ぶっちゃけ「使わなかったことに対するもったいなさ」よりも「使わずにクリアしたことの達成感」の方が大きかったりするw -- 名無しさん (2018-05-09 01:17:27)
明確なクリアとかないけど、オレはモンハンの金チケでありがち -- 名無しさん (2018-05-09 01:31:56)
龍が如くだと大体亜門戦でスタミナンスパークを総動員させる ラスボスはデータ引き継ぎもあるしスタミナンロイヤルしか使わないけど -- 名無しさん (2018-05-09 01:58:40)
ソーマはエリザベス戦で大活躍した。基本特大魔法の撃ち合いになるからSPとHPを同時回復できるのは便利だし、回復魔法使うSPすら惜しい(その分攻撃や補助に回したい) -- 名無しさん (2018-05-09 07:49:46)
いきなり人間が出てきて吹いた -- 名無しさん (2018-05-09 09:57:30)
ブレイブリーセカンドでは「アイテム全体化」というアビリティのおかげであのエリクサーも全体化できる(もちろん全体化による効力減衰無しである)ため、しかも高価とはいえエリクサー自体とある場所で購入できるためラストエリクサーの立場がない -- 名無しさん (2018-05-09 10:06:14)
能見さんは一応怪我してたらしいから...震え声 -- 名無しさん (2018-05-09 11:02:49)
ラストエリクサー含めこの手のアイテムには『戦闘不能は回復しない』というのも原因のひとつじゃないかな。例として強力な全体攻撃を受けたとしたら戦闘不能が複数出て、単体回復や戦闘不能回復が優先される。都合よく『全員が生存し、かつHPが危険域』という事態がこないからね -- 名無しさん (2018-05-09 11:28:34)
使わなくてもクリアできるようになってるんだから逆に言えばいつ使っても支障は無い。それはわかってるんだけどねえ -- 名無しさん (2018-05-09 11:39:02)
(FFシリーズでは)正確には「他に優秀な回復手段がいっぱいある」から「使う必要がない」んだよね。単純にケアルガだけでも全体がけで2000~3000回復するから、これで追いつかない場面はラスボス発狂くらい。更にそこまで行くと運が悪いと全快から戦闘不能になったりするので、どちらかといえばアレイズ使ったり、回復よりも火力が大事だったりする。 -- 名無しさん (2018-05-09 12:27:04)
スパロボはこれの回答として「1シナリオ1回だけ使用できる(パーツ自体は消滅しない)」という方向性になったんだよね -- 名無しさん (2018-05-09 12:37:57)
龍が如くのスタミナンスパークも結構ラストエリクサー症候群起こしやすい気がする。入手経路が限られている上に大体ロイヤルで事足りるし。スパークと同性能のハブドリンクを店で買える(しかも金稼ぎの容易さに対して安すぎる金額で)0はまた別として -- 名無しさん (2018-05-09 14:51:05)
395 どうですか解説の名無しさん sage 2013/10/12(土) 13:34:33.23 ID:Zpb+lMR8 あー、阪神ファンやけどお前ら、覚悟しとけよ 和田監督は巨人戦に合わせて、今日は3番手の藤浪や。 広島戦では能見とメッセは温存すんねん。凄いやろ? この意味わかるか? 俺にはわからんわ -- 名無しさん (2018-05-09 15:19:46)
いざという時には使おうと決めていても最終的にその「いざという時」が来ない事が大半 -- 名無しさん (2018-05-09 15:40:52)
マスターボールは一体しか出ないレア枠ポケモン相手に他のモンスターボールがきれた(もしくはなかった)時に一番使うか使わないか悩んだ記憶がある…… -- 名無しさん (2018-05-09 15:41:39)
最近はシナリオ上必ず出会うタイプの伝説ポケモンは大体捕まえやすい設定になってるからマスボ使う必要ないんだよね… -- 名無しさん (2018-05-09 16:04:52)
マリオはローヤルキノコZでこれに陥った覚えが。作って「なにこれすごい!?」ってなったけど結局使わず、量産できるようになっても使う機会が無かった -- 名無しさん (2018-05-09 16:27:24)
今使ったらもったいない!と取っといた結果使用期限が切れて益々勿体無い思いをすることもあったりする。 -- 名無しさん (2018-05-09 16:31:14)
これを切るような戦いを用意できるかがそのゲームが面白いかどうかの最大のポイント。激戦の末なんとか突破ってめっちゃ脳汁出るよね -- 名無しさん (2018-05-09 19:49:38)
俺はクロノトリガーの、ラヴォス最終形態の開始直後に使ったな。でも記事にある通り基本的に使わない方だな -- 名無しさん (2018-05-09 21:17:59)
「この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。」っていう記事が非常に面白かった -- 名無しさん (2018-05-09 21:36:44)
ポケモンの旅パはレベルでゴリ押せるのもあって、多少威力控えめでも命中高くてPP多い方が重宝するからエイド系は本気で使う機会ない。なまじヒメリの実が優秀なだけに縛りプレイですら余らせたくらい。 -- 名無しさん (2018-05-09 21:53:01)
唯一何の躊躇いも無くエリクサー使ったのはDS4版FF4のルゲイエ戦だった -- 名無しさん (2018-05-09 23:05:48)
個人的にピーピーエイド系は迷わず使ってた。かえんほうしゃとかあの辺が意外とPP尽きやすくてさ。まあヒメリの実が手に入るまでだけど -- 名無しさん (2018-05-10 09:34:34)
エリクサーと違うけどドーピングアイテムも迷うよね、誰に使うか迷って気がついたら腐らせてたってこともある -- 名無しさん (2018-05-10 12:41:54)
ロイヤルキノコZとか言う無用の長物でも作りたくなる -- 名無しさん (2018-05-10 12:59:16)
むしろペーパーマリオRPGのクッパ&カメックババ戦でボコボコにされたせいでラストエリクサー症候群なった気がする -- 名無しさん (2018-05-10 20:10:18)
無限化する以前のポケモンの一品ものの技マシンもこれだな 特に対戦をやり込む場合はシナリオで使えなかった -- 名無しさん (2018-05-17 08:02:43)
ソシャゲで~を使うと限界突破できます!みたいなレアアイテム渡されると頭抱える 誰に使っても後悔してしまう気がして… -- 名無しさん (2018-05-29 22:27:11)
↑グラブルでのダマスカス鋼がまさにその現象に陥ってるわ。「アレに使うべきか、これに使うべきか、でもどうせインフレして役立たずになるし、いっそ残しておくべきか」みたいな葛藤に苛まれてる。でも気づいたら無くなってる -- 名無しさん (2018-06-28 14:41:10)
ソシャゲの場合無暗に使い過ぎると何かの素材になった場合に泣きを見るケースが無きにしもあらずだったりするけど、そういう場合再配布したりしてフォローする事も割と珍しく無いので結局好みでやっても何とかなったりする。 -- 名無しさん (2018-06-28 15:00:08)
回復とは違うけど閃の軌跡のポムの餌も使い所に迷って結局使わずクリアってのやってるな… -- 名無しさん (2018-12-31 11:38:47)
序盤の金欠時の回復アイテムは使うかかなり悩むな -- 名無しさん (2019-01-23 21:03:58)
零式だとやたら手に入るから割と気兼ねなく使える -- 名無しさん (2019-02-13 02:23:39)
↑4 FGOでは聖杯やね。一人に集中して使ってレベルを100にするか、それとも主力キャラに使って、レベルをまんべんなく底上げするか迷う。 -- 名無しさん (2019-04-24 15:27:00)
武器の耐久があるゲームだと高威力のやつをなかなか使わないまま終わったりする ゼルダの伝説BOWとか↩️バイオハザードなんかは弾が余ってもラスボスに撃ちきる気持ちよさがあるよね -- 名無しさん (2019-05-28 21:01:58)
FF8ではどうしてもラスボスに勝てないからバハムートのカードからラスエリ最大値まで持って惜しみなくつかって挑んでたなあ -- 名無しさん (2019-05-28 21:17:51)
アイテム図鑑コンプリート感覚で、少なくとも全てのアイテムを一個は持っていたいという謎感覚が働き、一品物は最初から使わない前提でプレイすることが少なくない -- 名無しさん (2019-09-10 17:00:29)
FGOの聖杯が30以上溜まってるけど1個も使えてない、レベル100フレとかいるとすまない…本当にすまないって思ってしまう。コマンドコードとかあの辺も未タッチだわ。1日ごとに回復する令呪すら極力使いたくなくて事故る。 -- 名無しさん (2019-09-10 17:20:16)
フィルスノーンってゲームのせいでこの病にかかったな…ラストエリクサー的なアイテムを使わないことがグッドエンドの条件なんて普通思わない -- 名無しさん (2019-09-10 19:55:09)
クロノ・トリガーのラストエリクサーは至る所で手に入るから出し惜しみしなかったな -- 名無しさん (2019-09-28 08:14:03)
↑終盤でとある雑魚から色仕掛けで入手もできるから使うのにあまり躊躇はしないよね -- 名無しさん (2019-09-28 08:44:47)
クリアが目的のTASとかタイムアタック動画だと、この手の貴重品は、どのタイミングで使うかが問われるんだよな -- 名無しさん (2019-11-23 20:51:06)
能見さんがこの項目に入ってるとは・・・彼は広島戦が一番得意なのにと言われてたな(実際は故障があったんじゃしょうがない) -- 名無しさん (2019-11-30 13:06:48)
ラストエリクサーどころかノーマルエリクサーですら余らせる人多数やろ -- 名無しさん (2019-11-30 23:10:40)
強くてニューゲーム的なシステムが搭載されている時によくかかる… -- 名無しさん (2019-12-01 07:34:42)
普通のエリクサーの方が入手機会多いのもあって下位互換のはずなのに普通のエリクサーの方が使い勝手いいような気がしてくる不思議 -- 名無しさん (2019-12-22 22:16:58)
ポケモンのせいなるはい(ひんしの手持ちすべてのHP全回復)はこれに近くて遠いアイテムだな 効果もそっくりだがラストエリクサー症候群を克服していざ使おうとしたときに初めて戦闘中は使えないことが分かる罠アイテムで、戦闘中でないならいくらでも買える復活アイテムでいいという -- 名無しさん (2020-01-05 22:30:12)
個人的には、バイオハザードシリーズのマグナム弾がこれにあたるなぁ。マグナムキター!けどボスまで温存しよう→ボスだ!けどまずは様子見で他の武器で戦おう→勝てた→ラスボスで使うか→まずは他の武器で(ry→ 勝 て た →よし、周回プレイで使おう→既に一度戦ってパターンも弱点も分かってるから普通の武器で十分→なら最高難易度で…→武器引継ぎ不可→じゃあ俺TUEEプレイに→弾薬無限武器でおk -- 名無しさん (2020-01-05 23:15:49)
完全に個人の偏見だけど、この症候群の人は貯金額高そう。ただ特に目的はなさそう -- 名無しさん (2020-02-21 20:14:00)
ずーっとエリクサー症候群だと思ってたけどここの項目名はラストエリクサー症候群なのな -- 名無しさん (2020-02-22 03:58:57)
FF6はそもそもMPが枯渇する事が滅多になかったりする。無消費or低燃費で出来る事がめさくさ多いから -- 名無しさん (2020-02-22 04:54:11)
スマホゲーの上限解放系アイテムもこれにあたるが、使う当てもないのに開放してもしょうがない、開放してもすぐ型落ちするじゃないかって危惧もあって難しいのよね。FGOは型落ちが少ないシステムだからまだましだけど。 -- 名無しさん (2020-02-22 06:46:15)
軌跡シリーズのゼラムパウダー、ゼラムカプセルも好例かな。ただ軌跡シリーズの場合ナチュラルにイベント戦の難易度高かったり二週目の裏ボス、強化ボスが尋常じゃない強さだったりで使いどころには困らない。プライドが邪魔しなければだけど。 -- 名無しさん (2020-02-22 09:08:40)
能見の件は「左投げ投手」だからだろうね。「左右病」を持ってる監督は意外と多いから右投げの藤浪・メッセが来るか左投げの能見が来るかでスタメンも変わってくるし。 -- 名無しさん (2020-02-27 11:21:32)
ていうかそもそもメッセも十分すぎるほどのエース格(この年に能見以上の12勝を上げてるうえに防御率も2.89、しかも奪三振王)だからこの扱いはむしろメッセに失礼なんだよな。ルーキーだった藤浪と順番が逆だったのならまだともかく(その藤浪も10勝挙げてたんだけど) -- 名無しさん (2020-02-27 11:30:10)
初出のFF6のラストエリクサーは割と簡単に量産可能なんだよね -- 名無しさん (2020-02-27 12:09:59)
FF7はWアイテムの増殖バグを知ってる人は無縁の事だな。マジックポットとかいうエリクサーを消費しなければ倒せない経験値稼ぎ敵も居たし -- 名無しさん (2020-04-24 22:34:42)
万策尽きてもまだラストエリクサーがある!っていう安心感は実際大事。 -- 名無しさん (2020-05-28 17:23:52)
攻略情報無しでやってると「眼の前のやつは(恐らく)ラスボス。しかしもしかしたら裏ボスとかいてそいつ倒すのに必要かも」って思ってしまうことがあるな。そんでレベル上げしたりすると裏ボスですら要らなくなったりする -- 名無しさん (2020-05-28 17:41:31)
今使ったら勿体無い、使おうと思うまで取って置く。こんなところで使うより、もっと有効な使い所があるはず。片付けられない人に通じるな -- 名無しさん (2020-06-07 09:03:42)
ラスアス2でずっと弾薬温存してたらEDになってたわ -- 名無しさん (2020-06-27 12:49:28)
黄金の太陽に出てきた前線のパーティのHPを300回復するミストポーションはいいバランスだったな 9 -- 名無しさん (2020-10-26 21:03:32)
↑2 わかる気がするのはなぜだ、、、涙 -- 名無しさん (2021-01-06 08:30:10)
KHセフィロスの心無い天使ってMP0にするっていうかMPチャージを強制的にスタートさせるんじゃなかったっけ -- 名無しさん (2021-01-06 12:01:47)
戦闘不能も治療することができれば、まだワンチャン…… -- 名無しさん (2021-01-06 12:21:35)
最近の作品だとサクナヒメで大吟醸温存しすぎていざ使う時になったら毎日大吟醸飲んでも大丈夫なくらいに余裕ができるようになってしまっていた -- 名無しさん (2021-01-06 13:04:15)
使いにくいのはエリクサーの方だぞ -- 名無しさん (2021-01-07 19:27:45)
微妙に違う気がするけどポケモンのふしぎなアメは要求経験値が上がるほど美味くなるからいつ使うか迷う -- そして結局殿堂入りまで余らせたままという (2021-01-07 19:48:00)
↑だからけいけんアメが登場したんだろうね -- 名無しさん (2021-01-08 16:42:47)
『ここまで書いて何だが使いどころが来ない』の項目を読む限り、同じようにラスボス戦以外で使うのはもったいないアイテムであってももし「一人の戦闘不能とHPMPと状態異常を全回復」というアイテムがあったらそっちの方がラスボス戦では遠慮なく使われるんだろうなあ -- 名無しさん (2021-01-08 18:14:45)
バイオのマグナムはマジでそう ホラーアクションの性質上、無敵とか形態変化するボス敵がザラにいるのもあって使わずじまいになりがち 実況動画とかでもそういう人がわりといて安心するわ… -- 名無しさん (2021-05-25 15:36:13)
この病気が一番致命的なのは不思議のダンジョンとかのローグライク系だと思う 貴重なアイテムを惜しんで死んで結局全てを失う -- 名無しさん (2021-11-25 09:12:27)
これを適切に使うタイミングが分かればRPG上級者への入り口 -- 名無しさん (2021-11-25 09:31:37)
FF4の移植版なんて大量に手に入るから使うどころか売っちゃったよ。 -- 名無しさん (2022-04-24 08:07:10)
FEのこれは治療が難しい。封印の剣なんかは神器を特定の章までは壊さず残しておかないとバッドエンドだし。 -- 名無しさん (2022-04-24 08:59:18)
ソシャゲの覚醒アイテムとかスキル強化アイテムとか。強いキャラが手に入ったら使いたいが、ほぼ間違いなくインフレするから後のキャラにとっておきたくもなる。そして結局サ終決まってから使う。 -- 名無しさん (2022-04-26 04:51:30)
全回復したターンでの攻撃で敵を倒せると使わなきゃよかったってなるしな。そういう経験をした人も発症しやすいかも -- 名無しさん (2022-04-26 07:00:27)
SFC版DQ6のときのすなを経験しているとラスエリ症候群発症と勝手に思う今日この頃。何せこれだけ「1回使い切り、入手1回限りで再入手不可」という完全一品物だったからな。DQ4や5で「宿屋に止まれば再使用(=再入手)可能」、7やリメイクだと「使ってもなくならない」なのにどうしてSFC6だけこうなった -- 名無しさん (2022-05-05 15:53:14)
コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-05-05 22:45:05)
ログ化しました -- (名無しさん)
2022-05-24 19:16:12
温存しているうちに存在を忘れる、はどのケースに該当しますか -- (名無しさん)
2022-05-24 19:54:42
↑ラストエリクサー症候群は「持っていることがわかっていて使わない」なので「忘れる・気付かない」は定義から外れるんじゃないかな? -- (名無しさん)
2022-06-03 00:45:46
ドラクエのたね・きのみはもったいないしちょっと使った程度じゃ効果を実感できないのでなかなか使えない。一人旅の1とオンライン作品の10を除くと例外は5でジュエルにかしこさのたねをポリポリさせる時くらい。 -- (名無しさん)
2022-08-05 00:38:01
ウマ娘のヒント本もこの類かな... -- (名無しさん)
2022-08-05 09:23:15
道具なんて使ってなんぼ。使わなくてはもったいない。…でも使うのだってもったいない…最後の一個とかだと尚更 -- (名無しさん)
2022-08-05 11:23:03
↑15ただローグライクは死んだら同じ状況は無いから再トライよりはマシと割り切りやすいと思う。ただ他のRPGだとアイテムは後々まで残るから使うより再トライしたほうがって思うから症状は治りづらいと思う。ラスエリ症候群が特に致命的なのは確かにローグライクだけど。 -- (名無しさん)
2022-08-06 20:52:33
MP0はやばいけど、状態異常なしのHP1は普通に動けるからな。死ななきゃ安いで、下手するとHPが少ないほど真価を発揮するスキルも珍しくないからMPだけ回復するアイテムを使うってこともあり得る。 -- (名無しさん)
2022-08-14 21:21:18
リメ版は知らんがPS版DQ7は一時的にパーティー解散状態になるのを逆手に大量入手出来たりするから割と湯水の如く使える -- (名無しさん)
2022-08-14 21:39:10
登山(現実)の話は勉強になりますじゃ -- (名無しさん)
2022-08-15 16:50:27
現実の話だと、アナログカセットのメタルテープがそうかな。今はどこも製造していないから、中古市場で1本あたり数千〜数万円で取引されてる。愛好家から「開封するのに勇気がいる」「使い所を見極めにくい」という声があるあたりは、まさにこの項目に当てはまるのではないかな。 -- (名無しさん)
2022-10-05 21:12:15
ラストエリクサーを投入しないといけない戦闘状況の時点でリセットして鍛え直す派閥 -- (名無しさん)
2023-01-02 10:31:58
ゲーム慣れしてくると使わないのが基本になってくる不思議 -- (名無しさん)
2023-02-14 13:38:33
スプラトゥーンのサーモンランのスペシャルウェポンもいつ使っていいかと悩んでしまい、結局使わずにクリアすることもあるな -- (名無しさん)
2023-02-14 16:59:49
バス料金が高いから途中まで歩こうと思ったら結局家まで歩いて帰ってきたみたいな。 -- (名無しさん)
2023-05-23 20:59:59
スパロボの強化パーツに関しては終盤になると消費系よりもステータス強化系が優先されるから改造値の低い序盤にしか使われないっていう逆の現象 -- (名無しさん)
2023-07-06 08:13:08
LILIMENって漫画で正にコレについて言及していたけど、どうせどう気遣っても死ぬかもしれない現場で人材温存とかアホらしいって意見でさっそく捨て札で切られていたな……。現実では現場で役立つまで人材育てる費用はかかるから迂闊に真似しちゃダメなヤツだ! -- (名無しさん)
2023-08-19 11:26:35
アトリエシリーズでは湯水の如く使いまくれるエリクサー(エリキシル) -- (名無しさん)
2024-02-08 20:28:10
ソシャゲのバレンタインイベントでよく配られるチョコ型のスタミナ回復アイテムもここに入るかな?(ウマ娘、アリスギアなど -- (名無しさん)
2024-02-10 09:43:08
KHのセフィロスの心無い天使は殴って阻止するのが正攻法なので結局使わない -- (名無しさん)
2024-02-10 13:13:59
戦略として最初から取り込めれば気にせず使えるけど突発的なピンチには躊躇してしまう -- (名無しさん)
2024-08-02 19:50:16
ソウルライクみたいな「強敵にはリトライ前提」「戦闘結果はオートセーブ」とエリクサー症候群はマジで相性が悪い(良い?)。貴重な回復アイテムを使って負けたらどうする?とリアルタイムのアクションゲームだから、悠長にアイテム欄から探している暇がない、のコンボで無茶苦茶余る。っていうか使う発想が出てこない -- (名無しさん)
2024-09-03 15:57:54
FEはアイテムじゃなく個人技になっているエコーズやってて本当に補助魔法(Mシールド以外)のありがたみが分かった。ほかだと「再入手不可で3回まで」とかがざらなのに、こっちは回復なしでもステージクリアで仕切り直せるもの。 -- (名無しさん)
2024-09-03 16:15:55
↑2 ブラボとかネームド輸血液はマジで使わないもんね… -- (名無しさん)
2024-09-03 17:10:42
マスターボールはバグ技とか意外と複数入手の方法あるのと「戦闘が長期化すると厄介な種族の色違いが出現した場合」という絶好の使い時があるから割とラストエリクサー症候群アイテムとしては異端かもな -- (名無しさん)
2024-09-21 17:31:44
キングダムハーツRe:Codedではある意味無いと困る -- (名無しさん)
2024-09-21 17:47:38
ブルアカの「プレナパテスの大人のカード」もラストエリクサー症候群に該当しそう。効果云々より最終編見た後だと心が痛むから使えない。ストーリー中唐突に貰えるのと抽選ボックスの隣とか厄介な配置にあるせいで間違って開いた報告も多いようだが -- (名無しさん)
2024-09-21 17:51:50
俺が積んでいる限定版や絶版のプラモデルも死ぬまでには作りたいな… -- (名無しさん)
2024-10-06 06:59:27
↑いや、なんでプラモをラストエリクサーにしてるのよw -- (名無しさん)
2025-01-16 10:14:35
↑プラモどころでなく、人によってはゲームそのものがラストエリクサーになることも -- (名無しさん)
2025-01-16 12:26:06
↑2 わかっておったろうにのうワグナス。なまじプレバン産のキットほどうかつに組み立てられない病に陥る者がいるという事を -- (名無しさん)
2025-01-16 12:52:07
ドラクエは作品によってはレベル帯における上限ステータスが決まってるケースがあって序盤ドーピングがほぼ無意味ってこともあるけどね… -- (名無しさん)
2025-01-16 22:19:10
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月16日 22:19